fc2ブログ

Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第19話「絶対魔獣戦線メソポタニアⅠ」

giru20200307.jpg

ウルク最後の日



いよいよクライマックスだけあって
かなり熱い展開となりました。
バビロニア第19話


■さよならは言わせない
ana20200307.jpg

あの敵がまさかの味方にパターンで
手を貸してくれたゴルゴーンさんでしたが、
声がアナちゃんになるところとか本当に反則…
『人類への復讐者(アベンジャー)』が
最後に思い出すのが花屋のお婆ちゃんとの思い出、
つまり『人間を愛し、愛された思い出』だっていうのが
なんとも素晴らしいですよね。


■王の最後
giru20200308.jpg

ギルガメッシュ王は最初から最後まで
傲慢で愉快でそして聡明な賢王だった。
最終的にここまで来たプレイヤーは
誰もが「ウルクの民になりたいと思えるほど
この王様のカリスマは凄いんですよ。
ウルクはここに健在です!!

藤丸やカルデアという異邦人を受け入れ
迎え入れたからこそこの結末にたどり着けたわけで
本当にこの王様の度量には頭が下がる。


■人よ、神を繋ぎとめよう(エヌマ・エリシュ)
eruki20200307.jpg

何もなかった空っぽの人形がいた
そんな人形と共に歩み友と過ごした王がいた。
そして人形はその友情に報いるため
神を繋ぎとめる天の鎖となった。
ティアマトの最後の一歩を阻害したのは
かつての敵だったキングゥで
シドゥリさんやギルガメッシュの友情が無ければ
この結果は成しえなかったわけだ。
ティアマトからすれば息子に反抗期が来たみたいなものですよね。
でもそうやって反抗するからこそ人って少しずつ大人になっていくんだろう。


■冥界の女神
ere20200308.jpg

他の三女神と同様に我らがエレちゃんも
ホームグラウンドで大活躍
…することはなかった!!
ティアマトが規格外すぎて冥界デバフかけまくっても
まったく弱体化しなかったという。
権能だけでかなり活躍してるはずなんですけど、
(ロマニの言うように「今が一番弱い状態」)
こればっかりは相手が悪かったというかなんというか…ドンマイ


■徒歩できた
marin20200308.jpg

そんなピンチに颯爽登場したのが
我らがマーリンお兄さん。
サーヴァントではなくアヴァロンにいる
マーリン本人が走ってきたという
15話からここまでずっと走りっぱなしだったんだよね。
「きれいなだけの花」っというが正直
ケイオスダイトを無効化してるだけで凄い。
ゲーム的にもめちゃくちゃ助かる内容だったりする。


■要約:死 ぬ が よ い
hasan20200308.jpg

初代様ぁぁぁぁぁぁぁ!!
ホントこのシーンは熱かった。

ティアマトというビーストに対する抑止力として
召喚されたグランドクラスの一角
それが山の翁ことハサン・サッバーハ
通称「キングハサン」
ここで初代様再登場は原作やってた時熱かったけど、
アニメ組は「誰?」って思うんだろうな。

簡単に説明すると藤丸君にはある借りがあって
その恩返しに来たってこと。
詳しくは劇場版「神聖円卓領域キャメロット」にて




余談:FGO原作

「アイアイエーの春風イベント(魔女と愉快な仲間と新しい冒険/ホワイトデーイベント)」が開始
もはや正体隠す気ゼロなオケアノスのキャスターこと
キルケーがメインのお話で、実質アトランティスの
前半と後半を繋ぐ物語だよね。

オデュッセウスのトロイの木馬が完全にロボ
それだけで引きたくなる男の子は多そうだ。
思わず持って帰りたくなる気持ち
という特徴に対して完璧な回答をお出ししてきたぞ。
こんなのがシリアスな決戦シーンで
飛び出てきたら一気にギャグになるわ!
5章の前半で出てきたら絶対コルデーちゃんの
印象薄くなってたよね…



【関連記事(Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア-)】

・これまでのFGO

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第1話感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第2話 感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第3話 感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第4話 感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第5話「ギルガメッシュ紀行」 感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第6話「天命の粘土板」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第7話「陽動作戦」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第8話「魔獣母神」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第9話「おはよう、金星の女神」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第10話「こんにちわ。太陽の女神」 感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第11話「太陽の神殿」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第12話「王の死」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第13話「さよなら冥界の女神」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第14話「決戦」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第15話「新しいヒトのカタチ」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第16話「目覚め」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第17話「会議は踊る」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第18話「原初の星、見上げる空」感想

fateFC2.jpg

残り2話、藤丸たちの戦いを是非最後まで見届けよう。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>復讐の女神ゴルゴーンの足止め
ちょっと声をアナにするとかどんだけ俺たちの涙腺にダイレクトアタックをしかければ気が済むんだスタッフ!(´;ω;`)

>ギルガメッシュ王散る、そして…
まさかゲーム本編やってても彼がかばって致命傷を負うなんて思わないよなぁ…そりゃウルク民になりたいとも思うわ

そんなギルガメッシュ王がキングゥが使ったとはいえかの友の宝具エヌマエリシュでティアマトを足止めできたのを見れたのはある意味本望だよなぁ

>エレちゃんによる冥界の刑罰
ホントに相手がただのティアマト神だったらよかったもののビーストっつーのはさすがに規格外すぎたわけで…

>花の魔術師、徒歩できた
冥界が乗っ取られようという最中マジでタイミングよくきやがったよ…しかもケイオスタイド無効化とかいう最高の仕事をしてるとか彼の本気度が垣間見えるぜ

>もう一人の冠位持ち「山の翁」
マーリンだけでも希望がようやく見えてきたのに初代様が来てくれたおかげで勝ち確定みたいなものがありますねぇ…(なおまだこれだけじゃない模様)

>そして現在のfgoでのイベント
戦闘モーションないからしばらく実装ないかと思ったらここでオデュッセウス実装かよ!って思ってしまったよ
2020/03/08(日) 01:58 | URL | 月風丸 #lp6AEmTQ[ コメントの編集]
No title
 今回はのっけからフルスロットルで面白かった!! アナの献身、キングゥの思い、ギルガメッシュの意地、そしてラストで登場した『山の翁』の荘厳さ、どれもこれも痺れました。あとビーストの説明誰が気になってたがマーリンが言ってたのね。
そういえばキングゥ、てかFGO世界のエルキドゥが放つ「人よ神を繋ぎとめよう」は鎖による突撃ですが、Fake版は超巨大な花弁と巨木を展開、そして巨木による突撃でしたが、この違いは一体何を意味するのだろうか。

 オデュッセウスは凄そうですね、まあ自分は2019年水着イベ復刻ガチャで水着武蔵ちゃん引くまでガチャしないこと誓うことにしたので惑わされませんが。
2020/03/08(日) 04:17 | URL | テラ・パーテル #-[ コメントの編集]
No title
 追記です、ついさっき石を節約するためにイベ礼装を呼符でゲットしてたらなんと最後の2枚あたりでオデュッセウスが来ました。
画面連打で召喚演出をスキップしてたので、オデュッセウスのセイントグラフが表示された瞬間「ウェッ!?」と変な声がでました。記憶が正しければ呼符で星5来たのは3人目か・・・・・? 引きの強さにとても驚いてます。
2020/03/08(日) 07:26 | URL | テラ・パーテル #-[ コメントの編集]
Re: No title
>月風丸 さん
コメントどーも

> >復讐の女神ゴルゴーンの足止め
> ちょっと声をアナにするとかどんだけ俺たちの涙腺にダイレクトアタックをしかければ気が済むんだスタッフ!(´;ω;`)

ゲームだとボイスなしだからわかりにくいですけど
アニメですとボイスで「アナちゃんだ」ってことが解るのがニクイ

> >ギルガメッシュ王散る、そして…
> まさかゲーム本編やってても彼がかばって致命傷を負うなんて思わないよなぁ…そりゃウルク民になりたいとも思うわ

1部7章をクリアしたマスターは全員ウルクの民になるし
2部5章をクリアしたマスターは全員アルゴノーツになる。
やっぱり「カリスマ」ってすごいよな。

> >エレちゃんによる冥界の刑罰
> ホントに相手がただのティアマト神だったらよかったもののビーストっつーのはさすがに規格外すぎたわけで…

エレちゃんのデバフがあってようやく倒せるレベルまで持ち込めたんだよね

> >花の魔術師、徒歩できた
> 冥界が乗っ取られようという最中マジでタイミングよくきやがったよ…しかもケイオスタイド無効化とかいう最高の仕事をしてるとか彼の本気度が垣間見えるぜ

ゲーム的にもサポートにおいてはトップクラスのサーヴァントで
多くのマスターがお世話になっていますからね。

> >もう一人の冠位持ち「山の翁」
> マーリンだけでも希望がようやく見えてきたのに初代様が来てくれたおかげで勝ち確定みたいなものがありますねぇ…

ビーストⅡ特攻を持ち込むために必要だったのが
藤丸との縁だったってのが一番いいなと感じる要素。

> >そして現在のfgoでのイベント
> 戦闘モーションないからしばらく実装ないかと思ったらここでオデュッセウス実装かよ!って思ってしまったよ

オデュッセウスは5章の時点でモーション判明してたら
絶対ギャグになってたと思う。
2020/03/08(日) 21:57 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>テラ・パーテル さん
コメントどーも

>  今回はのっけからフルスロットルで面白かった!! アナの献身、キングゥの思い、ギルガメッシュの意地、そしてラストで登場した『山の翁』の荘厳さ、どれもこれも痺れました。あとビーストの説明誰が気になってたがマーリンが言ってたのね。

7章終盤は本当に熱い展開の連続だったってのを再認識させられた回でした。

>  オデュッセウスは凄そうですね、まあ自分は2019年水着イベ復刻ガチャで水着武蔵ちゃん引くまでガチャしないこと誓うことにしたので惑わされませんが。

自分もなぎこさんで石を使い果たしたから今回はチャレンジできない
2020/03/08(日) 22:00 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>  追記です、ついさっき石を節約するためにイベ礼装を呼符でゲットしてたらなんと最後の2枚あたりでオデュッセウスが来ました。

おめでとうございます!!
たまに呼符できたときは
普通に10連で引く時よりうれしいですよね。

2020/03/08(日) 22:01 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
あのギルガメッシュ王が死ぬ覚悟だ誰か(しかも未来の若者)を庇う場面を見れるとは思いませんでした。
アナちゃんの成長した後の姿の活動はHFでも楽しみです。
オデュッセウスはアニメのティアマト上陸の前に実装されたせいでもしもバビロニアにオデュッセウスを連れて行けたらと言う妄想が広がっています、新規の人はオデュッセウスと一緒にファブニールやティアマト相手にロボットバトルを繰り広げて行くロマンある事をして行くのだと思いました。
2020/03/09(月) 20:29 | URL | PT #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>PT さん
コメントどーも

> あのギルガメッシュ王が死ぬ覚悟だ誰か(しかも未来の若者)を庇う場面を見れるとは思いませんでした。

藤丸くん死んでたら積みますからね。

> アナちゃんの成長した後の姿の活動はHFでも楽しみです。

昨今のイベント中止のあおりを受けて
本当に公開されるのかちょっと心配になってきました。

> オデュッセウスはアニメのティアマト上陸の前に実装されたせいでもしもバビロニアにオデュッセウスを連れて行けたらと言う妄想が広がっています、新規の人はオデュッセウスと一緒にファブニールやティアマト相手にロボットバトルを繰り広げて行くロマンある事をして行くのだと思いました。

トロイの木馬VSティアマトとか燃えるしかねぇだろ!!
2020/03/09(月) 22:25 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ