fc2ブログ

鬼滅の刃 第24話「機能回復訓練」

shinobu20190917.jpg

受け継いだ愛と夢。


zenitu20190915.jpg

呼吸を使ってマジ殴りした後に
マジ切れして、滅茶苦茶な変態発現をする
善逸が面白すぎた第24話。

合法的に女の子に触って良い機会と見るや
いきなりやる気出すあたり本当にクズですよね。
しかも無駄に能力高いからアオイちゃんを
速度で圧倒して抱き着くとか…
能力の無駄遣いとはこのことを言うんだろう。
こうして那田蜘蛛山で上がった株を一気に地まで落とす善逸なのであった。

kanawo20190915.jpg

この屋敷本当にかわいい子しかいない。
善逸がテンション上がるのもわかるけど、
わかるけどさ、明らかに関節技決められて
喜んでるとかちょっと引くわ。
カナヲだけ誰も勝てないのは彼女が
常に全集中の呼吸を使っているから。
最終選抜を無傷で生還したのもこれが理由
要するにパッシブで強化スキル使っているようなもの。
同期組の紅一点だが最初から同期の中では
とびぬけた強さを持った存在だったという。

kimetu20190915.jpg

今週はひたすら機能回復訓練に明け暮れる
炭治朗の姿を描いたものですが、
真面目で優しく、やる気もあって
人当たりも良い。こういう人間こそ
本当に人から好かれる存在なんだろうな
っていうのを実感するようなお話でした。
いつの間にか簡単三姉妹のハートをつかんでる
長男はさすが長男って感じです。

shinobu20190916.jpg

しのぶさんの過去が語られましたが、
普段にこやかに笑みを浮かべていても
その心の内には煮えたぎるような怒りを秘めていたんでしょうね。
今思うと姉蜘蛛に対する処置は
彼女の怒りから考えると打倒な内容だったと思う。
彼女からすれば「人をたくさんころしておいて何を今さら…」ですからね。
例え人食いの鬼であっても倒すことは「救い」だと思って
手を差し伸べることができる炭治朗との違いはそこ。

shinobu20190915.jpg

それにしても、めっちゃ距離が近いよこの人。
純情な少年はちょっと勘違いするよ。
ぎゆしのはもう古い。今日から炭しのだ


【関連記事】

・鬼滅の刃 第1話「残酷」

・鬼滅の刃 第2話「育手・鱗滝左近次」

・鬼滅の刃 第3話「錆兎と真菰」

・鬼滅の刃 第4話「最終選抜」

・鬼滅の刃 第5話「己の鋼」

・鬼滅の刃 第6話「鬼を連れた剣士」

・鬼滅の刃 第7話「鬼舞辻無惨」

・鬼滅の刃 第8話「幻惑の血の香り」

・鬼滅の刃 第9話「手毬鬼と矢印鬼」

・鬼滅の刃 第10話「ずっと一緒にいる」

・鬼滅の刃 第11話「鼓の屋敷」

・鬼滅の刃 第12話「猪は牙を剥き 善逸は眠る」

・鬼滅の刃 第13話「命より大事なもの」

・鬼滅の刃 第14話「藤の花の家紋の家」

・鬼滅の刃 第15話「那田蜘蛛山」

・鬼滅の刃 第16話「自分ではない誰かを前へ」

・鬼滅の刃 第17話「ひとつのことを極め抜け」 #鬼滅の刃

・鬼滅の刃 第18話「偽物の絆」

・鬼滅の刃 第19話「ヒノカミ」

・鬼滅の刃 第20話「寄せ集めの家族」

・鬼滅の刃 第21話「隊律違反」

・鬼滅の刃 第22話「お館様」

・鬼滅の刃 第23話「柱合会議」

noeruFC2.jpg

パワハラ会議で終わりそうな予感
関連記事
スポンサーサイト



コメント
ギャグとシリアスの差が激しい回
>善逸が面白すぎた第24話
予想以上な原作再現とキレキレな動きと善逸の熱演でお腹が痛かったw

>最終選抜で無傷で生還したのもこれが理由
最終選抜時点の強さはカナヲ>>善逸>炭治郎=伊之助>>玄弥だと思う

>しのぶさんの過去が語られましたが
鬼に最愛の姉を殺され、今までの鬼達を見ていればそう思って当然だと分かる話。
吾峠先生のキャラ描写はしっかり練られていて後々振り替えると新たな発見があり後の話でも手のひらが覆る。
2019/09/15(日) 19:52 | URL | YOU #-[ コメントの編集]
Re: ギャグとシリアスの差が激しい回
>YOU さん
コメントどーも

> >善逸が面白すぎた第24話
> 予想以上な原作再現とキレキレな動きと善逸の熱演でお腹が痛かったw

下野劇場が面白すぎる…下野のために善逸が作られ
善逸のために下野がいるみたいなマッチ具合だった。

> >最終選抜で無傷で生還したのもこれが理由
> 最終選抜時点の強さはカナヲ>>善逸>炭治郎=伊之助>>玄弥だと思う

素の実力の最下位は確実に玄弥だけど
あいつドロップアイテムで強化できる特殊スキルがあるからね。

> >しのぶさんの過去が語られましたが
> 鬼に最愛の姉を殺され、今までの鬼達を見ていればそう思って当然だと分かる話。
> 吾峠先生のキャラ描写はしっかり練られていて後々振り替えると新たな発見があり後の話でも手のひらが覆る。

後から見返してみると「ああ、こいつならこう言って当然だよな」
って納得させられるから本当にすごい。
2019/09/16(月) 22:21 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
この頃はカナエさん可哀想な最期・・・と思ってた読者も今では「遺体が残ってるだけマシ」に感じるんだよなあ・・・

改めて見ると今後の伏線だらけと気付く回だった。この時点でもう体の仕込みはほぼ終ってるから死亡フラグ立てたとか考えたら・・・。

善逸は蜘蛛から再生しかけてるとはいえこの身体能力。他二人からしたら地獄もご褒美と無駄に良い動きを決める辺り、言動はゲスだがやはり凄い。
2019/09/18(水) 21:04 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> この頃はカナエさん可哀想な最期・・・と思ってた読者も今では「遺体が残ってるだけマシ」に感じるんだよなあ・・・

本当にね…あの野郎ぉ

> 改めて見ると今後の伏線だらけと気付く回だった。この時点でもう体の仕込みはほぼ終ってるから死亡フラグ立てたとか考えたら・・・。

どう考えてもこの時点でしのぶさんは…ですからね

> 善逸は蜘蛛から再生しかけてるとはいえこの身体能力。他二人からしたら地獄もご褒美と無駄に良い動きを決める辺り、言動はゲスだがやはり凄い。

身体スペックは3人の中で最強だけど、一番動機が不純
2019/09/21(土) 08:26 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ