fc2ブログ

Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第15話「新しいヒトのカタチ」感想

ana20200125.jpg

ステンノ…エウリュアレ…終わったよ…


■さようなら。もうひとりの私
ana20200126.jpg

アナの物語ここに完結。
サーヴァント相手では苦戦することも多く
他の誰にも勝てなかったアナでしたが、
自分にだけは負けなかった。
変わってしまった自分を見つめ
それでもなお守りたいもののために
もう一人の自分を乗り越えたアナちゃん。
ありがとう…本作の貴重なロリ要因

ただ、ゴルゴーンを倒したことにより
地獄の蓋が開いてしまったんですよね…


■本当の地獄はこれからだ
marin20200125.jpg

頼りになるマーリンお兄さんも消滅し
ビーストクラス「ティアマト」がついに顕現。
「これならまだゴルゴーンの方がましだよ」
って思えるレベルの大虐殺が始まりました。

スマホゲーだから特に年齢制限とかないのおかしいよ。
って思うくらいこの作品エグい展開がたまにあるのですが
そのトップに君臨するのは7章の終盤。
コンシューマ版で発売したらCERO判定Cとかになってそう。


■人類悪
FGO20200125.jpg

エクストラクラスの一つ「ビースト」クラスを示す
人類を滅ぼす悪ではなく『人類が滅ぼす悪』。
1~7までのナンバリングをされていて
ティアマトはビーストⅡ

冠位(グランドクラス)のサーヴァントで対応しなければならなず
逆にグランドクラスが召喚されているのならば
ビーストクラスが顕現する可能性も高いということ。
実は既にビーストは作中に登場しているのだが…


■ラフム
rafumu20200126.jpg

ティアマトによって生み出された「新しいヒト」

・謎の言語を喋ってる
・子供のように甲高い声を出す
・生体構造が不明
・不気味な口と歯並びの良い歯
・滅茶苦茶俊敏でまるでGのような動きをする
・人を殺すのにためらいが無い。むしろ喜んで殺してる


ビジュアル面だけでも本当に"不快で不気味な怪物"
っというポイントを押さえるだけ抑えてる存在ですよね。
原作でもすごく恐ろしい存在でしたが
アニメで見ると更に恐ろしく見えました。


■シドゥリさん
siduri20200125.jpg

原作だと無抵抗のラフムを見て「まさか…」
ってなるけどアニメ版だとさらに
わかりやすい感じになってました。
あれは察しの良いひとほど深く傷つくやつだよね…
なんせこの作品の原作ゲームには
「守る」とか「待機」とかのコマンドはなくて
スタンされない限り必ず攻撃しないといけない仕様なので…
無抵抗の相手を殴り続けるという悲しい戦闘をしないといけない。
知らないという罪と知りすぎる罠。
でもさ…2部はもっとひどいことをすることになるんだよね。


ということで人類悪ショックによって
女神は怒り、藤丸は憤り、視聴者のメンタルは
ボロボロとなったわけですが
次回は総集編ですから温泉入ったりしてメンタルケアしてください。

FGO20200126.jpg

君もチェイテピラミッド姫路城を見て癒されようぜ!
夏のラスベガスの時もそうでしたけど
おっきーはこういうサブイベントにおいて
不動の地位を築いてる気がする。
黒ひげ氏と並んで使いやすいんでしょうね。

【関連記事(Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア-)】

・これまでのFGO

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第1話感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第2話 感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第3話 感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第4話 感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第5話「ギルガメッシュ紀行」 感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第6話「天命の粘土板」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第7話「陽動作戦」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第8話「魔獣母神」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第9話「おはよう、金星の女神」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第10話「こんにちわ。太陽の女神」 感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第11話「太陽の神殿」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第12話「王の死」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第13話「さよなら冥界の女神」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第14話「決戦」感想

fateFC2.jpg

それじゃ配達員の仕事に戻るわ
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>ゴルゴーン戦終結、そして…
やはり自分同士の戦い、「自分には負けられない」精神みたいな感じで終始ティアマトと錯覚していたゴルゴーン相手に勝てたんじゃろうなぁって…

だけどそのゴルゴーン討伐がもっとやべーやつ出現のトリガーとか悲しすぎでしょ

>人類悪「ティアマト」顕現、マーリンの退場
キングゥ君の策略でマーリンの退場とティアマトの顕現のコンボとかここのプレイ当時は絶望しかなかったよなぁ…

>ティアマトの眷属ラフム
ゲーム本編ですら不気味だったのにアニメ特有のぬるぬる動きも含めると不気味さ数割増しだよあれ…

>一方ゲーム本編は…
このギャグシナリオ(?)の実家のような安心感よ…しばらくラフムなんて忘れて配達業に専念だね!(再来週また絶望に叩き込まれるヤツ)
2020/01/26(日) 02:27 | URL | 月風丸 #lp6AEmTQ[ コメントの編集]
No title
まさかホロウがアニメ化される前に形の無い島での姉様の最期が描かれるとは思いませんでした。
ラフムのえぐさはマブラヴ以来の衝撃でした
2020/01/26(日) 10:34 | URL | PT #-[ コメントの編集]
Re: No title
>月風丸 さん
コメントどーも

> >ゴルゴーン戦終結、そして…
> やはり自分同士の戦い、「自分には負けられない」精神みたいな感じで終始ティアマトと錯覚していたゴルゴーン相手に勝てたんじゃろうなぁって…

士郎「わかる」

> だけどそのゴルゴーン討伐がもっとやべーやつ出現のトリガーとか悲しすぎでしょ

ラスボスだと思ってた奴を倒したらもっとやばいラスボスが出てくるってのは
RPGにおいては基本だったりするからな…ドラクエから学んだ

> >人類悪「ティアマト」顕現、マーリンの退場
> キングゥ君の策略でマーリンの退場とティアマトの顕現のコンボとかここのプレイ当時は絶望しかなかったよなぁ…

マーリンお兄さんの頼もしさは
「絶対なんとかしてくれる」って感じてましたから
それがいなくなるのは凄く絶望感あった。

> >ティアマトの眷属ラフム
> ゲーム本編ですら不気味だったのにアニメ特有のぬるぬる動きも含めると不気味さ数割増しだよあれ…

誰がここまでしろといった!!
俺たちの星昌石がこんなことに使われてるとは

> >一方ゲーム本編は…
> このギャグシナリオ(?)の実家のような安心感よ…しばらくラフムなんて忘れて配達業に専念だね!(再来週また絶望に叩き込まれるヤツ)

このタイミングでギャグイベントぶちこむあたり
「CEOありがとう…」っと感謝せざるおえないね。
2020/01/26(日) 11:11 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>PT さん
コメントどーも

> まさかホロウがアニメ化される前に形の無い島での姉様の最期が描かれるとは思いませんでした。

UFOはHFが終わったらホロウをアニメ化してほしい…
鬼滅もあるから難しいとおもうが

> ラフムのえぐさはマブラヴ以来の衝撃でした

これが人間のやることかよぉぉぉ!!
2020/01/26(日) 11:12 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>ステンノ…エウリュアレ…終わったよ…

一応、プリヤのイメージ映像などで顔を出してましたが、動いてる姿の映像化は初めてですね

>ありがとう…本作の貴重なロリ要因

では劇場版HFで成長したアナに会いに行こう

SNライダーさんって、ちょうどアナとゴルゴーンの中間なんですよね
アナよりも冷酷になってしまったけど完全な魔獣ではなく人間や神々に復讐しようとも思っていない時期
(魔獣になった自分が二人の姉を取り込んだ記憶はありますが)

ラダーさんが人を襲うのも結界を張ったのも仮マスターの慎二の指示に従っただけ
(なお桜に相談はしなかった模様 基本的に桜を守れればそれでいいので 結界を発動する時も桜なら巻き込まれても気絶で済むだろうと判断してます)

>これが人間のやることかよぉぉぉ!!

このセリフの人はある意味でラフムより酷い事してますけどね
漫画版Zeroで詳細に描かれたこいつの所業でトラウマを負った人がどれだけいるか・・・
2020/01/27(月) 03:25 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺しさん
コメントどーも

> 一応、プリヤのイメージ映像などで顔を出してましたが、動いてる姿の映像化は初めてですね

FGOの4周年の映像で映ってましたが地上波ではこれが初。

> >ありがとう…本作の貴重なロリ要因
> では劇場版HFで成長したアナに会いに行こう

劇場版でもアナちゃんはジャイアントキリングしちゃうんだよね…
オルタ王とか普通にやって勝つのおかしいレベルだから。

> ラダーさんが人を襲うのも結界を張ったのも仮マスターの慎二の指示に従っただけ

しかも慎二がマスターだったおかげで結界もほとんど力を出せなかったんですよね…

> >これが人間のやることかよぉぉぉ!!
> このセリフの人はある意味でラフムより酷い事してますけどね
> 漫画版Zeroで詳細に描かれたこいつの所業でトラウマを負った人がどれだけいるか・・・

漫画版Zeroは「やりすぎだバカ!」っていうくらいエグイ場面が多かったですからね。
2020/01/27(月) 21:00 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
3DCGのせいなのかゲームのグラフィックよりもラフムの不気味な動き質感が凄かったです。

アニメのラフム語はゲームとも違うしゃべり方(読み方)で考えた制作スタッフも凄いですがそれをすぐに解読した視聴者も凄かったです。
2020/01/27(月) 22:21 | URL | 名無しのゼロ #-[ コメントの編集]
シドゥリさんもキツイですが、牛若丸もなってた筈なんでそっちも今から覚悟してます。
その覚悟があったからシドゥリさんも耐えれました。
2020/01/28(火) 23:04 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>名無しのゼロ さん
コメントどーも

> 3DCGのせいなのかゲームのグラフィックよりもラフムの不気味な動き質感が凄かったです。

アーケードの7章とか地獄になるのではないか?

> アニメのラフム語はゲームとも違うしゃべり方(読み方)で考えた制作スタッフも凄いですがそれをすぐに解読した視聴者も凄かったです。

解析班の仕事が早すぎる…これが鍛えられたカルデアスタッフ
2020/01/29(水) 22:05 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> シドゥリさんもキツイですが、牛若丸もなってた筈なんでそっちも今から覚悟してます。
> その覚悟があったからシドゥリさんも耐えれました。

シドゥリさんショックは原作だと
後からじわじわ来るのが本当に辛い。
アニメだとわかりやすくした上にショックを和らげた感ある

2020/01/29(水) 22:23 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ