この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 戦姫絶唱シンフォギアXV 第12話「戦姫絶唱」 l ホーム l 鬼滅の刃 第25話「栗花落カナヲ」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度15周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
そもそも魔眼蒐集列車もアインナッシュの仔の体内も固有結界に近い一種の異界ですし
>オルガマリーの流星群はつよい。
よく見ればわかりますが、メルヴィンが魔術回路を活性化させ、イヴェットやライネスも力を貸してる協力魔術です
>あの列車を作った奴は割とロマンのわかる
馬鹿野郎だってのが見てわかるなぁ。
作ったの死徒ですけどね
まあ、死徒はアインナッシュの仔や森みたいな例外を除いて元は人間なので、そういう趣味の奴がいても不思議じゃ無いですが
貴族ごっこやってる死徒もカレーが好きな死徒もいますし
>しかし、英霊相手に一方的に斬撃をヒットさせる
カラボーさんが普通に強すぎる。
ベテランの代行者が宝石の魔眼を使いこなせるようになると、こうも厄介
ちなみに、あの時のカラボーは宝石の魔眼を使いこなせるようになった代償か普通の視力が失われてたんですが、その状態でフェイカーと斬り合うなど本当に代行者たちは化け物ですわ・・・・・・・
>トーコトラベル…名前的にあの魔術師が発案した
魔術なんだろうけど、おかげで
魔女っ娘ライネスちゃんを見れてよかったです。
橙子さんは以前、魔眼蒐集列車に乗り込んで大暴れした事があります
ちなみに原理としては設定した目的地に魔術的なフックを飛ばし、一気に引き戻す
要は「ウソップアーアアー」の超高性能版に飛行魔術を加えた感じです
キャスターさん以外に飛行してる魔術師がいない事からもわかるように現代において長距離の飛行魔術は至難の業ですが、これによって遠距離までかっ飛ぶ事が可能です(かなり危険なのでフラットたちで厳重に調整しました)
なお列車に突入するのにはメルヴィンの招待状を利用してます
「同行者は二人まで」という条件でメルヴィンは一人で来てたので
カウレス君はフランちゃんと付き合っちゃえれば最高なのにと思わず思いました。
ウェイバー・ライネス/ケイ・アルトリア/ハートレス・化野さん/ヘファイスティオン兄・妹ときょうだいが多く出てきたエピでしたね。
まさかの川澄さんの声で認証開始(?)とはたまげたなぁ
>犯人はお前だ!
カウレスに成り代わってた先代の現代魔術科の学部長ドクターハートレスだったと…しかも何故疑問に思ったのかが傷を治す時のやつとかいうアレ
>ヘファイスティオン(偽)
まさかのマジもんの無銘、名乗らなかったクラスは妙なエクストラクラス・フェイカーだったと…うん、あの霊脈地図見てこの真実にたどり着いたエルメロイ二世やばくね?
>なお本物のカウレス君の登場の仕方
平行世界の彼が契約したフランの宝具の名を冠した技を使ってサポートした彼だがまさかのライネスと共にフラット達がアーラシュフライト風に吹っ飛ばしたとか誰が予想できただろうか
コメントどーも
> >でも山のなかだし周り魔術師しかいないから大丈夫かなぁ
> そもそも魔眼蒐集列車もアインナッシュの仔の体内も固有結界に近い一種の異界ですし
冬木…よく今まで隠してこれたね
> >オルガマリーの流星群はつよい。
> よく見ればわかりますが、メルヴィンが魔術回路を活性化させ、イヴェットやライネスも力を貸してる協力魔術です
「パワーをメテオに」「いいですとも」
> 作ったの死徒ですけどね
> まあ、死徒はアインナッシュの仔や森みたいな例外を除いて元は人間なので、そういう趣味の奴がいても不思議じゃ無いですが
> 貴族ごっこやってる死徒もカレーが好きな死徒もいますし
変形してビーム砲を撃つ列車を作ろうという発想の時点で
わりとアニメとか漫画とか好きそう
> ベテランの代行者が宝石の魔眼を使いこなせるようになると、こうも厄介
> ちなみに、あの時のカラボーは宝石の魔眼を使いこなせるようになった代償か普通の視力が失われてたんですが、その状態でフェイカーと斬り合うなど本当に代行者たちは化け物ですわ・・・・・・・
言峰「HF第3章をお楽しみに」
> 橙子さんは以前、魔眼蒐集列車に乗り込んで大暴れした事があります
> ちなみに原理としては設定した目的地に魔術的なフックを飛ばし、一気に引き戻す
> 要は「ウソップアーアアー」の超高性能版に飛行魔術を加えた感じです
アーラシュライドの亜種かな?
コメントどーも
> ハートレスはただのオルガマリー曇らせ隊等では無く事件簿の裏主人公らしいです。
聖杯戦争に魅入られたという点ではウェイバーと同じですからね。
> カウレス君はフランちゃんと付き合っちゃえれば最高なのにと思わず思いました。
ブラステッドツリーは熱い
> ウェイバー・ライネス/ケイ・アルトリア/ハートレス・化野さん/ヘファイスティオン兄・妹ときょうだいが多く出てきたエピでしたね。
鬼滅の刃かな?
コメントどーも
> >ロンゴミニアド、十三拘束解除(一部)
> まさかの川澄さんの声で認証開始(?)とはたまげたなぁ
今回の拘束は4つしか解除されなかったが、
人類史にかかわるような案件だった場合
それこそ獅子王の使ったロンゴミニアドと同等の威力になりそうですね。
> >犯人はお前だ!
> カウレスに成り代わってた先代の現代魔術科の学部長ドクターハートレスだったと…しかも何故疑問に思ったのかが傷を治す時のやつとかいうアレ
ハートレスもカウレスの魔術について調べてたんだろうけど、
まさかここまで使えないとは思ってなかったんだろう
> >ヘファイスティオン(偽)
> まさかのマジもんの無銘、名乗らなかったクラスは妙なエクストラクラス・フェイカーだったと…うん、あの霊脈地図見てこの真実にたどり着いたエルメロイ二世やばくね?
師匠は「解体」が起源なんじゃないかと思ってしまうくらい
> >なお本物のカウレス君の登場の仕方
> 平行世界の彼が契約したフランの宝具の名を冠した技を使ってサポートした彼だがまさかのライネスと共にフラット達がアーラシュフライト風に吹っ飛ばしたとか誰が予想できただろうか
実質本物のカウレス君は3話とココだけの出番だったという
エクスカリバーとエアが正面から激突しても無事な町、冬木
>今回の拘束は4つしか解除されなかったが、
五つですよ
「生きるための戦いである」(ケイ)
「己よりも巨大な者との戦いである」(ベディヴィエール)
「人道に背かぬ戦いである」(ガヘリス)
「真実のための戦いである」(アグラヴェイン)
「精霊との戦いではない」(ランスロット)
>ハートレスもカウレスの魔術について調べてたんだろうけど、
まさかここまで使えないとは思ってなかったんだろう
カウレスの魔術が未熟ってのはアニオリで説明を簡略化した弊害です
実際は「オルガマリーに貰った秘薬の使い方が上手すぎた」が正しいです
魔術に関してはハートレスは完全にカウレスを模倣しきってます
そもそも短時間の足止め程度とはいえ仮にもサーヴァントにダメージが通る魔術を使える時点で未熟じゃないです
二世に適性を見抜かれ指導されれば一日でも延びます 本当に指導者としては化け物なんです
なにしろ二世の生徒は全員が大成し最終的には第二階位の「色位」か第三階位の「典位」になります(つまりカウレスも)
生徒の内の数名だけですが第一階位の「王冠」(橙子さんクラス)にすら至ります
二世との個人授業を報酬にすればエルメロイ教室の全生徒を動かせる程に二世の指導は効果的なんです
ルヴィアも二世の指導を報酬に求めてますし
ちなみに二世自身は第五階位で、しかも生徒の育成の手腕が認められた功績で得たモノで、本来は第六階位(可も無く不可も無くレベル)の下の方です
コメントどーも
> 五つですよ
> 「生きるための戦いである」(ケイ)
> 「己よりも巨大な者との戦いである」(ベディヴィエール)
> 「人道に背かぬ戦いである」(ガヘリス)
> 「真実のための戦いである」(アグラヴェイン)
> 「精霊との戦いではない」(ランスロット)
すみません、間違えました。
> カウレスの魔術が未熟ってのはアニオリで説明を簡略化した弊害です
> 実際は「オルガマリーに貰った秘薬の使い方が上手すぎた」が正しいです
> 魔術に関してはハートレスは完全にカウレスを模倣しきってます
確かに最初からあの秘薬の使い方を知ってるかのような
手際のよさでしたから…視聴者視点だと
「へぇーカウレスもやるじゃん」っとしか思えなかったが
二世視点ですと「なんでそんなことできるの?」ってなったわけか。
> そもそも短時間の足止め程度とはいえ仮にもサーヴァントにダメージが通る魔術を使える時点で未熟じゃないです
サーヴァント倒せちゃう奴らがおかしいだけで
普通に攻撃面で言うなら今の時点でも
優秀な魔術師なんでしょうな。
> 二世との個人授業を報酬にすればエルメロイ教室の全生徒を動かせる程に二世の指導は効果的なんです
> ルヴィアも二世の指導を報酬に求めてますし
> ちなみに二世自身は第五階位で、しかも生徒の育成の手腕が認められた功績で得たモノで、本来は第六階位(可も無く不可も無くレベル)の下の方です
名プレイヤーではないが名指導者にはなれるタイプ
ちなみに原作では二世に原子電池を使った魔術の指導を受けてるシーンでの出番もあります
以前にも書いたように、この原子電池を使った魔術はアトラムが開発したモノを二世が無断で解体してカウレスに仕込んでます
カウレスの方が開発したアトラム以上に相性が良かったのは皮肉というか、何というか
何も知らずに冬木で自分のサーヴァントに殺されてる油田王に合掌・・・・・・
コメントどーも
> 以前にも書いたように、この原子電池を使った魔術はアトラムが開発したモノを二世が無断で解体してカウレスに仕込んでます
> カウレスの方が開発したアトラム以上に相性が良かったのは皮肉というか、何というか
> 何も知らずに冬木で自分のサーヴァントに殺されてる油田王に合掌・・・・・・
アトラム…あんたの意思はきっとカウレス君が継いでくれるよ
今回で色々謎が解明されたわけですけど、まだハートレスの妹の件が残ってるんですよね、
ハートレスの妹は何者なのか、どこで何をしているのか、
その謎がまだ残ってるわけですから。
コメントどーも
> 変装もできて、相手を操る事もできるってもう完全に魔術世界版の高遠ですね。
> 今回で色々謎が解明されたわけですけど、まだハートレスの妹の件が残ってるんですよね、
> ハートレスの妹は何者なのか、どこで何をしているのか、
> その謎がまだ残ってるわけですから。
化野さんが義理の妹らしいです。
つまり二人は2世とライネス的な関係かと