fc2ブログ

2020年13号のジャンプ感想

perusona20200222.jpg

夏休みは日本中を駆け巡ります。

以下、今週のジャンプ感想


・ワンピース

民衆の手のひら返しが酷いと思ったが
真実を知っておでんと向き合うことを選んだ時点で
えらいと思った。最後の最後でおでんは
ワノ国の将軍になれたんだろうね…
こうして国の行く末に関しては20年後に現れる
ルフィたちに託されることになるわけか


・鬼滅

【悲報】無惨、逃げる。
ラスボス戦でラスボスがガン逃げするなんて前代未聞だよ。
確かに異常者との闘いに付き合ってやる必要はないですし
逃げることも勝利条件の一つですからね。
上弦は全て失うことになりましたが
自分さえ生きていれば仕切り直しは可能ですからね。

しかし「本当の化け物はあの男(緑壱)だ」
って無惨様が言ってたけど、
ここで「お前が言うな」ってならず
「確かにそうだよな…」って思っちゃう読者は多いだろう



・ぼく勉

前回はりっちゃんと文乃師匠の清算回でしたが
今回は先生と先輩の清算回でした。
それぞれ成幸と出会ったからこそ
夢を取り戻せた二人が彼の手助けをしてくれるのは
これもまた「幸せの返却」だったんだろうな。
こういう「今までかかわった人たちが最後手を貸してくれる」
っていう最終決戦は大好きです。


・ブラッククローバー

アジトが変形してロボットになるとか
それは男の子の夢じゃん!
ヤミ団長不在でも黒の暴牛が負ける気がしない


・アグラビティボーイズ

一山終わったから一気に新キャラが増えた。
「全員男っていうオチだろうなー」
って思ってたら本当にその通りだった。
ビジュアルはイケメン軍団だけど
絶対こいつら残念なイケメン軍団だろ。
この後クリスが男と知るエピソードとか
1話で捨てた性転換薬の話とか
いろいろと新展開が見込めそうですね。


・ゆらぎ荘

ヒロインそれぞれが「コガラシと結ばれる」っという
幻想に取りつかれてしまっているわけですが
これはひょっとして終盤特有の
「幸せな幻想を打ち破って現実への帰還を望む」
っていう展開になるのかな?
グレンラガンとかデジモン02とかああいう展開私は好きです。


【関連記事】

2016年
・2016年7号のジャンプ感想
・2016年8号のジャンプ感想
・2016年9号のジャンプ感想
・2016年10号のジャンプ感想
・2016年11号のジャンプ感想
・2016年12号のジャンプ感想
・2016年13号のジャンプ感想
・2016年14号のジャンプ感想
・2016年15号のジャンプ感想
・2016年16号のジャンプ感想
・2016年17号のジャンプ感想
・2016年18号のジャンプ感想
・2016年19号のジャンプ感想
・2016年20号のジャンプ感想
・2016年21、22号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年25号のジャンプ感想
・2016年26号のジャンプ感想
・2016年27号のジャンプ感想
・2016年28号のジャンプ感想
・2016年29号のジャンプ感想
・2016年30号のジャンプ感想
・2016年31号のジャンプ感想
・2016年32号のジャンプ感想
・2016年33号のジャンプ感想
2016年34号のジャンプ感想
・2016年35号のジャンプ感想
・2016年36、37号のジャンプ感想
・2016年38号のジャンプ感想
・2016年39号のジャンプ感想
・2016年40号のジャンプ感想
・2016年42号のジャンプ感想
・2016年43号のジャンプ感想
・2016年45号のジャンプ感想
・2016年46号のジャンプ感想
・2016年47号のジャンプ感想
・2016年48号のジャンプ感想
・2016年49号のジャンプ感想
・2016年50号のジャンプ感想
・2016年51号のジャンプ感想
・2016年52号のジャンプ感想

2017年
・2017年1号+2,3号のジャンプ感想
・2017年4,5号のジャンプ感想
・2017年6号のジャンプ感想
・2017年7号のジャンプ感想
・2017年8号のジャンプ感想
・2017年9号のジャンプ感想
・2017年10号のジャンプ感想
・2017年11号のジャンプ感想
・2017年12号のジャンプ感想
・2017年13、14号のジャンプ感想
・2017年15号のジャンプ感想
・2017年20号のジャンプ感想
・2017年21、22号のジャンプ感想
・2017年23号のジャンプ感想
・2017年24号のジャンプ感想
・2017年25号のジャンプ感想
・2017年26号のジャンプ感想
・2017年27号のジャンプ感想
・2017年28号のジャンプ感想
・2017年29号のジャンプ感想
・2017年30号のジャンプ感想
・2017年35号のジャンプ感想
・2017年36、37号のジャンプ感想
・2017年38号のジャンプ感想
・2017年39号のジャンプ感想
・2017年40号のジャンプ感想
・2017年41号のジャンプ感想
・2017年42号のジャンプ感想
・2017年43号のジャンプ感想
・2017年44号のジャンプ感想
・2017年46号のジャンプ感想
・2017年47号のジャンプ感想
・2017年48号のジャンプ感想
・2017年49号のジャンプ感想
・2017年50号のジャンプ感想
・2017年51号のジャンプ感想
・2017年52号のジャンプ感想

2018年
・2018年1号のジャンプ感想
・2018年2,3号のジャンプ感想
・2018年4,5号のジャンプ感想
・2018年7号のジャンプ感想
・2018年8号のジャンプ感想
・2018年9号のジャンプ感想
・2018年10号のジャンプ感想
・2018年11号のジャンプ感想
・2018年12号のジャンプ感想
・2018年13号のジャンプ感想
・2018年14号のジャンプ感想
・2018年15号のジャンプ感想
・2018年16号のジャンプ感想
・2018年23号のジャンプ感想
・2018年24号のジャンプ感想
・2018年25号のジャンプ感想+おまけ
・2018年26号のジャンプ感想
・2018年27号のジャンプ感想
・2018年28号のジャンプ感想
・2018年29号のジャンプ感想
・2018年30号のジャンプ感想
・2018年31号のジャンプ感想
・2018年32号のジャンプ感想
・2018年33号のジャンプ感想
・2018年34号のジャンプ感想
・2018年35号のジャンプ感想
・2018年36・37号のジャンプ感想
・2018年38号のジャンプ感想
・2018年39号のジャンプ感想
・2018年40号のジャンプ感想
・2018年41号のジャンプ感想
・2018年42号のジャンプ感想
・2018年43号のジャンプ感想
・2018年46号のジャンプ感想
・2018年47号のジャンプ感想
・2018年49号のジャンプ感想
・2018年50号のジャンプ感想
・2018年51号のジャンプ感想
・2018年52号のジャンプ感想

2019年
・2019年1号のジャンプ感想
・2019年2号のジャンプ感想
・2019年3号のジャンプ感想
・2019年4・5号のジャンプ感想
・2019年6・7号のジャンプ感想
・2019年8号のジャンプ感想
・2019年9号のジャンプ感想
・2019年10号のジャンプ感想
・2019年12号のジャンプ感想
・2019年13号のジャンプ感想
・2019年14号のジャンプ感想+α
・2019年15号のジャンプ感想
・2019年16号のジャンプ感想
・2019年17号のジャンプ感想
・2019年18号のジャンプ感想
・2019年19号のジャンプ感想
・2019年20号のジャンプ感想
・2019年21号のジャンプ感想
・2019年22、23号のジャンプ感想
・2019年24号のジャンプ感想
・2019年25号のジャンプ感想
・2019年26号のジャンプ感想
・2019年27号のジャンプ感想
・2019年28号のジャンプ感想
・2019年29号のジャンプ感想
・2019年30号のジャンプ感想
・2019年31号のジャンプ感想
・2019年32号のジャンプ感想
・2019年33号のジャンプ感想
・2019年34号のジャンプ感想
・2019年35号のジャンプ感想
・2019年36・37号のジャンプ感想
・2019年38号のジャンプ感想
・2019年39号のジャンプ感想
・2019年40号のジャンプ感想
・2019年41号のジャンプ感想
・2019年42号のジャンプ感想
・2019年43号のジャンプ感想
・2019年44号のジャンプ感想
・2019年45号のジャンプ感想
・2019年47号のジャンプ感想
・2019年48号のジャンプ感想
・2019年49号のジャンプ感想
・2019年50号のジャンプ感想
・2019年51号のジャンプ感想
・2019年52号のジャンプ感想

2020年:

・2020年1号のジャンプ感想
・2020年2号のジャンプ感想
・2020年3号のジャンプ感想
・2020年4、5号のジャンプ感想
・2020年6,7号のジャンプ感想
・2020年8号のジャンプ感想
・2020年9号のジャンプ感想
・2020年10号のジャンプ感想ぷらす
・2020年11号のジャンプ感想
・2020年12号のジャンプ感想


ritobasuFC2.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>【悲報】無惨、逃げる。
ハオ「なんだ?こいつ?ちっちぇえな」
レイ「所詮こいつはこの程度だぜ」
2020/02/22(土) 23:59 | URL | かららららら #-[ コメントの編集]
No title
 爆誕したことで天秤が呪術師側に傾き、おそらく7~9で手練れの呪詛師を震え上がらせる実力の持ち主とか、ホント五条先生は呪術廻戦の縁壱さんと言われるだけはある。
唯一の違いは自分の強さの規格をちゃんと理解してるとこだが。

 そしてそんな五条先生のほぼ全力の状態を相手取り、五体満足でノルマを達成したミゲルさんが強すぎである。
この人戦う前の対面で五条先生に面倒くさそうな奴と言わせ、実際の戦いでもしぶといと言わせるとかどんだけだよ。
2020/02/23(日) 00:27 | URL | テラ・パーテル #-[ コメントの編集]
No title
>民衆の手のひら返しが酷いと思ったが
真実を知っておでんと向き合うことを選んだ時点で
えらいと思った

まあ、あそこで手の平を返さなかったら、もっと酷いですしね
ドレスローザ「状況によって心が移ろうのは人間なら仕方ないね」
木の葉の里「うん、全くだ」
妖精の森「状況が状況だったんだから仕方が無いよね」

>ラスボス戦でラスボスがガン逃げするなんて前代未聞だよ。

奈落「さらばだ、犬夜叉」
DIO[これがこのDIOの逃走経路だ!」
吉良吉影「この吉良吉影は女を殺さずにいられない性を持っているが、必ず幸福なってみせる!」
森光蘭「ワシは永遠に生きるんだ!」
ギルガメッシュ「認めよう 今はお前の方が強い」

>上弦は全て失うことになりましたが
自分さえ生きていれば仕切り直しは可能ですからね。

そもそも無惨さまにとって所詮は部下は捨て石ですしね
2020/02/23(日) 02:36 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
Re: No title
>からららららさん
コメントどーも

> >【悲報】無惨、逃げる。
> ハオ「なんだ?こいつ?ちっちぇえな」
> レイ「所詮こいつはこの程度だぜ」

フィジカルが化け物で間違いなくラスボスに相応しいスペックだけど
メンタル面は本当に小物なあたり無惨様なんだよな
2020/02/23(日) 12:57 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>テラ・パーテルさん
コメントどーも

>  爆誕したことで天秤が呪術師側に傾き、おそらく7~9で手練れの呪詛師を震え上がらせる実力の持ち主とか、ホント五条先生は呪術廻戦の縁壱さんと言われるだけはある。
> 唯一の違いは自分の強さの規格をちゃんと理解してるとこだが。

アニメ化決まってからちょくちょく読んでるのですが
「悟生誕」とかじゃなくて「爆誕」呼ばわりされてダメだったww
やっぱり強すぎるキャラってそれだけでキャラが立つからずるい
2020/02/23(日) 13:02 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺しさん
コメントどーも

> まあ、あそこで手の平を返さなかったら、もっと酷いですしね
> ドレスローザ「状況によって心が移ろうのは人間なら仕方ないね」
> 木の葉の里「うん、全くだ」
> 妖精の森「状況が状況だったんだから仕方が無いよね」

木の葉はイルカ先生が居なかったら滅んでたぞ。

> >ラスボス戦でラスボスがガン逃げするなんて前代未聞だよ。
> 奈落「さらばだ、犬夜叉」
> DIO[これがこのDIOの逃走経路だ!」
> 吉良吉影「この吉良吉影は女を殺さずにいられない性を持っているが、必ず幸福なってみせる!」
> 森光蘭「ワシは永遠に生きるんだ!」
> ギルガメッシュ「認めよう 今はお前の方が強い」

DIOさまはそういう作戦だったわけだし…
奈落は本当に何回逃げたのやら

> そもそも無惨さまにとって所詮は部下は捨て石ですしね

でもあの上弦レベルの逸材を集めるのは本当に苦労しそう
2020/02/23(日) 13:07 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>フィジカルが化け物で間違いなくラスボスに相応しいスペックだけど
老化している時点もう敗北確定なんだよな
この人よりハオやレイの方がラスボスだわ
2020/02/23(日) 19:22 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
ONE PIECE
釜茹でおでん
響きだけなら美味しそうなのにエグいにも程がある。
因みにおでんはモチーフが信長らしい(織田→お田→おでん)ので火で最期を迎えたのはやはりというか。

鬼滅
釣りをしてたら海を泳いできたイノシシが足に噛みついたので慌ててイノシシの頭を息が絶えるまで海に突っ込んで対処したという炭次郎の父親並みの凄いオッサンがいたというニュースが。
無惨、逃げるのを諦めるのはどうだ?

ジャンプでラスボスが策無しで逃げるのは流石に驚いた。究極生物だの血を奪うだの大体理由がジャンプならあるでしょ!?
2020/02/25(火) 23:29 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ONE PIECE
> 釜茹でおでん
> 響きだけなら美味しそうなのにエグいにも程がある。
> 因みにおでんはモチーフが信長らしい(織田→お田→おでん)ので火で最期を迎えたのはやはりというか。

死に方は五右衛門ぽいですが

> 鬼滅
> 釣りをしてたら海を泳いできたイノシシが足に噛みついたので慌ててイノシシの頭を息が絶えるまで海に突っ込んで対処したという炭次郎の父親並みの凄いオッサンがいたというニュースが。

まさに現実は小説より奇なり!!
2020/02/26(水) 20:41 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
先生が成幸を車で送るのは予想ついたけど、先輩は予想外だったな、まあ、先輩も何らかの形で関わってくるとは思ったけど
自分の中で遅刻しそうなときな足替わりは先生って、失礼な認識が出来つつあるな
2020/02/26(水) 23:42 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
話読み返してみると、理珠は「人の心」、文乃は「親との関係」と、先生「生徒との接し方と先生としてのあり方」、先輩は「自宅の診療所」とそれぞれが抱えている問題を成幸が解決してたけど、うるかのみ抱えている問題がなく、成幸の問題を解決しているから、よく考えるとうるかだけ特別なんだよね
2020/02/26(水) 23:49 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
力に屈した形の手のひら返しならともかく、今回の状況で民衆が手のひら返したのはむしろ褒めるべき事ではないでしょうか?
ドクターストーンのキリサメと同じく騙されてただけな上に、あの場で負けが決まったおでんに味方しても自分達も粛清される側に回るだけですし、自分の命より知らなかった感謝を優先したって事ですから。しかもその後カイドウ達に反乱起こしたり、20年経過しても味方するのもいますし。
よくある敵との共闘とかも要するに手のひら返しですし。
騙されてたのを知ってもドフラミンゴが怖いからリク王捕まえようとか考えてたドレスローザ民とは違います。
今回民度低いのは手のひら返さずに敵で居続けた福ロクジュとか。

無惨は実際に逃げてる対象は太陽なんで逃げる以外にどうしようもないでしょう。ただ老いたなんて食っても回復しそうにない弱体化された無惨は翌日には薬分解出来てもアカザより弱くなってる、って感じでそんな血を使っても上弦生み出せる気がしないから完全な仕切り直しは無理な気がします。
それで鬼殺隊壊滅は不可能だと思います。まあ逃げ回るだろうから無惨も殺さないですが、9000年頃からやっと弱体化始まり今も弱体化し続けてる事からそもそも寿命もそんなにないのでは?とかも思いましたけど。
逃げると言っても縁壱の時よりは随分マシでしょう。今の体力だと数十分で安全圏まで逃げ切れるかすら微妙ですし。


成幸に関わって生まれた幸せで、成幸が他と結ばれても残るものがあるってのが非常に良かった。
2020/02/27(木) 19:01 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
> 先生が成幸を車で送るのは予想ついたけど、先輩は予想外だったな、まあ、先輩も何らかの形で関わってくるとは思ったけど
> 自分の中で遅刻しそうなときな足替わりは先生って、失礼な認識が出来つつあるな

車では通れない道を進むための先輩でした。
彼女も何らかの形で恩返しする必要があったから

2020/02/29(土) 10:43 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> 話読み返してみると、理珠は「人の心」、文乃は「親との関係」と、先生「生徒との接し方と先生としてのあり方」、先輩は「自宅の診療所」とそれぞれが抱えている問題を成幸が解決してたけど、うるかのみ抱えている問題がなく、成幸の問題を解決しているから、よく考えるとうるかだけ特別なんだよね

確かにそうですね。
うるかちゃんには勉強を教えたことぐらいしかしてなくて
特別な「何か」を与えたわけではなく、むしろ与えてもらっていなかった。
うるかちゃんからみたら成幸がヒロインみたいなものでした。
2020/02/29(土) 10:44 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 力に屈した形の手のひら返しならともかく、今回の状況で民衆が手のひら返したのはむしろ褒めるべき事ではないでしょうか?

手のひら返しに関しては
自分もどちらかというと今回の民衆の行動は素晴らしいと思いますね。

> 無惨は実際に逃げてる対象は太陽なんで逃げる以外にどうしようもないでしょう。ただ老いたなんて食っても回復しそうにない弱体化された無惨は翌日には薬分解出来てもアカザより弱くなってる、って感じでそんな血を使っても上弦生み出せる気がしないから完全な仕切り直しは無理な気がします。

確かに老化した今の体では仕切り直しは無理かもしれませんね

> 成幸に関わって生まれた幸せで、成幸が他と結ばれても残るものがあるってのが非常に良かった。

他のヒロインは「恋人」にはなれなかったけど、
それ以上に人生において大切なものを彼から与えられましたからね。
2020/02/29(土) 10:47 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
無惨様は弱体化し続けている中で、町の周囲も日から身を隠せる場所までどのくらいかかるか分からないから足止めされたら逃げられるか怪しくなる程に弱体化するまで戦い続けたって充分プライド高い気もします
せめて相手倒したら日光浴びても無事になるとかあればプライド次第で最後まで戦ったかもしれないですけど、全滅させた直後に太陽で死亡まで戦う相打ち上等なんて精神ありませんし
ぶっちゃけ弱体化だけでも逃げるには充分な言い訳立ってますし
2020/03/01(日) 23:55 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 無惨様は弱体化し続けている中で、町の周囲も日から身を隠せる場所までどのくらいかかるか分からないから足止めされたら逃げられるか怪しくなる程に弱体化するまで戦い続けたって充分プライド高い気もします

確かに最初から逃げに徹してい入ればよかった気もしますね。
そこらへんは無惨様ですから、カッとなって
つい鬼殺隊と戦っちゃったんだろう
2020/03/02(月) 22:33 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ