この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 拍手コメント返信 2020/2/5 l ホーム l 王者の対決 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
節分の日発売回で遂に具体的な攻略法を発見される鬼無惨。因みに特別版こそこそ話によると「節分は周期的に日が変わるので2月3日とは限らない」らしい・・・。
ONE PIECE
バリバリにマネマネと効果の確実性が高いのはやはり強い。・・・ただ2人ともバルトロメオとボンちゃんとの存在のお陰で確実な死亡フラグあるからな・・・。寿命の可能性高いけど。
Dr.STONE
イバラ撃破。オロチ、無惨と陰湿で狡猾なジジイが最近のジャンプは頑張ってたが遂に敗北が出たか。
当然俺もお前を尊重しないそれが現実だ~♬
何故お前は妹を被さった笑止千万
あんなことで守ったつもりか笑止千万
何故その斧を振らなかった笑止千万
何故この俺に背中を見せた笑止千万
お前ごと妹を串刺しにしても良かったんだぞ~♬
> 節分の日発売回で遂に具体的な攻略法を発見される鬼無惨。因みに特別版こそこそ話によると「節分は周期的に日が変わるので2月3日とは限らない」らしい・・・。
ちょうど節分回だったか…
> ONE PIECE
> バリバリにマネマネと効果の確実性が高いのはやはり強い。・・・ただ2人ともバルトロメオとボンちゃんとの存在のお陰で確実な死亡フラグあるからな・・・。寿命の可能性高いけど。
現代の能力者がどちらもルフィの協力者なのは正直助かった
> Dr.STONE
> イバラ撃破。オロチ、無惨と陰湿で狡猾なジジイが最近のジャンプは頑張ってたが遂に敗北が出たか。
ジジイが強い最近のジャンプ。
っていうかジャンプは昔からジジイ系がめっちゃつよい
> 当然俺もお前を尊重しないそれが現実だ~♬
> 何故お前は妹を被さった笑止千万
> あんなことで守ったつもりか笑止千万
> 何故その斧を振らなかった笑止千万
> 何故この俺に背中を見せた笑止千万
> お前ごと妹を串刺しにしても良かったんだぞ~♬
ちょっと歌詞だけで笑えるんだけどどうしてくれる?
これ…櫻井氏がカバーしたりしないの?
おでんが想像以上に強かった
このおでんよりも強かったロジャーと全盛期の白ひげはやはり別格か・・・
思えばボンちゃんもインペルダウンでもマネマネの力で随分とサポートしてくれてましたね
直接的な戦闘力は無いけど使い方しだいで本当に凄い能力です
>ラストのオチを含めてすごく面白かったです。
相変わらずリュークはキュウベエ並に重要な事を言わない
(どっちも聞かれてたら答えてたという悪意0なところが余計にタチが悪い)
・うるかルートは終わっては無い
ここにきて中学時代の話を挟むかぁ……で、成幸の父が死んだ時期が判明したが双方の祖父母が出てこない、これなにかあるなぁ
初見の人々
「え?この台詞そんなシリアスな場面だったの?」「ムフフなシーンで使われてるんじゃ無かったの?」「甘露寺さん等に使うものじゃないの?」
初見じゃない人
「異種族レビュアーズと一緒に買った」「下柱な使い方が増えすぎてやっと本来のシリアスな使い方を思い出した」
コメントどーも
> おでんが想像以上に強かった
> このおでんよりも強かったロジャーと全盛期の白ひげはやはり別格か・・・
劇場版のバレットがぼろ負けするくらい強かったロジャーですからね
> 思えばボンちゃんもインペルダウンでもマネマネの力で随分とサポートしてくれてましたね
> 直接的な戦闘力は無いけど使い方しだいで本当に凄い能力です
クロコダイルも貴重な諜報要因として重宝してたんだろうな
> >ラストのオチを含めてすごく面白かったです。
> 相変わらずリュークはキュウベエ並に重要な事を言わない
> (どっちも聞かれてたら答えてたという悪意0なところが余計にタチが悪い)
リュークは危害は加えないし、協力はしてくれるけど
決して「味方」ではないってことが良く表れてた
コメントどーも
> ・うるかルートは終わっては無い
> ここにきて中学時代の話を挟むかぁ……で、成幸の父が死んだ時期が判明したが双方の祖父母が出てこない、これなにかあるなぁ
そういえば祖父母の話が全く出てこないけど
どちらも既に故人ってことなのでは?
> 初見の人々
> 「え?この台詞そんなシリアスな場面だったの?」「ムフフなシーンで使われてるんじゃ無かったの?」「甘露寺さん等に使うものじゃないの?」
元ネタを知らずに使ってたけど
実際元ネタを知ると驚くパターン。
「どうせみんないなくなる」あたりもそうだと思う
> 初見じゃない人
> 「異種族レビュアーズと一緒に買った」「下柱な使い方が増えすぎてやっと本来のシリアスな使い方を思い出した」
一緒に買っちゃダメなやつだそれ
当時は規模もたった1000人とそこまでではないし、カイドウ個人も今程の強さはなかったんじゃないか?とは思いました。その分、今より慎重ですけど。
マネマネは強いけど、真似る相手にタッチしなければいけないので能力駆使して近づかなければならない、下準備が必要な能力。咄嗟の機転だけでなくある程度想定しておく事が必要な能力です。
・鬼滅
無惨と戦う前からあった十二の型の名称が、無惨戦で思いついた十三の為だったというのは妙だと思いました。
・ストーン
まあ決め台詞を挟んでから1second言うあたり千空は気を抜いてましたけどね。
龍水がイヤホンくっつけたのを確認してから千空が喋って更に1秒って普通に驚きの硬直解けて投げ返してきてもおかしくないですから。決め台詞の時間に足をすくわれてもおかしくなかった。
・勉強
メタ的には圧倒的不利だった筈だけど、長編やって絆を深めたメインヒロイン2人をぶっちぎってしまいそうな勢い。
本当にどうなるのか。
・ブラクロ
三人衆やパトリといったエルフが駆けつけると思ってました。ヴァンジャンスと懇意だったり、ユノの中にはリヒトの息子がいたし、金色のほとんどがエルフの転生先だったりで繋がりは大きいですから。
ここで登場しなかったから、エルフがいつ再登場するか想像つかないです。
> マネマネは強いけど、真似る相手にタッチしなければいけないので能力駆使して近づかなければならない、下準備が必要な能力。咄嗟の機転だけでなくある程度想定しておく事が必要な能力です。
確かに触ることさえできない相手には化けられないわけですから
マネマネだとわかったら対策は可能ですね。
> ・鬼滅
> 無惨と戦う前からあった十二の型の名称が、無惨戦で思いついた十三の為だったというのは妙だと思いました。
緑壱さんは戦いの中で「お、これ連鎖で使えんじゃね?」って思ったんだろうな
> ・ストーン
> まあ決め台詞を挟んでから1second言うあたり千空は気を抜いてましたけどね。
> 龍水がイヤホンくっつけたのを確認してから千空が喋って更に1秒って普通に驚きの硬直解けて投げ返してきてもおかしくないですから。決め台詞の時間に足をすくわれてもおかしくなかった。
そこは…主人公ですから決め台詞を言いたかったのでしょう。
漫画なのですから許して
> ・勉強
> メタ的には圧倒的不利だった筈だけど、長編やって絆を深めたメインヒロイン2人をぶっちぎってしまいそうな勢い。
> 本当にどうなるのか。
「最初から主人公のことを好きだった中学からの昔馴染み」という
ラブコメにおいては強要素を持ったキャラだったけど
数々のヘタレエピソードのおかげで「これは負けヒロインだな」っと
読者から想われてたうるかちゃん。
> ・ブラクロ
> 三人衆やパトリといったエルフが駆けつけると思ってました。ヴァンジャンスと懇意だったり、ユノの中にはリヒトの息子がいたし、金色のほとんどがエルフの転生先だったりで繋がりは大きいですから。
> ここで登場しなかったから、エルフがいつ再登場するか想像つかないです。
作品的には絶対ここで退場は無いだろうなーって思うんだけど
どうやって助かるのかが気になるところです。