
きらファン。
ハロウィンイベントが開催しました。
初参戦の怖浦先輩よりも
リゼ先輩のほうが目立っていたという…
いやぁワイルドギースは強敵でしたね。そして、ついにはるかなレシーブ勢の
布面積の少なさについてツッコミが入ったけど
他にも割と服装問題児が多いんだよな…
以下、今週の簡易感想
・旗揚!けものみち 第3話
・ぬるぺた 第3話
・Dr. STONE 第16話
・グランブルーファンタジー2期 第3話
・今週の遊戯王デュエルセレクション
・旗揚!けものみち 第3話
花子、可愛いよ花子!もっとこう…手間のかかるクソガキ系か
高飛車なお嬢様を想像してたから
意外にも素直でノリがいいキャラだったので
凄く良いなと思いました。
ノリノリでデストロイヤーになっちゃうあたりとか良い
ゲンゾウさんは筋金入りのケモナーですけど
基本的には熱くて優しいヒーローのような男ですよね。
ちゃんと家出理由を聞いてあげるあたりとか
お腹を空かした少女を助けて食べ物をあげるあたりとかに
彼の良さが現れていたと思いました。
・ぬるぺた 第3話
今回はお風呂回でしたが、
同時にぬるが抱える
天才故の孤独を
感じるお話でもありました。
人と違ったものが見えるというだけで
孤立してしまった少女が
話の分かる姉を作り出してしまうまで
拗らせてしまった作品なわけで、
緩いノリとは思えないほど重い話ですよね。
・Dr. STONE 第16話
あの時地球に何が起きたかの詳細と
石神村が作られるまでの経緯が語られる
過去エピソード前編
親子共に
「70憶人を救う」ことを
念頭に入れてるあたりやっぱり親子ですよね。
(どのみちあのまま宇宙ステーションに居ても
長くは良きれなかったでしょうし、
地球に降りる選択肢は正解だったと思います)
ラーメンのネタをここで入れてくることで
あの時猫じゃらしラーメンを作った理由にも
繋がってるんですよね。
・グランブルーファンタジー2期 第3話
カタリナさんは悪くないよ。本人としては仲間のために、旧友のために
覚悟したわけですからそれで満足なんでしょうけど、
仲間一人を犠牲にして続ける旅が
本当に自由な旅なんだろうか?
そんなんじゃ、満足できねぇぜなのが
我らがグラン団長なわけで。
仲間のためならあえて苦難の道を往く彼の選択は
主人公として実に正しかったと思う。
ロゼッタお姉さんは何でも知ってそうな
感じで出てきてとりあえず助言をしてくれるよね。
絶対答えが解ってたんだろうけど
グラン君の覚悟を聞きたかったんだろうな。
「よし来た。私好みの答えが来たー」
って内心ヒャッハーしてたんだろうな。
・今週の遊戯王デュエルセレクション
アストラル死す(1回目)からの
かっとビングを取り戻して完全復活する遊馬先生。
かっとビングを失わせて、
アストラルを無力化したけど
それでも仲間との絆で立ち上がってくる
遊馬先生は、Ⅲきゅんからしたら
凄い厄介な相手なんだろうな…
ベクターあたりも、2クールかけて
準備してきた戦法を披露してあと一歩のところまで
追い込んだのに不屈の闘志で立ち上がってきて
逆転負けしたんだもんな…
相手からしてみたら
「なんで立ち上がってくるの…」としか思えないだろう。
余談:

ハイスコアガールの1期をようやく最後まで見ました。
話が進めば進むほど主人公とヒロインのことが
好きになるスルメアニメでした。
ゲームバカのように見えて実は努力家で優しいハルオと
無口無表情のように見えて感情表現が豊かな大野
気付けば、はるお!はるお!
おおの!おおの!って気ぶる作品でした。
最後にあの時の指輪が出てくるのズルい。
対抗馬ヒロインの日高も魅力的になっていくから侮れなかった。
(どうあがいても勝ち目ないけど)
しかし、ギャルゲーやってるところを女性に
見られるってなんて羞恥プレイだよ…
しかも一人は母親だし。俺だったら死にたくなる。
【関連記事】
・私たちの戦争(デート)はまだこれからだ・ぬるぺた 第1話
・Drストーン 第14話
・グランブルーファンタジー2期 第1話
・今週の遊戯王デュエルセレクション
・二期ですよお兄様・カードファイトヴァンガード
・ポケットモンスター サン&ムーン 第142話
・俺を好きなのはお前だけかよ 第1話
・プリンセスプリンシバル 第1話
・七つの大罪 神々の逆鱗 第1話
・ここがそう楽園さ・旗揚!けものみち 第2話
・ぬるぺた 第2話
・Drストーン 第15話
・グランブルーファンタジー2期 第2話
・今週の遊戯王デュエルセレクション
・砕け飛び散った欠片バラバラバラになる・カードファイトヴァンガード
・ポケットモンスター サン&ムーン 第143話
・俺を好きなのはお前だけかよ 第2話
・ライフル・イズ・ビューティフル 第1話
・プリンセスプリンシバル 第2話
・七つの大罪 神々の逆鱗 第2話
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第3話 感想 l ホーム l アズールレーン 第3話 感想 »
>>花子、可愛いよ花子!
ですね
すごく可愛かったですね
しかし花子はファフニールって本名からしてハーフではなくドラゴンでしょうね
てことはドラゴン形態あるんでしょか?
個人的にはカンナちゃんみたいな可愛いドラゴンも、かっこいいドラゴン
どっちも大好きなので出てくるといいいなあ
てかゲンゾウさんだったらドラゴン形態のほうに興奮しそうですね
一区切りつくのは10巻なのにあと8話じゃ辿り着かなそうです不安です 雑に進められても嫌ですが中途半端なとこで終わるのも嫌なので………
補足するとで捨てられたスーファミは漫画版で小学生編の番外で夏祭りのヒモ引き景品で大野が引き当てたのをハルオにプレゼントしたスーファミです、屋敷では遊ばないと分かっているから。因みにその時に日高らしき子とすれ違ってる
コメントどーも
> しかし花子はファフニールって本名からしてハーフではなくドラゴンでしょうね
> てことはドラゴン形態あるんでしょか?
ファフニールって聞くといろんなものが出てくるけど
やっぱり真っ先に思い出すのはファフナー
> てかゲンゾウさんだったらドラゴン形態のほうに興奮しそうですね
…ありそうですね
> 一区切りつくのは10巻なのにあと8話じゃ辿り着かなそうです不安です 雑に進められても嫌ですが中途半端なとこで終わるのも嫌なので………
今のところ凄くテンポが良くて
良いアニメ化だと思うのですが、
区切りは確かに気になりますね。
ネット配信や映画化とかで補完する方法もありますが
コメントどーも
> >ハイスコアガールの1期をようやく最後まで見ました
> 補足するとで捨てられたスーファミは漫画版で小学生編の番外で夏祭りのヒモ引き景品で大野が引き当てたのをハルオにプレゼントしたスーファミです、屋敷では遊ばないと分かっているから。因みにその時に日高らしき子とすれ違ってる
あの時代にスーファミくれる女の子とか絶対好きになるやつだろ!
決意したルリア
実はこの時点で「ヴィーラが縛られる理由」「カタリナが離脱しなければいけない理由」を誰も犠牲にならないで解決する鍵が自分にあると悟っています。
ヴィーラの歪み
今回「カタリナ側から見た話」で語られてますが、「今回語られた内容を彼女の置かれた立場で考える」と六年間尊敬し愛してた先輩と会えない葛藤を抱えた結果こうなってしまったという気の毒な部分もあります。
只の百合で済んだ筈のがどっかのほむらさんと同じく「長年抱え込んでしまった結果やべー事になっちまった」パターンだと考察されています。
グランのおたま
因みにこの世界でのおたまは武器として見ると剣より遥かに攻撃性能が優秀です。首もとに短剣を突きつけるよりも遥かに命の危機になります。
ロゼッタ
どうやって来たかには当然秘密が。秘密を踏まえて「自称永遠のJK」というネタにされてたりします。
> 決意したルリア
> 実はこの時点で「ヴィーラが縛られる理由」「カタリナが離脱しなければいけない理由」を誰も犠牲にならないで解決する鍵が自分にあると悟っています。
シュバリエと契約しちゃえばいいんだ…
> ヴィーラの歪み
> 今回「カタリナ側から見た話」で語られてますが、「今回語られた内容を彼女の置かれた立場で考える」と六年間尊敬し愛してた先輩と会えない葛藤を抱えた結果こうなってしまったという気の毒な部分もあります。
「大切にしてた試合で手を抜かれたんだ…勝ちを譲ってもらったんだ…」
っていうめんどくさい拗らせ方してそうですね。
> グランのおたま
> 因みにこの世界でのおたまは武器として見ると剣より遥かに攻撃性能が優秀です。首もとに短剣を突きつけるよりも遥かに命の危機になります。
テイルズのネタ武器かー
> ロゼッタ
> どうやって来たかには当然秘密が。秘密を踏まえて「自称永遠のJK」というネタにされてたりします。
仲間になったとたんにネタキャラになりそうなお姉さん