さすがフラグ王!手が早いぜ!
そんな二人を見て当然のごとくぶち切れるルイズは
馬車がなくなったら移動が不便になるだろなんてことは考えもせずに
エクスプロージョンを唱えるが…
「エクスプロージョン!」しかしMPがたりない
「エクスプロージョン!」しかしMPがたりない
「だれか魔法の聖水持ってきて!」他にもFate式な魔力回復方法もあります。
要するにせっく(ry

順調に
タバサフラグを回収する才人の図でもちょっとまて!
ここのシーンですでに才人はちゃんと字を読んでいるんですが…
タバサ陥落!ああ…タバサもこれでサイトラバーズの一員か
そういえばタバサ救出後、「お礼」といって
タバサが才人と体を提供する同人誌を昔見たな…
「魔法が使えないなら、才人は私が守る」あからさまな宣戦布告きたぁぁ!!
「あ、あんですって!」そういえばこれまでのライバルはみんなバンキュッボンな奴らばかりでしたが
ひんそーでちんちくりんなライバルは初めてです。
同じひんそーでも俺はタバサみたいに尽くしてくれる子のほうが好きだ
最後の最後でやっと活躍するジュリオ情報と「大いなる矢」の提供ありがとうございました
もう出てこなくていいよ(ォィ

そして才人一行の前に現れる今期のラスボス
巨大な鉄の騎士、ヨルムンガルド
どことなく坂口 照星の武装錬金
「破壊男爵(バスターバロン)」を思い出したのは俺だけか?
タバサのせんせいこうげき
「フリーズランサー(一本集中版)」
ってまたバリア持ちかよ!どうやら敵は
ラムダドライバ搭載型と判明


続いてとキュルケのギーシュの合体攻撃
「効くわけないじゃん」と言わんばかりに無事な敵さん
だめだよギーシュ、敵の姿が消えたとき「やったか?」
なんてセリフを吐いたら…ロボットアニメだったら死亡フラグですよ。

虚無の力を失っているのに出しゃばって戦場に出たばかりに
敵に捕らえられる
マヌケなルイズの図。
極めつけはこの台詞です
「来ないで!」
「なんで助けに来たのよ!」いやいやいや意味がわかりません
仲間が必死に助けようと頑張っているのにそれを拒むなんて…
今期のルイズは最後の最後まで才人との恋愛事情を
生きるか死ぬかの戦闘に持ち出しすぎでした

「大いなる矢」の正体は高射砲でした
やっぱり
現代兵器>>>魔法なんですかねこの世界では

最終的には砲弾+ルイズのディスペルの効果でヨルムンガルド撃破
ヨルムンガルドの防御力は確かに強力だったけど
機動性の無さは泣けますあとフルメタのベヘモスのようにバルカンを装備してるならまだしも
攻撃方法は剣で切るだけの一芸のみ…小さな人間にはまずあたりそうもありません
防御力は高く評価したいけど攻撃力はなかった未完の兵器
どうせなら
強力なメイジを乗せてそこから遠距離魔法を使うとか
そういう工夫をすればかなり強力な兵器になりえたかもしれませんのに…
あんたはひょっとしてアホなのか?まぁ今回は虚無の担い手の様子見みたいなものですし
それに虚無とガンダールヴというある意味最強コンビを相手にしたから敗北したようなもので
普通のメイジや兵士相手だったら楽に勝てそうです。

最後はみんなお咎めなしで貴族やシュバリエに戻れて
ルイズに至っては王位継承権まで手に入れました
なんだこの身内人事は?と思ったけど才人&ルイズはもはや国内最強クラスのコンビ
さらにタバサ、キュルケ、コルベール、ギーシュなどの強力なメイジもいます
やっぱりこの戦力を失うのは惜しいから苦渋の選択をしたのでしょう2期では株を下げたアンリエッタだけど3期は良かった気がします。

でもってラストはやっぱりお決まりのパターンです
タバサがちょっとくっついただけで憤慨するとか
今期で才人の気持ちに十分気づいて多少のことなら寛大になったかと思いきや
この女ちっとも成長してねぇ!!それと何で虚無の魔法が使えなくなったんだろう?その理由も明かされることなく終わった三期
4期は?どうせあるんでしょうけど…
総括:ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~前期の反省点からシリアス性を薄めてラブコメ率が多かったです
ただその代わりと言っては何だが、終盤のタバサ編は駆け足すぎたように思えます。
まさに
『あちらを立てればこちらが立たず』と言ったところですね
でもサブキャラ、とくに一期組(ギーシュ、キュルケ、タバサ、モンモン)の動かし方は
良かったと思います。代わりに二期組(ジュリオ、アニエス)はあまり目立った動きはせず
3期組のティファニアはメインキャラになると思いきや結局能力の秘密も明らかにならず
終盤はただのおっぱい要因になり下がってたような気もする…
イルククゥは登場が遅すぎだし、ベアトリスに至っては
さながら空気ですよ。
まぁ色々と文句を言いましたが、個人的には2期よりも面白かった3期でした。
ただ結局『三美姫』ってなんじゃい!!予想ではアンリエッタ、ルイズ、タバサのことだと思いますが…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
私が思うにジョゼフ王はプロでルイズの能力を試す為にヨルムンガントを仕掛けたのかと思います。追っ手を仕掛けなかったのはガリア国境橋で待ち伏せる為だったし。
ワンピースのエニエスロビーの長官スパンダムならこう言う時「馬鹿野郎、何やってやがるテメーラ!!この役立たずどもが!!!何が最強人形だ!!!」とか弱虫馬鹿なのでギャーギャー五月蝿く吠えますがね。
そこへ行くとジョゼフ王は全く冷静。グランディアのミューレン大佐と同じ小杉十郎太さんが演じているだけあって、ミューレン大佐も主人公のジャスティンの事を気に入ってました。
タバサと母親も無事に救出して今度はモンモランシーとティファニアちゃんが居るのでトリステイン王国では第4期にて心の解毒剤を作ってタバサ事件も解決するでしょう。
タバサも才人に救出されてから随分お喋りになって氷が解けて来た感じがします。OPと同じく「ピトッ」って才人の右腕を掴んでルイズがいつもの通り嫉妬して才人に爆発魔法を仕掛けようとしたら咄嗟に才人を連れ出してイルククゥに変身させてシルフィードとなって「アッカンベー」って空に飛び立って逃げられたので第4期ではもっと面白くなりそう。
第4期がやると考えられる理由はジュリオの素性も全く分からず東方号を完成させたキュルケの実家も見て無いし、イルククゥも出番が遅くまだ4話しか登場してませんからね。
結構伏線が投げっぱなしなのでOVAで完結っていうのは無いと思いますし4期は確実でしょう
個人的にすごく気になっていたのは"もう一人の担い手"の存在です
タイミングからしてティファニアじゃないかと思いましたが
結局明らかになりませんでした・・・
しかしこの手のアニメで4度もアニメ化される作品ってのも珍しいよな・・・
錬金釜
http://dol.dengeki.com/data/news/2004/10/15/9137b08b160a17e2da4b38faa217bce8.html
錬金レシピ帳簿
http://naoretta.s9.xrea.com/dq8renkingamal.html
初期の錬金の授業ではルイズが意地張って爆発起こしてシュブーズ先生は大怪我して当分出られなくなりましたが、今度はその失敗を踏まえて材料を組み合わせて加えると武器・防具・アクセサリー・道具等が簡単に出来る魔法の錬金釜なら問題無し。
しかも、竜神王によって最強のスーパー錬金釜に進化を遂げたのでもう無駄な時間は掛からないし、生徒・教員・魔族・平民・貴族構わず誰でも自由に使えますよ。
ルイズもトリステイン魔法学院の杖と乗馬用の鞭と新しく買った棘の鞭を錬金釜に入れて他の材料と合成させれば性能もアップします。
錬金といえばギーシュでしょう。土系統ってそういうの似合ってそうだし
さて、タバサがキスした時に思いましたが、第4期では才人もルイズからタバサに乗り換えるかも知れませんね。
才人もタバサに乗り換えてタバサが新しいご主人様になったら鞭で叩かれたり爆発魔法をお見舞いされる心配も無いし、イルククゥと仲良しのティファニアちゃんを連れて毎日豪遊出来るし、新しい武器防具も買って貰えてVIPその物。
風呂に入る時も才人とタバサとイルククゥとティファニアちゃんの4人で大人の快気分を味わえるし、イルククゥとティファニアちゃんの胸をゴシゴシ洗って鼻血を噴出しますよ。
この二人の胸はモデル顔負けに大きく柔らかいので風呂場で体の洗いっ子する時も才人にとって幸福。
タバサも助けて貰った事で才人の事を本格的に好きになって来たので新しいご主人はタバサになる事でしょう。
逃げ足も早いからルイズが鞭持って殴り込んで来たらタバサが助けてくれるし、私が才人ならタバサに乗り換えますよ。
4人で食べるディナーも最高でベッドでもハーレム味わえるし。ルイズとシエスタが嗅ぎ付けて来た時の事を考えてスタンガンをドアノブに仕掛けるかDQシリーズの最後の鍵でしか開かない鉄格子を付けておけばOK。
タバサがご主人になってくれるなら俺ならすぐ乗り換えます
でもなぁ才人のことだから絶対それはないとおもうんだよ
人の好みに文句を言う筋合いはないですが
才人はルイズのどこに引かれたのでしょうか?
ああやっぱり真正のマゾだからかもしれませんね。
最初のキュルケに誘惑されて「フンッ、ティッ、エイッ!!」って左手を2回、頭を1回叩かれて、「お前やっぱり・・・俺に気が有るんじゃ」と冗談を言った時も「クーッ、犬ーっ!!バカーッ、バカーッ!!」って怒鳴って叩くし、モット伯と戦った話の時もキュルケに誘惑されて「馬鹿犬ーっ!!」ってルイズの叫び声と同時に乗馬用の鞭を装備してニヤリと笑ったルイズにお仕置きされていたし。
第2期でも地下牢でアンリエッタ姫にキスしようとした事がバレた時は顔に乗馬用の鞭でバンッて殴られて減り込んで血は噴出した物の喜んで肘鉄喰らって、乗馬用の鞭を振り上げられつつも追い回されて最終的にはコケたのか捕まって馬乗りでバシーン×4回叩く凄まじい音を上げて翌朝アニエスが来た時にはパンツ一丁になるまで20回以上叩かれて傷だらけでした。
新しい棘の鞭を買って来た時も最終的にお仕置きされたり、ティファニアちゃんに会いに行く途中でシエスタに誘惑されて乗馬用の鞭でパシッと叩くと同時に高速打ちを喰らって、医務室でもティファニアちゃんに誘惑されて胸を揉まされた時にシエスタがコッソリ持って来た乗馬用の鞭を装備して9回は叩きましたから。
タバサとイルククゥとティファニアちゃんと才人が泊まるスイートルーム
http://www.grandpacific.jp/room/grandpacific_suite/
このスイートルームは宿泊料金も210,000円と高いですが、タバサが「私が奢ってあげる」と言いつつも宿泊料金三年分の請求書は全てエレオノール姉さんに送り付けてそれを知ったルイズとエレオノール姉さんを初めシエスタとギーシュとモンモランシーとキュルケとレイナールとギムリ達が東方号で追い掛けて来ます。
その頃の才人はタバサが奢ってくれる物と信じてティファニアちゃんとイルククゥの誘われるがままに豪遊し放題でタバサは相変わらず読書のままですけどね。
お陰で才人もブクブク太ったセントバーナードになるし、ティファニアちゃんとイルククゥとタバサと一緒に食事したりゲームしたりお風呂に入って体のゴシゴシ洗いっこをしてベッドでも毎日プレイして豪遊している所にルイズとシエスタと皆が乗り込んで来たらどうなるでしょうか?
ルイズとエレオノール姉さんは請求書を回されて法外な料金を支払う羽目になりましたからね。
騎士としての必要経費として落とすという手はありませんか?
アンリエッタ姫にはいろいろゆすれるネタがあるから大丈夫だと思うし
いつも我がブログに面白いコメントをいただきありがとうございます
だけどここでひとつお詫びをさせてください
たぶん昨日ぐらいにコメントいただいた文章を
誤って消してしまった可能性が高いです・・・
大変失礼なことをしてしまいましたことをここにお詫びします
さて、メンバーも全員揃ってタバサも母親と一緒に救出した事だし、第4期では以前にも言った全員分の身体測定をシュブルーズ先生とコルベール先生が行うネタはいかがでしょうか?
男子はギーシュと才人は175cmと172cmでレイナールとギムリも約176cmは有りそうで合格としてもマリコルヌはチビの癖に体重も100kg台と関取さんで大笑い。
イルククゥとティファニアちゃんとキュルケに対しては嬉しい物で、イルククゥは元がシルフィードなだけに身長も女子生徒の中でも一番高いからニコニコ出来て、ティファニアちゃんも最初は意味を理解出来なくてもキュルケに教えて貰って理解出来て、アンリエッタ姫とシエスタとモンモランシーも及第点。
タバサも今迄は感情を封印して成長も止まってましたが、才人達に救出されて感情も取り戻した今となってはイルククゥを見る限り物凄い勢いでグングン育ってルイズを追い越してキュルケも抜かしますよ。
ベアトリス達は屈強のボディーガード「空中装甲竜騎士団」が巨大なのでコンプレックスを感じる事は有りませんが、問題はルイズただ一人。
ルイズにとっては身体測定程嫌な物は無いですね。よく学校の体育や集会で並ぶ背丈の順番でもトリステイン魔法学院生徒に例えるとこうなりますね。
ギムリ>レイナール>ギーシュ>才人>マリコルヌ
イルククゥ>キュルケ>モンモランシー>ティファニアちゃん>ビーコ>シエスタ>シーコ>アンリエッタ姫>エーコ>ベアトリス>ルイズ>タバサ
タバサは今の所は一番前でも感情を取り戻した今となってはグングン急成長する筈なのでそうすると一番前はルイズになりますね。
ルイズが身体測定をするとして番が回って来たら見物で皆大笑いして、才人もウッカリ笑いますよ。
ティファニアちゃんとイルククゥは妖精と韻竜なので男子生徒も魅了されます。
そういえば魔法学院って学園物なのにその手のイベント無いよな~
というよりあの世界にメジャーとか体重計とかあるのかな?
まぁなんでも召喚できる世界だから良しとしても
問題は使い方を心得ている人がいるかどうかです・・・
どうでもいいがそうなった場合、若い女の先生ウェルカム!
自由に選択可能な青空家の11人の女教師
http://moe.eaa.jp/teck/mbstruth/mome/cha.htm
中でも長女のミサゴは才人と背丈が同じでモロ才人好みで、次女のチヅルはギーシュと同じ背丈で外見はキツくてもお酒飲ませれば楽勝で、三女のアトリは男嫌いで可愛い女の子が好きと言うレズ教師なのでティファニアちゃんとイルククゥにはピッタリ。
この11人は流石にギーシュと才人とマリコルヌとレイナールとギムリも迷いますね。女の子は純粋なハーフエルフのティファニアちゃんと無邪気な韻竜のイルククゥで間に合ってますが、教師として若い女教師希望なら青空家のメニューを配布して指名制にするとオンディーヌ騎士隊は大喜びして、逆にルイズ・シエスタ・モンモランシー・ベアトリス・エーコ・ビーコ・シーコの嫉妬の炎が燃え上がります。
ビジュアル的にはカゴメさんですが
先生としてはクイナさんみたいなキャラがいいです
でも俺としてはサモナイ3のアティ先生のいじめて属性みたいのもいいし
こんにゃくのさえちゃんみたいなダメ教師もいいかも
雷神の剣を隠し持っている「トロルキング」
http://jp.youtube.com/watch?v=pGz9Zleq6j4&feature=related
才人の様に元々平民で魔法を使えない者でも「ベギラゴン」を連発出来てすっかり虹孔雀になれます。絵とDQモンスターズ1&2でのレシピはこちら。
虹孔雀の絵
http://3hp.jp/?id=072860
虹孔雀(女)=スライム+ブラシ小僧+ナイトウイプス+キラースコップ+デスソーサー+切り株お化け+大鶏+鶏冠蛇+アクアマリンホーク+大王烏賊+はぐれメタル+へルビースト+冬虫夏草+ダックカイト+火竜草
虹孔雀の戦闘プログラム=灼熱の炎+輝く息+ベホマズン+ベギラゴン+強風+黒い霧+ビッグバン+呪い(マッドファルコン+煉獄魔鳥+デーモンレスラー+祈祷師+魔法御婆)
才人も折角の相棒デルフリンガーがDQ3の「トロルキング」の棍棒で粉砕されて木っ端微塵になって修復不可能になった場合は代わりの剣としてトロルキングの隠し持つ「雷神の剣」をタバサからのプレゼントとして受け取るしか無いですね。
まあトリステイン魔法学院に帰って来てルイズにタバサからのプレゼントしてデルフリンガーの代わりとして雷神の剣を見せたら何て言うか楽しみ。
何故かトロル系には苦戦させられた思い出が・・・
爆発魔法としてもアークデーモンもルイズの倍の威力を持ってますよ。DQ8ではアルバイトとして雇えて、DS版DQ5のみ唯一仲間になってくれてブラウニーグループ所属になりますがね。
アークデーモン
http://jp.youtube.com/watch?v=UlkJgD_JICI
アークデーモン(男)=猫魔道+デビルアーマー+スカルライダー+悪魔の鏡+マタンゴ+人面蝶+プチイール+ももんじゃ+烏賊頭巾+死神+デッドペッカー+ビッグアイ+ライオネック
アークデーモンの戦闘プログラム=灼熱の炎+輝く息+ベホマズン+ビッグバン+ベギラゴン+爆裂拳+呪い+津波(ベリアル+ビビアン+地獄の使い)
アークデーモンの宝物としてDQ8ではサザンビーク城倉庫に有るので不要でも「バトルフォーク」が有るのでこれはパーティでも使えます。
マナーは最悪で遠くから肉とかを刺して横取りするのに丁度良いですね。このバトルフォークを毒針と悪魔の尻尾と一緒に錬金させると即死系の槍「デーモンスピア」が出来上がってこれにはDQ8中最もお世話になる武器で「英雄の槍」を格闘場にてAランク制覇するまでは愛用してました。
最もデーモンスピアでは食事した途端に毒が回って即死の危険性が有るので食事は無理ですけどね。
それにしてもアークデーモンがルイズを胸とプロポーションの事で馬鹿にして「女王に相応しくない」と喧嘩売ったらルイズも確実に魔法と乗馬用の鞭でバトルして結果は?
アークデーモン、あぁアークデーモン
君の持ってる槍はいったい何なんだ?
フォークか?ネタか?それとも敵を倒したとき食べるためなのか?
不思議だ・・・あぁ不思議だアークデーモン
トルネコではかなりの強キャラのはずだけど
2回行動のシルバーデビルや貫通炎のドラゴンの影に隠れて
イマイチぱっとしないよ、それでもアークデーモン
バイオハザード4公式サイト
http://www3.capcom.co.jp/ps2_bio4/main.html
レオンの親友のマイクの乗ったヘリを手下のガナードに打ち落とさせるサドラー
http://jp.youtube.com/watch?v=fKXDhLXGd48
サドラーは人の命を蝿と同じと考えている冷酷な奴なのでこれにはレオンじゃなく才人でも怒りますよ。
バイオハザード4は改造コードを使ってもシビアで即死イベントも多くガナードは頭を撃ち抜いてもゾンビと違って死なずプラーガが出たらプラーガを撃って徹底的に仕留める事。中でもチェーンソー姉妹は弱くても男の方が問題で嫌な奴でした。
ラスボスのオズムンド・サドラーは弱いから楽勝ですが、その後の脱出のジェットスキーが最大の難関で何度もバッシャーンって失敗して何とかデータは取れた物の二度とはプレイしたく無いゲームです。
ゼロの使い魔にてオズムンド・サドラーがガリア国に侵攻して同盟を結んでたらルイズも蝿と同じくガナードに撃ち落されてましたね。それで才人は正気ではいられなくなります。
又、第2期の最終回のアルビオン国からの脱出時にもアンリエッタ姫の乗った飛空挺をサドラーが手下にロケットランチャーでチュドーンと撃ち落させたらルイズも激怒しますね。
マーーーーイク!!
あの凄まじい死亡フラグを立てて死んでいったマイクじゃないか!
いやでもサドラーはそこまで強いってわけじゃなかったな~
つーかロケットあればほぼ楽生だし
その前のボスの方が強かったイメージがあります
敵が隠し持っているレア物の武器防具アクセサリーが全部防弾防刃特殊硝子ケースの中に陳列されて実際に誰でも装備出来て特殊効果も有り、説明も書いてあり、次の品物になります。
FFシリーズから「硝子のマスク」・「源氏の小手」・「デスシックル」・「光の杖」・「スリースターズ」・「オニオンソード」・「オニオンシールド」・「オニオンアーマー」・「オニオンヘルム」・「オニオレット」・「神羅甲型防具改」の11個の武器防具になります。
DQシリーズからは「魔獣の爪」・「漣の杖」の二つで、アークザラッド2からは闇属性の日本刀「骸」と「十六夜」・光属性の日本刀「鬼灯」・MP吸収の効果を持つ日本刀「飯綱」・魔力上昇効果を持つ「ミスティックナイフ」・キュルケが欲しがる火属性のナイフ「フレイムナイフ」・占いで使用する地属性のカード「グランドカード」・敵の攻撃力を低下させる効果を持つ槍「ストロンガー」・モンモランシーが欲しがる水属性の鞭「アイスニードル」・ステータス異常を敵に与えるマシンガン「デスクリムゾン」・ギーシュが欲しがる地属性の杖「グランドロッド」・レイメタル製の数珠「メタルボールズ」・使い魔専用の火属性の牙「フレイムファング」・メイジ達に心強い防御率上昇のローブ「サーコート」・女の子へのプレゼントに最適で火属性の「レッドファントム」・水属性の「ブルーファントム」・光属性の「ゴールデンスライム」から盗める「赤い宝石」・「蒼い宝石」・「緑の宝石」の三つの宝石と素早さ上昇効果を持つ帽子「メロディキャップ」の18個の武器防具アクセサリーになります。
ゼノサーガエピソードシリーズからは必殺技ストックが最大となり、最速で強くなれる効果を持つネックレス「インジール」と炎氷雷の属性魔法を半減してくれるブレスレット「名将の腕輪」と攻撃した際に自分の体力を回復してくれて、反撃確率と魔法の効果を二倍に倍増する指輪「パワルドサック」の三つのアクセサリーと男子生徒専用の服「衝撃吸収シャツ」の4点が展示品になります。
聖剣伝説2からは防具だけですが、石化防止効果を持つ兜「コカトリスヘルム」・闇属性の魔法を半減してくれる女の子用の服「バンパイアマント」・光属性の魔法を半減してくれる「バイルダーリング」の三つの防具になります。
それから東方号の強化部品としてはゼノサーガエピソードより機械部品としてジェネレーター「G―ロクス/90」とCPU「C―US9」と耐久力を増やしてくれるディスク「D―フレームⅢ」・全部の状態異常を無効化してくれる「D―ダウン無効」がピッタリでそれらを売りに来る行商も登場して欲しいです。
これからの当面の敵はタバサの叔父さんっぽいんだけど
正直、これからどうやって戦うのだろうか?
切り札もやられてしまったし、
やっぱりここは物量か虚無の担い手の暗殺が一番有効かと
普段のルイズはすごく隙だらけですから暗殺は容易だと思います
才人がシエスタとタバサとテファとイルククゥに誘惑されてイチャイチャしてたらカッとして爆発魔法を起こしてチュドーンってレア物で展示品の武器防具アクセサリーが粉々になってしまいそうだし。
ルイズって誘惑した女の子にはお仕置きしないけど、才人には容赦無くお仕置きするので。
魔法としても「バギクロス」・「不気味な光」・「ライデイン」・「ギガデイン」と4つの風雷魔法を使える事から二つ名としても「雷光」ですね。
冷気・風・雷等の魔法には強くても、炎に弱いのが欠点です。台詞は「フッフッフッ」と笑うだけで不気味でも格好良くて頭も賢いのでDQM1&2では馬鹿力自慢のドラゴンマッドと結婚させて中和したアンドレアルを生み出して、神竜まで進化させてます。
このライオネックのライバルとしてはタバサとマリコルヌとギムリの風属性のメイジになりますね。
ライオネックも少ないとは言えトリステイン魔法学院の杖を装備させるとしても風では「バギクロス」と「グランドクロス」に次ぐ魔法を使えるし、「ライデイン」と「ギガデイン」と「ジゴスパーク」に次ぐ雷魔法も使えるので侮れませんよ。
ライオネック
http://www.duose.com/p/2007/0321/19975_890625.jpg
敵として登場する時は「バギクロス」と「不気味な光」の他に麻痺効果のみの呪いを使うだけで大した事はありませんが、仲間にして奇跡の剣とメタルキング鎧・メタルキングの盾・メタルキングヘルムとエルフのお守りを装備させてレベルも最高の23まで上げてフルパワーにすると魔法も風だけでなく雷も使えますからね。
特にマリコルヌには容姿的にも天敵になります。
ライオネックといえば「スライム冒険記」に出てきたライ蔵くんですね。
ライデインは撃つしギガブレイクは使うしでかなり印象に残ってるキャラです
結局最後どうなったか覚えていませんが
とんでぶーりんのアニメ
http://www.nippon-animation.co.jp/work/aitoyuki_tonde_boorin.html
魔物の世界では前に進む限りは何も無くても一度でも後を振り向くとエンカウントバトルに突入。
魔物は力は桁違いで魔法防御も完璧なので技しか通用せず、刀剣類は非常に有効。丸の中にハートマークの「封印斬り」って必殺技ならOK。
おまけに魔物に制圧された地域には「間抜け花」って両目の付いた花が咲き、その禁断の実を人間が食べると魔物に憑依されて化け物と化します。
ルイズも魔物とのバトルでは魔法は通用しないし、力では当然勝てないので乗馬用の鞭も受け止められて折られて粉々にされるのがオチ。棘の鞭にしても灰一つ残らず破壊されますよ。
とんでぶーりん懐かしい!
でもほとんどないよう覚えていないという罠
そんなレベルが設定されてたなんて知らなかったぜ
最も黒羽は英語だけは少なくとも5で、テニスラケットの必殺のスマッシュはタイムクライシスシリーズの赤兵並に命中率100%。
又、キャラクター的にはぶーりんマニアの水野光一と相棒で寿司屋の息子の柏木広海に倍率が高くおっとり系の癒し少女の日高薫ちゃんと眼鏡チビでプロポーションは最悪でもしっかり者で臨機応変に対応出来て人付き合いは得意中の得意の山川真実とグルグル眼鏡で腕力は最弱でもコンピューターおたくのジミー松本ですね。
家的にはこうなりますね。黒羽邸が一番の金持ちで、次に武者小路邸で、国分家に寿司屋広海にジミー松本の家になります。黒羽邸はダンジョンで、武者小路邸は家元なので武家屋敷となります。
ここも当然魔物地点で、魔物の地点は他にも天体観測山の石版と学校の体育館地下倉庫とハワイのリーブルの森のトーテムポールとトンコロリン遺跡の脱出用の棺と嵐山先生の田楽の祠の女神像になります。
流石に細かい内容までは覚えてませんが
何故かOPはいまだ頭に残ってます。
昨日も言いましたが、おそ松君に登場するチビ太が才人ならルイズを簡単に裏切ってタバサの使い魔になります。
だめだタイトルが『ゼロの使い魔』から変わってしまう!!
でもなんだかんだいってルイズの使い魔をやれるのはあいつくらいなもんでしょう(中の人的にも)
公式ページの方にも記念としてルイズ達の着物姿でも掲載されればこれはこれでOK。
着物が一番似合うのはやはり魅力トップクラスのテファとイルククゥで、2番目がキュルケとジェシカとカトレア姉さんで、3番目がアンリエッタ姫とモンモランシーとシエスタで、4番目がベアトリスとエーコとビーコとシーコで、5番目がタバサで、ビリがルイズになりますね。
最もテファの場合は胸が約110cm~120cmのバストレボリューションなのではみ出してしまう可能性も有り、是非ともデジカメかデジカムでも用意しましょう。
こちらこそよろしくお願いします。
ゼロ魔はもはや日本の夏の風物詩(ォィ
ということで4期もゆっくりバリバリがんばるよ
(そんなこと書いて夏以外に放送したらどうしよう)
さて着物の似合う順位ですが、普通だったら日本人っぽいシエスタですが
やっぱり着物は貧乳女性のほうが似合うという法則によると
ルイズかタバサの方が似合ったりして
アームライオン自体は連続攻撃だけが取り得の奴でデモンズタワーで採用する時も大した敵では有りませんが、私が改造コードを駆使して育てて装備もイエティ・ビッグアイ・炎の戦士・ミニデーモン・エビルマスターと同じ鞭使いの獣チームで、「グリンガムの鞭」・「水の羽衣」・「炎の盾」・「知力の兜」・「エルフのお守り」と最強のフルパワーにしておくとルイズを軽く越えられますよ。
魔法としては「マヌーサ」・「ルカナン」と補助魔法だけで、「力溜め」は元より火炎を吐けるのでサーカス芸にはうってつけですよ。
それにしてもアームライオンとルイズがコンビを組む羽目になったらルイズはアームライオンを扱き使うつもりが逆に扱き使われてグリンガムの鞭で叩かれ続けますよ。
魔法防御としても炎と氷は半減効果を持ち、頭の悪さも補強されて魔法防御も高くなってますからね。
それにアームライオンは「百獣の王」で病気にもならないから食堂に皆と一緒に座って肉ばかりの偏食しても全然平気。
まあマリコルヌは怯えて、テファは美味そうに涎を垂らして見ますね。マリコルヌは脂肪の塊で、テファは外見からしても食べる価値は十分有る御馳走ですから。
マジカルドロップ3ではスピードが命でプレイモア系のゲームなので難易度も高く攻撃するとポーズを取ります。
特にムーンはコギャルで大沢つむぎさんが声を演じて中ボスの癖にやたらと強くウインクが魅力的です。
マジカルドロップ3のムーン
http://jp.youtube.com/watch?v=liwDPG5cx9w&feature=related
音楽としても感じが魅力的ですよ。
マジカルドロップ3の音楽
http://www1.ocn.ne.jp/~hohame/mid/magical/midi_md.htm
なのでゼロの使い魔もマジカルドロップ風にするとテファ・タバサ・イルククゥ・シエスタ達が才人に抱き付いてルイズの嫉妬心を買うと面白いですよ。
いつもとばっちりを受けるのは才人ですからね。爆発やキックや鞭で攻撃する女の子はルイズとエレオノール姉さん位です。
私は昔から落ちゲーが苦手でして
ぷよぷよかテトリスぐらいしかやったことありません・・・
ああでも「がんばれゴエモンきらきら道中」のミニゲームのパズルはやりこんだなぁ
大友龍三郎さん
http://www.aoni.co.jp/actor/a/ohtomo-ryuzaburo.html
大友龍三郎さんって186cm・79kgと声優さんの中でも体が大きいから常にアニメ・ゲームでも巨体役に縁が有りますよ。
反対にベアトリス役の辻あゆみさんは147cmと小さ過ぎなので大友龍三郎さんから19cm程身長を分配して貰った方が良いかと。まあ、2人で並ぶと写真になりますがね。
サウザンドサニー号にルイズ達全員がワープして、そこにはルフィを初めとして正式な仲間のゾロ・ナミ・ウソップ・サンジ・チョッパー・ロビン・フランキー・ブルックと個性溢れて強力でコミカルな船員達が居るので楽しくなれますよ。
ルフィは非常識でせっかちな奴ですが、信頼出来ます。あそこまで強くて仲間想いな奴は普通いませんよ。こう言う奴が世の中に居れば凶悪な事件も起こらずに済むのに。
才人ももしかすると麦藁海賊団に乗り換えるかも。何しろロビンのプロポーションには魅了されますからね。
ワンピース公式ページ
http://www.toei-anim.co.jp/tv/onep/
ワンピースの無料動画
http://mvnavian.blog44.fc2.com/blog-entry-1735.html
あの海賊団にラブコメ持ち込むのはちょっと無理があると思が
才人→ゾロに弟子入りして三刀流を極める
ギーシュ→サンジと一緒にナンパ
コルベール先生→ウソップやフランキーと一緒に武器や乗り物の開発
モンモン→チョッパーと一緒に薬作り
あ、意外とイケるかも
ルフィは善人だったら誰とも気が合いそうなので
特に暗い設定を持たない漫画とかじゃなかったらすんなり受け入れそうです