fc2ブログ

2019年43号のジャンプ感想

purikone20190919.jpg

今週の裏表紙はクロエ。
そういえばアストルムって名前でプレイヤー名を
登録するキャラが多いけど、
クロエだけ名字なんですよね…
まぁおかげで「ハナコ」にならずに済んだんですが

以下、今週のジャンプ感想+Vジャン感想


・ワンピース

ワノ国どころじゃねぇ!!
って思うぐらい衝撃的なお話でした。

サボ死亡はミスリードのような気がしますから
死んだのはアラバスタ関係者の誰かのような気がします。
ビビは流石にないとして、コブラあたりが怪しい…
少なくともこのことをルフィ達が知ることになるのは
ワノ国編が終わってからになりそうですね。

七武海の権利はく奪に関しては
正直クロコダイルと黒ひげとミンゴが
やらかしまくってたから妥当だと思う。
七武海に全く相談もなく決めちゃったあたりは
どうかと思うけど、もともと無法者の集まりですからね。
しかし、ミホークとか全く負ける気がしない。


・鬼滅の刃

自分たちが最強だと信じて
自分たちしか見ようとしていなかった兄と
自分たちの世代よりも後に
自分たちを超える剣士が生まれることを信じてた弟。
それぞれ違う思想を持った兄弟でしたが、
今回も弟の勝ちのようですね。
兄じゃは鬼になったなお弟には勝てなかったのだろう

最初は絶望的だと思われた
上弦の壱ですが、終わってみれば
一人の死者も出さすに終わってますね。
…まぁ無一郎くんと兄貴は死にそうな予感しますが。
弦弥とか普通の体だったら何回死んでるんだよ。


・僕勉

成幸が助けてきたヒロインたちが
今度は成幸を助ける展開は正直良いなと思いました。
うるかちゃんだけ一人推薦でセンター受けないのも
先生の謎のドライビングテクもこのための布石だった…のかな?
一時はどうなることかと思ったよ…
最悪浪人になって「俺たちの勉強はまだこれからだ!」
エンドになることも覚悟してたが


・Drストーン

もっと武力ありそうなメンバーを蘇らせておけば
良かったのに…と思ったが、コハクでもてこずる相手ですから
武力メンバーを復活させても厳しかっただろうな。
むしろゲンの舌戦に持ち込めたのが
最善手だったと思う。


・夜桜さん家の大作戦

随分と強くなったと思っていましたが
一般人に毛が生えたような実力では
「本物」には勝てないってことね…
これって、スパイバトルものなのかな?
いきなり修行編が始まろうとしてるし
もうちょっと1話完結の日常ギャグ回を
見てみたかったが…


・ブラクロ

ヤミ隊長はさぁ…鈍感主人公な人なの?
むしろ気付いてるけど実は気付かないふりしてる
線に一票入れたい。


・ボルト

本気のナルトとサスケが相手しても
勝てない敵とか…今のボルトでは
全然太刀打ちできそうにないのですが…
カワキが言ってた「七代目の死」に関しては
ナルトのチャクラが断たれたことで
ナルトが死んだと勘違いしてたから?
っていうことになるのかね。
デルタ登場あたりからすごくインフレして行って
もはやBORUTOではなくNARUTO-Zになりつつある。


・遊戯王OCG ストラクチャーズ

既存のOCGカードを題材にした漫画なんですが
登場するキャラクターはゲーム版
(最強カードバトル)で登場してた
ガイドさんや小学生デュエル四天王が登場したり、
ある意味ゲーム版の続編の漫画化みたいな作品。

黒田兄妹が登場してからすごく面白くなったと思う。
お兄ちゃんがわざわざ吐血用の血のりを仕込んで
デュエルに挑んでたあたり本気を感じます。
でもこいつ闇属性使いだったはずなのに
斬機使いになったのは販促的な意図を感じる…
この分だと月子ちゃんはドラゴンメイド使いそうだな。


【関連記事】

2016年
・2016年7号のジャンプ感想
・2016年8号のジャンプ感想
・2016年9号のジャンプ感想
・2016年10号のジャンプ感想
・2016年11号のジャンプ感想
・2016年12号のジャンプ感想
・2016年13号のジャンプ感想
・2016年14号のジャンプ感想
・2016年15号のジャンプ感想
・2016年16号のジャンプ感想
・2016年17号のジャンプ感想
・2016年18号のジャンプ感想
・2016年19号のジャンプ感想
・2016年20号のジャンプ感想
・2016年21、22号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年25号のジャンプ感想
・2016年26号のジャンプ感想
・2016年27号のジャンプ感想
・2016年28号のジャンプ感想
・2016年29号のジャンプ感想
・2016年30号のジャンプ感想
・2016年31号のジャンプ感想
・2016年32号のジャンプ感想
・2016年33号のジャンプ感想
2016年34号のジャンプ感想
・2016年35号のジャンプ感想
・2016年36、37号のジャンプ感想
・2016年38号のジャンプ感想
・2016年39号のジャンプ感想
・2016年40号のジャンプ感想
・2016年42号のジャンプ感想
・2016年43号のジャンプ感想
・2016年45号のジャンプ感想
・2016年46号のジャンプ感想
・2016年47号のジャンプ感想
・2016年48号のジャンプ感想
・2016年49号のジャンプ感想
・2016年50号のジャンプ感想
・2016年51号のジャンプ感想
・2016年52号のジャンプ感想

2017年
・2017年1号+2,3号のジャンプ感想
・2017年4,5号のジャンプ感想
・2017年6号のジャンプ感想
・2017年7号のジャンプ感想
・2017年8号のジャンプ感想
・2017年9号のジャンプ感想
・2017年10号のジャンプ感想
・2017年11号のジャンプ感想
・2017年12号のジャンプ感想
・2017年13、14号のジャンプ感想
・2017年15号のジャンプ感想
・2017年20号のジャンプ感想
・2017年21、22号のジャンプ感想
・2017年23号のジャンプ感想
・2017年24号のジャンプ感想
・2017年25号のジャンプ感想
・2017年26号のジャンプ感想
・2017年27号のジャンプ感想
・2017年28号のジャンプ感想
・2017年29号のジャンプ感想
・2017年30号のジャンプ感想
・2017年35号のジャンプ感想
・2017年36、37号のジャンプ感想
・2017年38号のジャンプ感想
・2017年39号のジャンプ感想
・2017年40号のジャンプ感想
・2017年41号のジャンプ感想
・2017年42号のジャンプ感想
・2017年43号のジャンプ感想
・2017年44号のジャンプ感想
・2017年46号のジャンプ感想
・2017年47号のジャンプ感想
・2017年48号のジャンプ感想
・2017年49号のジャンプ感想
・2017年50号のジャンプ感想
・2017年51号のジャンプ感想
・2017年52号のジャンプ感想

2018年
・2018年1号のジャンプ感想
・2018年2,3号のジャンプ感想
・2018年4,5号のジャンプ感想
・2018年7号のジャンプ感想
・2018年8号のジャンプ感想
・2018年9号のジャンプ感想
・2018年10号のジャンプ感想
・2018年11号のジャンプ感想
・2018年12号のジャンプ感想
・2018年13号のジャンプ感想
・2018年14号のジャンプ感想
・2018年15号のジャンプ感想
・2018年16号のジャンプ感想
・2018年23号のジャンプ感想
・2018年24号のジャンプ感想
・2018年25号のジャンプ感想+おまけ
・2018年26号のジャンプ感想
・2018年27号のジャンプ感想
・2018年28号のジャンプ感想
・2018年29号のジャンプ感想
・2018年30号のジャンプ感想
・2018年31号のジャンプ感想
・2018年32号のジャンプ感想
・2018年33号のジャンプ感想
・2018年34号のジャンプ感想
・2018年35号のジャンプ感想
・2018年36・37号のジャンプ感想
・2018年38号のジャンプ感想
・2018年39号のジャンプ感想
・2018年40号のジャンプ感想
・2018年41号のジャンプ感想
・2018年42号のジャンプ感想
・2018年43号のジャンプ感想
・2018年46号のジャンプ感想
・2018年47号のジャンプ感想
・2018年49号のジャンプ感想
・2018年50号のジャンプ感想
・2018年51号のジャンプ感想
・2018年52号のジャンプ感想

2019年
・2019年1号のジャンプ感想
・2019年2号のジャンプ感想
・2019年3号のジャンプ感想
・2019年4・5号のジャンプ感想
・2019年6・7号のジャンプ感想
・2019年8号のジャンプ感想
・2019年9号のジャンプ感想
・2019年10号のジャンプ感想
・2019年12号のジャンプ感想
・2019年13号のジャンプ感想
・2019年14号のジャンプ感想+α
・2019年15号のジャンプ感想
・2019年16号のジャンプ感想
・2019年17号のジャンプ感想
・2019年18号のジャンプ感想
・2019年19号のジャンプ感想
・2019年20号のジャンプ感想
・2019年21号のジャンプ感想
・2019年22、23号のジャンプ感想
・2019年24号のジャンプ感想
・2019年25号のジャンプ感想
・2019年26号のジャンプ感想
・2019年27号のジャンプ感想
・2019年28号のジャンプ感想
・2019年29号のジャンプ感想
・2019年30号のジャンプ感想
・2019年31号のジャンプ感想
・2019年32号のジャンプ感想
・2019年33号のジャンプ感想
・2019年34号のジャンプ感想
・2019年35号のジャンプ感想
・2019年36・37号のジャンプ感想
・2019年38号のジャンプ感想
・2019年39号のジャンプ感想
・2019年40号のジャンプ感想
・2019年41号のジャンプ感想
・2019年42号のジャンプ感想


ritobasuFC2.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント
先生のドラテクと自動車は尋常では無い
僕達は勉強が出来ない


・先生スゲー


間違いなくメカドックでフルタイム4WD化しているな、先生の愛車……積雪(と言うかシャ-ベット状態?)なら問題は無いけどブラックアイスバーン(透明な氷が張っている状態)が怖い。

因みに北欧の方は巧い人は敷地内にて四tトラックをドリフトさせつつも方向転換しちゃうとか……それ故にラリードライバーの中には北欧出身が多いんですよ。
2019/09/23(月) 10:33 | URL | YF-19k(kyousuke) #vOF08ZPo[ コメントの編集]
No title
>ワンピース
七武海撤廃は妥当ではありますが、カイドウとマムが同盟組んだ今だとタイミングが悪過ぎましたね。それと、新聞王モルガンさんが自由すぎる。

>鬼滅
無一郎はもうアカンかもしれませんが、体質的に玄弥はまだ可能性あるかもです。
あと、スレとかで、再び半天狗がネタにされてたり。
「玄弥、今こそ儂の血鬼術を使うのじゃ!」「今こそこの薄汚れた命を償う時!」
どうしてお前さんはそう人の過去を捏造するんだ……

>夜桜さんち
ゆらぎ荘もそうですが、バトル要素があった方が話を膨らませやすいというのはあるかもです。神結いもいつの間にかスケバンバトルになってますし。……今週は水着回だったけど。
2019/09/23(月) 11:05 | URL | スズムシ #-[ コメントの編集]
No title
>・ボルト
まさかのナルトの封印かにしても相手の敵強いな
サスケですらボコボコされるしどうなるんだ?
輝二とガイアモンかレイとハデスモンじゃないと勝ってないじゃないか?
2019/09/23(月) 12:49 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
No title
>もっと武力ありそうなメンバーを蘇らせておけば
良かったのに…と思ったが、コハクでもてこずる相手ですから
武力メンバーを復活させても厳しかっただろうな。

司と水月が別次元な強さナだけでコハクって普通に科学王国の戦闘メンバーの中じゃトップクラスですしね

>七武海の権利はく奪に関しては
正直クロコダイルと黒ひげとミンゴが
やらかしまくってたから妥当だと思う。

ジンベエやローも裏切ってるし、映画の黒腕のぜファーが海軍を抜けたのも七武海制度が原因だし、むしろよく今まで続けてたもんだって感じですね

>ヤミ隊長はさぁ…鈍感主人公な人なの?

だってシャーロットの好意に何年も気づかなかった人ですし(向こうがツンデレなのも原因ですが)
2019/09/23(月) 22:50 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
Re: 先生のドラテクと自動車は尋常では無い
>YF-19k(kyousuke)さん
コメントどーも

> ・先生スゲー
> 間違いなくメカドックでフルタイム4WD化しているな、先生の愛車……積雪(と言うかシャ-ベット状態?)なら問題は無いけどブラックアイスバーン(透明な氷が張っている状態)が怖い。

おそらくだけど、氷の上をすべるのは
得意中の得意だったからあの驚異のドライビングテクだったんでしょう。

2019/09/23(月) 23:26 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>スズムシさん
コメントどーも

> >ワンピース
> 七武海撤廃は妥当ではありますが、カイドウとマムが同盟組んだ今だとタイミングが悪過ぎましたね。それと、新聞王モルガンさんが自由すぎる。

モルガンズはある意味この大海賊時代を一番エンジョイしてる勢ですからね。
CP9をあっさりボコボコにするあたり「新聞王」の名は伊達ではないっていうところ

> >鬼滅
> 無一郎はもうアカンかもしれませんが、体質的に玄弥はまだ可能性あるかもです。

おそらく炭治朗と同期組は死なないと思いますが、
お兄ちゃんと無一郎はさすがに…

> あと、スレとかで、再び半天狗がネタにされてたり。
> 「玄弥、今こそ儂の血鬼術を使うのじゃ!」「今こそこの薄汚れた命を償う時!」
> どうしてお前さんはそう人の過去を捏造するんだ……

半天狗は本当に完璧すぎる過去回想のおかげで
引っ張りだこなお方ですよね。

> >夜桜さんち
> ゆらぎ荘もそうですが、バトル要素があった方が話を膨らませやすいというのはあるかもです。神結いもいつの間にかスケバンバトルになってますし。……今週は水着回だったけど。

やはりジャンプに載せる以上バトル要素は避けられないか…
2019/09/23(月) 23:30 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>からららら さん
コメントどーも

> >・ボルト
> まさかのナルトの封印かにしても相手の敵強いな
> サスケですらボコボコされるしどうなるんだ?

現状忍界最強クラスの二人がやられた以上。
五影全員か引退した元五影あたりを
引っ張ってこないと太刀打ちできなさそうですね。
2019/09/23(月) 23:32 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺し
コメントどーも

> 司と水月が別次元な強さナだけでコハクって普通に科学王国の戦闘メンバーの中じゃトップクラスですしね

そういえば水月を連れてきてるんですよね…

> ジンベエやローも裏切ってるし、映画の黒腕のぜファーが海軍を抜けたのも七武海制度が原因だし、むしろよく今まで続けてたもんだって感じですね

きっかけになったのはミンゴの件でしょうな。
やってることがクロコダイルと比べて規模が大きすぎる

> >ヤミ隊長はさぁ…鈍感主人公な人なの?
> だってシャーロットの好意に何年も気づかなかった人ですし(向こうがツンデレなのも原因ですが)

一方でツンデレを理解し始めたアスタくんは将来性あると思う
2019/09/23(月) 23:38 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
モルガンズにやられたのはCPではありますが、番号は不明なはずでは?
スパンダムはCP9長官になる前はCP5でしたし
2019/09/24(火) 08:09 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
現状忍界最強クラスの二人がやられた以上。
五影全員か引退した元五影あたりを
引っ張ってこないと太刀打ちできなさそうですね。

サスケの炎遁ホノ加具土命とか麒麟と輪廻眼他の能力やナルトの六道仙術とか
クラマスサノオにでも勝ってないのかな?なんかボルト達の次世代の為に弱体化されたような気がする
2019/09/24(火) 12:27 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
No title
王子様を助けるのは、人魚姫(うるか)の役割ってことかな?
でもそれだと、うるかは告白できず泡になるつまり、告白できず失恋することになるな
2019/09/24(火) 18:24 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
ONE PIECE
合間話は突然ウルージが普通の読者からも「別格」と判断されるようになったみたいに実力を見せる人が毎回いる気がする。
モルガンズが想定外に強かった。だってこの鳥、遊戯王の鳩とカエルみたいな奴だって普通思ってたぞ!?

鬼滅
遂に壱撃破?
参が粘ったのを考えるとまだ倒せていない嫌な予感もするが・・・。
結果的に岩柱が五体満足なの流石最強格。
2019/09/24(火) 20:00 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
ドレークが海軍側だったのは物凄く納得。初登場時からずっと胃が痛そうな真面目な人な上にオペオペの件を考えてもカイドウ配下なのはフラグあった。
コビーが部下だったのは流石に予想外。
2019/09/24(火) 20:12 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> モルガンズにやられたのはCPではありますが、番号は不明なはずでは?
> スパンダムはCP9長官になる前はCP5でしたし

すみません。勘違いしてました。
2019/09/24(火) 22:23 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title

> サスケの炎遁ホノ加具土命とか麒麟と輪廻眼他の能力やナルトの六道仙術とか
> クラマスサノオにでも勝ってないのかな?なんかボルト達の次世代の為に弱体化されたような気がする

ボルトたちの成長速度がすごく早いですからね。

2019/09/24(火) 22:26 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> 王子様を助けるのは、人魚姫(うるか)の役割ってことかな?
> でもそれだと、うるかは告白できず泡になるつまり、告白できず失恋することになるな

うるか「私って…ほんとバカ」

やめ、やめろぉぉぉぉ!!

2019/09/24(火) 22:29 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ONE PIECE
> 合間話は突然ウルージが普通の読者からも「別格」と判断されるようになったみたいに実力を見せる人が毎回いる気がする。
> モルガンズが想定外に強かった。だってこの鳥、遊戯王の鳩とカエルみたいな奴だって普通思ってたぞ!?

モルガンズに限らず「戦闘には参加しないだろうけど強いんだろうな」ってやつは
ワンピース世界には結構いると思う。クロッカスさんとか絶対強いだろう

> 鬼滅
> 遂に壱撃破?
> 参が粘ったのを考えるとまだ倒せていない嫌な予感もするが・・・。
> 結果的に岩柱が五体満足なの流石最強格。

アカザ殿も首を落としてからが本番でしたからね。
2019/09/24(火) 22:36 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ドレークが海軍側だったのは物凄く納得。初登場時からずっと胃が痛そうな真面目な人な上にオペオペの件を考えてもカイドウ配下なのはフラグあった。

黄猿さんに攻撃されてた気がするけど…あれも演技だったんでしょうね。

> コビーが部下だったのは流石に予想外。

コビーはどんどん出世していきますね。
2019/09/24(火) 22:39 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
メタ的に元七武海が大監獄に送られてここで退場する事はないと思いますが
奴隷とバレてマリージョアに送られそうなハンコックは捕まりそうな気が
ハンコック救出の為、ルフィがマリージョアに殴りこむ展開は正直見たい。
2019/09/25(水) 04:19 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
黄猿は指令系統の問題で知らされてなかった可能性も。元帥直属とかいう感じで。
例えばコラソンの事はセンゴクは知ってましたが、おつるさんの部隊ですら誰も知らなかったっぽいですし。どうやって情報得てるんだ?と言ってました。
2019/09/26(木) 22:51 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
> メタ的に元七武海が大監獄に送られてここで退場する事はないと思いますが
> 奴隷とバレてマリージョアに送られそうなハンコックは捕まりそうな気が
> ハンコック救出の為、ルフィがマリージョアに殴りこむ展開は正直見たい。

ハンコックは劇場版のフィジカルを見た後だと
正直どうやって捕まえるの?って思ってしまうが
現七武海の中では一番負け候補として挙げられてますね。
2019/09/27(金) 00:22 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 黄猿は指令系統の問題で知らされてなかった可能性も。元帥直属とかいう感じで。
> 例えばコラソンの事はセンゴクは知ってましたが、おつるさんの部隊ですら誰も知らなかったっぽいですし。どうやって情報得てるんだ?と言ってました。

会社でも部署が違うと全く知らない人間がいますからね。
たまに現場で会っても同じ会社だとは知らずに話したりとかするし
2019/09/27(金) 00:29 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No Subject
>現状忍界最強クラスの二人がやられた以上。
五影全員か引退した元五影あたりを
引っ張ってこないと太刀打ちできなさそうですね。

イッシキ「ふふふ当然だあんな下等生物如きにこの俺に勝ってるはずがないのだ!!(^_^)これで俺はハオと互角だ(^O^)」

ハオ「ちっちぇえな…お前はバリオンモードのナルトに敗北したじゃないか」

イッシキ「( ゚д゚)・・・お…俺は負けてない!!カワキの体を乗っ取れば(´・ω・`)」 

清司朗(裏)「でもお前はそのカワキに乗っ取ること出来ず無様に散ったじゃないか…白眼が持っているのに影分身見破ること出来ないとはなね…ふふふ情けないなお前は」

イッシキ「( ゚д゚)・・・(´・ω・`)ショボーン」 


2022/01/08(土) 23:48 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ