最新記事
- デジモンアドベンチャー: 第39話「ジャガモン ポテト地獄」感想 #デジモン (03/07)
- ワールドトリガー2ndシーズン 第8話 感想 #ワールドトリガー (03/07)
- ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第22話 感想 #ダイの大冒険 (03/06)
- 遊戯王SEVENS 第39話「取り戻せ!ムツバの誇り」感想 #SEVENS (03/06)
- 呪術廻戦 第21話 感想 #呪術廻戦 (03/06)
- WIXOSS DIVA(A)LIVE 第9話 感想 #WIXOSS_DA (03/06)
- バック・アロウ 第9話 感想 #バック・アロウ (03/06)
- ひぐらしのなく頃に業 第22話 感想 #ひぐらしのなく頃に業 (03/05)
- ゆるキャン△ SEASON2 第9話 感想 #ゆるキャン (03/05)
- ハイカラですね (03/04)
2020. 01. 17
へやキャン 第2話「ふじさんがたくさん」感想

魔法の指先

普通に山梨紹介アニメと化してる…
みんなも「富士山世界遺産センター」をよろしく!
富士山と言えばきらら界隈ですと
ひだまりスケッチの10話が有名ですね。
しかし、例え普通にカレー味だったとしても
青いカレーは食いたくないよな…
余談:

きららファンタジア
作家クエスト第5弾
「野クルと鋼鉄の咆哮」
をクリアしました。
内容としてはゆるキャンという名の
Dr.STONE的な内容で、
発明家のおじいちゃんと一緒に
エトワリアでバイクを作ろうというお話。
やたら素材を要求してきたり
トライアンドエラーを繰り返し開発してるあたりは
まさにそれっぽいって感じでした。
しかし金属生命体とかガンダムとかウルトラマン案件の
ものを急にお出ししてくるのには驚いたね。
エトワリアはどんどん文明が発展して行ってるんですけど
このままの速度で発展したら科学と魔法が融合する
ミッドチルダみたいな世界になるのではないんだろうか?
【関連記事】
・へやキャン 第1話「ツナ缶のなぞ」感想

- 関連記事
-
-
へやキャン 第5話「真説・カチカチ山」感想 2020/02/07
-
へやキャン 第3話「激走!河口湖ラリー」感想 2020/01/24
-
へやキャン 第2話「ふじさんがたくさん」感想 2020/01/17
-
へやキャン 第1話「ツナ缶のなぞ」感想 2020/01/10
-
ゆるキャン△ 第12話(最終回) 感想 2018/03/23
-
スポンサーサイト
COMMENT▼
原作者はヤマハ派?
Re: 原作者はヤマハ派?
>YF-19k(kyousuke) さん
コメントどーも
> まあ、元祖と言うべきなのが北海道にあるインド料理店クリシュナが出している”オホーツク流氷カレー”かな?青い色素はどうもクチナシと複数のスパイスらしい……。
なるほど…スパイスの色なのか。
(てっきり着色料かと)
> バイクのネタを放り込む
きらら展に行ったらバイクが飾ってありましたからね。(飾ったのは原作者)
コメントどーも
> まあ、元祖と言うべきなのが北海道にあるインド料理店クリシュナが出している”オホーツク流氷カレー”かな?青い色素はどうもクチナシと複数のスパイスらしい……。
なるほど…スパイスの色なのか。
(てっきり着色料かと)
> バイクのネタを放り込む
きらら展に行ったらバイクが飾ってありましたからね。(飾ったのは原作者)
No title
せーにんさん
返信どうもです。
詳しいことは企業秘密らしいけど……
monoって言う作品も山梨が舞台なので『ゆるキャン△』のキャラも出ている話も……
返信どうもです。
詳しいことは企業秘密らしいけど……
monoって言う作品も山梨が舞台なので『ゆるキャン△』のキャラも出ている話も……
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://takaoadventure.blog98.fc2.com/tb.php/7441-d36b85e9
まあ、元祖と言うべきなのが北海道にあるインド料理店クリシュナが出している”オホーツク流氷カレー”かな?青い色素はどうもクチナシと複数のスパイスらしい……。
バイクのネタを放り込む
リンちゃんのバイクはビーノですが点検の為に代車として出されたのがトリシティ125、前2輪になるけど原付2種扱いになります……俗にいうリバーストライクとはまた異なるので、で前2輪の大型バイク”NIKEN(ナイケン)”はリーニングリバーストライクと言うカテゴリーで要は普通のバイクの様にハングオン(傾けてコーナーを曲がる)が出来るバイクです。
???「今度はナイケンでおねがいしますうううぅう!!」
リン「あ~~大型バイクになると止まるとねぇ……」←トリシティに乗ったから分かる。
ティアナ「バイクねぇ……荒事が多いから武器になるような」
スバル「それ特撮であったよね?」