■スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム 感想エンドゲームの余韻を残しつつも
スパイダーマンらしい軽快なアクション映画でした。
「嘘」がテーマの一つとなっていて、
最初から最後まで何回だまされたことか…
ベックに関しては予告の時点で胡散臭すぎたから
いつ
「楽しかったぜぇお前とのヒーローごっこ!」って言ってくれるか楽しみにしてましたが、
予想以上の糞野郎っぷりで安心しました。
予告で大立ち回りしてたアイアンスパイダーの
出番がほとんどカットされていましたが
その分黒スーツと新スーツが目立っていました。
特に新スーツはピーターが自らの手で作り上げたもので
これまでトニーからもらったスーツを着ていたことを考えると
「トニーからの脱却」「一人立ち」を示せていたと思った。
ソーを彷彿させる雷の攻撃や
EGのキャップを彷彿させる戦い方は燃えたし
名実ともに
アベンジャーズの継承者ていうのを感じました。
そして、ラストでこれまたとんでもないことになりましたね…
「ニックフューリーに夏休みを支配される。」…どころじゃないよ!!スパイダーマンになった者は大なり小なり
大きな責任と過酷な運命を押し付けられるんですけど、
MCUのスパイディも敵が好きなこの父親だったり
5年間消滅してたり、消滅から蘇ったと思ったら
信頼してる人を失ったり、夏休みの計画を台無しにされたり、
信じた人に裏切られたり、正体を全世界規模でバラされたり
割と踏んだり蹴ったりな状況ですよね。
人の夏休みを台無しにさせておいて自分は
休暇中だったニックはひどいと思った。
リセマラおじさんはここまで未来が見えてたんでしょうかね?
■ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 感想世界規模の怪獣大戦争っていう感じの映画でした。
ゴジラが、モスラが、ギドラが、
おなじみのBGMを流しながら世界各地で大暴れ。
単純な「熱戦吐きながら戦う怪獣プロレス」と
「王の覚醒」を描いた新生ゴジラ第1弾
ゴジラ=主人公
モスラ=ヒロイン
ギドラ=ライバル
…っていう感じでしたね。
ゴジラはとにかく「強くて威厳のある王」
モスラは美しく神秘性の強い妖精のような存在で
ギドラのそれぞれの首で人格が違うってことが
描写されててなんかほっこりしました。
あと、ラドンくんの腰の軽さにも笑いました。
とにかく怪獣の描写が素晴らしい映画。
芹沢博士がカツを入れすぎて
思わずバーニング化しちゃった
ゴジラを見た瞬間
「勝ったな」って思いましたよ。
この強くてかっこいい王となったゴジラに
刃向かえるの?コングくん?
っと次回作がちょっと心配になってきた。
【関連記事】
・今日は映画の日・名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)
・シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ
・劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~
・黄金と加速・ONE PIECE FILM GOLD 感想
・アクセルワールド インフィニットバースト 感想
・最近見た映画の感想です・劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ
・劇場版Infini-T Force/ガッチャマン さらば友よ
・ブラックパンサー
・仮面ライダーエグゼイド トリロジー アナザー・エンディング ゲンムVSレーザー
・GW付近は見たい映画多い・パシフィックリム : アップライジング
・名探偵コナン ゼロの執行人
・リズと青い鳥
・さらばゴールデンウィーク・機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星
・アベンジャーズ/インフィニティウォー
・デジモンアドベンチャーtri. 第6章
・GW付近になると日に何本か映画を見たくなる■アベンジャーズ/エンドゲーム
■響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~

7月に見る予定の映画:
トイ・ストーリー4
ミュウツーの逆襲 EVOLUTION
天気の子
劇場版ジオウ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
>ゴジラを見た瞬間「勝ったな」って思いましたよ。
デストロイアの時みたく融けやしないかと心配になったけど、普通に落ち着いて元に戻って良かったでござる。
>刃向かえるの?コングくん?
>っと次回作がちょっと心配になってきた。
無理だろ……熱線一発でダウンする未来しか見えん。
マルチバースの可能性は今回示されたわけですけど…
フェーズ4以降は本当にどうなるかわからないですね。
コメントどーも
> デストロイアの時みたく融けやしないかと心配になったけど、普通に落ち着いて元に戻って良かったでござる。
それは僕も思いました。
ゴジラVSデストロイアの印象はまだ強いですから。
> >刃向かえるの?コングくん?
> >っと次回作がちょっと心配になってきた。
> 無理だろ……熱線一発でダウンする未来しか見えん。
大丈夫だ多分回収された首を利用して
メカキングギドラになって奴が帰ってくる。
そいつをゴジラにぶつけようぜ
「誰もアイアンマンにはなれない」やスーツを製作する場面で、イーディスの権限やアベンジャーズの座やアイアンマンではなく、トニー・スタークの意志を受け継ぐ者としてピーターが描かれて嬉しかったです。
ただ、世界規模で正体判明したケースでも自分から名乗った社長と違い今回は…どうなることやら。
コメントどーも
> ドクターストレンジが来ていれば一発でトリック(仕組みはわからなくても間違いなく魔法関係の存在ではない)を見抜けたんでしょうが…そこも織り込み済みでしたかね。
ストレンジは単独映画あるらしいので
時系列が同じで手が離せないっていう理由があったりして…
あと、ワンダを連れてくれば心を読んで一発でバレますね。
> 「誰もアイアンマンにはなれない」やスーツを製作する場面で、イーディスの権限やアベンジャーズの座やアイアンマンではなく、トニー・スタークの意志を受け継ぐ者としてピーターが描かれて嬉しかったです。
あのシーンは「トニー・スターク」から本当の意味で
バトンを渡されたて感じる良いシーンだった。
> ただ、世界規模で正体判明したケースでも自分から名乗った社長と違い今回は…どうなることやら。
しかも、世界的に指名手配されたようなものだし…
ピーターはやばくなったらワカンダあたりに行っておいで。