加藤恵に学ぶ「メインヒロインの流儀」
加藤恵大勝利!
希望の明日へレディーゴー!みたいな映画でしたね。
コメントで加藤ちゃんが大勝利するのは
知ってたんですけど、改めて映像で
その過程を見させていただくと
本当に圧倒的すぎるだろ…
ヒロイン力が。金髪ツインテ幼馴染と
黒髪ロング先輩キャラという
ビジュアル的にも設定的にも強者な
二人のヒロインを差し置いて大勝利したわけですが
ここまで圧倒的な大差を感じる内容ですと
「お前に負けるのなら悔いはないさ」って思いますね。
今回の映画だけで何回
「加藤恵やべぇ!」って思ったことか…
作中でたびたび「普通」であることを
強調されてるヒロインでしたけど
オタク趣味を理解してくれて、
自分のやりたいことに文句も言わず背を押してくれる。
料理も作ってくれるし、ダメな時はそばにいてくれる
これだけでもう
オタクとしては理想的な彼女なんですよね。
劇場版ではフラットだった彼女の
嫉妬深い面や執着心がクローズアップされて
ただただ「いい子」だけじゃないってことが
描かれていたのですけど、
あの一面があったからこそ魅力が増した気がします。
中盤の不仲もある意味二人がくっつくために必要な
イベントだったわけで…そう思うと
負けヒロイン二人は自ら敗北者になる道を選んだんですよね。
(本人たちもそれ解ってて行動したんだろうけど)
個人的に凄く良いなって思ったシーンは
加藤ちゃんがスカイプしながら
思わず
「倫也くん」ってつぶやいちゃう所
あの他人との呼称が変わる瞬間って
人との距離が変わった瞬間だと思うんですよね。
その瞬間が一番好きなんだと実感します。
「互いに普通じゃなかったから惹かれた」
っていうオチも良かったですし
"加藤恵をメインヒロインにする"という
本作のコンセプト的には描き切ったいい最終回でした。

誰もが羨むようなメインヒロインでした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆 感想 l ホーム l 吾輩は猫である »
この作品実は加藤恵の倫也攻略物語なんですよね
めんどくさいのは丸戸作品のヒロインですから仕方ありません
てかそういう子を魅力的に描写するのが丸戸さんの真骨頂だったりします
あと、えりりはヘタレて勇気がひと欠片も出なかったことが敗因です
しかも複数のチャンスがあったのに全部待つだけのお姫様状態でしたから
負けるべくして負けたって感じです
(この辺はえりり、論理的に詩羽先輩に断罪されてたりしてます)
コメントどーも
> もう気が付いてらっしゃるでしょうが
> この作品実は加藤恵の倫也攻略物語なんですよね
攻略する側だと思っていたら攻略される側だった件
> めんどくさいのは丸戸作品のヒロインですから仕方ありません
> てかそういう子を魅力的に描写するのが丸戸さんの真骨頂だったりします
本音を出すのが遅すぎただけで、
1期2期の頃から既にめんどくささは
少しありましたからね。
> あと、えりりはヘタレて勇気がひと欠片も出なかったことが敗因です
> しかも複数のチャンスがあったのに全部待つだけのお姫様状態でしたから
> 負けるべくして負けたって感じです
チャンスはあったのに生かせなかっただけだという