この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 戦姫絶唱シンフォギアXV 第5話「かばんの隠し事」 l ホーム l 仮面ライダージオウ 第46話「2019: オペレーション・ウォズ」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
人の子なんだっていうことがわかるよね。
ケイネスなんて超エリート魔術師なのに「婚約者に良いところを見せたい」という理由がメインで聖杯戦争に参戦したし、最後も全てを捨ててソラウを選んでますからね
尚、その結果・・・
>あのやり取りを見る感じですと、
この世界でも義娘さんを失っているんでしょうね。
そもそも養娘を失ったことを経緯に傭兵稼業を始めたので、あの戦闘スタイルを確立してる時点で確定です
>最果てにて輝ける槍(ロンゴミニアド)
モードレッドが生前に討たれた宝具を獅子劫さんが目撃した回
>へっぴり腰で魔術を撃つ二世は第5次聖杯戦争に参加したら
他のマスター連中の屈強さにビビると思うんだ。
二世はそういうの日常茶飯事ですよ
アニメより前の時系列の原作1巻で第五次マスターの遠坂凛と色々な意味で同等の実力者ルヴィアにビビらされてますよ
具体的には、事故で下着姿を目撃して殺.されかけました
その後、自分が少しコツを教えて魔術回路を同調させて手伝っただけで高度な魔術結界(空間ごと閉ざして閉じ込めるという空の境界のアラヤさんの並の結界)すらを破ったルヴィアの天才ぶりに嫉妬でキレかけてました
そもそも二世は日頃から聖杯戦争の参加者並か、それ以上の怪物や異能者に囲まれて生活してるようなもんです
他のロードたちとも何度も顔を合わせてるし、それに近いレベルの魔術師とも会ったり敵対する機会が多いです
あとグレイは二世が聖杯戦争で自分を護衛させるためにスカウトした切り札です
二世自身が自分の弱さを誰よりも知ってますし、今の自分はなまじ名が売れてるせいで、もし第五次に参戦したら集中攻撃されて即座に死.ぬ可能性が高いことを自覚してます
これでまた地上やあの世や英霊の座とも言えない場所に行ってしまったキャラが増えてしまいましたね。
年相応(?)にぷくーっと膨れて怒っちゃうあたり可愛らしい子よのう…
>犯人はお前だ!(?)
工房が完成した時点で妖精さんの逆鱗に触れてこうなったと…ある意味父上の自業自得だが
>獅子劫さんのグレイちゃんへのアドバイス
なんという的確さ…こりゃあモーさんともいい関係築けるってもんですわ、マジイケメン
>ロンゴミニアド
かつてアーサー王が振るったとされる最果ての槍、その自身にかかる封印とそれ自身にかかるアッドという封印…何重縛りだって話ですよねぇ(fgo一部六章のそれから目をそらしつつ)
コメントどーも
> ケイネスなんて超エリート魔術師なのに「婚約者に良いところを見せたい」という理由がメインで聖杯戦争に参戦したし、最後も全てを捨ててソラウを選んでますからね
男の子、ケイネス先生すごく男の子。
昨今のラノベ主人公より男の子してるよぉ
> そもそも養娘を失ったことを経緯に傭兵稼業を始めたので、あの戦闘スタイルを確立してる時点で確定です
世界線が変わってもそこだけは変わらなかったか…
> >最果てにて輝ける槍(ロンゴミニアド)
> モードレッドが生前に討たれた宝具を獅子劫さんが目撃した回
Apoでもモーさんを突き刺したロンゴミはFGO基準のカタチになってましたしね
> 二世はそういうの日常茶飯事ですよ
そう思うと士郎って二世より魔術師としての才能はあったんだろうな。
…かなり特殊な魔術ですけど
> あとグレイは二世が聖杯戦争で自分を護衛させるためにスカウトした切り札です
> 二世自身が自分の弱さを誰よりも知ってますし、今の自分はなまじ名が売れてるせいで、もし第五次に参戦したら集中攻撃されて即座に死.ぬ可能性が高いことを自覚してます
仮に二世が聖杯戦争に参加したら、グレイちゃんとセイバーさんが鉢合わせして
なんかとんでもないことになってた可能性が…
コメントどーも
> ウィルズ先生のスタイリッシュナイフアクションは志貴と式を思い出しました。
空の境界のナイフアクションは初めて見たとき度肝を抜かれました。
コメントどーも
> >触媒扱いライネスちゃん
> 年相応(?)にぷくーっと膨れて怒っちゃうあたり可愛らしい子よのう…
ちなみにチノちゃんと同い年
> >犯人はお前だ!(?)
> 工房が完成した時点で妖精さんの逆鱗に触れてこうなったと…ある意味父上の自業自得だが
ろくな父親が居ませんなこのシリーズ
> >獅子劫さんのグレイちゃんへのアドバイス
> なんという的確さ…こりゃあモーさんともいい関係築けるってもんですわ、マジイケメン
あのめんどくさいモーさんとパーフェクトコミュニケーションを築けるくらいだから
グレイちゃんなどたやすい
> >ロンゴミニアド
> かつてアーサー王が振るったとされる最果ての槍、その自身にかかる封印とそれ自身にかかるアッドという封印…何重縛りだって話ですよねぇ(fgo一部六章のそれから目をそらしつつ)
そのうち右手にエクスカリバー、左手にロンゴミニアド
腰にはアヴァロン
っていうパーフェクトアルトリアが実装されるに違いない