fc2ブログ

デジモンアドベンチャー: 第1話「東京デジタルクライシス」

taiti20200405.jpg

今、冒険が進化する。



gurei20200405.jpg

太一とアグモンとの出会いと
新たな戦いの始まりを描いた第1話。
時間制限付きのバトルとか緊迫感あって
グレイモンの重量感とか良い具合に怪獣アニメしてたと思う。

進化シーンは進化バンクからの挿入歌はやってほしかったと
思うけど、戦いながら進化するプロセスは
クウガの初期変身や友奈ちゃん初変身思い出します。
ある意味"進化中の攻撃"に対するアンサーだったのかも。
インフェルモン見てるかー

話の流れとしては
ネット空間でデジモンが暴れて現実に影響が出る→
それを何とかするために選ばれし子供たちが戦う

っていうのが基本スタイルになっていくのかな?
ある意味全編通してウォーゲームやるみたいな感じ

arugo20200405.jpg

今回戦った「アルゴモン」
元はセイバーズの劇場版で我らが兄貴が戦ったデジモン。
今回はその幼年期バージョンでした。
(アルカディモンと同じで進化しても固有名称が
変わらないケースのデジモンのようです)
そういえばセイバーズですとこのデジモンは
実は"デジタルワールドを守るために
人間を封印しようとしていた"
っていう設定が存在するんですよね。
だから完全に害悪なデジモンとは言えないかもしれない。
なお、セイバーズに登場したときは完全体と究極体だったのですが
当然のようにマサルの兄貴はぶん殴っていました。…兄貴すげぇ!


■OP

冒頭の太一がデジタルワールドに飲み込まれるシーンで
初代リスペクトを感じました。
ボタモンからの進化の流れが全部OPに出ていましたね。
完全体はメタルグレイモンで究極体はウォーグレイモン確定で
オメガモンも出るっぽい。
何気にタケルとヒカリの立ち位置が意味深ですね。
全員一緒に戦ってるサビの部分で戦っていないし
進化後も明らかになっていない。


■旧シリーズとの差異

・時代設計
旧:1999年 新:2020年

・デジモンと出会う日
旧:サマーキャンプ当日 新:サマーキャンプ前日

・冒険の舞台
旧:デジタルワールド 新:ネットワーク空間


ちなみに旧シリーズの最終作である
劇場版ラストエボリューションの時代設計は2010年
この10年の差が重要な要素だったりするんだろうか?
"デジモンの起こした事件が現実や人間を歪める"っていう設定は
デジモンシリーズの外伝的な位置づけのアプモンや
ゲーム「デジモンストーリー サイバースルゥース」ぽいですね。


■太一

ほぼ旧シリーズとの差異がない性格で
妹や母を助けるために奔走する。
今回は最初から勇気の紋章が輝いていた気がするな。
しかし、受け入れるの早いなこの子。
この世界の太一は完全にデジモン初見なんだよね。
もっとこう…驚くべきだとおもうけど
「そんなこと言ってる状況じゃねぇ!
今は全部受け入れて母さんと光を救いに行くぜ!」

っていう太一のなりふり構ってなさを感じました。
アグモンに関しては最初から太一のことを
知っていたみたいですけど
やっぱり"あの"アグモンの生まれかわりなんだろうか?


■光子朗

太一とはほぼ初対面だったようですが
距離の詰め方すげぇなオイ…
旧シリーズの彼は太一とは結構仲いい状態での
スタートだったのですが、それでも
「みんなと1日一緒にいるのは疲れる」
とか言ってる子だったんですよね。
まぁ今回はそんなこと言ってる場合じゃ(ry

あと「なんで光子朗はんはデジモンのこと知ってたの?」
っていう疑問があるけど、彼のデバイスがバージョンアップした際に
それらに関する情報も提示されていたんだと思います。
この世界にもいわゆるゲンナイさん的な
パトロンが居て歪みを正すために彼らを選んだんだろう。
参謀ポジションなのは前シリーズと同じで
なんとなくペルソナシリーズのナビ役的な
ポジションを確保したように感じました。
そのおかげでテントモン出番なし。


■ヤマト

高所から見てるだけっという何とも
ライバルキャラっぽい立ち位置で登場したもう一人の主人公。
平成初期のライダーならここからバトル勃発するけど
そんなことやってる場合じゃないので
普通に共闘する流れなんだろうな。
OPが太一メインならEDはヤマトがメインでした。


■次回

ウォーゲーム。
ディアボロモンのさらなる逆襲が始まるのかな?
え、成熟期2体で勝てるの?大丈夫?


そういえばデジモンシリーズといえば
「デジモンが戦ってる中子供たちは後ろで見てるだけ」
っていうスタンスがたびたび問題になっていて
シリーズごとにそのことに対するアンサーを
用意していたのですが…

02:アーマー進化に音声認識が必要
テイマーズ:子どもたちがデジモンと合体
フロンティア:子どもたちがデジモンに進化
セイバーズ:デジモンを直接ぶん殴る


今思うと「進化」っていうバフを
デジモンにかけてる時点で
戦闘の役割としては十分だと思うんですよね。
普通に考えて本来は幼年期~成長期のデジモンが
子どもたちのバフで成熟期以上のデジモンを
倒せてるわけですからその時点で凄い。


noeruFC2.jpg

光子朗はんはウーロン茶を飲みすぎないようにね。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No Subject
 アルゴモンでてきたのはびっくりしたな、ゼロワン録画してあるし9時のはこっちみようかな? あとオメガモンでてくるの確定してるけどどんな奴を相手にすんだろ?
それと気になるのはラスボスはどんな奴だ? ちなみに自分の中でのアニメデジモンの最強ラスボスはクオーツモン。
あいつとんでもないレベルでのコピー&再生能力で殆どノーダメージ、その上素の防御力はギガデスを至近距離で喰らってもびくともせず不意打ちとはいえレジェンドヒーローデジモン5体に纏めて大ダメージ与える攻撃力を持ってる、その上倒すには前シリーズのラスビスの力を武器化したもの+レジェンドヒーローコンビの力が必要というチートのメジロ押しだった。

 そういえばおいくつなんです? まあクロウォ最終回で小学生の時にアドベンチャーからデジモンを見てきたと書いてあったからある程度察しはつきますが。
2020/04/05(日) 11:13 | URL | テラ・パーテル #-[ コメントの編集]
No Subject
>太一
旧と違ってアグモン共に戦う決意は早かったですね
しかも一緒に戦うのよかった

>進化シーンは進化バンク
これあってほしかったなーこれからあるのかな?
ブレイクハート流して欲しい

>アルゴモン
映画で大兄貴と戦った奴の幼年期なのか
あいつ究極体になるの厄介なんだよな・・・

>光子朗
知り合いじゃなくほぼ初対面なのか

>ヤマト
秋山蓮とロックマンエグゼの伊集院炎山っぽいなこの新ヤマトは 前半は単独しそう

>"デジモンの起こした事件が現実や人間を歪める"っていう設定は
デジモンシリーズの外伝的な位置づけのアプモン
前回のアプモンの位置づけは受け継いでいるようですね
2020/04/05(日) 12:38 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
2話目にしてミサイル発車を防ぐ為の戦いでタイトルが『ウォーゲーム』それだけでテンション上がってくるな。

今回はデジモンアナライザーみたいのは無いのかな?正直知らないデジモンも多いから欲しい。


冒頭の接続音が懐かしい

次回から進化する時にバンクが入ることを期待したい。
2020/04/05(日) 12:52 | URL | らっち #-[ コメントの編集]
No Subject
とりあえず太一アグモン、ヤマト&ガブモンが
オメガモンまで行き着くのが確定したのは大きいですね。
やっぱりオメガモンはデザインよく、究極体同士のジョグレスという
最強の騎士という存在感が良いので。
あと、気になるのは未だ新アニメでは進化先が不明なパタモン、
何気にデジモンカードのスターターのcmで太一とヤマトに続いて、
第3のデッキとしてタケルが組み込まれているので、
デッキのパッケージデジモンと言えるエンジェモンには
原典通り進化すると思いますが、他の2つのスターターが
ウォーグレイモン、メタルガルルモンな以上、
ホーリーエンジェモン及びセラフィモンじゃない時点で、
エンジェモンまでは原典通りの代わりに、
完全体以降の進化先は異なると思います。
2020/04/05(日) 15:01 | URL | 花月(かづき) #oC.tR5fw[ コメントの編集]
太一「後ろからバフをかけるのが担当の主人公が今期は深夜にもう1作品はあるから問題ない!」
タケル「ムイミも宜しく!」
世界観も実は・・・だし。

ナレーションがギルモンなのは絶対に重大な意味がある予感。元祖も最後にそうだったの!?だったし。

進化中に戦闘可能は合理的で良いなと。挿入歌が入らないのはちょっと寂しいが滑らかに戦闘が続くのは良いなと。ただ作画班の負担は使い回せないから増えるが大丈夫か?

アグモンがみんな知ってるアグモンの声のままなのが何より嬉しい。
因みにアグモンはデレステの事務所にも来たことがあるため、ニュージェネの三人はアグモンと遭遇後にプリコネ世界に現れたという妙な世界観的な縁があったりする。
2020/04/05(日) 19:25 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>テラ・パーテル さん
コメントどーも

>  アルゴモンでてきたのはびっくりしたな、ゼロワン録画してあるし9時のはこっちみようかな? 

今やニチアサは激戦区になっていますからね…

> それと気になるのはラスボスはどんな奴だ? ちなみに自分の中でのアニメデジモンの最強ラスボスはクオーツモン。

クオーツモンは正直あのメンバーがいなけりゃ勝てなかったっていう時点で
最強のラスボス候補なんですよね。

>  そういえばおいくつなんです? まあクロウォ最終回で小学生の時にアドベンチャーからデジモンを見てきたと書いてあったからある程度察しはつきますが。

永遠の17歳です
2020/04/05(日) 20:42 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>からららら さん
コメントどーも

> >太一
> 旧と違ってアグモン共に戦う決意は早かったですね

この決断力の速さをtriの太一にわけてやりたい

> >進化シーンは進化バンク
> これあってほしかったなーこれからあるのかな?

初回だからないのかそれとも今後ずっとないのか気になるところ

> >アルゴモン
> 映画で大兄貴と戦った奴の幼年期なのか
> あいつ究極体になるの厄介なんだよな・・・

バーストモードになってようやく勝てるぐらいでしたからね。

> >光子朗
> 知り合いじゃなくほぼ初対面なのか

そこも旧シリーズとの大きな差異なんですけど、
基本的に参謀役なのは変わりない様子

> >ヤマト
> 秋山蓮とロックマンエグゼの伊集院炎山っぽいなこの新ヤマトは 前半は単独しそう

ヤマトの登場の仕方を見て「キリハっぽい」っていう意見ありましたね

> 前回のアプモンの位置づけは受け継いでいるようですね

でも個人的にはデジタルワールドを旅してほしいところ
2020/04/05(日) 20:45 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>らっち さん
コメントどーも

> 2話目にしてミサイル発車を防ぐ為の戦いでタイトルが『ウォーゲーム』それだけでテンション上がってくるな。

旧アドベンチャーよりも事件の規模の速さがインフレしてる…

> 今回はデジモンアナライザーみたいのは無いのかな?正直知らないデジモンも多いから欲しい。

デジモンの紹介は欲しいところですけど、今はデータ放送で情報を仕入れることができますからね。

> 冒頭の接続音が懐かしい

「ダイヤルアップ接続だと!!」っと思わず声をあげそうになりました。
デジモンが放送された1999年代ではまだ主流でしたね。

> 次回から進化する時にバンクが入ることを期待したい。

挿入歌も欲しいんじゃァ
2020/04/05(日) 20:47 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> とりあえず太一アグモン、ヤマト&ガブモンが
> オメガモンまで行き着くのが確定したのは大きいですね。

進化先は異なるっていう情報聞いてたけど
とりあえず太一&ヤマトの主役コンビの進化先は変わらないようですね。

> やっぱりオメガモンはデザインよく、究極体同士のジョグレスという
> 最強の騎士という存在感が良いので。

初登場からここまでずっと「最強クラス」の位置づけが揺るがなかったデジモンですからね。
(ただいろんな作品に出て、割と負けっぱなしだったりもするけど)

> あと、気になるのは未だ新アニメでは進化先が不明なパタモン、

テイルモン、パタモンは三大天使デジモンになる可能性を秘めてる上に
古代種の力も継承してる特別なデジモンだったりするから
今作も重要なポジションに付くことになりそう。
2020/04/05(日) 20:52 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 太一「後ろからバフをかけるのが担当の主人公が今期は深夜にもう1作品はあるから問題ない!」
> タケル「ムイミも宜しく!」
> 世界観も実は・・・だし。

騎士君は割とイベントとかで体を張って戦ったりするんだよな…

> ナレーションがギルモンなのは絶対に重大な意味がある予感。元祖も最後にそうだったの!?だったし。

後にロイヤルナイツ(デュークモン)参戦とかありそうですね。

> 進化中に戦闘可能は合理的で良いなと。挿入歌が入らないのはちょっと寂しいが滑らかに戦闘が続くのは良いなと。ただ作画班の負担は使い回せないから増えるが大丈夫か?

進化バンクは尺を稼ぐのによかったんだと今更ながら実感

> アグモンがみんな知ってるアグモンの声のままなのが何より嬉しい。
> 因みにアグモンはデレステの事務所にも来たことがあるため、ニュージェネの三人はアグモンと遭遇後にプリコネ世界に現れたという妙な世界観的な縁があったりする。

デレステが一番カオスな世界観してるんだよなぁ
2020/04/05(日) 20:56 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No Subject
>ヤマトの登場の仕方を見て「キリハっぽい」っていう意見ありましたね

キリハような邪悪さがないからな・・・
ルキっぽい

>そういえばデジモンシリーズといえば「デジモンが戦ってる中子供たちは後ろで見てるだけ」
太一がアルゴモンと戦ったり グレイモン共に戦っている太一 まるで大兄貴とテイマーズのテイマーとパートナーデジモンのシンクロとアプモンのオーバードライブみたいだった
2020/04/06(月) 19:45 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>かららららさん
コメントどーも

> キリハような邪悪さがないからな・・・

キリハさん思わせぶりに登場しておいて実際中身がアレでしたからね…
それでも1クール目あたりまでは普通にライバルキャラぽかったんだよな。
追加捨てゴーレモンさんのことは忘れない。

> >そういえばデジモンシリーズといえば「デジモンが戦ってる中子供たちは後ろで見てるだけ」
> 太一がアルゴモンと戦ったり グレイモン共に戦っている太一 まるで大兄貴とテイマーズのテイマーとパートナーデジモンのシンクロとアプモンのオーバードライブみたいだった

デジバイスでバフかけてましたね。
2020/04/07(火) 20:18 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No Subject
>キリハさん思わせぶりに登場しておいて実際中身がアレでしたからね…
それでも1クール目あたりまでは普通にライバルキャラぽかったんだよな。
追加捨てゴーレモンさんのことは忘れない。

ベジータの息子だから仕方ない←

>デジバイスでバフかけてましたね。
融合進化ありそう
2020/04/07(火) 23:44 | URL | かららららら #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ