>丈「俺達はブルーフレアだ!!」
丈パイセンはそんなこと言わない!
>新ヤマト「そして自覚せよ。神を倒した者はもはやただ人ではおれぬのだということをな」 新太一『何を訳のわからねえことを!』
それだとマサルの兄貴とかもはや人ではないということに…
>今回の衝撃はワンパチがちゃんと「イヌヌワン」と鳴くこととホップが子どもたちに聞き込み中にひっそりといるヨクバリス
鳴き声まで原作に忠実な薄明の翼
>現在なろうの恋愛作品は度の過ぎた暴力ツンデレ幼馴染が主人公に愛想を尽かされる幼馴染ざまぁモノと幼馴染とひたすらイチャラブする王道モノによる二極化が進んでいるようです。
一昔前は暴力系ツンデレヒロインが流行ったけど、
今は逆風になっているあたり時代の流れ的なものを感じますね。
>BLEACH「千年血戦篇」のアニメ化決定したみたいです!!
なん…だと
>寿くん「僕が中学校の監督をするよ、光が大吾君を煽るなんて父親として恥ずかしい」五郎「いやお前も昔そうだったじゃん」寿くん「・・・覚えてないな」
仲良しバッテリーのように見えて実は
一緒にプレイした時間は結構短いんですよね
>きんモザ劇場版決定
>トビ「きんモザ劇場版か」
副題は「黄金の風」で
>カズマ「アクアの今カノと元カノが修羅場ってるな」
やっちゃんにとって私は何なのよ!
って言いながら小一時間問い詰めそうだ
>権現坂「遊矢、決着をつけるぞ、メイプルはやらん」
遊矢に勝てたことありましたっけ?
>漫画版仮面ライダー913・・・何故か協力に村上幸平が関わっている
役者公認のコミカライズ
>メイプルを攻略してくだサイ
デスガン「ネトゲで倒せないなら現実で倒せばいいじゃない」
>スズちゃんが髪を切ってしまったので責任を取って切腹してくだサイ
知らん。そんなの俺の管轄外だ
>遊矢「エンタメイトアガーペインを召喚!」権現坂「おま、それは卑怯だろ」
ドラゴンがある限り禁止から抜け出せない守護竜たち
彼らはただドラゴンを守護したかっただけなのに…
>タマ「棒振りで楓やってる」風「ケンガンアシュラで楓やってる」若葉「マギレコでかえでやってる」
今期「かえで」多かったな
>FF7、聖剣3リメイクの体験版が面白くて評価が上がるスクエアエニックス
実際面白かったです。
FF7とかゲームシステムそのものが違うからもはや別ゲー
>有馬ひづめ「卍解!」オベリスク「オサレ師匠作品に出るからって…」
>二階堂サキ「卍解!」さくら「サキちゃん楽しそうだね」
でも「卍解!」って一度は言ってみたいですよね
>味方側の最強キャラは序盤で敵が主人公にうかつに手を出せない・大攻勢をかけられない理由付けとして作劇上の役割があるのかな
ワートリの迅さんとか、玉狛第1とか
序盤のユーマ争奪戦の抑止力になってたんだよな。
>無惨様がカナメ達に捕まる寸前の王さんを鬼に変えたようです。
それでも無様に負けそうな気がする…
>アンジェラ「寒い…」
そりゃあんな恰好してたら寒いってばよ!
>ひぐらしのなく頃にリメイクアニメ化決定!キャストは続投!
キャスト続投は嬉しいですね。
完全にキャラのイメージにハマったキャスティングでしたから
>オベリスク「フェンネルさん、またベクター化はしませんか?」
「行け、フェンネル!!」って言いたいアルシーヴ様
>やちよ「葬る」かえで「お姉ちゃん」
やっちゃん、味方が死んでいく中、最後まで生き残りそうだからな…
>クラピカ「ほう...鎖使いがチンケだと」
旅団特攻と思いきや普通に汎用的な強さを持つクラピカの鎖だけど
制約とデメリットが重すぎるんだよな…
(だからこそのあの強さなんだろうけど)
>「おそらく9年前(まどマギ1期)の地獄を見てきた者たちだ。面構えが違う」
まどマギ放送時は毎週のように考察やら
阿鼻叫喚な感想が居れ混じるカオスな状況でしたからね。
>「どうしてこんなにみじめなんですか」シャア「坊やだからさ」
最近Zの再放送見てるんだけど、
大佐はクワトロ時代が一番エンジョイしてたと思うんだ。
>キタキタおやじがルフィにキタキタ踊りを教えにいったそうです
割とノリノリで覚えそうだから困る
>聖剣3の体験版やってますけど、懐かしいBGMのアレンジや懐かしい地形の3D化などで感動しています FF7の体験版も評判よさげですね
あとモブキャラまでフルボイスなのも地味にすごい。
>トシくん「光(息子)が大人気ないからゴローくんの息子の学校の監督やるよ」ゴロー「中学時代のお前も相当だったんだが…」
中学時代のトシくんは一番病んでた時期だからね
>大河「ゴロー兄貴より江頭に恨まれてそうな佐藤さんが監督になれるとは…どんな悪どい手を…」
ゴローは期待を裏切って勝手に出て行ったから
今でもねちっこく恨まれてそう
>シオン「何かチームメイトの二人の声が違う…」
それ以上はいけない!
>ネコと一緒に潤ってくだサイ
(なんかエッチだ)
>ロー「オレはジェルマ66は嫌いだからな!本物のジェルマ66のステルスブラックの実力を見極めてるだけだからな!」
あそこらへんのローさんはもはやただのファンだったからな。
アニメだと変身シーンがマシマシにされててダメだったww
>リースとゆう未だに薄い本が作られている伝説加えてアンジェラも増えそうだと確信したリメイク聖剣3
クラスチェンジするとさらに露出が上がるあたりさぁ…
>謎の予言者「せーにん、おぬしは10年後昼から公園にいるであろう」
それもまた人生
>暁美ほむら「…せいぜい叛逆の物語までふんぞり返ってなさい。きゅうべぇ」
そういえば叛逆次元だといろはちゃんたちも
普通の少女として過ごしているのかな?
>無惨様 「炭治郎よ…戦う前に一つ言っておくことがある お前は私を倒すのにスケスケやら十三の型やらが必要だと思っているようだが… 別になくても倒せる」
>炭治郎 「な、何だって!?」 無惨様 「そしてお前の妹は人間に戻りすぐそこまで来ている あとは私を倒すだけだな クックック…」 (ゴゴゴゴ)
>炭治郎 「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある 昔縁壱さんがお前につけた傷が浮かび上がってるような気がしたが、別にそんなことはなかったぜ!」
>無惨様 「そうか」 炭治郎 「ウオオオ いくぞオオオ!」
>無惨様 「さあ来い炭治郎!」 炭治郎の勇気が世界を救うと信じて…!
>ご愛読ありがとうございました!
ソードマスターヤマトはネタにされてるけど伏線回収を全部やり切ってるあたりが凄いんですよね。
>めぐみん「プリコネに出られるんですか、懐かしい絵ですが」エミリア「わたし出てるけどね」
アニメだとアメス様の声が違いますけど、収録時休職中だったからかな?
>シャニマス新ユニット、メモオフと言われているw
なんとなくメモオフっぽいのわかる
>上条さん「赤ちゃんなんだからしょうがねえだろ!」
騎士君の幼児っぷりに関してはネタにされてるけど、
実際に騎士君の境遇知れば知るほど同情意見のほうが多くなる。
>デスガイドさんとデュエルしてください
(絶対強い)
>赤井さんと沖矢さんって何の関係もないですよね?
コナン「そうだよ」
>もうすぐグラブルアニメジータ編の放送があるのです アズレンアニメの続きもやってるっぽい
ジータ編は3月27日に放送とのこと
>アグラヴェイン(全裸)「杯を干すと書いて!」ダリウス(全裸)「乾ぱぁぁぁぁい!」ランスロット「卿に一体何が…」ジュリアン(もう帰って闇のゲームしたい)
ローラン「何故俺を呼ばない!」
>ぎゆうさんとたんじろうが結婚してケーキ入刀して子供が産まれたというのは本当ですか?
あんな赤ちゃんは嫌だな…
>傳ジローによる錦えもん上げはデミウルゴスとアインズを思い浮かべた読者が多かったそうです
勝手に解釈して持ち上げてるあたりが確かに似てますね。
>リゼロ遂にコラボじゃない初の単独スマホゲーが2020年配信化決定!!
そして「今度はこっちからコラボしに行きましょう」っと押し掛ける
これまでのコラボ先のみなさん
>僕勉の幽霊幼女は成幸と理珠の子供に転生する展開ですかねー 定番っちゃ定番ですがw
うるかちゃんルートはプロポーズまででしたけど
リズりんルートは家庭作るところまで行っちゃうのかー
>試合を終えて家路へ向かう十二鬼月達。 疲れからか、不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。 上弦をかばいすべての責任を負った無惨に対し、 車の主、暴力団員富岡が言い渡した示談の条件とは・・・。
ぐぬぬ…このネタどこかで見た覚えがあるけど
何だったか思い出せない…
>善逸が舌鬼戦の時に放った「霹靂一閃」の推定時速は172.1㎞と話題に・・・
一つのことを究めぬいた結果「神速」の域に達した剣士
- 関連記事
-
スポンサーサイト
個人的に気になるのは元柳斎と花天狂骨の声優ですね。
元柳斎の声優はブリーチの放送が
終わってからしばらくして亡くなられて、
花天狂骨の擬人化姿はアニオリからの逆輸入、
京楽の本気の戦いの場しか出番ないと言っても、
花天狂骨の声優は無期限の活動停止中なので、
復帰しない限りは声優変更避けられないんですよね。
後は久々のタイトルナンバー演出も楽しみですね。
ブリーチと言ったら派手なバトルはもちろん、
特に楽しみなのは話数ナンバー表示の時の
毎週違ったオサレなタイトルナンバーのところです。
あれは千年流血篇でもきっちり引き継いでほしいです。
今月のVジャンで!
しかし何か闇が薄そうで心配される。
コメントどーも
> 千年血戦篇のアニメ化
> 個人的に気になるのは元柳斎と花天狂骨の声優ですね。
シリーズが長引いたがゆえ
間が長かったがゆえに起こるキャストの変更は
確かに悲しいものがありますね。
> 後は久々のタイトルナンバー演出も楽しみですね。
> ブリーチと言ったら派手なバトルはもちろん、
> 特に楽しみなのは話数ナンバー表示の時の
> 毎週違ったオサレなタイトルナンバーのところです。
> あれは千年流血篇でもきっちり引き継いでほしいです。
確かにブリーチといったらあのオサレなタイトルナンバー
最後のOPでこれまでのタイトルが全部出てくる演出がすごく良かったですね。
> 今月のVジャンで!
しまった。Vジャンまだ見てなかった
> しかし何か闇が薄そうで心配される。
もう闇のゲームは終わったのだから普通に
カードゲームを楽しむ女の子の物語でいいんじゃないかな?
今でもねちっこく恨まれてそう
だから息子が嫌がらせ食らってるわけです
学校が外部から監督を招集したのに、学校側都合で辞めさせたりして
「ガチで喘ぐつもりで準備してたのに受付嬢役でやらない役なのかよ!完全に喘ぐつもりで仕上げてきて収まらないからガヤで盛大に叫んだ!」
「何故か女性陣の方が気合いが入って仕上げてくる人が多い。富田もこんな役をやるなら声優業界は安泰だ!」
とのこと。
また小林さんが誕生日祝いにオットセイ筋成分込みの精力剤を盛られ、精力が有り余った結果、収録後に収録場所が隣の部屋のリゼロラジオに乱入。
「何かさっきの収録の影響で体が熱くなって治まらないからこっちにも出て良い?て聞いたらOKでたから来ちゃった。」
とのこと。(「隣でさっきペテルギウスの指先役の日笠さんに会ってきた」発言で確定)
精力剤の効果ってすげー!
> 学校が外部から監督を招集したのに、学校側都合で辞めさせたりして
それ普通に学校側に抗議を入れようよ…
> 「ガチで喘ぐつもりで準備してたのに受付嬢役でやらない役なのかよ!完全に喘ぐつもりで仕上げてきて収まらないからガヤで盛大に叫んだ!」
> 「何故か女性陣の方が気合いが入って仕上げてくる人が多い。富田もこんな役をやるなら声優業界は安泰だ!」
> とのこと。
ある意味声だけで男性を興奮させられるのなら
それは声の仕事をやるプロとして凄いことですからね。
> また小林さんが誕生日祝いにオットセイ筋成分込みの精力剤を盛られ、精力が有り余った結果、収録後に収録場所が隣の部屋のリゼロラジオに乱入。
> 「何かさっきの収録の影響で体が熱くなって治まらないからこっちにも出て良い?て聞いたらOKでたから来ちゃった。」
そんな簡単にOKしてもよかったの?
シーザーの中の人「必殺!シャボンランチャー!みんなもしっかり手を洗うんだぜ!」
にRTで
杉田「うがいという波紋の呼吸も忘れずにな!」
波紋の呼吸が健康に良い理由を出演者自ら伝えるスタイル
> シーザーの中の人「必殺!シャボンランチャー!みんなもしっかり手を洗うんだぜ!」
> にRTで
> 杉田「うがいという波紋の呼吸も忘れずにな!」
> 波紋の呼吸が健康に良い理由を出演者自ら伝えるスタイル
実際波紋法を会得したら老化が泊るし
怪我がなおるしでいいことづくめ