fc2ブログ

2019年42号のジャンプ感想

uruka20190527.jpg

二週連続で月曜が休みとなってしまったため
ジャンプは二週連続で土曜発売となりました。




・ワンピース

一振りで崖を真っ二つにする閻魔
鬼鉄シリーズと同じく「持ち主を選ぶ」
刀だったけど、これを使いこなせるようになれば
カイドウにも一矢報いることができるんでしょうね。
何気にゾロの師匠の伏線が回収されましたね。
ワノ国から流れた刀匠の息子か孫がコウシロウさんってことだろうな。
東の海に和道一文字があったのってそういうことね…

順調に戦力が集まって、いよいよ最終決戦への
幕が開けたところで第二部終了。
…でもマムとカイドウが手を組んだこと
まだ知らないんですよね。


・鬼滅

緑壱さんが強すぎる。
老いてなお黒死牟より強いって…
短い回想シーンながらも彼の圧倒的な強さと
刀に込めた一生がわかる内容だった。

あれだけ絶望的だと思われてた
黒死牟戦ですが、気づけば誰も死んでいないという事実。
でも四人がかりな上に、岩柱はなんかものすごいスピードで成長するし
風柱は酔わせてくる上にしぶといし、
霞柱は死にたいかと思ってたら反撃してくるし、
おまけに玄弥の散弾はゴールドエクスペリエンスみたいな
生命を生み出すしで、想定外のことが起こりすぎて
流石に対応できなくなったってことなんでしょうね。


・Drストーン

ギンロー死す…っと思いきや
石化光線による石化で直す算段なわけね。
コハクの知るところではまだ
龍水や大樹が復活してることを知らないわけで
本当に千空が直してくれると信じての
行動だったんだと思うと本当に信頼関係は強いですよね。


・僕勉

成ちゃん!!
そんな、ゾンビアイドルになった某女子高生や
おたふくでスロースタートとなった某女子高生と同じで
受験当日で不幸を引き当ててダメになるとかねぇだろ…

ヒロインを育てて幸せにするだけじゃなくて
ちゃんと主人公にも幸せになってほしいんですよ。
特に成ちゃんは前々から感想に書いてたように
幸せになってほしい子だと思ってたから、
今回のラストは非常に心臓に悪かった。
夢を支え、夢を見つけて、頑張ってきた
これまでが報われないとかそんな結末。
俺には耐えられない!


・夜桜さん家の大作戦

すっかりスパイ一家に順応していってる太陽くん何なの?
過去回想からして割と昔から常人のそれとは違う
覚悟を持った子だってのはわかったけど、
それにしては呑み込みが早すぎる。
とりあえずあの女子生徒はお兄ちゃんに
見つからなくてよかったですね…


・ヒロアカ

エンデヴァーパパがすっごく
お父さんムーブしてる光景、
昔じゃ考えられないですよね。
かっちゃんもデクもここでエンデヴァーに認められて
息子を頼む的なことを言われたりするんだろうな…
なんかヒロインみたいな扱いじゃね?轟くん


【関連記事】

2016年
・2016年7号のジャンプ感想
・2016年8号のジャンプ感想
・2016年9号のジャンプ感想
・2016年10号のジャンプ感想
・2016年11号のジャンプ感想
・2016年12号のジャンプ感想
・2016年13号のジャンプ感想
・2016年14号のジャンプ感想
・2016年15号のジャンプ感想
・2016年16号のジャンプ感想
・2016年17号のジャンプ感想
・2016年18号のジャンプ感想
・2016年19号のジャンプ感想
・2016年20号のジャンプ感想
・2016年21、22号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年25号のジャンプ感想
・2016年26号のジャンプ感想
・2016年27号のジャンプ感想
・2016年28号のジャンプ感想
・2016年29号のジャンプ感想
・2016年30号のジャンプ感想
・2016年31号のジャンプ感想
・2016年32号のジャンプ感想
・2016年33号のジャンプ感想
2016年34号のジャンプ感想
・2016年35号のジャンプ感想
・2016年36、37号のジャンプ感想
・2016年38号のジャンプ感想
・2016年39号のジャンプ感想
・2016年40号のジャンプ感想
・2016年42号のジャンプ感想
・2016年43号のジャンプ感想
・2016年45号のジャンプ感想
・2016年46号のジャンプ感想
・2016年47号のジャンプ感想
・2016年48号のジャンプ感想
・2016年49号のジャンプ感想
・2016年50号のジャンプ感想
・2016年51号のジャンプ感想
・2016年52号のジャンプ感想

2017年
・2017年1号+2,3号のジャンプ感想
・2017年4,5号のジャンプ感想
・2017年6号のジャンプ感想
・2017年7号のジャンプ感想
・2017年8号のジャンプ感想
・2017年9号のジャンプ感想
・2017年10号のジャンプ感想
・2017年11号のジャンプ感想
・2017年12号のジャンプ感想
・2017年13、14号のジャンプ感想
・2017年15号のジャンプ感想
・2017年20号のジャンプ感想
・2017年21、22号のジャンプ感想
・2017年23号のジャンプ感想
・2017年24号のジャンプ感想
・2017年25号のジャンプ感想
・2017年26号のジャンプ感想
・2017年27号のジャンプ感想
・2017年28号のジャンプ感想
・2017年29号のジャンプ感想
・2017年30号のジャンプ感想
・2017年35号のジャンプ感想
・2017年36、37号のジャンプ感想
・2017年38号のジャンプ感想
・2017年39号のジャンプ感想
・2017年40号のジャンプ感想
・2017年41号のジャンプ感想
・2017年42号のジャンプ感想
・2017年43号のジャンプ感想
・2017年44号のジャンプ感想
・2017年46号のジャンプ感想
・2017年47号のジャンプ感想
・2017年48号のジャンプ感想
・2017年49号のジャンプ感想
・2017年50号のジャンプ感想
・2017年51号のジャンプ感想
・2017年52号のジャンプ感想

2018年
・2018年1号のジャンプ感想
・2018年2,3号のジャンプ感想
・2018年4,5号のジャンプ感想
・2018年7号のジャンプ感想
・2018年8号のジャンプ感想
・2018年9号のジャンプ感想
・2018年10号のジャンプ感想
・2018年11号のジャンプ感想
・2018年12号のジャンプ感想
・2018年13号のジャンプ感想
・2018年14号のジャンプ感想
・2018年15号のジャンプ感想
・2018年16号のジャンプ感想
・2018年23号のジャンプ感想
・2018年24号のジャンプ感想
・2018年25号のジャンプ感想+おまけ
・2018年26号のジャンプ感想
・2018年27号のジャンプ感想
・2018年28号のジャンプ感想
・2018年29号のジャンプ感想
・2018年30号のジャンプ感想
・2018年31号のジャンプ感想
・2018年32号のジャンプ感想
・2018年33号のジャンプ感想
・2018年34号のジャンプ感想
・2018年35号のジャンプ感想
・2018年36・37号のジャンプ感想
・2018年38号のジャンプ感想
・2018年39号のジャンプ感想
・2018年40号のジャンプ感想
・2018年41号のジャンプ感想
・2018年42号のジャンプ感想
・2018年43号のジャンプ感想
・2018年46号のジャンプ感想
・2018年47号のジャンプ感想
・2018年49号のジャンプ感想
・2018年50号のジャンプ感想
・2018年51号のジャンプ感想
・2018年52号のジャンプ感想

2019年
・2019年1号のジャンプ感想
・2019年2号のジャンプ感想
・2019年3号のジャンプ感想
・2019年4・5号のジャンプ感想
・2019年6・7号のジャンプ感想
・2019年8号のジャンプ感想
・2019年9号のジャンプ感想
・2019年10号のジャンプ感想
・2019年12号のジャンプ感想
・2019年13号のジャンプ感想
・2019年14号のジャンプ感想+α
・2019年15号のジャンプ感想
・2019年16号のジャンプ感想
・2019年17号のジャンプ感想
・2019年18号のジャンプ感想
・2019年19号のジャンプ感想
・2019年20号のジャンプ感想
・2019年21号のジャンプ感想
・2019年22、23号のジャンプ感想
・2019年24号のジャンプ感想
・2019年25号のジャンプ感想
・2019年26号のジャンプ感想
・2019年27号のジャンプ感想
・2019年28号のジャンプ感想
・2019年29号のジャンプ感想
・2019年30号のジャンプ感想
・2019年31号のジャンプ感想
・2019年32号のジャンプ感想
・2019年33号のジャンプ感想
・2019年34号のジャンプ感想
・2019年35号のジャンプ感想
・2019年36・37号のジャンプ感想
・2019年38号のジャンプ感想
・2019年39号のジャンプ感想
・2019年40号のジャンプ感想
・2019年41号のジャンプ感想


ritobasuFC2.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント
成幸の事故り方がサンデーのサッカー漫画とまんまでちょっと、そっちは複雑骨折で2年間リハビリを必要としたけど

しかしラブコメ祭りの話、既出感バリバリな漫画を若手にジャンプで書かせるとは思わなんだ…
2019/09/15(日) 00:07 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 成幸の事故り方がサンデーのサッカー漫画とまんまでちょっと、そっちは複雑骨折で2年間リハビリを必要としたけど

流石に死んではいないでしょうけど、
試験には間に合わず、浪人…っていうオチはさすがにキツイですね。

2019/09/15(日) 16:38 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
どーなる?
僕達は勉強が出来ない

・どーなるんでしょうか?

搬送された病院で偶然にも父親を助けられなかった医者が登場するとか……どうも学園長の回想が気になるんですよね。
2019/09/15(日) 17:03 | URL | YF-19k(kyouke) #vOF08ZPo[ コメントの編集]
Re: どーなる?
>YF-19k(kyouke) さん
コメントどーも

> ・どーなるんでしょうか?
> 搬送された病院で偶然にも父親を助けられなかった医者が登場するとか……どうも学園長の回想が気になるんですよね。

昏睡状態で3年後…とかだったら新章が始まりますね(君望感)
2019/09/16(月) 22:13 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
悲鳴嶼さん。科学的に考察した結果、こくしぼーさんと対戦前に武器を回しながら会話してたシーン。鉄球の重さ、大正時代の照明技術、重力を加味して鉄球を回す遠心力を計算したら
「会話しながら64.4tの力で鉄球を無駄に回す超怪力」という結果に。

「科学的に強すぎるので上弦の壱に勝てるはず!頑張れ!」という妙な応援まで入りました。

玄弥君。GEにギアッチョ役で対峙したら今度は使う側になるとは。
敗北フラグの回想まで入ったからこくしぼーさん遂に負けるか?
2019/09/20(金) 22:45 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 悲鳴嶼さん。科学的に考察した結果、こくしぼーさんと対戦前に武器を回しながら会話してたシーン。鉄球の重さ、大正時代の照明技術、重力を加味して鉄球を回す遠心力を計算したら
> 「会話しながら64.4tの力で鉄球を無駄に回す超怪力」という結果に。

そもそも鬼殺隊に入る前から鬼を一晩中殴り続ける才能があった人ですから
(しかもそれが誰かを殴ったのは初めて)

> 玄弥君。GEにギアッチョ役で対峙したら今度は使う側になるとは。
> 敗北フラグの回想まで入ったからこくしぼーさん遂に負けるか?

今回の玄弥ガンはゴールドエクスペリエンスみありますね。
2019/09/21(土) 08:38 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ