この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 戦姫絶唱シンフォギアXV 第8話「XV」 l ホーム l 鬼滅の刃 第21話「隊律違反」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
星5以下かなと思います
なんだかんだでエルメロイ二世を助けるの
手伝ってくれたり可愛げはある。
ってか、10代前半の少女が親しい人間を無残に殺され目の前には怪しい奴等が並んでる状況だったらヒステリックになるのは無理ないと思います
FGO世界の方は苦労を重ねすぎたんでしょう
そもそも、あの年齢で世界の運命を背負わされたら、普通は歪みますわ
オルガマリーの本来の性格は遠坂凛に近い勝ち気で世話焼きなツンデレと見ました
>「お前みたいなヘタレが陛下の家臣とかないわー」
>って喧嘩を吹っかけてきたのが今回のお話。ノブサーか!!
なお原作では、あの二倍以上の文量で、イスカンダルの他の家臣の事まで引き合いに出して二世をダメ出ししてました
>カウレス君はこっちの世界でも割と有能で
別世界でフランケンシュタインとかかわった彼が
電気関係の魔術を会得するのはなんか運命めいたものを感じる
実はカウレスが使ってた魔術を開発したのはアトラム
それをフラッドが解析し二世が解体、そして適性があったカウレスに教えました
言うまでもなく、アトラムに知られたら殺.し合い発展してもおかしくない所業なわけで、普段とは逆にライネスが絶句させられてました
ライネス「その内、誰かに刺されても知らないからな!」
グレイ「その時は拙が守ります」
もはやこういう悲痛な目に合うのが様式美になってきちゃってるなぁ…こんな状況なのに手伝ってくれるのマジ健気
>カラボーさん
自身の魔眼を売るのが目的で魔眼収集列車に乗り込んだと…ホントいろんな目的あるのなぁみんな
>ヘファイスティオン
戦車使って戦ってるからライダーでしょうなぁ…そして辛辣な台詞を言いまくる辺り流石は腹心、肝が据わりすぎていらっしゃる
>獅子劫とハイエナお嬢
軽口をたたきつつも相性いい感じで何よりなにより…
>お姉ちゃん
ふっつーに歩いてる姿を見れるとはなぁ…弟くんがこんな頑張ってると知ったらどう思うんだろ
> 星5以下かなと思います
もしライダーで実装されたら師匠は
憧れの人、義妹、宿敵から弱点を突かれるという事態に…
コメントどーも
> カウレスと励まし合うグレイが可愛かったです。
ルシアン君「カウレスぅぅぅう!!」
コメントどーも
> ってか、10代前半の少女が親しい人間を無残に殺され目の前には怪しい奴等が並んでる状況だったらヒステリックになるのは無理ないと思います
「魔術師なんだからそれくらいの覚悟をしておきなさい」by本人
ですからね。そこらへんがオルガマリーぽいですけど
> FGO世界の方は苦労を重ねすぎたんでしょう
> そもそも、あの年齢で世界の運命を背負わされたら、普通は歪みますわ
ぐだーずのメンタルが異常なだけで普通耐えられないよなあの状況…
っと思ったらゴッさんも割と大丈夫そうだし、
今生き残ってるカルデアスタッフ全員化け物かよ…
> >「お前みたいなヘタレが陛下の家臣とかないわー」
> >って喧嘩を吹っかけてきたのが今回のお話。ノブサーか!!
> なお原作では、あの二倍以上の文量で、イスカンダルの他の家臣の事まで引き合いに出して二世をダメ出ししてました
ちょっと早口で言ってそうなのが想像できて
推しを語るオタクみたいだなと
> 実はカウレスが使ってた魔術を開発したのはアトラム
> それをフラッドが解析し二世が解体、そして適性があったカウレスに教えました
アトラムさん普通に優秀なんだけど、メディアさん引き当てたのが悪かった。
コメントどーも
> >今週の所長
> もはやこういう悲痛な目に合うのが様式美になってきちゃってるなぁ…こんな状況なのに手伝ってくれるのマジ健気
これには所長ファンのぐだ子もにっこり
> >ヘファイスティオン
> 戦車使って戦ってるからライダーでしょうなぁ…そして辛辣な台詞を言いまくる辺り流石は腹心、肝が据わりすぎていらっしゃる
征服王ゆかりのサーヴァントはもっといそうですよね
王の軍勢の中にも結構召喚可能なサーヴァントいそう
> >獅子劫とハイエナお嬢
> 軽口をたたきつつも相性いい感じで何よりなにより…
こういうところやぞ凛ちゃん
> >お姉ちゃん
> ふっつーに歩いてる姿を見れるとはなぁ…弟くんがこんな頑張ってると知ったらどう思うんだろ
(がんばるのですカウレス)って姉ビームしながら応援すると思う
っと思ったらゴッさんも割と大丈夫そうだし、
>今生き残ってるカルデアスタッフ全員化け物かよ…
まあ、ゴルドルフは早い段階でぐだとマッシュに助けられ、カルデアの職員たちにも受け入れてもらえたので、「誰にも褒めてもらえなかった」オルガマリーよりはだいぶマシかと・・・
一般職員と所長では背負う責任や受ける重圧の差は大きいでしょうが、それを差し引いても確かに生き残ってるカルデアスタッフは全員タフだ・・・
>アトラムさん普通に優秀なんだけど、メディアさん引き当てたのが悪かった。
ちなみに当初はジークフリートを召喚するつもりだったのが原作の事件簿で明らかに
しかし、エルメロイ二世と並んで他作品に関わる回数が多い誰かさんのせいで触媒が消失
竜殺しの英霊がダメなら竜を召喚できる英霊をでメディアに目を付けるも期待に反して竜は召喚できず、それでいて自分の自尊心をボロボロにするくらいの魔術の力量の差を見せつけ価値観の違いもあって仲違い、破滅という流れに
>王の軍勢の中にも結構召喚可能なサーヴァントいそう
イスカンダル自身よりも強い英霊も何人か混じっていたらしいですしね
ちなみにヘファイスティオンをイスカンダルのマントで召喚できたのには理由が有り、イスカンダルの臣下なら誰でもあのマントで召喚可能というわけではないです
円卓の破片とはちがうのだよ、円卓の破片とは・・・・・・・
コメントどーも
> まあ、ゴルドルフは早い段階でぐだとマッシュに助けられ、カルデアの職員たちにも受け入れてもらえたので、「誰にも褒めてもらえなかった」オルガマリーよりはだいぶマシかと・・・
あと、教育係だったホムンクルスのT氏が優秀だったのもあるだろう
> 一般職員と所長では背負う責任や受ける重圧の差は大きいでしょうが、それを差し引いても確かに生き残ってるカルデアスタッフは全員タフだ・・・
伊達にレオニダスブートキャンプで鍛えられてないよ。
> ちなみに当初はジークフリートを召喚するつもりだったのが原作の事件簿で明らかに
> しかし、エルメロイ二世と並んで他作品に関わる回数が多い誰かさんのせいで触媒が消失
> 竜殺しの英霊がダメなら竜を召喚できる英霊をでメディアに目を付けるも期待に反して竜は召喚できず、それでいて自分の自尊心をボロボロにするくらいの魔術の力量の差を見せつけ価値観の違いもあって仲違い、破滅という流れに
ジークフリードが召喚できていたら、割と勝ちが見えていたかもしれませんね。
ヘラクレスとギルガメッシュあたりが鬼門だが…
> 円卓の破片とはちがうのだよ、円卓の破片とは・・・・・・・
円卓確定ガチャ、今ならガレスちゃんとかも召喚できそう