この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 映画「映画 この素晴らしい世界に祝福を! 紅伝説」感想 l ホーム l 鬼滅の刃 第22話「お館様」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
>>アマルガムを使ってようやく倒せるとかなんなのこの人…
ジジイ完全に化け物でしたね
てか司令、フィーネさんと戦った時と同じ負け方でしたね
その甘さ優しさがすごく司令らしくてよかったです
>>一番地味だったけど何げに重要なことを
>>言ってた気がするおとん。
ですね
神様攻略の最大の鍵になりそうで最高の助言だったかもですね
てかシェムハは月を忌々しそうにしてましたし
バラルの呪詛って神様向けで人間に対しての効果は副作用に過ぎないのかも?
エンキさんもフィーネさんに誤ってましたし
>>かなり地味に処理されましたね。
>>流石にアレで退場ってわけじゃないよね?
自分も退場はしてないと思います
吸血鬼と狼男の特性があればあれでも生き延びられるかもですし
(ヴァネッサさんも頭部は無傷ですし)
何より監督インタビューで言ってたミラアルクの見せ場が来てませんので
インタビューを総合するとミラアルク十中八九歌うと思います(中の人的にも)
ノーブルレッドは登場の仕方から一度は捨てたと思われた「ラストダンジョンの防衛ボス」フラグを全力で回収してしまってる感。というか制御しようとしてたけど、あれ終わった瞬間に手が負えなくなる感が凄かった。
ここまで提示された情報からするに、バラルの呪詛はむしろ人類に対するエンキからの祝福である説がどんどん強まっていく。フィーネ本当に悲恋に生きた女だったんだなって思います。
そのフィーネが与えたダメージ>今回の訃堂の表蓮華ダメージなのが……完全聖遺物の攻撃力って凄いんだなって。
というか訃堂がこんな化物ならそりゃフィーネもイチイバル紛失の責任押し付けて対峙するの避けますわ。こんな化物複数相手出来る気がしない。
……きっと風鳴家が化物一族で、むしろ八紘さんが例外的に一般人な肉体、他の兄弟も恐らくかなり強いんでしょうが司令が完全に強さを受け継いだけど精神が優しいから訃堂、翼を産ませたんだって考えると……闇が深すぎる……
ある意味呉一族(『ケンガンアシュラ』、『ダンベル何キロ持てる?』)に匹敵する戦闘力、特に爺さん……もうスパロボの時には東方不敗との一戦お願いします。もう男塾の塾長や呉一族の長じゃないと相手になりません。
マリア「……これってシンフォギアだよね?」
緒方「まあ『魁 男塾』では無いですよ……本当にこの一家を見ると『寺内貫太郎一家(1974年1月~10月。1975年4月~11月)』が可愛く見えますよ」
コメントどーも
> ジジイ完全に化け物でしたね
> てか司令、フィーネさんと戦った時と同じ負け方でしたね
> その甘さ優しさがすごく司令らしくてよかったです
優しすぎるがこの優しさを持った大人だからこそ
シンフォギア奏者全員は彼に従うんだろう。
真の大人とは強くて正しくなくちゃいけないから
> ですね
> 神様攻略の最大の鍵になりそうで最高の助言だったかもですね
呪いは祝いに逆転する
コメントどーも
> 自分も退場はしてないと思います
> 吸血鬼と狼男の特性があればあれでも生き延びられるかもですし
文字通り化け物みたいな生命力で何とかなりそうですが
訃堂に一泡吹かせる計画はおじゃんになりそうですね。
路頭に迷った3人を待つ運命とは?
改めて思うと「大人」のお話だったと思う。
大人であるマリアが翼を導くという点も含めて
> ノーブルレッドは登場の仕方から一度は捨てたと思われた「ラストダンジョンの防衛ボス」フラグを全力で回収してしまってる感。というか制御しようとしてたけど、あれ終わった瞬間に手が負えなくなる感が凄かった。
このままシャムハに利用されるってなったら、それはそれで報われない
> そのフィーネが与えたダメージ>今回の訃堂の表蓮華ダメージなのが……完全聖遺物の攻撃力って凄いんだなって。
> というか訃堂がこんな化物ならそりゃフィーネもイチイバル紛失の責任押し付けて対峙するの避けますわ。こんな化物複数相手出来る気がしない。
> ……きっと風鳴家が化物一族で、むしろ八紘さんが例外的に一般人な肉体、他の兄弟も恐らくかなり強いんでしょうが司令が完全に強さを受け継いだけど精神が優しいから訃堂、翼を産ませたんだって考えると……闇が深すぎる……
フィーネが最も恐れた一族
それが防人の血族
コメントどーも
> ある意味呉一族(『ケンガンアシュラ』、『ダンベル何キロ持てる?』)に匹敵する戦闘力、特に爺さん……もうスパロボの時には東方不敗との一戦お願いします。もう男塾の塾長や呉一族の長じゃないと相手になりません。
はた迷惑な親子喧嘩…と聞くとコードギアスを思い出しますね。
あれは本当に世界を巻き込んだ肉親同士の戦争だった
> マリア「……これってシンフォギアだよね?」
なに、シンフォギアは1期からこういうものだよ。