トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
決定的に足りないものがある
第十一話 アーハンブラの虜
第11話「アーハンブラの虜」
素直に喜ぶべきところなんですが
もうラスト2回だというのに、いまいち緊迫感が伝わってこない11話目
タバサ...
ゼロの使い魔~三美姫の輪舞~ 第11話「アーハンブラの虜」の感想です。ネットが不通だったため1話あけての更新です。
ゼロの使い魔~三美姫の輪舞~の第11話を見ました。第11話 アーハンブラの虜ガリアに到着し、タバサの行方に関する手がかりを集めていたルイズ一行は、ガリア国王ジョゼフの命で、タバサが病気の母と一緒にガリア東端のアーハンブラ城に連行されたことを知る。なんとか城...
タバサがアーハンブラ城へ囚われているとの情報を得た才人達。
城の見張りを眠らせる為に兵士に睡眠薬の酒を呑ませる作戦に。
今回も色...
胸の膨らみゼロのルイズ。本当にぺったんぺったんですがw そんな色気も限りなくゼロのルイズが、自身の色気で惑わす快楽を覚えた様子。何だろう……凄く頑張ってるというのは伝わってくるw 実に健気ですw
ぺったんこ魔道士の無謀な挑戦w
最終回前のおっぱい祭り会場はここですか。そして巨乳vs貧乳抗争が始まるのねw
ではゼロの使い魔感想です...
ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~
第11話 『アーハンブラの虜』 感想
-キャスト-
ルイズ : 釘宮理恵
平賀才人 : 日野聡
...
ゼロの使い魔14 (MF文庫 J や)(2008/05/21)ヤマグチノボル商品詳細を見る
ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~ 第11話
高島彩 ニャンニャン ゆず 高島彩 高島彩 北川悠仁 高島彩 結婚 高島彩 北川 高島彩 画像 高島彩 ニャンニャン 高島彩 動画 高島彩 ブログ 高島彩 画像掲示板 高島彩 身長ゆずの北川悠仁と結婚する、フジテレビ人気女子アナ、高島彩の、有名なニャンニャン動画です。この
ホントですよね。このワードを見た時なんか妙に納得した自分が居ますw
何かその内『憎しみの連鎖(笑)』ってことになりそうな感じがしてきました…
>どっかのモビルスーツ
やはり皆考えてることは同じですよね。あれしか思いつきませんw
やっぱりこれ思い浮かべますよね
自由の翼といい憎しみの連鎖といい
ゼロ魔はキラさんに喧嘩売ってるんでしょうかね?
1.「馬鹿野郎、気持ち悪りーぞ!!誰も色気0のお前の胸なんか見たがらねーよ!!!あーっ、嫌な物見た、オエーッ」と嫌味を言う
2.ベッドに潜り込んでスゥスゥと一眠りする
3.無視して欠伸して「さて、タバサ救出に行くとするか。その前に口直しにテファとイルククゥの胸でも見て元気付けるとするか」と部屋から出る
すごく・・・死亡フラグです・・・もしくは決戦前なのに喧嘩フラグ?
ですので以下の二つを追加したらどうですか。
4、「実は俺貧乳萌えなんだ、いつもお前の貧乳は反則的なくらい魅力的だぜ」
5.押し倒す、問答無用で!
さて、ビダーシャルはリフレクの他にメテオも使ってバトルも長引きましたが、才人とルイズのディスペル剣で「参った」させて、ティファニアちゃんに感謝すべき。
ティファニアちゃんが居なかったらビダーシャルはこの世に居ませんよ。タバサと母親も救出成功して時間も無限になって、ジョゼフ王は慌てる所か逆に落ち着いて取って置きのラスボスのヨルムンガンドを次回出すそうですね。
後はヨルムンガントを撃退してガリア国脱出になります。タバサは「どうして来たの」とは言わなかったけど、嬉し涙をポロポロと流してこれで体の方も急成長する事確実。
感想では省きましたが確かにティファニアがいなかったらあいつ死んでたな
もしや最終回にて「借りを返しにきただけだ」とか言って助けに来るフラグなのでは?
そうなったら少年漫画好きとしては燃えますね。
背丈も才人より4cm高いし、ヴァルマーの角が変化した最強の剣「グラナサーベル」・「武神の兜」・「剣聖の鎧」・「ライオンブーツ」・「漆黒のマント」の最強装備でヨルムンガンド戦には向いて、美形でもジュリオと違ってチャラチャラして居ないので才人とも相性抜群。
グランディア2は防具の改造コードを使って「夢幻のバンダナ」・「ホーリークラウン」・「英雄の胸甲」・「バルキリードレス」・「ライオンブーツ」・「漆黒のマント」の6点で十分。
今生存しているのはマレッグ・シレーネ・メルフィス・ゼラ以外になります。マレッグはヴァルマーの月でヴァルマーヤングの集団リンチで殺されて、メルフィスはグレイル山で抹殺して、シレーネはセントハイム大公国大聖堂で空っぽのグラナス騎士と同時にヴァルマーの心臓に変身して抹殺した後エレナが食べて今頃はミレーニアの体内で角以外の6つのヴァルマーの欠片と仲良くしている頃で、ゼラはラスボスなので抹殺して消滅。
まあ、ヴァルマーの心臓ことシレーネについてはミルムの村でアイラの母親のサンドラにビンタして「浄化」と称して火炙りにしようとしたので撃退してエレナを通じてミレーニアの体内に他の翼・舌・目・爪・身体と同じく吸収して正解。今はサークレット・ホーリークロース・女神のハイヒールの三点の遺留品が残っているだけ。
グランディア2のキャラクターの紹介
http://members.jcom.home.ne.jp/sage716/game/grandia2/grandia2.html
グランディア2の改造コード
http://hamq.jp/stdB.cfm?i=rikunyasi&pn=8&s=8910
新生ヴァルマーは初期の頃にタバサがジョゼフ王に無理な任務に出された時に戦った三つ首の竜と同じ種類で角がリュードの持つ最強剣「グラナサーベル」に変化して欠けているとは言え巨大で中身はラストダンジョンで広大な迷宮。
ヴァルマーの角が変化した最強の剣「グラナサーベル」と新生ヴァルマー
http://jp.youtube.com/watch?v=lis61cKEf34&feature=related
そのヴァルマーを攻略した剣士「リュード」が旅に出ている途中でガリア国のヨルムンガンド前に現れて助太刀してくれれば才人達も鬼に金棒。
イルククゥ・ティファニアちゃん・シエスタにも負けないって事はこちらのモデル「秋山咲夜」の事を意味します。
身長173cmでスリーサイズはB120・W60・H87とこれならプロポーション面で最強ですよ。
秋山咲夜
http://pro.dlsite.com/work/=/product_site/1/product_id/VJ001923.html
イルククゥとは身長が同じ位でティファニアちゃんのバストレボリューションさえも楽勝なので、同じ様なネタになりますが、ルイズが秋山咲夜の体をしていたら使い魔の才人もメロメロになってイチコロに出来るし、ミスコール男爵以外のガリア兵も鼻血を噴出させて出血多量で大量虐殺する事も出来ます。
>身長173cmでスリーサイズはB120・W60・H87
いやこれ実際にこんな日本人女性がいたら見てみたい!
外人波のナイスバディじゃないですか!
ところで、アーハンブラ城の100人のガリア兵を眠らせる為に踊りを踊る舞台で考えましたが、タバサと母親も救出したので今度ガリア国に行く時はDQ6の格好良さコンテストでも開催すると面白くなります。
このコンテストはDQ7にもリートルードの町で有りますが、とりあえずはDQ6の組み合わせを発見しました。
DQ6のベストドレッサーコンテストの組み合わせ
http://www7.big.or.jp/~sosan/dq/dq6dresser.html
中でも「鋼の鞭」・「バニースーツ」・「シルバートレイ」・「うさ耳バンド」・「網タイツ」の組み合わせは最高得点確実。
やはりベストドレッサーコンテストに出場させるとしたらティファニアちゃんとイルククゥが優勝候補としての実力を備えているのでこの二人に決定ですね。
実際、アーハンブラ城の舞台にて踊りの後ベストドレッサーコンテストが行われたらモンモランシーとキュルケは及第点で、ティファニアちゃんとイルククゥは魅力と格好良さはDQシリーズのミレーユ・テリー・マリベル・アイラ顔負けで桁違いなので審査員の点数も両者とも満点で優勝を決めるのも時間が掛かりますよ。下手すると両者とも引き分けで優勝する事も。
何しろ心は無邪気で純粋な子供でも体は十分に成熟した大人のモデルさんですからね。
ルイズが出場した場合は最下位決定でミスコール男爵はともかくガリア兵が審査員としても全員0点出して鐘を一つだけ鳴らして才人も思わず笑ってしまいます。そうするとルイズはどんな行動を取るでしょうか?
>ルイズが出場した場合は最下位決定でミスコール男爵はともかくガリア兵が審査員としても全員0点出して鐘を一つだけ鳴らして才人も思わず笑ってしまいます。そうするとルイズはどんな行動を取るでしょうか?
才人をぶっ飛ばした後
「ふ、ふんどうせあの男たちには見る目がないのよ!」
とか言うに一票
ギーシュと同じ175cmで体重は58kgでスリーサイズと出身地は不明で11月14日生まれのAB型で冷酷残忍な性格で暗闇の部屋を好んで、声は生駒治美さんで二つ名としては「剣舞」で投げ技を持たない剣術使いの踊り子になります。
シンクレアの部屋
http://jp.youtube.com/watch?v=mYSh3HVVmn0
ラストボスのワイラーと中ボスのシンクレアのイラスト
http://www17.tok2.com/home/oniyukari/wyler.html
シンクレアの必殺技
http://www3.big.or.jp/~linkyu/command/ryuko/ryuko3/sinclair.htm
シンクレア役の生駒治美さん
http://www.din.or.jp/~adieu/ikoma.htm
シンクレアがミスコール男爵の代わりに登場したら突然挨拶代わりに剣で斬り付けて来るからマリコルヌはビビって、ルイズも無い胸を斬られて嫌味を言われるかも。
彼女のスリーサイズは不明でも割と胸は大きい方だし、踊り子の勝負としても彼女の方もキュルケと互角。
バピラス(女)=キメラ+スカルサーペント+一つ目ピエロ+マンイーター+ミストウイング+ダンスキャロット+マネマネ+フーセンドラゴン+ドラゴンマッド+ライオネック+厨子王丸+トドマン+ゴールデンスライム+ダークマター+ドーク+ギガンテス+メタルドラゴン+スカイドラゴン+氷河魔人+溶岩魔人
バピラスの戦闘プログラム=灼熱の炎+輝く息+ベホマズン+呪い+ザラキ+黒い霧+爆裂拳+グランドクロス(メイジバピラス+格闘パンサー+ブリザード+フレイム)
上級クラスのメイジバピラス
http://player.besidegames.com/wp-content/b830299c1.jpg
その生まれたばかりのバピラスをルイズ達が母乳を与えるとなると一番喜んでゴクゴクと飲むのはやはりティファニアちゃんとイルククゥですよ。この二人はハーフエルフと韻竜でバピラスの成長率も効果的にアップしますので。
続いて飲みたがるのは許嫁の居るキュルケとモンモランシー以外でアンリエッタ姫とシエスタの二人でこれも及第点。
しかし、ルイズは谷間も無く母乳も一滴も出ないから無理に皆と同じく抉れた胸をバピラスに見せたら「ペッ!!」って唾吐かれてそっぽ向かれるかバピラスも女の子にしたので大笑いするか激怒して胸以外の頭や手足を突っ突いて来ますよ。
ルイズを魔物の生贄にするとしても顔と頭と手足と腰と尻は喰われますが、胸だけは魔物も嫌がって残します。唯一魔物がルイズで美味いと感じる所は頭と顔ですね。
母乳以前にルイズに母性というものがあるかどうか・・・
でも案外ああいうタイプに限って面倒見がよかったりするからな・・・
ちなみに一番いいお母さんになりそうなのはタバサ
以外にも育児でつまずきそうなのはモンモン
子供を溺愛し過ぎそうなのはキュルケ
一番いいお父さんになりそうなのはやっぱりコルベール先生かな
手刀になったと気付くまではタバサが「私が才人の新しい剣を買ってあげる」と言ってイルククゥと一緒に剣の店に入って色々と調べて買い物する事になります。
剣の店
http://www.wbr.co.jp/frameset.html
この店は198cmのドイツ製の「ツヴァイハンダーシュベルト」って巨大剣の他に、バチカン国で現在も使用されている火属性で176cm・4.5kgと武器の中では一番重たくて柄も細く刃を持たないと装備出来ない巨大剣「フランベルジュ」も販売されてますよ。
他にもエクスカリバー・ファルシオン・イングリッシュハルバードや剣闘士用の剣も盛り沢山で才人も迷いますね。
タバサならお金持ちでもルイズと違って優しいし気前も良いから才人に好きな剣を買ってくれます。これならルイズからタバサに乗り換えた方が正解。イルククゥに誘惑されてイチャイチャしている内に抵抗も快感に変化してタバサの犬になりますよ。
ただ、才人が「俺、これにするよ」と言って買う剣を決めた時にデルフリンガーの「おい、相棒、俺は死んで無いぜ。お前の右手の中に居るぜ」と言って才人も驚いて買うのをキャンセルしますが、デルフリンガーが才人の手刀に生まれ変わる事で才人はより一層軽くなるし、ルイズに乗馬用の鞭で叩かれても右手を振れば手刀でルイズの乗馬用の鞭も破壊する事が出来る上に故郷の秋葉原に東方号で一時帰国しても手刀だと警察に銃刀法違反で逮捕される事も無いし、又通り魔事件に巻き込まれたとしてもデルフリンガーの心臓が宿った手刀が有る為にサバイバルナイフも恐くないってね。
なんだそのハドラー様みたいな剣の装備の仕方は・・・・燃えるぞ!
他に手が剣に変化するキャラと言えばARMSの隼人とか
鋼の錬金術師のエドワードとか
その手の武器は何気に好きだったりする
でも普通の剣技と違って取り回しができないから扱いは難しそうです。
ガルバとゴルバ
http://jp.youtube.com/watch?v=sFp-Ux_mJZo&feature=related
こいつらは集団戦法を得意として爪と歯は鋭く、クリティカル攻撃としては鋭い爪で引っ掻いたり、鋭い牙で噛み付いて来ますが、中でも宝物の悪魔の爪は攻撃力が90と最高の爪で、DQ5の小柄チーム・鳥さんチーム専用の武器で、DQ6ではウイングデビルから入手出来てバーバラの他にファーラット・キメイラ・爆弾岩が装備出来て、DQ7ではバスカービルが隠し持っているガボ専用の武器で、DQ4ではプレミアムバザーで販売されてアリーナ・マーニャ・ピサロが装備出来ますが、バーバラとピサロにはグリンガムの鞭と魔界の剣が有って似合わないのでこれはイルククゥにプレゼントするべきです。
猛毒の効果を持つ悪魔の爪もイルククゥなら韻竜なので装備出来るし、喜んで受け取ってくれますよ。
ガルバは水属性で知能が高く「マヌーサ」の魔法を使って来るだけで恐くは無いですが、ゴルバの方は火属性で知能が低いのに「猛毒の霧」で猛毒にして来るのが嫌なので先にゴルバを始末すべき。
そのガルバとゴルバがルイズのペッタンコな胸を見て「おっ、丁度良い砥石が有るな」と話してルイズを真っ裸にして、自分達の鋭い爪をルイズの0胸でバリバリバリバリと猫の如く引っ掻いて、鋭い歯をビーバーの様にシャーコシャーコと研いだらルイズも起きますね。
又は夜中に寝静まっているエレオノール姉さんの部屋にガルバとゴルバの6匹が忍び込んで抉れた胸を砥石代わりにして猫と同じく鋭い爪で引っ掻いて、ビーバーと同じく歯を研ぐネタも考えました。そうなるとエレオノール姉さんが起きた時にガルバとゴルバはどうなるでしょうか?
エレオノール姉さんは超短気な上に寝起きが非常に悪く女王様の鞭二刀流のアカデミー研究員で魔法も使えますが、ガルバとゴルバも「マヌーサ」の魔法と「猛毒の霧」が使える上にチームワークが整って闘技場では命取りの集中攻撃が得意ですからね。
才人が手刀だと取り回しが無理で扱いが難しいならやはりタバサに新しい武器防具をDQ7の世界に行って買って貰うしか無いですね。
タバサの場合はルイズと違ってケチでは無いので何でも好きな物を買ってくれるからDQ7の世界で才人はルカナンの魔法が使える「ゴディアスの剣」と沈黙と誘惑を防いでくれる「デュゴンの兜」の他にはカジノでタバサが大儲けして稼いだコインで「神秘の鎧」と「ドルフィンシールド」を注文するかと。
才人に取ってもこれらの装備は硬いし軽いから喜んでルイズが寂しがって反省するまでDQ1~8の世界一周ツアーをしますね。ルイズと喧嘩して嫌な思いをしたらタバサとイルククゥかティファニアちゃんを連れてDQの世界に行きましょう。
ゴディアスの剣
http://gamu-toys.info/syokugan/doragon3/doragon3.html
タバサは本当に才人にとって良いご主人様なので天国ですよ。「東方号の追跡」の感想の方にもDQ4にて新調した移民の町「レディースタウン」の住民リストを掲載しておいたので御覧下さい。
ここも一度入ったら二度とは出たくなくなるピンク色の大都会で綺麗な花が咲き可愛くてプロポーション抜群な美女達のハーレムですから。
「や・・・もう姫じゃないしガリアから給料入らないから無理・・・」
一番金もってそうなのはキュルケなんじゃない?
だって東方号の制作費全部払ったんだろ?
一期でもパチ物の黄金の剣を買ってあげてたし
さて、ずっと考えてましたが、このゼロの使い魔の舞台で有るハルケギニア国とDQアベル伝説の世界とDQ4~7の世界を一緒に隣接してアベル達とも一緒に冒険するネタはどうかな?
アベル伝説のラストボス「バラモス」は公式と違ったオリジナルでレベルが低いと触る事も出来ず操り人形にされてしまうので注意。フルパワーなら別ですけどね。
アベル伝説
http://mvnavian.blog44.fc2.com/blog-entry-446.html
DQも来年は最初から主人公が自由に姿形を変化出来て魔物がグランディアと同じく見えている9が発売されますが、アベル伝説にも4~7の新しい武器防具・アクセサリーの他に仲間会話システム・移民の町・魔法効果のタイムバトル・スカウトモンスター・超強力な特殊攻撃・錬金釜・呪い免除と凶悪な新種の魔物を入れると面白くなりますよ。
丁度魔法を使うし、ハルケギニア大陸とDQ4~7の世界が隣接して魔王復活と同時に凶悪な魔物がウヨウヨ徘徊して暴れているのを才人達がアベル達と力を合わせて戦うと迫力満点。
毒属性と言えばFFでは主にアンデッドでもロゲノイアの様に弱点の炎を吸収する魔物も居るので、キュルケも色気との応用で毒の魔法も習得可能ですね。
何しろ色気の他には毒気までムンムンしているので、源氏の鎧や踊り子グッズかボーンメイルで無いと防げないので。DQで言えば金の髪飾りか黄金のティアラか女神の指輪で誘惑を防げますがね。
それにしてもキュルケが毒属性魔法バイオ系を習得したらもっと強力になります。
シスターAのプロフィール
http://www.konami.jp/gs/game/rumbleroses/xbox360/chara/aisha/h.html
シスターAの水着での入場シーン
http://jp.youtube.com/watch?v=NFLd3wJL46E&feature=related
飛び入りの地点としてはモンモランシーが胸を揺らすコツに気付いてルイズがムキになって元々0の胸を無理に揺らそうとしている時に飛び入りしてルイズにプロポーションの面で喧嘩売ってバトルします。
まあバトルと言っても腕力戦では力と背丈の勝るシスターAの方が強いのでダンス勝負になります。キュルケとイルククゥなら対等ですけどね。
それでシスターAがガリア兵に眠り薬入りの酒を奉仕している才人の所に寄ってキュルケと同じく抱き締めてルイズを嫉妬させてダンス勝負で才人を掛けるのが条件になります。
シスターAは身長的にもイルククゥよりも約6~7cmは高く胸もキュルケとイルククゥとティファニアちゃんには劣る物の歩くとボヨンボヨンと揺れるので才人も顔をギューッと巨乳でサンドイッチされた時は気持ち良くなる事確実。
機動性なら小さい方が有利だ!
ここはパワーよりテクニックで勝負だルイズ
女性審査員がいたら高得点間違いなしだぞ!
体の大きな敵と言えばアーク・ザ・ラッドジェネレーションの闇属性のスカルウォーリアが存在しますが、以外と懐はがら空きで攻撃した時の隙も滅茶苦茶大きいです。
他にもケルベロス・ボスのアルティマ・マーシア達にやられた水属性のクリフギガント・シュタイングラーフ・初代から復活したラリュウキ・エルク達に白い家で破壊されたガルムヘッド・ラスボスのニドヘグ・水属性の巨大虫「グラアピス」・オーガ・地属性のゴーレム・ブリキゴーレムと色々居ますが、殆ど隙は大きい。
それなのでルイズも体の大きいシスターAには隙を突いたテクニックで勝つしか無いですね。
公式ページでも隣に居るテファの方がバストレボリューションだし、イルククゥがしがみ付いているタバサが才人の手を引っ張っているのを見ても同じ引け目と羨ましさを感じてます。
カレンダー
http://www.chara-ani.com/details.asp?prdid=C08900070
これでテファ・イルククゥ・タバサが才人に抱き付いたりキスしたり胸を胸を揉ませたりすると嫉妬したルイズが才人を杖でチュドーンか鞭で叩き続けるか後から股間キックのお仕置き決定。
一枚も映ってなさそうなベアトリスはほんと哀れだよな・・・
彼女も一応3期の新キャラクターなのにね…
トッシュは声が檜山修之さんで、属性が火で、178cm・64kgで、テスタの町を仕切っている親分で装備品としては「エルソード」・「ドラゴンスケイル」・「クラヴィスの本+4」で、ステータスはフルパワーです。
剣を振り回す事なら誰にも負けないトッシュがタバサ救出作戦に強力してくれるなら心強いですよ。2の時の屑鉄の町では試験が有って鉄屑置場でシュウとして戦って勝たないといけませんが、その点は心配無用。
キュルケとトッシュは同じ火属性なので意外と気が合うかもしれませんよ。剣技としても桜吹雪を散らしながら華麗に舞う感じになります。
トッシュは好きでしたね。あの連続斬りが決まったときの快感がたまりませんでした。
エルクとならんでウチのパーティのツートップでした
(そのおかげで一時期他のキャラのレベルとの差が開きすぎたんですけどね)
又、ステージ上で踊った後も「元々、胸が抉れているのにどうやって揺らすんだ?」と才人の質問も見たかったです。
思ったのだが今やってるトラどら!の大河とルイズが戦ったらどっちが勝つのだろう?
そりゃ魔法使えば一発だろうけど、接近戦だったら当然大河が有利であり
大河が接近するのが早いか詠唱が終わるのが早いか、これは見ものです。
テファについては才人が「バストレボリューション」と呼んで、ルイズは「胸お化け」と呼んで、イルククゥについてはそのまま「竜もどき」と呼んでます。
テファとイルククゥが特殊体質なら女の子にしても胸が桁違いに大きいのと背丈が高いのも頷けるし、何よりもどんなに食べても太らないし、病気も一切しないオールガードなのかと思います。それなら大食い大会優勝確実。
特殊体質とすればランブルローズXXの「ラムダ」は以前も言いましたが、声以外は全部変更出来るから体質も自由自在で、PS版DQM1&2のモンスターも親は異世界のボスの首を取って制圧した後に自由に選べます。
イルククゥにしてはこれも以前に言いましたが、FF5の神竜と同じドラゴン体質なので「竜の髭」・「飛竜の槍」は弱点でも自分が装備すればDQシリーズの「ドラゴンキラー」と同じく弱点無し。韻竜が同族殺しの「ドラゴンキラー」を自分の武器にすれば無敵。
テファについては弱点は見当たらずハーフエルフの特殊体質だから胸も100cm~110cm有るかと。ルイズはテファの胸を全く認めませんでしたからね。
「胸なんて飾りです偉い人にはそれがわからんのです」
「胸の大きさの差が魅力の決定的差ではない!」
「貧乳だっていいじゃない人間だもの」
タバサは「雪風」だけあって水の属性と風の属性の2つを持つ上に氷系の魔法が得意ですからね。
又、FF3の「魔導士ハイン」は炎・氷・雷の属性の内ランダムでバリアチェンジばかりするボスですが、タバサがいれば一目で弱点を見抜いてくれるから楽勝ですよ。
タバサは魔力の塊なのでクリスタルタワーに有る長老の杖をプレゼントしても似合いますよ。
読書趣味の為に頭脳明晰で作戦を立てるのも上手で霊感能力は極めて高いから強敵が相手の時は心強いですよ。
そのタバサが長老の杖と氷の辞典を装備したら似合いますね。
ここはあえて「ゲントの杖」で・・・
これのおかげでムドーを倒せたみたいなもんですからね
ある意味、使い手のチャモロよりも価値のある杖でした(苦)
シャドーダンサー自体は暗闇・小人・蛙以外は弱点で妖しい踊りで眠らせて放つと戦うで大ダメージを与えるだけでもアーハンブラ城に着く前にガリア国で雑魚敵として戦闘になり捕まえておけばアーハンブラ城の兵士にもキュルケと並んで大好評でしたね。
それにダンシングダガーは自動的に踊ってしまう効果を持つので、市販品のラミアのティアラと合わせて装備すると効果的面。
ルイズにも頭にラミアのティアラと左手にダンシングダガーを装備させると通常杖と乗馬鞭と棘の鞭を装備する右手と合わせても相乗効果抜群。
才人をお仕置きする時にも是非とも役立ちますよ。
ダンシングダガーはたまに出る「剣の舞」が強力なので中盤よく使ってました。
でも踊り子に転職するのはキュルケが一番似合いそう(苦)
それからFF6より「雷神の盾」って雷属性で炎と氷を半減して回避率も10%の盾を装備すれば敵との戦闘やルイズがお仕置きの時に杖で爆発させても半減出来るし、デルフリンガーとは対になれます。
ただ、雷神の盾はアイテムとして敵に使用すると「サンダガ」の魔法を敵全体に発動出来る代わりに粉々になってしまうので注意。
又はFF4から才人が喜ぶ兜として「フェイズ」って月の中心核に登場する雑魚から入手出来る物で、回避率は攻撃と魔法とも0%になってしまう代わりに守備力は桁違いに高いし、全部の属性の魔法も吸収出来るからルイズの爆発魔法も恐くないってね。
この様に才人にFFシリーズの世界より良い盾と兜を調達する事により才人もルイズより偉くなって主人になれます。
装備品としては「竜の髭」+「ミスリルシールド」(アームドマムルからタイミング合わせて盗む裏技で入手)+「リボン」+「アダマンアーマー」+「クリスタルリング」で、召喚獣は全部揃えてレベルもフルパワー。
リディアもルイズと同じく鞭の使い手なので良い勝負相手かも。ただ、使い魔に対する愛情は別で普通に考えれば誰しもがリディアの使い魔になりたいと願いますよ。
FF4のリディア
http://midilin.sakura.ne.jp/ff4_rydia/illust/026.jpg
リディアは黒魔法、召喚術のスペシャリストでパーティの火力を担当
とりあえずテラ爺さん涙目な魔力の高さは異常
でも幼女から成長したのは非常に残念だった(ォィ