fc2ブログ

2020年4、5号のジャンプ感想


ダイの大冒険再アニメ化決定!!


昔から好きな作品なので
嬉しさ半分、不安半分って感じです。
昔のアニメはバラン編の前半までで終わったんですよね…
個人的にあの後の戦いが滅茶苦茶好きだったので
凄く残念だったんですよね。
今回はせめてそこまではアニメ化してほしい。
でもPVにダイの剣出てきてるし、ラストまでやるのかな?

以下今週のジャンプ感想


・ワンピース

ロジャー海賊団VS白ひげ海賊団
という頂上決戦でしたが
双方ともにあまり犠牲者なしに
戦いが終わったら仲良く盃を酌み交わすあたり
お互いに「強敵」と書いて「とも」と
呼ぶ関係だったんでしょうね。
しかし、あと余命1年とは思えないくらいの
強さですねロジャーさん…

おでんがなぜロジャー海賊団に協力していたか、
ティーチの謎や寝ない人間についてとか
空島に彫られていたロジャーのメッセージなど
物語全体としての伏線回収回でもありました。
思えばモモの助って海賊王の船に乗ってたのかと思うと
すごい大物に思えてくる。


・鬼滅

今まで特に触れられていなかった
蛇柱の過去や甘露寺さんへの
想いがあふれたお話でしたが…
「生まれ変わったら今度は必ず君に好きだと伝える。」
…じゃねぇよだよっ!今世で幸せにしてやれよー!
でもこの作品カップルとか夫婦の死別率高いから
どう考えても死亡フラグ。

ワニ先生のことだ伊黒さんをかばって
甘露寺さんが目の前で果てるとかいう
オチが待ってもおかしくない。
常に最悪を想定していないと心が持たない漫画。
でも常にその想定の上を行くんですよねワニ先生


・アグラビティボーイズ

誰も一人では生きてはいけない
だからこそ共に生きるんだ。
極限のサバイバルだからこそ描くことができる
凄くきれいな友情回でしたね…うn

そうなった原因と
目的にさえ目をつぶらなければね。


・僕勉

全員合格おめでとう!
感極まって思わず三人を抱きしめちゃう
真冬先生とか本当に嬉しそうで
いい最終回だった(1週間ぶり2回目)
あと大親友もおめでとう。本当におめでとう!

…なんて思ってたら2019年の最後に
とんでもない爆弾をうるかちゃんが
投げ込んできたぞ!!
てっきりうるかちゃんは留学の事もあるから
他のヒロインを尊重して自分から身を引く
ポジションだと思ってた。
次の長編はそんな感じになるかと。
それをまさかトップバッターで告白とか…
成ちゃん特に断る理由ないからすんなりくっつくのでは?

でも今まで「成幸が好きな人」が誰かは
特に明言されていなかったんですよね。
彼にとって一番大事な人が誰なのか
っていう部分が今後の展開を大きく変える。


・Drストーン

イバラのおじちゃんがここまで
しぶといとか誰が予想したよ…

狡猾な奴だけど二流の悪党って感じで
ボスの前の前座だと思ってたけど
狡猾さゆえにこの戦争を生き抜いてる
凄まじい人。敵ながらあっぱれだよ。
主人公とボスの一騎打ちってう状況だけど
武力ではなく科学で戦うあたりこの作品らしい


・reboot:百夜

気付けば百夜の物語っていうより
「レイ」の物語っていう感じでした。
この作品、本編とはパラレルみたいですけど
本編とつなげてほしいっていう気持ちがありますね。
宇宙で独りぼっちで待ってるあの子に
どうかたどり着いてほしい。切に願う…


・夜桜さん家

てっきり最終回かと思ったよ…
俺たちの慌ただしい毎日はこれからも続く!
っていう感じで閉められてましたからね。
昔からこの一家全然変わってないけど
両親を早くに無くした長男は
誰よりも妹のことを大事にしてたんだろうな。
って思うとこの人もジャンプ作品の長男なんだねって感じる。
まぁ炭治朗とか成幸とかと比べるとシスコンすぎるけど



【関連記事】

2016年
・2016年7号のジャンプ感想
・2016年8号のジャンプ感想
・2016年9号のジャンプ感想
・2016年10号のジャンプ感想
・2016年11号のジャンプ感想
・2016年12号のジャンプ感想
・2016年13号のジャンプ感想
・2016年14号のジャンプ感想
・2016年15号のジャンプ感想
・2016年16号のジャンプ感想
・2016年17号のジャンプ感想
・2016年18号のジャンプ感想
・2016年19号のジャンプ感想
・2016年20号のジャンプ感想
・2016年21、22号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年25号のジャンプ感想
・2016年26号のジャンプ感想
・2016年27号のジャンプ感想
・2016年28号のジャンプ感想
・2016年29号のジャンプ感想
・2016年30号のジャンプ感想
・2016年31号のジャンプ感想
・2016年32号のジャンプ感想
・2016年33号のジャンプ感想
2016年34号のジャンプ感想
・2016年35号のジャンプ感想
・2016年36、37号のジャンプ感想
・2016年38号のジャンプ感想
・2016年39号のジャンプ感想
・2016年40号のジャンプ感想
・2016年42号のジャンプ感想
・2016年43号のジャンプ感想
・2016年45号のジャンプ感想
・2016年46号のジャンプ感想
・2016年47号のジャンプ感想
・2016年48号のジャンプ感想
・2016年49号のジャンプ感想
・2016年50号のジャンプ感想
・2016年51号のジャンプ感想
・2016年52号のジャンプ感想

2017年
・2017年1号+2,3号のジャンプ感想
・2017年4,5号のジャンプ感想
・2017年6号のジャンプ感想
・2017年7号のジャンプ感想
・2017年8号のジャンプ感想
・2017年9号のジャンプ感想
・2017年10号のジャンプ感想
・2017年11号のジャンプ感想
・2017年12号のジャンプ感想
・2017年13、14号のジャンプ感想
・2017年15号のジャンプ感想
・2017年20号のジャンプ感想
・2017年21、22号のジャンプ感想
・2017年23号のジャンプ感想
・2017年24号のジャンプ感想
・2017年25号のジャンプ感想
・2017年26号のジャンプ感想
・2017年27号のジャンプ感想
・2017年28号のジャンプ感想
・2017年29号のジャンプ感想
・2017年30号のジャンプ感想
・2017年35号のジャンプ感想
・2017年36、37号のジャンプ感想
・2017年38号のジャンプ感想
・2017年39号のジャンプ感想
・2017年40号のジャンプ感想
・2017年41号のジャンプ感想
・2017年42号のジャンプ感想
・2017年43号のジャンプ感想
・2017年44号のジャンプ感想
・2017年46号のジャンプ感想
・2017年47号のジャンプ感想
・2017年48号のジャンプ感想
・2017年49号のジャンプ感想
・2017年50号のジャンプ感想
・2017年51号のジャンプ感想
・2017年52号のジャンプ感想

2018年
・2018年1号のジャンプ感想
・2018年2,3号のジャンプ感想
・2018年4,5号のジャンプ感想
・2018年7号のジャンプ感想
・2018年8号のジャンプ感想
・2018年9号のジャンプ感想
・2018年10号のジャンプ感想
・2018年11号のジャンプ感想
・2018年12号のジャンプ感想
・2018年13号のジャンプ感想
・2018年14号のジャンプ感想
・2018年15号のジャンプ感想
・2018年16号のジャンプ感想
・2018年23号のジャンプ感想
・2018年24号のジャンプ感想
・2018年25号のジャンプ感想+おまけ
・2018年26号のジャンプ感想
・2018年27号のジャンプ感想
・2018年28号のジャンプ感想
・2018年29号のジャンプ感想
・2018年30号のジャンプ感想
・2018年31号のジャンプ感想
・2018年32号のジャンプ感想
・2018年33号のジャンプ感想
・2018年34号のジャンプ感想
・2018年35号のジャンプ感想
・2018年36・37号のジャンプ感想
・2018年38号のジャンプ感想
・2018年39号のジャンプ感想
・2018年40号のジャンプ感想
・2018年41号のジャンプ感想
・2018年42号のジャンプ感想
・2018年43号のジャンプ感想
・2018年46号のジャンプ感想
・2018年47号のジャンプ感想
・2018年49号のジャンプ感想
・2018年50号のジャンプ感想
・2018年51号のジャンプ感想
・2018年52号のジャンプ感想

2019年
・2019年1号のジャンプ感想
・2019年2号のジャンプ感想
・2019年3号のジャンプ感想
・2019年4・5号のジャンプ感想
・2019年6・7号のジャンプ感想
・2019年8号のジャンプ感想
・2019年9号のジャンプ感想
・2019年10号のジャンプ感想
・2019年12号のジャンプ感想
・2019年13号のジャンプ感想
・2019年14号のジャンプ感想+α
・2019年15号のジャンプ感想
・2019年16号のジャンプ感想
・2019年17号のジャンプ感想
・2019年18号のジャンプ感想
・2019年19号のジャンプ感想
・2019年20号のジャンプ感想
・2019年21号のジャンプ感想
・2019年22、23号のジャンプ感想
・2019年24号のジャンプ感想
・2019年25号のジャンプ感想
・2019年26号のジャンプ感想
・2019年27号のジャンプ感想
・2019年28号のジャンプ感想
・2019年29号のジャンプ感想
・2019年30号のジャンプ感想
・2019年31号のジャンプ感想
・2019年32号のジャンプ感想
・2019年33号のジャンプ感想
・2019年34号のジャンプ感想
・2019年35号のジャンプ感想
・2019年36・37号のジャンプ感想
・2019年38号のジャンプ感想
・2019年39号のジャンプ感想
・2019年40号のジャンプ感想
・2019年41号のジャンプ感想
・2019年42号のジャンプ感想
・2019年43号のジャンプ感想
・2019年44号のジャンプ感想
・2019年45号のジャンプ感想
・2019年47号のジャンプ感想
・2019年48号のジャンプ感想
・2019年49号のジャンプ感想
・2019年50号のジャンプ感想
・2019年51号のジャンプ感想
・2019年52号のジャンプ感想

2020年:

・2020年1号のジャンプ感想
・2020年2号のジャンプ感想
・2020年3号のジャンプ感想

ritobasuFC2.jpg

ベギラマの強さに驚くだろう
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>ダイ大
変則でも良いからジョジョ三部みたいに4クール。もしくは多少作画が落ちたり、子供向けになっても良いのでニチアサ・夕方で放送するのもありです。

>鬼滅
柱会議の伊黒さんの「身内なら庇って当たり前」というセリフは彼なりの家族というものへの理想像もしくは羨望だったという考察が好きです。
それにしても縁壱さんの件といい、歴代煉獄家のファインプレーっぷりよ。

>アグラビティ
「宇宙の謎を解き明かす男の括約筋はそんなヤワじゃないだろ!」ツッコミが消えた⁉
2019/12/23(月) 22:03 | URL | スズムシ #-[ コメントの編集]
No title
正直な話、卒業旅行編で三人から告白されて、最終日に誰かを選ぶ的な展開だと思ってたから、意外だった
2019/12/23(月) 23:42 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
まあ前回石化装置を島の中央に運ばせた段階でオオアラシを無視して、全員でイバラに向かえばフルボッコ確定だったと思いますけどね
正直、前回オオアラシを追いかけたのはこの展開やりたい為の都合に思えてなりません
だって簡単に奪えたとしても島全体覆う石化の射程圏外まで投げるとか不可能ですから、向かった時点で奪えようが奪えまいが石化確定なんで
キリサメが石化されていないの知らなくても、モズを倒した氷月が負けるわけないですから確実に戦力で上回ってるの瞬間だったのに最悪な一手で逃したと思ってしまいます
勝てないとしても島から避難は必須でしょうけど
2019/12/23(月) 23:48 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
>スズムシさん
コメントどーも

> >ダイ大
> 変則でも良いからジョジョ三部みたいに4クール。もしくは多少作画が落ちたり、子供向けになっても良いのでニチアサ・夕方で放送するのもありです。

今のご時世アニメに枠取れなくなってますから深夜枠な気がします。

> >鬼滅
> 柱会議の伊黒さんの「身内なら庇って当たり前」というセリフは彼なりの家族というものへの理想像もしくは羨望だったという考察が好きです。

後になってから台詞が効いてくるよね柱って

> >アグラビティ
> 「宇宙の謎を解き明かす男の括約筋はそんなヤワじゃないだろ!」ツッコミが消えた⁉

この作品のセリフのセンス高いよね
2019/12/24(火) 00:03 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> 正直な話、卒業旅行編で三人から告白されて、最終日に誰かを選ぶ的な展開だと思ってたから、意外だった

本当にそうですね。告白するにしても同時にって考えてた時期が僕にもありました。

そういえば「今は受験に専念しよう」っていうのが
以前告白を断念した理由でしたから、
それがなくなった今告白するのは自然な流れか…

2019/12/24(火) 00:06 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>2019/12/23(月) 23:48

>まあ前回石化装置を島の中央に運ばせた段階でオオアラシを無視して、全員でイバラに向かえばフルボッコ確定だったと思いますけどね
>正直、前回オオアラシを追いかけたのはこの展開やりたい為の都合に思えてなりません

石化装置を持ってる(と思い込まされてた)オオアラシを全員で追うのは当然だと思いますが
石化装置を持ってないイバラなんて、それこそどうにでもなるんだから、オオアラシを無視してフルボッコする意味ないですし

オオアラシの腹の中に石化装置がある事を知ってる読者目線でご都合がどうたら言うのはズレてると思います


だって簡単に奪えたとしても島全体覆う石化の射程圏外まで投げるとか不可能ですから、向かった時点で奪えようが奪えまいが石化確定なんで
2019/12/24(火) 02:50 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
>イバラのおじちゃんがここまで
しぶといとか誰が予想したよ…

極悪人だが狡猾で不屈の精神力を持ってるのはジョジョのラスボスっぽいですね

>狡猾な奴だけど二流の悪党って感じで

イバラって地味にDr.STONE初の純粋な悪人かもしれないですね
司や氷月も酷い事したけど、一応、彼らなりの筋や信念はあったし、マグマも陽くんもモズも自己中心的な脳筋ではあったけど根っからの悪人ではなかった
イバラは徹底して自己のことしか考えない上に何十年も島中の人間を騙し続けても揺るがない冷酷さ、自分に忠実なオオアラシすらもあのように扱う非道さ等、邪悪さが凄いです
その辺もジョジョのラスボスっぽいです

>しかし、あと余命1年とは思えないくらいの
強さですねロジャーさん…

このロジャーを相手にバレットはよく頑張ったよ・・・

>思えばモモの助って海賊王の船に乗ってたのかと思うと
すごい大物に思えてくる

それ言ったらバギーは海賊王の船の船員でしたけどね
しかもマムやカイドウと同格のシャンクスと悪友だし
そりゃインペルダウンの元囚人たちが心酔しまくるわけです
2019/12/24(火) 03:09 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
ダイが齎したDQの進化
ダイの大冒険

ある意味今のDQにも見られる“モンスターが仲間になる”や“MPを使う必殺技”はここから出て来たと思ってます。ギガストラッシュはラスボス戦で重宝しますわ……


ぼくたちは勉強ができない

・君は誰とキスをする~~♪

イキナリ来たよ!!!!うるかちゃん!!!!遠距離上等っ!星間飛行?


何気にうるかの父親が出て来たけどコレ結婚する時に大変だな(汗
2019/12/24(火) 11:32 | URL | YF-19k(kyouske) #vOF08ZPo[ コメントの編集]
No title
ワンピース
まさか過去編で人の倍の人生を歩んでるの伏線が回収されるとは。
登場の度に歯並びが違うのも、寝ないのと関係ありそうですね。
ロジャーが空島に行く場面をようやく見れるとは感慨深いです。
どうせだったら若い頃のガンフォールにも出てきて欲しかったです。
2019/12/24(火) 20:33 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
ダイ大本当に懐かしいですね。
旧アニメは連載途中だったのでバラン編も消化不良気味で終わりましたね。

今回は、連載ラストまでやるみたいです。
最大の見所はもう一人の主人公ともいえるポップの成長でしょう。最初こそヘタレで弱虫ポップですが冒険が進むにつれダイ以上の成長を遂げて最後にはダイと肩を並べて戦う・・・これがアニメで見れる日が来るなんて感無量です。
2019/12/24(火) 20:46 | URL | 怪傑ズッパク #-[ コメントの編集]
No title
>ダイの大冒険再アニメ化決定
最終回のダイの剣が映ったから案外続編だったり。没だった魔界編とか。
何にせよアニメ化が嬉しい。見たいシーンが多すぎて今からワクワクしている。
2019/12/24(火) 21:38 | URL | 三日坊主 #mQop/nM.[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺しさん
コメントどーも

> 極悪人だが狡猾で不屈の精神力を持ってるのはジョジョのラスボスっぽいですね

確かに3部~5部まで本当にしぶとかったですからね

> >しかし、あと余命1年とは思えないくらいの
> 強さですねロジャーさん…
> このロジャーを相手にバレットはよく頑張ったよ・・・

ロジャーが盛られるほどバレットも盛られていくという相乗効果
ちなみに金獅子の株もどんどん上がって行ってる模様

> それ言ったらバギーは海賊王の船の船員でしたけどね
> しかもマムやカイドウと同格のシャンクスと悪友だし
> そりゃインペルダウンの元囚人たちが心酔しまくるわけです

バギーは経験値だけなら四皇クラスって言ってもいいくらいのポジション。
2019/12/26(木) 23:26 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: ダイが齎したDQの進化
>YF-19k(kyouske) さん
コメントどーも

> ある意味今のDQにも見られる“モンスターが仲間になる”や“MPを使う必殺技”はここから出て来たと思ってます。ギガストラッシュはラスボス戦で重宝しますわ……

当時は特技の概念はなかったんですよね(DQ6から追加)
そう思うと時代を先取りしてた


> ・君は誰とキスをする~~♪
> イキナリ来たよ!!!!うるかちゃん!!!!遠距離上等っ!星間飛行?

本当にここからトライアングラーどころじゃない事態に発展していきそうだな
2019/12/26(木) 23:29 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> ワンピース
> まさか過去編で人の倍の人生を歩んでるの伏線が回収されるとは。
> 登場の度に歯並びが違うのも、寝ないのと関係ありそうですね。

黒ひげの異質さがさらに強調された気がします。

> ロジャーが空島に行く場面をようやく見れるとは感慨深いです。
> どうせだったら若い頃のガンフォールにも出てきて欲しかったです。

ガンフォールとは会ってるみたいですから
次回出てくれたらいいな
2019/12/26(木) 23:34 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>怪傑ズッパクさん
コメントどーも

> ダイ大本当に懐かしいですね。
> 旧アニメは連載途中だったのでバラン編も消化不良気味で終わりましたね。

バランがダイの記憶消そうとして
それをダイがはねのけて終わったんですよね

> 今回は、連載ラストまでやるみたいです。
> 最大の見所はもう一人の主人公ともいえるポップの成長でしょう。最初こそヘタレで弱虫ポップですが冒険が進むにつれダイ以上の成長を遂げて最後にはダイと肩を並べて戦う・・・これがアニメで見れる日が来るなんて感無量です。

ポップの良さはクロコダイン戦で既に発揮されてますけど
真に"勇気ある者"となったのは竜騎将との闘いだと思います。
バラン戦でのメガンテとか本当に名シーンが多い
2019/12/26(木) 23:36 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>三日坊主 さん
コメントどーも

> >ダイの大冒険再アニメ化決定
> 最終回のダイの剣が映ったから案外続編だったり。没だった魔界編とか。

魔界編は冥竜王ヴェルザーの伏線を回収する予定だったんですよね…
2019/12/26(木) 23:38 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
蛇の鬼。アニメ放送の際にCVくじらという神采配をしてくれると信じてる。
蛇柱の過去壮絶過ぎる。(なんか毎回回想編では地獄、壮絶、悲惨な様な・・・)
ついでに煉獄一族出る度に息を吸うかの様にファインプレーする。
2019/12/30(月) 18:36 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 蛇の鬼。アニメ放送の際にCVくじらという神采配をしてくれると信じてる。

大蛇丸か

> 蛇柱の過去壮絶過ぎる。(なんか毎回回想編では地獄、壮絶、悲惨な様な・・・)
> ついでに煉獄一族出る度に息を吸うかの様にファインプレーする。

煉獄一家は初代の時代から常に人格者として描かれていますよね
2020/01/01(水) 22:00 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2020/01/02(木) 11:37 | | #[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ