fc2ブログ

新ポケットモンスター 第1話 感想

poke20191117.jpg

この瞬間、カモネギはガラル行きを決意する。

poke20191118.jpg

サトシと出会う前のピカチュウを描くという
ある意味「ポケットモンスターゼロ」的なお話。
ガルーラ親子とのやり取り見てると
サトシのピカチュウは孤独だったが故に
「誰かと一緒に居たい」という気持ちが
強い子だったんだろうな。
だからこそ「君が決めた」の"あのセリフ"に繋がるのかと。
そういば「キャンプ」と聞いてセレナと会うお話と繋がるかな?
って思ったが、セレナとは別のキャンプで出会ったんでしょうね。

しかし、あの素直で可愛かったピカチュウが
人間嫌いになった理由は結局何だったんだろうな?
ガルーラ親子との安住の生活を捨ててまで
選んだ自由の先に永遠の隷属を言い渡されたようなものだから
人間嫌いになってもおかしくない気もしますが…

新キャラのゴウ君に関しては、
凄く"我が道を往くタイプ"に見えました。
コハルちゃんが居なかったら孤立してたぞきっと。
知識面ではサトシを圧倒するけど
実際のフィジカル面ではサトシに及ばず
互いにないものを補うため
バディを組むって流れになるのかな?

poke20191116.jpg

サトシに道を示したのがホウオウなら
ゴウに道を示したのはミュウ。
何気にTVアニメでここまでミュウが活躍する
エピソードって初めてだったと思います。
(ほかはサンムーンでサプライズ的に登場したぐらいの出番でしたし)
技のデパートと呼ばれるニドキングの技を
しれっとコピーして返すあたり
原初のポケモンたる圧倒的力を感じました。

次回はいきなりルギア回みたいですが、
相方が特別な時しか出れないのに対して
割と頻繁に出て来るよなこの神様…
サトシとか劇場版合わせると
何回会ってるんだよ。


余談:ポケモン剣盾始めました。

今のところ5つ目のバッジをゲットしたところなんですが、
ガラル地方のジム戦の盛り上がり何なの…
国民的スポーツみたいな感じで
スタジアムで中継されてるとか
いきなりそんなところに素人主人公を
ぶちこんで大丈夫なの?
ってなったのは私だけでしょうか。

今のところ難易度はサン&ムーンよりは楽ですね
初見殺しのアローラぬしポケモンに比べたら
今回のジム戦は凄く楽です。
ただ、その分ワイルドエリアが
気を抜くと死ぬ仕様になっていますね。
(シンボルエンカウントで本当に良かった)

こっちレベル10も行ってないのに
レベル20越えのイワークを門番として配置してるあたり
鬼かと思いました。攻撃種族値ポッポ並みとか言ってゴメンね。
むしろワイルドエリアの過酷さをプレイヤーに
伝えるための重要な役目だったんだろうな。

【関連記事】

・ポケットモンスター ジ・オリジン 感想

・いくZ!!激しく燃えるバトル。

・ポケットモンスターXY&Z 第47話(最終回)感想

・ポケットモンスター サン&ムーン 第1、2話感想

・ポケットモンスター サン&ムーン 第3、4話感想

・ポケットモンスター サン&ムーン 第5話感想

・ポケットモンスターサン&ムーン 第6話感想

・ポケットモンスターサン&ムーン 第8話感想

・ポケットモンスターサン&ムーン 第9話感想

・ポケットモンスターサン&ムーン 第12話感想

・ポケットモンスターサン&ムーン 第14話感想

・ポケモン サン&ムーン 第20話&21話感想

・ポケモン サン&ムーン 第27話感想

・ポケモン サン&ムーン 第28話感想

・劇場版ポケットモンスター キミにきめた! 感想

・ポケモン サン&ムーン 第42話感想

・ポケットモンスター サン&ムーン 第43話感想

・ポケットモンスター サン&ムーン 第44話感想

・ポケットモンスター サン&ムーン 第47話感想

・ポケットモンスター サン&ムーン 第49話感想

・ポケットモンスター サン&ムーン 第50話感想

・ポケットモンスター サン&ムーン 第51話感想

・ポケットモンスター サン&ムーン 第52話感想

・ポケットモンスター サン&ムーン 第53話感想

・ポケットモンスター サン&ムーン 第73話感想

・ポケットモンスター サン&ムーン 第74話感想

・ポケットモンスターサン&ムーン 第87話

・ポケットモンスターサン&ムーン 第88話 感想

・ポケットモンスターサン&ムーン 第89話 感想

・ポケットモンスターサン&ムーン 第90話 感想

・マサラタウンにサヨナラしてから、どれだけの時間たっただろう

・ポケットモンスター サン&ムーン 最終回 感想

nikoFC2.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント
>この瞬間、カモネギはガラル行きを決意する。
進化方法が1回のバトルで急所三回とかいう鬼畜仕様

>セレナとは別のキャンプで出会ったんでしょうね。
セレナと出会った時はもう少し大きいかったのでここから1〜2年後っぽい

>選んだ自由の先に永遠の隷属を言い渡されたようなものだから
>人間嫌いになってもおかしくない気もしますが…
人間嫌いではなくただ単に捕まったばかりでイライラしてただけ説

>ミュウ
ミュウツーに限らず出て来る度に誰かしら煽ってる気がする
存在すら抹消しようとしてたのはミュウツーに対してだけだけども
2019/11/18(月) 20:32 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
自分もワイルドエリアでびっくりしてる1人です
まさかピッピ人形にこんなにお世話になるとは…
旅メンバー探しでうろうろしてたら1日経ってました
2019/11/19(火) 08:09 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
未クリアですが、クリアした人からは「最終盤で何故かButterーflyを歌いたくなるゲーム」だそうです。

サトシのピカチュウの懐き進化の発端はガルーラのオカンパワーだった!
ガルーラCVかやのんは流石にしなかったか。

ここでニアミスをしてなかったらサトシとピカチュウは最初は仲悪かったという事も無かったと考えるとサトシが会わなかったのもある意味必然だったのかも。

ミュウは元祖ミュウ役の山ちゃん。因みに山ちゃんのアニポケ初登場はカモネギだったとか。
正直ネギガナイトの進化条件は惚れる位漢らしいし、最初に試した人も凄いと思いました。

次回ルギア登場。まさか三話でエンテイとか無いよな?
2019/11/21(木) 20:22 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> >この瞬間、カモネギはガラル行きを決意する。
> 進化方法が1回のバトルで急所三回とかいう鬼畜仕様

何もそこまでしなくても…

> >セレナとは別のキャンプで出会ったんでしょうね。
> セレナと出会った時はもう少し大きいかったのでここから1〜2年後っぽい

今回のキャンプに参加できなかった悔しさをバネに
参加したんだろうから、ある意味サトシの寝坊のおかげで運命は変わったのかと

> 人間嫌いではなくただ単に捕まったばかりでイライラしてただけ説

イライラしてたら人に向かって電撃を放つような子には見えなかったが…
反抗期ってやつか?

> >ミュウ
> ミュウツーに限らず出て来る度に誰かしら煽ってる気がする
> 存在すら抹消しようとしてたのはミュウツーに対してだけだけども

煽りのプロ、ミュウさん
2019/11/22(金) 07:05 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 自分もワイルドエリアでびっくりしてる1人です
> まさかピッピ人形にこんなにお世話になるとは…

自分もピッピ人形にお世話になっています

> 旅メンバー探しでうろうろしてたら1日経ってました

ワイルドエリアは気が付くと時間を浪費してしまう魔境ですからね
2019/11/22(金) 07:06 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 未クリアですが、クリアした人からは「最終盤で何故かButterーflyを歌いたくなるゲーム」だそうです。

ご機嫌な蝶になるの?

> サトシのピカチュウの懐き進化の発端はガルーラのオカンパワーだった!
> ガルーラCVかやのんは流石にしなかったか。

通常攻撃が二回攻撃で全体攻撃なガルーラは好きですか?

> ここでニアミスをしてなかったらサトシとピカチュウは最初は仲悪かったという事も無かったと考えるとサトシが会わなかったのもある意味必然だったのかも。

サトシとピカチュウが出会うのは
オーキド研究所ってのはどの世界でも共通してそうですね。

> ミュウは元祖ミュウ役の山ちゃん。因みに山ちゃんのアニポケ初登場はカモネギだったとか。

ミュウといえば山ちゃんですね。
アレ以降、すべてのポケモン映画に出演されていますから。

> 次回ルギア登場。まさか三話でエンテイとか無いよな?

劇場版の順番か
2019/11/22(金) 07:25 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ