fc2ブログ

2019年52号のジャンプ感想

purikone20191125.jpg

なんか今年のプリコネのクリスマスイベントの
メンツがスゴイ…
ノゾミくんは去年もクリスマスイベントで
出番もらえたけど衣装は変わらなかったですからね。
クリスティーナおば…お姉さんは
なんか最近めっちゃ楽しそうで何よりです。

あと追加星6はイオ先生らしいけど
専用装備どころか星5にもまだできてねぇ…
メモリピースがクランコイン型だから
本当に選ばれし者しか星上げできないと思う。

以下、今週のジャンプ感想

■ワンピース

ワノ国過去編面白すぎる。
これまでバラバラだったピースが
ひとつずつ組みあがっていく感覚を覚える。
ここまであらくれものだったおでんが
立派な将軍へと成っていくのを見て
彼は多くの人の運命を変えてきたのと同時に
多くの人と出会って変われたのだと感じました。
今回のラストで白ひげと出会ったわけですが
この出会いもまた白ひげやロジャーの運命に
大きくかかわっていくんだろうな…
そう思うと、おでんって前作主人公感ありますよね。
山の神は生きてた。よかった。


■鬼滅

え、長男…え?っと困惑したお話。
ホント容赦ねぇなワニ先生。
いやまさか主人公が死ぬとは思えないですけど
良くて禰豆子と同じ鬼化するんじゃないかと…
炭治朗的には妹を守れればそれで十分だと
思っていそうだから最悪死ぬ可能性も…

・斬られたところから瞬時に回復する超再生能力
・通常攻撃が全体攻撃で複数回攻撃
・しかも当たったらほぼ死確定の毒属性


無惨様、メンタルがへっぽこすぎるだけで
実力的には間違いなくラスボスですよね。
これ相手に一時間半持ちこたえろとかムリな話ですよ。
こんな化け物をあと一歩のところまで
追い詰めた縁壱さんってなんだよ…
再生能力を上回る速度で攻撃しつつ
毒触手を全部回避し続けたってことなんだろうな。

しかし前回の非常食先輩と言い
鬼殺隊全員覚悟決まりすぎて怖い
サイコロステーキ先輩みたいな
楽して出世したい枠がレアだったんだろうな。


■僕勉

女子力の高さが幸いして
今までチョコを渡せなかったうるかちゃんでしたが
いざ渡そうとした最後のチャンスの年で
めっちゃ成ちゃんがモテまくってたという罠。
そら、あれだけ気ぶりしてりゃモテますよ。
ヒロインたちはもちろん、メイド喫茶の人たちや
美春ちゃん、関城さんあたりからも義理チョコ貰ってそう。


■夜桜さん家の大作戦

いきなり結婚したわけだから
こういう青春イベントはこなさないまま
夫婦になったんですよね…
いろいろと大変ですけど嫁が笑ってくれるなら
もうそれだけで幸せだよね太陽君


■ゆらぎ荘

てっきり先生が曇るお話かと思いきや
先生が覚悟して生徒のために戦うという
熱いお話でした。
しかし願いをかなえる代償として
愛情を奪っていくってのはなんか
童話チックなお話だよなと思った


■ブラッククローバー

強い…半年間修行した主人公は伊達ではなかった。
実質状態異常系の魔法は無力化できるってことだよね。
攻撃、防御もそうですけど、回復役としても
重宝しそうな能力だ。


【関連記事】

2016年
・2016年7号のジャンプ感想
・2016年8号のジャンプ感想
・2016年9号のジャンプ感想
・2016年10号のジャンプ感想
・2016年11号のジャンプ感想
・2016年12号のジャンプ感想
・2016年13号のジャンプ感想
・2016年14号のジャンプ感想
・2016年15号のジャンプ感想
・2016年16号のジャンプ感想
・2016年17号のジャンプ感想
・2016年18号のジャンプ感想
・2016年19号のジャンプ感想
・2016年20号のジャンプ感想
・2016年21、22号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年25号のジャンプ感想
・2016年26号のジャンプ感想
・2016年27号のジャンプ感想
・2016年28号のジャンプ感想
・2016年29号のジャンプ感想
・2016年30号のジャンプ感想
・2016年31号のジャンプ感想
・2016年32号のジャンプ感想
・2016年33号のジャンプ感想
2016年34号のジャンプ感想
・2016年35号のジャンプ感想
・2016年36、37号のジャンプ感想
・2016年38号のジャンプ感想
・2016年39号のジャンプ感想
・2016年40号のジャンプ感想
・2016年42号のジャンプ感想
・2016年43号のジャンプ感想
・2016年45号のジャンプ感想
・2016年46号のジャンプ感想
・2016年47号のジャンプ感想
・2016年48号のジャンプ感想
・2016年49号のジャンプ感想
・2016年50号のジャンプ感想
・2016年51号のジャンプ感想
・2016年52号のジャンプ感想

2017年
・2017年1号+2,3号のジャンプ感想
・2017年4,5号のジャンプ感想
・2017年6号のジャンプ感想
・2017年7号のジャンプ感想
・2017年8号のジャンプ感想
・2017年9号のジャンプ感想
・2017年10号のジャンプ感想
・2017年11号のジャンプ感想
・2017年12号のジャンプ感想
・2017年13、14号のジャンプ感想
・2017年15号のジャンプ感想
・2017年20号のジャンプ感想
・2017年21、22号のジャンプ感想
・2017年23号のジャンプ感想
・2017年24号のジャンプ感想
・2017年25号のジャンプ感想
・2017年26号のジャンプ感想
・2017年27号のジャンプ感想
・2017年28号のジャンプ感想
・2017年29号のジャンプ感想
・2017年30号のジャンプ感想
・2017年35号のジャンプ感想
・2017年36、37号のジャンプ感想
・2017年38号のジャンプ感想
・2017年39号のジャンプ感想
・2017年40号のジャンプ感想
・2017年41号のジャンプ感想
・2017年42号のジャンプ感想
・2017年43号のジャンプ感想
・2017年44号のジャンプ感想
・2017年46号のジャンプ感想
・2017年47号のジャンプ感想
・2017年48号のジャンプ感想
・2017年49号のジャンプ感想
・2017年50号のジャンプ感想
・2017年51号のジャンプ感想
・2017年52号のジャンプ感想

2018年
・2018年1号のジャンプ感想
・2018年2,3号のジャンプ感想
・2018年4,5号のジャンプ感想
・2018年7号のジャンプ感想
・2018年8号のジャンプ感想
・2018年9号のジャンプ感想
・2018年10号のジャンプ感想
・2018年11号のジャンプ感想
・2018年12号のジャンプ感想
・2018年13号のジャンプ感想
・2018年14号のジャンプ感想
・2018年15号のジャンプ感想
・2018年16号のジャンプ感想
・2018年23号のジャンプ感想
・2018年24号のジャンプ感想
・2018年25号のジャンプ感想+おまけ
・2018年26号のジャンプ感想
・2018年27号のジャンプ感想
・2018年28号のジャンプ感想
・2018年29号のジャンプ感想
・2018年30号のジャンプ感想
・2018年31号のジャンプ感想
・2018年32号のジャンプ感想
・2018年33号のジャンプ感想
・2018年34号のジャンプ感想
・2018年35号のジャンプ感想
・2018年36・37号のジャンプ感想
・2018年38号のジャンプ感想
・2018年39号のジャンプ感想
・2018年40号のジャンプ感想
・2018年41号のジャンプ感想
・2018年42号のジャンプ感想
・2018年43号のジャンプ感想
・2018年46号のジャンプ感想
・2018年47号のジャンプ感想
・2018年49号のジャンプ感想
・2018年50号のジャンプ感想
・2018年51号のジャンプ感想
・2018年52号のジャンプ感想

2019年
・2019年1号のジャンプ感想
・2019年2号のジャンプ感想
・2019年3号のジャンプ感想
・2019年4・5号のジャンプ感想
・2019年6・7号のジャンプ感想
・2019年8号のジャンプ感想
・2019年9号のジャンプ感想
・2019年10号のジャンプ感想
・2019年12号のジャンプ感想
・2019年13号のジャンプ感想
・2019年14号のジャンプ感想+α
・2019年15号のジャンプ感想
・2019年16号のジャンプ感想
・2019年17号のジャンプ感想
・2019年18号のジャンプ感想
・2019年19号のジャンプ感想
・2019年20号のジャンプ感想
・2019年21号のジャンプ感想
・2019年22、23号のジャンプ感想
・2019年24号のジャンプ感想
・2019年25号のジャンプ感想
・2019年26号のジャンプ感想
・2019年27号のジャンプ感想
・2019年28号のジャンプ感想
・2019年29号のジャンプ感想
・2019年30号のジャンプ感想
・2019年31号のジャンプ感想
・2019年32号のジャンプ感想
・2019年33号のジャンプ感想
・2019年34号のジャンプ感想
・2019年35号のジャンプ感想
・2019年36・37号のジャンプ感想
・2019年38号のジャンプ感想
・2019年39号のジャンプ感想
・2019年40号のジャンプ感想
・2019年41号のジャンプ感想
・2019年42号のジャンプ感想
・2019年43号のジャンプ感想
・2019年44号のジャンプ感想
・2019年45号のジャンプ感想
・2019年47号のジャンプ感想
・2019年48号のジャンプ感想
・2019年49号のジャンプ感想
・2019年50号のジャンプ感想
・2019年51号のジャンプ感想


ritobasuFC2.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント
受験生でもバレンタイン
ぼくたちは勉強ができない

・うるかのヘタレも凄かった(爆笑

思えば中学生の時から……せっかく料理に関しては良いのに(汗。そりゃあ同級生二人も細目になるわ。


・義理チョコの山

……何かと文化祭の時に走り回っていたから他のクラスメイドらの好感があがったんでしょうな。問題は水希が暴走しないかと……
2019/11/25(月) 22:54 | URL | YF-19k(kyosuke) #vOF08ZPo[ コメントの編集]
No title
成幸が大量のチョコを持っている理由
1.普通にメイド喫茶の人たちなどからもらった
2.メイド喫茶のイベントで配るよう
3.先生の手伝いで、生徒から没収したもの
4.小林がもらった大量のチョコを運ぶのを手伝った
5.お世話になっている人たちに逆バレンタインチョコ
成幸的に、5のような気がする
2019/11/26(火) 09:59 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
>ワンピ
偉人の伝記漫画を読んでるかのようですね。
山の神の生命力の強さはワンピースのキャラのようだ。・・・ワンピースだった。

>鬼滅
禰豆子の炎なら解毒できるかもしれませんが、現在遠い場所で人間に戻り中で、仮に近くにいても無惨様的にはカモネギになっちゃう。
鬼殺隊の盾は「みんなやめてー!」と叫ぶ甘露寺さんと涙を流す伊黒さんの首の蛇、義勇さんの表情が辛いです。

呪術アニメ化おめ! 
2019/11/26(火) 14:47 | URL | スズムシ #-[ コメントの編集]
No title
>しかし前回の非常食先輩と言い
鬼殺隊全員覚悟決まりすぎて怖い

衛宮士郎や衛宮切嗣が集団になってると思え
実際、境遇も覚悟もそのレベル

>攻撃、防御もそうですけど、回復役としても
重宝しそうな能力だ。

上条「応用力ありすぎだろ! 俺の右手なんて自分にかけられた回復魔術も消しちまうんだぞ!」
2019/11/26(火) 19:11 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
「無惨の血に対して先天的に耐性があるのがいて鬼にならない事も稀にある」とこくしぼーさんによる回想が前にあった
「禰豆子は鬼の毒系統を消せる」
多分どちらかで何とかなる予感。
特に後者は最終決戦で出番が無いという事態を変えられる。

前回の非常食先輩が生温い事態に。
因みにサイコロステーキ先輩も「弱い鬼でいいから隊が全滅してても、鬼を少なくとも一体は退治して帰らないといけないという義務感を感じてた」という考察も出てきてたりする。

あと町を破壊するほど万が一日が出ちゃったら隠れる場所が無くなるとは考えないのが流石無惨というか・・・無限城壊したから緊急避難もう出来ないの忘れてないか?このラスボス。
2019/11/26(火) 20:21 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: 受験生でもバレンタイン
>YF-19k(kyosuke) さん
コメントどーも

> ・うるかのヘタレも凄かった(爆笑
> 思えば中学生の時から……せっかく料理に関しては良いのに(汗。そりゃあ同級生二人も細目になるわ。

そもそも彼女に勇気があったらこの作品もっと前に終わってたんですよね

> ・義理チョコの山
> ……何かと文化祭の時に走り回っていたから他のクラスメイドらの好感があがったんでしょうな。問題は水希が暴走しないかと……

逆に「これ全部お返しするの大変だろうな」って思った
成ちゃんのことだから全員に返すんだろうけどさ
2019/11/27(水) 21:15 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> 成幸が大量のチョコを持っている理由
> 1.普通にメイド喫茶の人たちなどからもらった
> 2.メイド喫茶のイベントで配るよう
> 3.先生の手伝いで、生徒から没収したもの
> 4.小林がもらった大量のチョコを運ぶのを手伝った
> 5.お世話になっている人たちに逆バレンタインチョコ
> 成幸的に、5のような気がする

成ちゃん…受験生がそこまで気ぶりしなくても…
でも彼なら割とありそうだからな。

2019/11/27(水) 21:17 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>スズムシさん
コメントどーも

> >ワンピ
> 偉人の伝記漫画を読んでるかのようですね。
> 山の神の生命力の強さはワンピースのキャラのようだ。・・・ワンピースだった。

切られた程度じゃ死なないのがワンピース世界。

> >鬼滅
> 禰豆子の炎なら解毒できるかもしれませんが、現在遠い場所で人間に戻り中で、仮に近くにいても無惨様的にはカモネギになっちゃう。

ゆしろーくんが珠代様の薬を持ってきてくれるとか

> 呪術アニメ化おめ! 

おめ
2019/11/27(水) 21:19 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺しさん
コメントどーも

> 衛宮士郎や衛宮切嗣が集団になってると思え
> 実際、境遇も覚悟もそのレベル

やべぇよ鬼殺隊…そら異常者だっていう気持ちわかる

> >攻撃、防御もそうですけど、回復役としても
> 重宝しそうな能力だ。
> 上条「応用力ありすぎだろ! 俺の右手なんて自分にかけられた回復魔術も消しちまうんだぞ!」

アスタくんは剣版イマジンブレイカーだけど
跳ね返したりできるんですよね
2019/11/27(水) 21:21 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 「無惨の血に対して先天的に耐性があるのがいて鬼にならない事も稀にある」とこくしぼーさんによる回想が前にあった
> 「禰豆子は鬼の毒系統を消せる」
> 多分どちらかで何とかなる予感。
> 特に後者は最終決戦で出番が無いという事態を変えられる。

妹が耐えられたぐらいだから長男も耐えるかもしれませんね

> 前回の非常食先輩が生温い事態に。
> 因みにサイコロステーキ先輩も「弱い鬼でいいから隊が全滅してても、鬼を少なくとも一体は退治して帰らないといけないという義務感を感じてた」という考察も出てきてたりする。

ここにきてサイコロステーキ先輩の株が上がってる…

2019/11/27(水) 21:23 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
人間化薬一度だけ回復、強化というのもありだと思ってます
2019/11/30(土) 11:22 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 人間化薬一度だけ回復、強化というのもありだと思ってます

ある意味最初に主人公に当たって良かったというかなんというか
2019/11/30(土) 18:59 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ