
『デート・ア・バレット』アニメ化記念スペシャルPV
時崎狂三を主人公としたスピンオフ作品らしく
きょうぞうちゃんの笑顔が眩しいぜ…
以下、簡易感想
・ぬるぺた 第1話
・Drストーン 第14話
・グランブルーファンタジー2期 第1話
・今週の遊戯王デュエルセレクション
・ぬるぺた 第1話
お姉ちゃんのいない人は
お姉ちゃんを作っても良い。
自由とはそういうものだ。
作るといっても本当にビルドするほうですけど、
随分とまぁ…
ベイマックス感のあるお姉ちゃんだこと。フルドリライズが使えて背中に
ジェットスクランダーを装備するお姉ちゃんは好きですか?
・Drストーン 第14話
千空の科学、キンローの蓄積ダメージ
ゲンのペテン、そしてクロムの根性が
合わさり強敵マグマを撃破するという、
いかにも少年漫画な展開だが、
やはり
今回のMVPはクロム。耐え抜いた根性もそうだが
レンズの特性をちゃんと理解して
利用しているあたりは"科学使い"としての
彼の本領が発揮されたと思う。
何もしていないように見えるギンローでさえ
1回戦の相手を倒すという
役目を果たしてるんですよね。
(ギンローが負けてたら
確実に千空、クロムじゃ負けてたからね)
科学王国が一丸となって勝利したっていう感じだ。
・グランブルーファンタジー2期 第1話
グラブルって行く先々で召喚獣と契約していくお話でしたね。
ってことが良くわかる第1話。
随分と1期とは絵が変わりましたが、
前よりも動かしやすくなった感あります。
今日出会った女生と
息の合ったスカイラブハリケーンを
こなしてしまうグランくんには困るね…
しかし、アリーザさん、あなた
沖縄出身だったりしませんか?
徒手空拳で戦うし、胸大きいし、中の人高森奈津美さんだし。
・今週の遊戯王デュエルセレクション
「お前たちのデュエルは素晴らしかった!
コンビネーションも戦略も!
だが、しかし、まるで全然!
この俺を倒すには程遠いんだよねぇ!」ということで、トーマス・アークライトくんこと
Ⅳさんのファンサービス回でした。
1.相手モンスターの攻撃をあえて受ける。
2.エースモンスターの召喚を成功させて希望を与える。
3.そのエースモンスターをグロい演出で破壊し、精神的にも肉体的にもライフにもダメージを与える。
4.ループコンボでそれをもう一回やる。
5.ライフが0になったファンに対しモンスターで攻撃を加える追加サービス。なんなの…この人…
これだけで滅茶苦茶インパクトある内容だけど
2期からはこのⅣさんですら霞むくらい
インパクトのある敵が現れるんだから
やっぱりゼアルも魔境だよ。
トロン一家のキャラ立ちっぷりは
ゼアル初期を支えてくれた要素だと思う。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« これまでのFGO l ホーム l アズールレーン 第1話 感想 »
>>きょうぞうちゃんの笑顔が眩しいぜ…
そうです
狂三ちゃん主人公のスピンオフです
同時にアニメ化発表された4期も
今のペースなら前半が新精霊の二亜ちゃんと六喰ちゃんの攻略で
後半は狂三ちゃんメインなのでちょっとした狂三ちゃん祭りです
あと5期があるならおそらくラスボスのファントム編と
最後にメインヒロインの十香ちゃんの問題決着の話やって終わりだと思います
ちなみにラスボスのファントムの正体は4期の狂三ちゃん編で明らかになります
計算力や記憶力は千空の方が圧倒してますが
ゲンを含めタイプの違う天才が揃ってるからこその強みですね
因みに今回出た聖晶獣はガチャ限だったのが「アニメでルリア取り込んだ以上プレイヤーが持ってないのは不満の声があがる」と思われたのか、配布されました。
ちょっと解説
アリーザ:一応恋人がいる設定。何故かインド映画みたいなイベントで本気を出してネタキャラとしても最近一歩踏み出した。
シェロカルテの食事代払いますよ!:ルリアが本気で食べると凄まじい量食べるため、この一言で引き受けたのは団の食費を大幅に減らせるという重大なメリットがあった。
ポンメルンの「日頃の行いの賜物ですねえ!」:帝国では足をくじいたお婆さんを日頃から助けたりと帝国市民から凄く親しまれている等、確かに日頃の行いは良かったりする。
あくまで任務や軍事行動では酷い事をすることも辞さないが、「帝国の将来の為にならない」と判断したら帝国を救ってくれそうな主人公達の味方をするなど、仕事熱心な軍人なだけだったりする。
次回「重度のヤンデレ登場」
人気は絶大にあるが、絶対に彼女にはしたくない女キャラとだけ言っておきます。
コメントどーも
> そうです
> 狂三ちゃん主人公のスピンオフです
> 同時にアニメ化発表された4期も
> 今のペースなら前半が新精霊の二亜ちゃんと六喰ちゃんの攻略で
> 後半は狂三ちゃんメインなのでちょっとした狂三ちゃん祭りです
きょうぞうちゃん祭りに震えて待て!!
コメントどーも
> クロムって何気に知識の応用では千空の上を行ってるんですよね
> 計算力や記憶力は千空の方が圧倒してますが
なんだかんだで彼も天才の部類だと思います。
今回は初めてクロムが千空を超えた瞬間でした。
> ゲンを含めタイプの違う天才が揃ってるからこその強みですね
ゲンは武力が絶対的ではない本作だからこそ輝けたポジション
> 因みに今回出た聖晶獣はガチャ限だったのが「アニメでルリア取り込んだ以上プレイヤーが持ってないのは不満の声があがる」と思われたのか、配布されました。
サイゲは本当に細かいところまでユーザーを支えてくれるよね
プリコネのアニメ化したときもよろしくお願いします!
> ちょっと解説
> アリーザ:一応恋人がいる設定。何故かインド映画みたいなイベントで本気を出してネタキャラとしても最近一歩踏み出した。
普通に恋人いていいんだ…まぁキャラクターの一人一人が
ヒロインでもアイドルでもないRPGですからね。
> シェロカルテの食事代払いますよ!:ルリアが本気で食べると凄まじい量食べるため、この一言で引き受けたのは団の食費を大幅に減らせるという重大なメリットがあった。
後で領収書を見て青ざめることになるんだろうな…
> 次回「重度のヤンデレ登場」
> 人気は絶大にあるが、絶対に彼女にはしたくない女キャラとだけ言っておきます。
プリコネのエリコみたいなのか。
あと、アリーザは最初のころ彼氏が頼りなかったこともありネトラレーザとか言われていたこともあったけど、彼氏が成長した結果、アリーザの母親に彼氏取られるネタが生まれたり、公式で彼氏が他の女性に粉かけられてキレたりするようになりました
公式4コマアリーザまとめ(最近のインド映画イベ関連はここには未収録だけど)
http://hara-pan.blog.jp/archives/30125765.html
> あと、アリーザは最初のころ彼氏が頼りなかったこともありネトラレーザとか言われていたこともあったけど、彼氏が成長した結果、アリーザの母親に彼氏取られるネタが生まれたり、公式で彼氏が他の女性に粉かけられてキレたりするようになりました
これ…彼氏が一番大変な奴のパターンだ!
> 公式4コマアリーザまとめ(最近のインド映画イベ関連はここには未収録だけど)
> http://hara-pan.blog.jp/archives/30125765.html
ママ上若杉だろう!!
…でも最近結構このての母親増えてっるからな