この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 少し前の作品にはなるのだが… l ホーム l 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います 第7話「防御特化と強化」感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度15周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
祖父のバイク
可也先になりますがリンちゃんも使用する事になります、トライアンフ スラクストン 1200Rとも言われてます。1855年にロンドンにてユダヤ系ドイツ人ジーグフリード・ベットマンが設立したジーグフリードベッドマン貿易会社が原型で当初は普及し始めた自転車を扱ってましたが別の製造会社の商品を仕入れて違う名称で売っていたらしくトライアンフも自転車の製品名でした。1887年には自転車製造にも乗り出し"トライアンフサイクル”となり、やがてバイクも実用化されるようになると1902年には他社のエンジンとトライアンフ社のフレームを組み込んだバイク"ナンバー1”が登場し1905年にはエンジンも自社生産できる体制になり翌年”トライアンフエンジニアリング”となります。更に1907年にはマン島TTがスタートし高い完成度から完走率もダントツ、モデルHはWW1の時に英国軍のバイクとして採用されます。ただWW1後は人材不足から新車投入が遅れて低迷したり四輪車部門も出来たり、時代に翻弄された会社の一つでもあるんですね。会社名がゴロゴロ変わった名門でもあります。
スラクストンは"モダンクラシック”と呼ばれるメリデントライアンフ(メリデンは生産工場があった地名)を彷彿とさせるデザインと空冷並列二気筒エンジンが特徴でカフェレーサータイプに分類されます。
リン「じゃあ私は大型自動二輪の免許取らないとダメなのか?」
コメントどーも
> そもそもそれを出す必要性って何処にあるんだろうか?
メシマズヒロインはある意味「属性」
ちなみに割と最近は料理が上手い主人公が増えてきてる気がします。
これも社会の変化のように感じれます。
返信どうもです
食育の浸透も然ることながら作品上あんまり出しにくいかもしれませんね……