この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« マギアレコード 魔法少女まどか マギカ外伝 第8話 感想 l ホーム l 2020年13号のジャンプ感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
他人のために自分の宝を使用するという時点で天地がひっくり返るような案件。
まあ、この時代のギルは、すでに自分の財宝を大砲の弾代わりに提供してましたけどね
親友の体とはいえウルクの民ですら無いキングゥに財宝の一つをくれてやったという意味では驚きかも知れません
>逃げ続けた彼でしたが今度こそ最後まで
義経と共に散ることができたわけだ。
前々回に黒牛若は「自分を見捨てた者」、つまり常陸坊海尊にも恨み言を言ってましたが、彼は今度は「逃げなかった」、そして本物の弁慶に代って牛若と共に最期を迎える事ができたんですね
>できることなら原作と同じく宝具を発動してほしかったが…
>その分をケツ姉さんの宝具にリソースを割いたってことでしょう
それに彼の宝具の効果は映像だとわかりにくいですし、それの説明に尺を使ってテンポが悪くなる事を考えたら妥当な変更かと思います
重要なのは今度こそ彼は主のために命をかけ、主と共に逝けた事ですし
コメントどーも
> まあ、この時代のギルは、すでに自分の財宝を大砲の弾代わりに提供してましたけどね
> 親友の体とはいえウルクの民ですら無いキングゥに財宝の一つをくれてやったという意味では驚きかも知れません
そういえば、なんだかんだで時臣のお願いで
2,3本財宝を海魔退治にくれてやったこともあるし
けち臭いけど割と心は広いんですよね。
> 前々回に黒牛若は「自分を見捨てた者」、つまり常陸坊海尊にも恨み言を言ってましたが、彼は今度は「逃げなかった」、そして本物の弁慶に代って牛若と共に最期を迎える事ができたんですね
あの時間違いなく彼は本物の弁慶に近づけたんだと思うな。
> それに彼の宝具の効果は映像だとわかりにくいですし、それの説明に尺を使ってテンポが悪くなる事を考えたら妥当な変更かと思います
確かにアレは映像化しにくい類の奴だからな
後立香くんの指揮も含めて空中戦がカッコよすぎました。
次回は年末に少し放送された、騎士王の帰還の完全版ですね。
ひどい言いっぷりですけど、もしかしてギルガメッシュって
世界線が違うとものすごく質が悪いキャラなんでしょうか?
Fate goのアニメを見た限りだと自信家で壮大な俺様系、
有能な王様であると同時に立香達の乗る馬車に入って着いていったりして
シドゥリを困らせる事もある周りを振り回すタイプのキャラでもある、
という印象ですけど、他の世界線だと違う感じなんですか?
2,3本財宝を海魔退治にくれてやったこともあるし
けち臭いけど割と心は広いんですよね。
時臣に関しては、まずアサシンを使った茶番劇に付き合ってくれただけでも、かなり寛容です
しかもギルに令呪で撤退を命じたり、ギルが参加してた聖杯問答にアサシンを送ってギルの顔に泥を塗ったり、これだけ積み重ねても言峰に聖杯戦争の真実を知らされるまでは時臣を護衛してやってたので、ギルは自分の臣下と民に対しては気難しいながらも本当に心が広いのだと思われます
コメントどーも
> 牛若回でも有りましたが自分達の事を未来まで語り継ぐ事は英雄にとっては大切な事だと改めて思いました。
> 後立香くんの指揮も含めて空中戦がカッコよすぎました。
今回の立香くんは本当に最後まであきらめない強さを感じました。
最後の令呪発動シーンはめっちゃかっこよかった。
コメントどーも
> ひどい言いっぷりですけど、もしかしてギルガメッシュって
> 世界線が違うとものすごく質が悪いキャラなんでしょうか?
簡単に言うと「ドラえもんみたいな力を持った性格ジャイアン」
あと一応ルートによってはラスボス。
でもいろんな作品に出演するたびに性格がマイルド化していって
今のFGOみたいな寛大な王になっていきました。