少女が見つめた流星
意外にもバーベキューイベントが早かったですね。
まったく余談ですが春先ってまだ寒くて、
外で花見するとき薄着だと
暖かいものが欲しくなることがあります。
今回は会報
「KiRA KiRA」1冊目を作る
お話だったのですが、こういうのって
文化祭の時にお出しするだけで普段は出さない
イメージしかありませんでした。
全国の文化部の皆さんごめんなさい!
誕生石の話とかは確かに好きな人いそうですね
花言葉とかも創作物に使われることがあったりするから
無駄に調べてた時期が私にもありました。
2話にして
小惑星を見つける可能性の低さや
難度について語られましたが、
世界中の人が狙ってるわけですから
そりゃガチャで星5引くどころの話じゃないくらい
確率の低いお話なんだろうな…
【関連記事】
・恋する小惑星 第1話「二人の約束」感想
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第13話「さよなら冥界の女神」感想 l ホーム l とある科学の超電磁砲T 第1話「超能力者(レベル5)」感想 »
割と色んなイベントがあるのでお楽しみに
水着回もありますし大会に出てたり色んなとこにも行きますので
(ペース早いので石垣島編にも行くかもしれません)
てか背景的にもアニメ向き作品かもしれません
コメントどーも
> 割と色んなイベントがあるのでお楽しみに
> 水着回もありますし大会に出てたり色んなとこにも行きますので
エンディングに新キャラもいますし
結構なスピードで時間が進むのかもしれませんね
恒星はハリポタのシリウスに、某変人司教のペテルギウスとかなり重要人物の名前で採用されてるから馴染みやすい。スポンサーが角川繋がりで「ペテルギウス紹介回のCMにペテルギウスが登場」とかやらないだろうか?
一見して銭湯だったりサウナやスパだったりする、渋谷温泉施設爆発事故(2007年6月)も温泉から出る可燃性ガス(実は渋谷区は”南関東ガス田”の真上にあり地下1500m掘ると天然ガスが出る可能性がある地域)が引火したのが原因。無論天然ガスを分離して大気に放出する装置はあったがU字状のパイプが結露で塞がれ逆流し施設内に滞留、換気扇作動時の火花によって引火したと推定された。死者三名、重傷者二名は何れも施設内従業員。
ハイパーレスキューと東京DMAT(災害派遣医療チーム)も出場し、同様の施設に注意喚起、温泉法も一部改正され採掘には許可制度を設けることになる。何よりも堀掘温泉はどの中央省庁が所轄になるのかと言う議論も起きている。
施設運用の管理体制にも差があることも事故を起こした要因の一つ。
赤い月と聞くとディスガイアを思い出しますね。
> 恒星はハリポタのシリウスに、某変人司教のペテルギウスとかなり重要人物の名前で採用されてるから馴染みやすい。スポンサーが角川繋がりで「ペテルギウス紹介回のCMにペテルギウスが登場」とかやらないだろうか?
創作物ですと星の名前が由来のキャラとか結構いますからね。
コメントどーも
> ・東京に多い化石水タイプの温泉、そして危ない事例もある
僕も聞いてて「それ危ないのでは?」って思いましたが、
やっぱりそういう事例ありましたか。