このくそったれなゲームをクリアしよう。

溺れてるヒロインを助けると言ったら
そこは人工呼吸が定番ですよね。
って思ってたら
本当にやりよったぞこやつ!てっきり口を近づけたら目を覚まして
「あれ~カナメなにしようとしてたの~」って弄られるコンボが成立すると思ったよ。
でもキスをした+命の危機を救った
というイベントをこなしたおかげで
シュカちゃんとの距離が一気に縮まりました。
元々戦った好感度が更に振り切れる結果に…
やはり吊り橋効果はすさまじい
結果的にスイちゃんソータくんは
二人のキューピッドになったわけですよね。

いろいろありましたがスイちゃん
ソータくんは仲間になりました。
これもOP/EDの内容からだいたい
察することができたのですけど、
そこにいない花屋さん(ヒイラギさん)は
この場限りの共闘になるのか
それとも命を落としてしまうのかどっちなんだろう。
でも
「病気の娘の為に頑張ってる」とか
レインちゃんとの会話が凄く
死亡フラグっぽかったりするんですよね。
"父親に死なれた娘の気持ち"を聞かされたわけですから
そこらへんが生存へと繋がっているんじゃないかと信じたいが…

今回、スイちゃんが割と重要なことを言ってた気がします。
"Dゲームは願った通りのシギルが手に入る"この手の創作物の能力ってだいたい
その人が本質的に求めてる「力」が
能力として表れてくるパターンが多いのですが
本作のそれに当てはまるのではないだろうか?
…となると武器を量産しまくるカナメくんって
内心生産職に憧れていたりするんだろうか?

このゲームの真のゴールを目指すカナメたちとは別行動し
ホテルに残った花屋さんはエイスのメンバーと交戦。
罠を駆使した戦術で雑魚を一掃。
ホント…
中盤のボス並みの強さの人を
仲間に入れちゃった感あるよね。
瞬殺された4000度の子のことを想うと
炎使いのシグさんが彼に勝てるビジョンが浮かばない…
どうでもいいが有象無象のヤンキー集団と思いきや
全員が全員捨て石になる覚悟を決めて戦ってるあたり
チーム全員の結束力と信頼の強さが現れてると感じました。
しかし、
全員が同じジャケット着こんでるあたりは
チームサティスファクションを思い出してダメだった敵側だけどなんか結束力高い奴らって結構好きですね。
【関連記事】
・ダーウィンズゲーム 第1話「初陣(ファーストゲーム)」感想・ダーウィンズゲーム 第2話「渋谷(ジェムストーンマイン)」感想・ダーウィンズゲーム 第4話「火花(ファイアーワークス)」感想・ダーウィンズゲーム 第5話「水葬(アクアリウム)」感想
木は炎に弱い…なんてことはない。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第17話「会議は踊る」感想 l ホーム l プリコネ2周年の情報まとめ »
カナメとバンダくんの件からDゲームを知って参加者になった警部が宝探しで偶然ダイヤのリングを手に入れて他の参加者に襲撃され、死んだ愛犬の霊を従えるシギルと体術で迎撃した所をカナメ達と遭遇してダイヤのQRコードだけと見ることと自分達がクリアするからダイヤのリングは捨てる様に進言して捨てたのが経緯です。
これ等がカットされたのは無論1クールでは尺が足りないからである、詳しくは原作で
コメントどーも
> ばっさりカットされたダイヤのリング入手の経緯
> カナメとバンダくんの件からDゲームを知って参加者になった警部が宝探しで偶然ダイヤのリングを手に入れて他の参加者に襲撃され、死んだ愛犬の霊を従えるシギルと体術で迎撃した所をカナメ達と遭遇してダイヤのQRコードだけと見ることと自分達がクリアするからダイヤのリングは捨てる様に進言して捨てたのが経緯です。
「アレいつの間に?」って思ってたけど
ばっさりカットされてたのね…