fc2ブログ

Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第8話「魔獣母神」感想

reonidasu20191124.jpg

人類の底力。

reonidasu20191123.jpg

炎門の守護者(テルモピュライ・エノモタイア)

十万人のペルシャ軍に対してわずか三百人で立ち向かったとされる
テルモピュライの戦いが逸話として宝具になったもので、
テルモピュライの戦いで戦った三百人の兵士が召喚される。
イスカンダルの固有結界「王の軍勢」にも似た宝具
原作ゲームですと「自身の防御力を大アップ」
「自身にターゲット集中を付与」「スターを獲得」

という感じで味方を守る盾となる

Fgo20171015.jpg

ちょうど英霊剣豪七番勝負の漫画版でも
活躍してましたから
今週はレオニダス王強化週間なの?
あの漫画、毎回立香ちゃんを殺しに来てると思うの…

fgo20171225.jpg

最後まで味方を守る盾として戦い続けた
レオニダス王は本当にかっこよかったな。
原作ですと同じ盾使いとしてマシュとのやり取りも
結構あったりします。
(作中でマシュが特に尊敬するサーヴァントの一人として挙げられる)

ushiwaka20191123.jpg

戦闘作画すんごいね…って思った
ゴルゴーンとの闘いが描かれた第8話
壇ノ浦・八艘跳ってそんな分身の術的な技だったの…
そういえば水着牛若は分身してたし
天狗に育てられた逸話ありますし。そら分身もするわ。
…ところでこの人、クラス的には「ライダー」なんですが


レオニダスも牛若も頑張ってくれたけど
ゴルゴーンはそれ以上に強かった。
結果レオニダスは消滅、牛若丸は捕らえられるという有様
キングゥの気まぐれがなかったら
人類全滅してた可能性もありますし
割と完全敗北に近い結果です。
でもレオニダス王が残した遺産は確かに
藤丸君やウルクの兵士たちに引き継がれたのも事実なので
ここで人類を滅ぼさなかったことが
女神側の敗因に繋がるんですよね。

しかし、神話の神々よりも人と戦った英雄のほうが
「戦い」というものをわかっているあたり
人類の歴史は戦争ばかりだったんだという
事実を実感しますね。


【関連記事(Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア-)】

・これまでのFGO

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第1話感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第2話 感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第3話 感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第4話 感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第5話「ギルガメッシュ紀行」 感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第6話「天命の粘土板」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第7話「陽動作戦」感想

fateFC2.jpg

NPが溜まる攻撃がいっぱいだ
関連記事
スポンサーサイト



コメント
これで弁慶とマーリンを除いてギルガメッシュが召喚したサーヴァントは全滅してしまいましたこれからどう戦線を立て直すのかは来週のイシュタル次第ですね。
牛若と仲良くなったのはHFでセイバーと士郎が主従として仲が良くなった後にああなるシナリオのオマージュみたいに見えました。
2019/11/24(日) 14:40 | URL | PT #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>PT さん
コメントどーも

> これで弁慶とマーリンを除いてギルガメッシュが召喚したサーヴァントは全滅してしまいましたこれからどう戦線を立て直すのかは来週のイシュタル次第ですね。

アニメでは描かれていないが(原作でも触れられた程度ですが)
他にも英霊はいたんですよね…

> 牛若と仲良くなったのはHFでセイバーと士郎が主従として仲が良くなった後にああなるシナリオのオマージュみたいに見えました。

ケイオスダイト(聖杯の泥)によって汚染された英霊がどうなるかは…HFを参照
2019/11/24(日) 17:59 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>…ところでこの人、クラス的には「ライダー」なんですが

全サーヴァント最強クラスの剣技を持ったアサシンがいたりしますし
アナもランサーなのに武器は鎌と鎖ですし

>キングゥの気まぐれがなかったら
人類全滅してた可能性もありますし

気まぐれというか、人類を滅ぼしたら三女神同盟は終わって互いに聖杯を巡って争う関係になるのが目に見えていたので手駒の魔獣を生み出す資源の人類をもう少し生かしておこうという打算ですね
そもそも依り代の影響が無かったら、三女神同盟そのものが成立しなかっただろってくらい仲が悪いですし

>でもレオニダス王が残した遺産は確かに
藤丸君やウルクの兵士たちに引き継がれたのも事実なので

故に彼は無駄死にではない
個人で強すぎる上に寿命も長い神には理解しにくい事柄
弱いが故に受け継ぎ続ける人間の強さ

>しかし、神話の神々よりも人と戦った英雄のほうが
「戦い」というものをわかっているあたり
人類の歴史は戦争ばかりだったんだという

幼いながらも平家から逃れた兄の頼朝と共に平家を滅ぼした牛若からしたら、人類を滅ぼすと唄いながら子供たちを見逃すなど甘い、甘い
その子供たちはいつか屈強な戦士に成長して、お前らを倒すぞ、って感じでしょうね
まあ、ギリシャ神話の神々なら平気で子供たちを殺してた気がしますが・・・・・・
2019/11/24(日) 23:13 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも

> >…ところでこの人、クラス的には「ライダー」なんですが
> 全サーヴァント最強クラスの剣技を持ったアサシンがいたりしますし
> アナもランサーなのに武器は鎌と鎖ですし

弓を使わないアーチャー
馬に乗らないライダー
暗殺しないアサシン
槍を使わないランサー

…クラスってなんだっけ?

> 気まぐれというか、人類を滅ぼしたら三女神同盟は終わって互いに聖杯を巡って争う関係になるのが目に見えていたので手駒の魔獣を生み出す資源の人類をもう少し生かしておこうという打算ですね
> そもそも依り代の影響が無かったら、三女神同盟そのものが成立しなかっただろってくらい仲が悪いですし

三女神同盟の関係性のおかげで人類は命拾いしたわけですよね

> 故に彼は無駄死にではない
> 個人で強すぎる上に寿命も長い神には理解しにくい事柄
> 弱いが故に受け継ぎ続ける人間の強さ

レンガのくだりは簡単なことでもやり続ければ強いってことを現してる

> 幼いながらも平家から逃れた兄の頼朝と共に平家を滅ぼした牛若からしたら、人類を滅ぼすと唄いながら子供たちを見逃すなど甘い、甘い
> その子供たちはいつか屈強な戦士に成長して、お前らを倒すぞ、って感じでしょうね

源氏怖い…
2019/11/27(水) 21:05 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ