ある日、森の中、
幼女に、出会った。
よし、魔王倒しに行ってくらぁ!!ラティナが可愛すぎて父性に目覚めるアニメ。
もうそれだけで十分だよ。

幼女を脱がせるし、中の人しこりんだし、歌うし
実質
アクセラレータだよね。
「とある科学の一方通行」は来週より放送開始!
戦うしか能のない男が子供を幸せにできるか
悩んでるあたりとかそっくりなんだよなぁ…
てっきりもっと魔人族に厳しい世界かと
思っていたけど、本当にいい人ばかりで良かった。
(単にデイルくんが回りの人間に信頼されている
ことが理由なんだろうけど。)

そういえば夏ですね。
夏といえば
特別幼女枠のアニメが
一本は無いといけない。
夏とはそういうものだ。

やせいのようじょがとびだしてきた
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« Dr.STONE 第1話「STONE WORLD」 l ホーム l たまには「漫画」カテゴリの話題 »
ラティナは本当の父親の記憶がはっきりあるので
一度たりともディルを父親としては見ません
まあこの辺はエロマンガ先生の紗霧がマサムネを
一度たりとも兄貴としては見なかったのと一緒です
コメントどーも
> 実はこの物語はラティナによるディル攻略物語です
> ラティナは本当の父親の記憶がはっきりあるので
> 一度たりともディルを父親としては見ません
ディル側としては完全に「娘」的な存在にしか見えていないけど、
ラティナとしては普通に恋してるパターンなわけね。
ある意味、妹としてしか見てくれない兄を
振り向かせる妹より過酷な道だと思うぞ
魔術が魔人が使う術と言うのは分かるので言語が同じと言う理屈も通る……それにしても架空言語を作るのって大変なんですよ。
情報に掲載されない?
怪しさ倍率ドンですな……ラティアの正体次第じゃディルも危ない状況になりますね。
コメントどーも
> 魔術が魔人が使う術と言うのは分かるので言語が同じと言う理屈も通る……それにしても架空言語を作るのって大変なんですよ。
仮面ライダークウガのグロンギ語とか
設定考えた人大変だっただろうな。
> 情報に掲載されない?
> 怪しさ倍率ドンですな……ラティアの正体次第じゃディルも危ない状況になりますね。
可愛さのせいで忘れがちですが、
かなり危うい橋を渡ってる感ありますね。
返信どうもです。
とは言え架空言語のパイオニアはマクロスシリーズのゼントラーディ語だったりする、文字まで考える辺りは……。
ラティアの正体が今後のカギになりそう……ディルルは取りあえずは信頼されている様子ですし……