
最近の週末はずっと雨ですね。
以下、簡易感想
・今週の遊戯王デュエルセレクション
・ウルトラマンタイガ 第2話
・フルーツバスケット 第16話
・カードファイト!ヴァンガード
・フェアリーテイル
・ポケットモンスター サン&ムーン 第131話
・通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか 第1話
・今週の遊戯王デュエルセレクション最初からある意味闇落ちしてた遊技
闇を抱えながら生きてきた遊星、遊馬、遊矢、遊作
と違って十代はそれまでが明かるいデュエル馬鹿だったからこそ
闇落ちしたときの反動がすごかったんですよね。
デスデュエル、佐藤先生、コブラ、異世界放流
3期に入ってから十代を曇らせる展開が続いたけど、
邪神経典のくだりがトドメを刺した感じです。
・ウルトラマンタイガ 第2話これは怪獣と和解して救済する路線かなと思ったら
主人公が敗北し友達が爆殺されるという
重い展開になりました。チビ助…
カツ兄の大いなる力が全く効いてなかった件
二人ともまだまだ未熟だっていうことが描かれていて
トレギアのほうが何枚も上手って感じでした。
・フルーツバスケット 第16話やはりツインテの透くん可愛すぎでは?
キョウくんとユキくんは基本的に仲悪いけど、
好みのタイプは完全一致してるあたり本質的には
似たり寄ったりな性格してるんだろうな。
しかし幼馴染の男友達がそろうと
大人でも昔のテンションに戻る現象あるあるですね。
(若干一名子供のままのテンションでいる奴とかいますが)
はーさんさぞかし苦労されたんだろうね。
・カードファイト!ヴァンガードめっちゃ高速でヴァンガード甲子園消化していってるけど
まもるんるんといぶっきーはまさか将来
同僚になるとはこの時思ってもいなかっただろうな。
兄さんの肝心な時に勝てない負けフラグ癖はこの時から…
・フェアリーテイルグレイさんがゼレフを封じ込めても
どのみちアクノロギアが現れて
全滅してたっていうのがね…
ゼレフ倒したらナツは死ぬという状況に
変わりがないんですけど、
アクノロギア打倒でそれどころじゃなく
もはや兄と対峙する理由がなくなる
っていうオチになるのでは?
・ポケットモンスター サン&ムーン 第131話マオが友達と戦うという葛藤を乗り越えて
勝つパターンだと思ってたんですが
レベルと戦闘経験の差でスイレンが勝利しました。
そのほかの試合に関しては予想通り。
メガガルーラに勝利したグズマさんは
"2対1に持ち込める"という相手の特性を
上手いこと利用して倒したっていう感じでよかった。
・通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか 第1話タイトルが母親の性能を語っているという珍しい作品ですが、
母親同伴で異世界(今作はSAOみたいなゲーム世界ですけど)で
冒険するっていうパターンはこれまでにない試みですね。
そのうち家族全員で異世界転移する作品とか出てきそうですね。
母ちゃんうぜぇって思う息子の気持ちわかるけど
同時に無下には扱えない理由もわかる。
親の泣いてる顔とか卑怯だよな。
しかし、主人公のあだ名が幼少期の自分のあだ名と
同じなのでなんか複雑な心境になる…
【関連記事】
・ゆっくりしていってね!・ダンベル何キロ持てる?
・彼方のアストラ
・遊戯王デュエルセレクション
・ウルトラマンタイガ
・これが、ポカリスエットだ!!・フルーツバスケット 第15話
・カードファイト!ヴァンガード
・フェアリーテイル
・ポケットモンスター サン&ムーン 第130話
・こうかはいまひとつのようだ・かつて神だった獣たちへ 第2話
・ダンベル何キロ持てる? 第2話
・彼方のアストラ 第2話
・からかい上手の高木さん2 第1話
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 仮面ライダージオウ 第43話「2019: ツクヨミ・コンフィデンシャル」 l ホーム l 鬼滅の刃 第15話「那田蜘蛛山」 »
トレギアはチビスケが庇うことを見越してタイガを攻撃してましたよね・・・
本当トレギアはベリアルよか遥かに陰湿な奴ですね
しかし今回コスモスかXがいてくれたらと思わずにはいられませんでした
マブダチトリオの関係がいいね。普段は主に二人がはっちゃけているが、実は理解し合って、互いを気遣うところが好き。大人になればなるほど味が出る。
意外な繋がりがある繭子先生。実は佳菜が本家に戻った時、彼女の傍にいた。
>やはりツインテの透くん可愛すぎでは?
アニメで間違いなく可愛くなってる。
パーティーメンバーがいかにお母さんを攻略するかがポイント
オーブの映画じゃ劇場用の合体ウルトラマンと互角に渡り合ってたし、第1話では最後は罠に頼ったとはいえニュージェネレーション全員の相手をした上にガチギレしたタロウからも逃げ切ったみたいですしね
コメントどーも
> ウルトラマンタイガ
> トレギアはチビスケが庇うことを見越してタイガを攻撃してましたよね・・・
> 本当トレギアはベリアルよか遥かに陰湿な奴ですね
劇場版で「絆」を理解したからこそのあの行動
コメントどーも
> >フルーツバスケット
> マブダチトリオの関係がいいね。普段は主に二人がはっちゃけているが、実は理解し合って、互いを気遣うところが好き。大人になればなるほど味が出る。
幼少期からの腐れ縁って割とそういうものなんですよね。
男どうしとか特に
> >やはりツインテの透くん可愛すぎでは?
> アニメで間違いなく可愛くなってる。
普段とは違う髪型するの良いよね。
「通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃なお母さんは好きですか?」
対処法
グズマ「子供を狙うフリをして母親を叩いて潰す」
何故対策法が同じ時期で出てくるんだよ!
因みにグズマさん「子供を狙え」とは一言も言っておらず、ガルーラ母の本能を利用しただけという解釈も。
メルタンも無事にリーグ勝ち星ゲット。ついでに裏で「未知のポケモン使うカロスリーグにも出場した手強いトレーナーがいるらしいぞ」とまるでタクトの様な話題になってそうである。
マオVSスイレンは本当に尊かった。アマージョは母親の形見だったのを考えると本当によくやったと。
エキシビジョンマッチの関係でサトシが優勝しそうだがどうなるか。
コメントどーも
> オーブの映画じゃ劇場用の合体ウルトラマンと互角に渡り合ってたし、第1話では最後は罠に頼ったとはいえニュージェネレーション全員の相手をした上にガチギレしたタロウからも逃げ切ったみたいですしね
第二のベリアルを目指して作られた悪ウルトラマンですが、
ベリアルが魔王的なカリスマを持った悪役なのに対して
トレギアはロキみたいなトリックスター的な悪役に感じます。
> 「通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃なお母さんは好きですか?」
> 対処法
> グズマ「子供を狙うフリをして母親を叩いて潰す」
> 何故対策法が同じ時期で出てくるんだよ!
> 因みにグズマさん「子供を狙え」とは一言も言っておらず、ガルーラ母の本能を利用しただけという解釈も。
リーリエは「子供を盾にするなんて」って否定的でしたけど
そもそも子供を矛に使ってる時点で批判されるいわれはないですからね。
多対一という不利を有利に変えた上手い戦法だと思いました。
> メルタンも無事にリーグ勝ち星ゲット。ついでに裏で「未知のポケモン使うカロスリーグにも出場した手強いトレーナーがいるらしいぞ」とまるでタクトの様な話題になってそうである。
サトシさんがカロスリーグ準優勝だと知ったらなんて思うやら
> マオVSスイレンは本当に尊かった。アマージョは母親の形見だったのを考えると本当によくやったと。
> エキシビジョンマッチの関係でサトシが優勝しそうだがどうなるか。
サトシ初優勝でアローラに永住=次回作は新主人公の可能性も…