fc2ブログ

Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第21話「Grand Order」

rituka20200320.jpg

小さな私たちの物語

ketu20200320.jpg

この世界で関わった人々との別れを描いた最終回でした。
勝利するにせよ敗北するにせよサーヴァントとは
必ず別れなくてはいけないのがマスターの運命で
どんなに交流を深めたところで彼ら彼女らは
所詮死者で過去の存在でしかないわけですから
生者は前を進み、死者は後ろに帰る。
それがFateシリーズの英霊とマスターの在り方なんですよね。
(一部受肉したりして現代に残ったり
そもそも未来の英霊だったりする
イレギュラーがあるのだが、それは置いておいて)


■そこまでにしておけよジャガー!
taiga20200320.jpg

終盤はすっかり空気だったジャガーマンさんですが、
あの状況で生き残るあたりは悔しいけど
神霊の一人なんだって実感しますね。
ありがとう、ジャガーマン
来週HFの劇場で再会しよう。
え、出番あったっけ?

でもそんなタイガーの頑張りでケツ姉さんとの別れがちゃんと
できたことが最大の収穫だったんでしょうね。
ありがとう太陽の女神。次はサンタとして再会しよう。


■マーリン
marin20200320.jpg

推しの物語が好きすぎて
直接現場まで足を運んでしまった
めんどくさいファン1号であるマーリン兄さんですが、
彼がいるといないとじゃ7章の難易度は
天と地ほどの差があっただろうな。
たぶん序盤のキングゥ戦で死んでたかと。
「本に描かれた物語には興味があるが
本を書いた人間には興味がない。」

っていう感覚はちょっとわかる気がします。
ありがとうマーリン。高難易度の時よろしく


■ギルガメッシュ
giru20200320.jpg

7章のメインサーヴァントだっただけあって
出番も見せ場も多かった我らが英雄王。
自分もFateと関わって結構長いんですけど
FGO7章のギルは過去最高にカッコいいギルっちさんでした。
帰るころには誰もが「ウルクの民になりたい」と願い
「ウルクは楽しかった」っと素直に言えるほど素晴らしい王様でした。

「不老不死」を逃したからこそ彼は
人間のすばらしさに気付けたんだろうね。
永遠など欲しくはない、一分一瞬を愛おしく想い
誰かと共に生きていたい。
っていうのは
FGO1章のテーマでもありますから。


■そして…
romani20200320.jpg

『終局特異点 冠位時間神殿 ソロモン』の
放送が決定しました。


劇場版か、OVAか、それとも年末スペシャルでやるのか?
どちらにせよアレをまともにやろうと思ったら
キャストの数とんでもないことになりそうですね。

ソロモンに関しては確かにちょくちょく
知らない回想シーンに出てきて黒幕ムーブしてましたから
これで放置されたらどうなの?って思いますし。
結局ロマニが怪しいっていうあの伏線はどうなったの?
っとお思いの方もおられるでしょうが
そこらへんは次の終章にて語られます。


総括:Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア-
rituka20191101.jpg

1~5章を無視して放送された
FGO7部のアニメ化作品
(6章は劇場版で放映予定)
7章のみに絞った結果、描写不足と
感じる部分はあまりなくて序盤の日常描写や
終盤の悲惨さと絶望感はきちんと描かれていた。

ana20200120.jpg

特にバトルシーンに関しては
最後まで気合の入った内容だったのが
本作の凄いところでした。
敵の規模とか戦力とか過去最大で
特にラフム関連は…正直年齢制限引っかかっても
おかしくないレベルのエグさだったと思う。

giru20200222.jpg

キャラクターの方はみんないい味出してたけど
一番印象に残ったのは「賢王ギルガメッシュ」
一番好きだったのはメドゥーサリリィことアナちゃん。
ゴルゴン三姉妹に関しては
全員見せ場があるし全員株が上がってる気がする。
女神組は正直シリアスとギャグのギャップが凄まじかったです。


以上、絶対魔獣戦線バビロニアの感想でした

次は「-神聖円卓領域キャメロット-」で会おう



【関連記事(Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア-)】

・これまでのFGO

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第1話感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第2話 感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第3話 感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第4話 感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第5話「ギルガメッシュ紀行」 感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第6話「天命の粘土板」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第7話「陽動作戦」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第8話「魔獣母神」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第9話「おはよう、金星の女神」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第10話「こんにちわ。太陽の女神」 感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第11話「太陽の神殿」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第12話「王の死」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第13話「さよなら冥界の女神」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第14話「決戦」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第15話「新しいヒトのカタチ」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第16話「目覚め」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第17話「会議は踊る」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第18話「原初の星、見上げる空」感想

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第19話「絶対魔獣戦線メソポタニアⅠ」

・Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- 第20話「絶対魔獣戦線メソポタニアⅡ」

fateFC2.jpg

死する者を想い、嘆きながらも決して
前に進む足を止めないのが人間。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>来週HFの劇場で再会しよう。
>え、出番あったっけ?

藤村大河はエピローグで出るでしょうけど、ジャガーマンは出ませんね、とマジレス

藤ねえ成分で愉快な性格になってるけど、時々地味に怖い発言をしてるジャガーマン
彼女の依り代が藤村大河だったのはイシュタル&エレシュキガルの依り代が遠坂凛だったのと同レベルの幸運だったのかもしれない
普通に食人だからね、この女神

>めんどくさいファン1号であるマーリン兄さんですが、
彼がいるといないとじゃ7章の難易度は
天と地ほどの差があっただろうな。

そもそもマーリンが本物のティアマトを封印してたわけですから、彼がギルガメッシュの召喚に応じてなければ、いきなり終盤の破滅的な状況になってたのでは?

>キャストの数とんでもないことになりそうですね。

でぇじょうぶだ デュラララ!!やアイドルマスターも大概だった

>「不老不死」を逃したからこそ彼は
人間のすばらしさに気付けたんだろうね。

fakeのギルガメッシュのマスターをしてる幼女は「この方は人間にしか興味がないのかもしれない」とギルの本質の一部に気が付いています

なおギルの人間に対する愛は重く厳しいので選択肢を間違えると即バッド(CCC参照)
時臣は臣下の礼を取ったことで、ずいぶんと寛大に扱ってもらってたのがわかります

ちなみにFate/Zeroで時臣がギルガメッシュ召喚の触媒に使ったのは生前のギルの手に入れた不老不死の礼装(秘薬)を飲んだ蛇の抜け殻の化石です(よく手に入ったもんです)

礼装を蛇に奪われた事に悔いは無いと語るギルですが、件の蛇の抜け殻の化石は破壊してた(TVアニメ版UBW参照)ので、やはり少しは根に持ってた模様

>女神組は正直シリアスとギャグのギャップが凄まじかったです

依り代が遠坂と藤村だから是非も無いね
ケツ姐さんの依り代になった人の情報も欲しいところです ルヴィアと気が合いそうなプロレスマニアなのは確実ですし
2020/03/22(日) 05:16 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
No title
お疲れ様でした。オフ状態のケツ姉さんも可愛かったですね。
ラスエピで士郎がセイバーさんに再開するまでの長い旅路ですらかなりサービスをしてちょっとサポートしただけでしたが人理修復は何もかも消えて無くなってしまうので大盤振る舞いでしたね。
制裁を逃れたはずのマーリンですがTwitterにアップされていたお疲れ様絵で技をかけられていました。
まさかのムニエルの初ボイスがついたりコラボキャラも入り乱れる魔神柱だよ全員集合がどうなるか気になります。
2020/03/22(日) 14:59 | URL | PT #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも

> 藤ねえ成分で愉快な性格になってるけど、時々地味に怖い発言をしてるジャガーマン
> 彼女の依り代が藤村大河だったのはイシュタル&エレシュキガルの依り代が遠坂凛だったのと同レベルの幸運だったのかもしれない
> 普通に食人だからね、この女神

こちらも依り代があってよかったパターンですよね

> そもそもマーリンが本物のティアマトを封印してたわけですから、彼がギルガメッシュの召喚に応じてなければ、いきなり終盤の破滅的な状況になってたのでは?

マーリンいなかったら来た時点で地獄だったという

> でぇじょうぶだ デュラララ!!やアイドルマスターも大概だった

大丈夫だ、喋らせなければいい。

> fakeのギルガメッシュのマスターをしてる幼女は「この方は人間にしか興味がないのかもしれない」とギルの本質の一部に気が付いています

うわ幼女すごい

> なおギルの人間に対する愛は重く厳しいので選択肢を間違えると即バッド(CCC参照)
> 時臣は臣下の礼を取ったことで、ずいぶんと寛大に扱ってもらってたのがわかります

横暴に見えるけど基本的に善属性のキャラですからね

> 礼装を蛇に奪われた事に悔いは無いと語るギルですが、件の蛇の抜け殻の化石は破壊してた(TVアニメ版UBW参照)ので、やはり少しは根に持ってた模様

煽り耐性は低いですからね

2020/03/22(日) 18:22 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> お疲れ様でした。オフ状態のケツ姉さんも可愛かったですね。

ケツ姉は顔芸してた人と同じ人と思えないくらい綺麗なケツ姉だった。

> 制裁を逃れたはずのマーリンですがTwitterにアップされていたお疲れ様絵で技をかけられていました。

世界は収束する。

> まさかのムニエルの初ボイスがついたりコラボキャラも入り乱れる魔神柱だよ全員集合がどうなるか気になります。

そういえばムニエルにボイスが付きましたね。
あ、あれ?ぐだ子さん…
2020/03/22(日) 18:27 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>一部受肉したりして現代に残ったり
Apocryphaで戦いが終わっても現代に残ったアストルフォも例外だったって事ですね。
今回の別れを見ていると、アストルフォもジークとは別れたと言え、
繋がりが切れてないから現代に残れた事を考えると、
本来のサーヴァントは戦いが終えて、
役目が終わったら勝者になってもお別れという事なんですね。

イシュタルはしばらく、ウルクに残るっていうのは、
彼女は今回の戦いに関係なく召喚されたサーヴァントだからでしょうね。
ケツァルコアトル達は三女神同盟とかの関係で召喚されたので、
そういう問題が解決したら去る運命にありますけど、
彼女は三女神同盟でもなく、しかも召喚したのはその時代の人間、
しかも、同じ肉体に一緒に召喚されたエレシュキガルが
召喚した村の人々の命を奪ったりしたりで、
人間ベースの英霊というのも合わさって、すぐに消えるわけじゃないのも納得です。
2020/03/24(火) 21:32 | URL | 花月(かづき) #oC.tR5fw[ コメントの編集]
Re: No title
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> Apocryphaで戦いが終わっても現代に残ったアストルフォも例外だったって事ですね。

ゼロのギルとかも受肉して10年間現代をエンジョイしてました。

> 今回の別れを見ていると、アストルフォもジークとは別れたと言え、
> 繋がりが切れてないから現代に残れた事を考えると、
> 本来のサーヴァントは戦いが終えて、
> 役目が終わったら勝者になってもお別れという事なんですね。

でも別次元の存在でもかすかに「覚えてる」ことがある

> イシュタルはしばらく、ウルクに残るっていうのは、
> 彼女は今回の戦いに関係なく召喚されたサーヴァントだからでしょうね。

ゲーム的にはイシュタルは今後も活躍することになります。
メインストーリーではなくサブストーリーになりますが。
2020/03/26(木) 22:27 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ