
更新ネタに困ったら映画か漫画の話をしてる気がする。
・きららファンタジア(コミカライズ版)
・ひだまりスケッチ 第10巻
・今月の漫画版FGO(turas realta)
・きららファンタジア(コミカライズ版)
きららさんのふとももがやたらムチムチなコミカライズ版。メインストーリー1章の話なので
ひだまりスケッチのキャラがメインで活躍していましたが、
結構いろんな作品のキャラが登場していました。
英霊剣豪の藤丸ちゃんと同じで
きららさんもいろんな作品のキャラを召喚して戦うんですが、
初期参戦作品以外はメインストーリーに絡めないですから
そのための救済措置なんでしょうね。
今回はスロスタから花名、キルミーからやすな、
ごちうさからはココアが参戦。
しかし、いきなり★5のココアさんを
引き当てるきららさんの幸運はなんなの…
でもきらファンは最初無限に引き直しができるんですよね。
僕も実装当初やり直しまくってた記憶があります。
最終的に★5あおっちを引けたところでやめましたが
風属性でしたので第1章で大活躍でした。
あと、
シュガーちゃんも可愛かった。やすなに対するガチな攻撃には驚いたけど
ゆのっちに対するぺろぺろシーンは非常にセンシティブでした。
ちょっとえっちすぎない?うめ先生に許可取った?
きらら作品の宣伝にもなっている良きコミカライズ版でした。
・ひだまりスケッチ 第10巻
ゆのさんたちが入学した時から始まった本作も
とうとう最終学年の秋を迎えるまでになりました。
本当に
「最後」が近づいてきてるんだなと
実感させられる巻でした。
一番印象に残っているのはゆのっちが
コンクールで上位入賞して泣き出すシーン。
あの時初めて宮ちゃんと肩を並べたんですよね…
フェスタさんはあれだよね、
乃莉ちゃんのこと好きだよね。絶対
他のひだまり荘キャラじゃ絶対できない
フリーダムな立ち回りができるキャラなので
彼女がいると日常が明るくなりますね。
今流行りのうざかわ系後輩茉里ちゃんが
どうか、きらファンに参加できますように。
大丈夫原作のみ登場キャラも参戦してることあるから。
卒業生の二人の出番がかなり少なかったですけど
それでも物足りなさを感じなくなっているあたりに
「これが変わっていくってことなんだろうな」っと感じましたね。
しかし、吉野屋先生が楽しそうにしてるところを見ると
妙に切なくなってしまいます…
・今月の漫画版FGO(turas realta)
ラストの船長のセリフがかっこよすぎる!アトランティスでも海を冠するポセイドンに対して
カウンターとして機能していましたが
「星の開拓者」のスキルが強すぎる…
オリオンの機転と藤丸くんのブーストと
エウリュアレの宝具で
ヘクトールを撃破する流れは熱かったですね。
戦力外故に警戒されなかった隙をついて
大英雄を倒したのはまさに大金星かと。
ここまで"読んで"追い詰めるあたり
オリオンは知将としても優れてる気がする。
【関連記事】
・たまには「漫画」カテゴリの話題・たまには「漫画」カテゴリの話題2
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 新サクラ大戦 the Animation 第2話「正体不明!謎の怪人現る」 感想 l ホーム l ガンダムビルドダイバーズRe:RISE 第14話「めぐりあい、そして」感想 »
そのCVでお願いしたいところ。次点でエミリアCV。
きらファン漫画と作者が同じで、遊戯王ネタが結構あります。
(1巻表紙キャラのTシャツに青眼の白龍の攻守等)
コメントどーも
> 茉里ちゃんのCVはこのすばのアクアみたいな元気テンション系があっているかと考えてます。
> そのCVでお願いしたいところ。次点でエミリアCV。
わかる。テンション高めの声想像しますよね。
個人的にはあやねること佐倉綾音さんが脳内アフレコボイスです。
> きらファン漫画と作者が同じで、遊戯王ネタが結構あります。
> (1巻表紙キャラのTシャツに青眼の白龍の攻守等)
気になったのでKindleで購入して見てます。
25歳合法ロリの眠ちゃん良いよね…