fc2ブログ

2019年48号のジャンプ感想

stone20101012.jpg

ジャンプ史上初の本編&外伝同時連載
という偉業を成し遂げたBoichi先生


・Dr.STONE

本当に科学王国民は信頼という意味で
統率が取れてるあたりが強いんですよね。
「感」でヤバいことを悟る龍水に対して
「計算」でそれを導き出す千空が良いよね。
そして、ここにきてマグマの存在が
切り札になる展開は読めなかったわ。
おじちゃん最大の誤算がまさか手柄取りたいだけの
バカだとはだれも思うまい。


・reboot百夜

ほとんど先週アニメでやった内容だったのですが
シャミールが日本以外に降りようと提案する点や
ロボットがいる点等の相違点があります。
あのロボットも後の時代に何か
影響を残しそうな予感がしますね。
外伝とかスピンオフとかはだいたい
本編とリンクさせるためにあるようなものですから。


・ワンピース

ワノ国過去編がスタート。
光月おでんの人生がハチャメチャすぎる…
マムといい、おでんといい
たまに天然の化け物がいるよねこの世界。
こいつを仲間にして信頼関係を築けていた
ロジャー海賊団って本当にさ…
でもロジャーもロジャーでかなり
破天荒な男だったらしいから
気が合ったんだろうね。


・鬼滅

た、珠世様ぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
ワニ先生はさ…もっとこう手心というものをだね。
プロト版からの付き合いで
序盤から登場してた重要キャラであるところの
珠世様でさえ退場するとか、
本気で全滅エンドを覚悟したほうが良いかもしれない。
てっきり、恋&蛇の戦いが描かれるんかな
って思ったけど違って、ひたすら無惨が無双するだけのお話。
なんていうか、ハガレン終盤のお父様を思い出す。


・ぼく勉

先週といい今週といい
最後まで誰エンドかわからない状況が続く。
「好きですよ真冬」は成ちゃんのことだから
普通に季節の真冬のことを言ったんだろうけど
先生的にはあれでクリティカルヒットだったんだろうな。
しかし、完全に短編というか番外編的な扱いだと思ってた
タイムスリップの話が割と話に絡んできたりと
いつからこの作品は過ぎ去りし時を求めるようになったのだ?


・ヒロアカ

そういえば生まれつき個性を持ってる人間は
まるで手足のように動かしているわけですから、
14歳で個性赤ちゃんになったデクくんは
自分の半生以上のアドバンテージ差を
覆さないといけないわけですよね。


・ブラッククローバー

ウンディーネと言えば水のお姉さん
っていうイメージはだいたいRPGで
養われるものだと思う。聖剣とかテイルズとかで

バトル漫画で力の位付けとか力の数値化とかは
良くあることですけど、
数値や位が直接的な強さや勝因に繋がることはあんまりない。
相性や創意工夫で案外覆せるもの。
アスタくんとか魔力ゼロだけど魔術師キラーな
剣持ってますからね。ハートの国の人からすれば
意外性の塊だろうな。


・ゆらぎ荘

乳首っぽいけどタピオカだからOKという力技で
乳首っぽい何かをジャンプ本誌に載せてしまう
ミウラ先生の情熱もすごいですよね…とか思いつつ。

幽霊だけど誕生日を祝ってもらえて
幽霊だけどスマホを使えるようになった
世界一幸せな幽霊こと幽奈さんだけど、
写真は何かとフラグっぽい。


・夜桜さん家の大作戦

太陽君が順調に家族と交流できているようで何よりです。
武器マニアの次男担当回だったけど
一番上(長男)がああだから
下はまともになったんだろうなこの一家。
普通に太陽君のこと家族として認めてるあたりが良かった。


【関連記事】

2016年
・2016年7号のジャンプ感想
・2016年8号のジャンプ感想
・2016年9号のジャンプ感想
・2016年10号のジャンプ感想
・2016年11号のジャンプ感想
・2016年12号のジャンプ感想
・2016年13号のジャンプ感想
・2016年14号のジャンプ感想
・2016年15号のジャンプ感想
・2016年16号のジャンプ感想
・2016年17号のジャンプ感想
・2016年18号のジャンプ感想
・2016年19号のジャンプ感想
・2016年20号のジャンプ感想
・2016年21、22号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年25号のジャンプ感想
・2016年26号のジャンプ感想
・2016年27号のジャンプ感想
・2016年28号のジャンプ感想
・2016年29号のジャンプ感想
・2016年30号のジャンプ感想
・2016年31号のジャンプ感想
・2016年32号のジャンプ感想
・2016年33号のジャンプ感想
2016年34号のジャンプ感想
・2016年35号のジャンプ感想
・2016年36、37号のジャンプ感想
・2016年38号のジャンプ感想
・2016年39号のジャンプ感想
・2016年40号のジャンプ感想
・2016年42号のジャンプ感想
・2016年43号のジャンプ感想
・2016年45号のジャンプ感想
・2016年46号のジャンプ感想
・2016年47号のジャンプ感想
・2016年48号のジャンプ感想
・2016年49号のジャンプ感想
・2016年50号のジャンプ感想
・2016年51号のジャンプ感想
・2016年52号のジャンプ感想

2017年
・2017年1号+2,3号のジャンプ感想
・2017年4,5号のジャンプ感想
・2017年6号のジャンプ感想
・2017年7号のジャンプ感想
・2017年8号のジャンプ感想
・2017年9号のジャンプ感想
・2017年10号のジャンプ感想
・2017年11号のジャンプ感想
・2017年12号のジャンプ感想
・2017年13、14号のジャンプ感想
・2017年15号のジャンプ感想
・2017年20号のジャンプ感想
・2017年21、22号のジャンプ感想
・2017年23号のジャンプ感想
・2017年24号のジャンプ感想
・2017年25号のジャンプ感想
・2017年26号のジャンプ感想
・2017年27号のジャンプ感想
・2017年28号のジャンプ感想
・2017年29号のジャンプ感想
・2017年30号のジャンプ感想
・2017年35号のジャンプ感想
・2017年36、37号のジャンプ感想
・2017年38号のジャンプ感想
・2017年39号のジャンプ感想
・2017年40号のジャンプ感想
・2017年41号のジャンプ感想
・2017年42号のジャンプ感想
・2017年43号のジャンプ感想
・2017年44号のジャンプ感想
・2017年46号のジャンプ感想
・2017年47号のジャンプ感想
・2017年48号のジャンプ感想
・2017年49号のジャンプ感想
・2017年50号のジャンプ感想
・2017年51号のジャンプ感想
・2017年52号のジャンプ感想

2018年
・2018年1号のジャンプ感想
・2018年2,3号のジャンプ感想
・2018年4,5号のジャンプ感想
・2018年7号のジャンプ感想
・2018年8号のジャンプ感想
・2018年9号のジャンプ感想
・2018年10号のジャンプ感想
・2018年11号のジャンプ感想
・2018年12号のジャンプ感想
・2018年13号のジャンプ感想
・2018年14号のジャンプ感想
・2018年15号のジャンプ感想
・2018年16号のジャンプ感想
・2018年23号のジャンプ感想
・2018年24号のジャンプ感想
・2018年25号のジャンプ感想+おまけ
・2018年26号のジャンプ感想
・2018年27号のジャンプ感想
・2018年28号のジャンプ感想
・2018年29号のジャンプ感想
・2018年30号のジャンプ感想
・2018年31号のジャンプ感想
・2018年32号のジャンプ感想
・2018年33号のジャンプ感想
・2018年34号のジャンプ感想
・2018年35号のジャンプ感想
・2018年36・37号のジャンプ感想
・2018年38号のジャンプ感想
・2018年39号のジャンプ感想
・2018年40号のジャンプ感想
・2018年41号のジャンプ感想
・2018年42号のジャンプ感想
・2018年43号のジャンプ感想
・2018年46号のジャンプ感想
・2018年47号のジャンプ感想
・2018年49号のジャンプ感想
・2018年50号のジャンプ感想
・2018年51号のジャンプ感想
・2018年52号のジャンプ感想

2019年
・2019年1号のジャンプ感想
・2019年2号のジャンプ感想
・2019年3号のジャンプ感想
・2019年4・5号のジャンプ感想
・2019年6・7号のジャンプ感想
・2019年8号のジャンプ感想
・2019年9号のジャンプ感想
・2019年10号のジャンプ感想
・2019年12号のジャンプ感想
・2019年13号のジャンプ感想
・2019年14号のジャンプ感想+α
・2019年15号のジャンプ感想
・2019年16号のジャンプ感想
・2019年17号のジャンプ感想
・2019年18号のジャンプ感想
・2019年19号のジャンプ感想
・2019年20号のジャンプ感想
・2019年21号のジャンプ感想
・2019年22、23号のジャンプ感想
・2019年24号のジャンプ感想
・2019年25号のジャンプ感想
・2019年26号のジャンプ感想
・2019年27号のジャンプ感想
・2019年28号のジャンプ感想
・2019年29号のジャンプ感想
・2019年30号のジャンプ感想
・2019年31号のジャンプ感想
・2019年32号のジャンプ感想
・2019年33号のジャンプ感想
・2019年34号のジャンプ感想
・2019年35号のジャンプ感想
・2019年36・37号のジャンプ感想
・2019年38号のジャンプ感想
・2019年39号のジャンプ感想
・2019年40号のジャンプ感想
・2019年41号のジャンプ感想
・2019年42号のジャンプ感想
・2019年43号のジャンプ感想
・2019年44号のジャンプ感想
・2019年45号のジャンプ感想
・2019年47号のジャンプ感想


ritobasuFC2.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント
このままアルトエンドでお願いします
まっ、マクロス見ているとこっちの方がいいんだよ……



僕達は勉強ができない

・普通夏にヤルよね?

冬季にやる必要性と言うツッコミは野暮かな?とは言え当初よりは柔らかくなっているから水希ちゃんが入学した時には大丈夫かな……
2019/10/29(火) 12:43 | URL | YF-19k(kyousuke) #vOF08ZPo[ コメントの編集]
ゆらぎ荘
あのタピオカが映ってるカラーページを光にかざして裏のページを見ると・・・?
マジで考えた奴出てこい!旨い酒を飲もう!て言いたくなる。

鬼滅
「さよなら」この一言で地獄に叩き付けられた矢先に・・・。
無惨は小物感が半端無いが強かったと思い出した。ヒーラーも2人とも死んだからもう大回復手段無いし無惨戦生き残るの炭次郎だけかもしれない。
2019/10/29(火) 20:29 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: このままアルトエンドでお願いします
>YF-19k(kyousuke) さん
コメントどーも

> ・普通夏にヤルよね?
> 冬季にやる必要性と言うツッコミは野暮かな?とは言え当初よりは柔らかくなっているから水希ちゃんが入学した時には大丈夫かな……

冬だからこそ寒さをしのぐために肌と肌で暖を取るみたいな展開ができる。なかったけど
2019/10/30(水) 20:35 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ゆらぎ荘
> あのタピオカが映ってるカラーページを光にかざして裏のページを見ると・・・?
> マジで考えた奴出てこい!旨い酒を飲もう!て言いたくなる。

本当だった…大丈夫なの?
今のご時世にこんなことして怒られない?

> 鬼滅
> 「さよなら」この一言で地獄に叩き付けられた矢先に・・・。

二人とも逝くな!!って思ったら今週さらに犠牲者が…
2019/10/30(水) 20:44 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ