対するは機械仕掛けの神々と最強のクリプター
迎え撃つは空域の剣士と叛逆の神霊。
そして解禁される神をも破壊するアトラス院の最終兵器。
そんな感じで過去最大規模の戦いが繰り広げられていた異聞帯でした。
序盤は本当に絶望的な状況からのスタートでしたが
何だかんだで幸運やめぐりあわせで反撃していくという
流れはいつも通りでした。
特に今回は異星の神陣営、ゼウス率いる神々、4人のクリプターたち
それぞれがそれぞれ違う思惑で戦っていただけあって、
敵の内部のごたごたのおかげで助けられた感がありましたね。
内通者と裏切者ばかりじゃねぇかお前ん所の異聞帯!
ゼウスは別に人望がないわけじゃないけど、
結局のところ誰一人理解していなかったってのが哀しかった。
インフレにインフレを重ねた神々が相手ですから
ボス戦はほぼ高難易度と言ってもいいくらいの強さで
戦闘の難易度がやたら高かった章でもありました。
なによりも難易度をあげている要因は
マシュを強制出撃させる縛りが付いてることですね。
一応今回強化されたり、アイギス装備でやたら
防御力上がってたりしたのですが、
敵の攻撃力もインフレしてる上に
ボスのほとんどが通常攻撃が全体攻撃のため
ターゲット集中が生かせないのもきつかった。
■星間都市山脈オリュンポス不老不死により寿命はなく、争いもなく、貧富の差もない
苦しみから解放される完成された
"楽園"ただし…そこには成長も明日もない世界で
神に愛されてるというより
"神によって飼われてる"と言ったほうが近い世界。
幸福度で言えば間違いなく今までの異聞帯で
一番だと思うが、完成されたディストピアのようにも感じました。
■アデーレ&マカリオス
今回の異聞帯の現地人代表な双子ですが
これまでとは異なり、カルデアに協力して戦ってくれます。
(戦闘中援護してくれたりもします)
ただ
「明日が欲しい」っという理由で
自分たちが滅びの運命を迎えるとしても
カルデアに協力するという姿勢を崩さなかった強い子供たち。
最後の「大人になった姉さんを見てみたかった」が
凄く切なかったですね…クリア後特典の礼装はやっぱり感動できる。
個人的に
アデーレちゃんめっちゃ好き!どうしてこう、FGO2部の現地の少女たちはプレイヤーの
心に傷を残していくのだい?
■今回のゴルドルフ所長
なんでこの人毎回ファインプレーしか出来ないの?そういう病気にかかってるの?
っていうくらい大活躍。
カイニスを説得するシーンの彼は
間違いなくカルデアの所長してた。
ちゃんと犠牲になったカルデアの職員に対する
責任感を持っていたあたり好感が持てますよ。
■武蔵ちゃん
年始の実装から始まり英霊剣豪や去年の夏イベントで
メインだったりで長きにわたって活躍していましたが、
ここかが彼女の
旅の終着点となりました。
あからさまな死亡フラグが立っていたとはいえ
リンボと決着つけてから逝くのかと思ってたよ…
ここでお別れなのは少し寂しかったけど、
彼女の最後の雄姿は本当にかっこよかったです。
■愛玩の獣(コヤンスカヤ)前からビースト説出てたけど
いきなりお出しされるから驚きました。
しかも
「あ、これ途中で中断する系のバトルだな」って思ってたらがっつり倒さないといけない系のバトルだったのも驚いた。
おそらく今章で一番苦戦したのはタマモビースト戦。
ロボ君や馬がここまで活躍したの初めてだったよ。
何だかんだで決着つかなかったけど
彼女に対する特攻はグランドアーチャーこと
オリオンさんが持っていたってことかな?
流石に2回目のグランド召喚はなさそうだから
決着をつけるときはネガ・ウェポンで有利を取れるタマモナインが
何とかする展開になるのかな?
これを一人で倒したアシュバッターマンは何なの…
■キリシュタリア
いろいろとズルい人でしたね。
別に小賢しいとか卑怯とかそういうのではなく
「こんなんプレイした人みんなキリ様のこと
好きになるに決まってんだろ!」って思っちゃうあたりがズルいです。
誰よりも孤高で誰よりも完璧主義なリーダー
という周りの評価とは裏腹に
"誰よりも他者の可能性を信じる"誰よりも仲間想いなリーダーでした。
失敗したチームメンバーを処罰しなかったのも
ただ単に仲間が大好きなだったからなんだろうな…
シミュレーター時のAチームとのやり取りとか
カイニスと接してた時の彼は嘘偽りない
ありのままのキリシュタリアだったんだろうな。
ぐださんに対しても最初から最後まで
侮ることなく「人理を修復した最強のマスター」として
立ち向かっているあたりも熱かったです。
生い立ちから結末まで、今回の裏主人公は
間違いなく彼だったと確信をもって言える。
■カイニス今までずっと小物ムーブしまくってた子なんですが、
今回で一気に株を上げましたね。
あの敵がまさか味方に~みたいな展開で仲間になり
最後はただ一人の戦士として、キリシュタリアのサーヴァントとして
カルデアに真剣勝負に持ち込んでいくあたりとか良いね。
最後までマスターを信頼してたのも熱かった。
■ベリル絶対アゾるよなって思ってたら
本当にアゾってくれましたね。
ブリテンの姫様に追いかけられて面白属性を
得たと思ったらこれですよ。お前絶対許さねぇぞ!
でもこういうキャラで逆に安心してる部分もあります。
■カドックぐだたちに味方したり、いろいろと暗躍してたせいで
「さすがに今回で年貢の納め時かな?」思っていましたが
思った以上に義理堅いラスプーチンのおかげで何とかなりました。
…皇女さんの想いが彼を守ったんでしょうね。
何気に異星の神について一番正解に近づいたのは
彼だったってことで、決して非凡ではないと思う。
しかし、
自動娼館の一言でまたカドックが弄られる日が来るとはな…
大丈夫だカドック、男はみんなスケベが大好きだから。
■ペペさんペペさんやっぱり頼りになるよな。
出てきた時の安心感が凄かった。
リンボに一撃かましてくれた時はスカッとしたし、
キリ様殺したベリルに対して怒りを燃やしてるのも良かった。
でもいい人すぎて次の異聞帯でぐだマシュ庇って死んだりしない?大丈夫?
■ビーストⅦ遂に登場した異星の神こと7番目の人類悪。
さぞ恐ろしい存在なんだろうなー
ギリシャは敗走エンドになるのかなーって思ってたら…

お出しされたのは
なんか季節限定実装されそうな
サーヴァントみたいな恰好をしたオルガマリー前所長という
オチには盛大に吹き出しました。
しかも「地球国家元首」とかいう最高に頭の悪いワードが
飛び出してくるし。藤丸君じゃなくても
「何やってんだよ所長ォ!」って言いたくなるよそりゃ。
たぶんめっちゃ強いんだろうけどカーマちゃんみたいな
扱い受けると思うんだ。俺詳しいんだ
ヘタすりゃブリテン異聞帯とか
ORTとかのほうが脅威に思えてしまう。
■今回のぐださん
前々から言われてたけど今回のアフロディーテの
精神攻撃でもうメンタルボロボロなのが良くわかるのが辛い。
さらに言うとブラックバレルの影響でどんどん
体が変容していってるのもつらい。
最終的に士郎並みにひどい目にあいそうですね…
なんか今回のぐださん見てると
切望のフリージアの歌詞を思い出します。
"数えきれない花びらを犠牲にしてきたその頭上に僕はいる
もし、負けを認めたら楽になれるかな?"っていう感じでどんどん追い詰められてる。
巌窟王の修正パッチが追いついてない…
助けてマイフレンド!
終わってみるとサーヴァントや神々よりも
人間(魔術師)の物語だったように思えます。
異星の神から人類を守ろうとしたキリシュタリア
自らの運命を自らの意思で決めたアデーレとマカリオス。
Fateシリーズの本質はなんだかんだで"人間"なんだなと実感しました。
2部の終局に向けて話が一気に動いた章でもありました。
現れたビースト。それに対抗するグランドクラス
遂に舞い降りた異星の神と、存在することが明らかになった
セファールとアルテミット・ワン。
何よりも大きかったのは
「滅ぼすための戦い」ではなく
「取り戻すための戦い」にシフトしていったこと。
そう考えると前所長がメインヒロインすぎない?
次はいろいろとカオスな予感しかしない
ブリテン異聞帯なのですが
その前にリンボとの決着回をやりそうですね。
清明君実装されちゃう?
【関連記事】
・Fate/Grand Order 第1部クリア感想・Fate/Grand Order – Epic of Remnant - 亜種特異点感想その①・Fate/Grand Order – Epic of Remnant - 亜種特異点感想その②Fate/Grand Order – Epic of Remnant - セイレム編 感想その①・Fate/Grand Order – Epic of Remnant - セイレム編 感想その②・Fate/Grand Order – Epic of Remnant - セイレム編 感想その③・Fate/Grand Order 第二部プロローグ 感想・Fate/Grand Order – Cosmos In The Lostbelt - 第1章 感想・Fate/Grand Order – Cosmos In The Lostbelt - 第2章 感想・Fate/Grand Order – Cosmos In The Lostbelt - 第3章序章 感想・Fate/Grand Order – Cosmos In The Lostbelt - 第3章 感想・Fate/Grand Order – Cosmos In The Lostbelt - 第4章 感想・これは過去に抗い、今を照らす闘い。・Fate/Grand Order – Cosmos In The Lostbelt - 第5章 感想
次章は…半年後ぐらいかな?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
あと一番きつかったのはどこです? 自分はデメテルで、冷静さをかきメルトで赤ゲージまでいくことにこだわり結果屈辱のコンテをしました。いま思えばスキルでバフ剥がせるマルタや宝具で防御解除してダメージあたえるオデュッセウスがいたのに勿体ないことをしたと後悔してます。メモリアルクエストで再戦できたら絶対ノーコンティニューで、クリアしてやるぜ!
武蔵ちゃんはとてもかっこよかったです、それにしても武蔵ちゃんの『漂流』やぐだ達が『世界の破壊者』といわれたことで、あのもやしのことがちらつきましたが、『漂流』は少しずつ入口が無くなりどこにもいけなくなるのに対して、オーロラカーテンによる『通りすがり』はそういうの全くないとかホントいかれてるよねライダー世界のワープ能力って。
あと水着武蔵ちゃんのバレンタインストーリーは、確認してないですが5章後という情報があるらしいので、今後くるイベントで復活する可能性があるかもしれませんね。
そういえばムービー演出はアトランティスでもすごかったのにさらにパワーアップしてましたね、個人的に一番良かったムービーシーンは王サマのロンゴミニアドの魔術、そしてキリシュタリアの惑星轟による防御陣のぶつかりあいですね、最初見た時はBGMと光も相まってエクスカリバーと見間違いました、6章ではどんなハイクオリティムービーがあるか今からでも楽しみです。
アデーレちゃんほんと可愛かった、だが何故双子よ、礼装でこちらを特攻しにかかるのか(´;ω;`)
>必殺仕事人ゴッフ
ホント、ここ最近のゴッフは仕事しよる…しかも犠牲になっちゃったカルデア職員のことも考えてる辺りもういい人感しかないよ
>武蔵ちゃん
クリア後、「武蔵お前…お前ぇ!」としか言えなかった自分がいた(´・ω・`)
>愛玩のケモノ
アレ、まさか全てのゲージを削りきるまで終わらないとかなぁ…エルキドゥの宝具のスタンが入ったりするからまだ楽だったけれども
>キリシュタリアとカイニス
ホント今回の話で印象がガラッと変わった人達だったよ…何気にカイニスもこちら側を信用してくれてもいたし
>今回のアゾ担当べリル
キリシュタリアといい感じの対決をしてたところでアゾだったから「こいつ…!」としか感じられなかったな()
>カドックとペペ
なんやかんやリンボにぶっ刺されたがカドックくん生きてて安心したしリンボに対してのペペのあの攻撃は安心したわぁ…次の異聞帯での活躍がどうなることやら
>ビーストⅦ
いや、マジで何してんのオルガマリー!?って思うよね
嫌いになった人とかがいるみたいで残念ですね……
後、ベリルさんが自分で自分の事をクズ呼ばわりしたのが
何故か印象に残りました。
コメントどーも
> せーにんさんキリシュタリアはどう攻略しましたか?
他のサーヴァントでサポートしつつ
相性的に有利なオジマンと男性特攻を持ったエウリュアレに頑張ってもらいました。
メイヴちゃんがいたらよかったのですが…あいにくウチのカルデアにはいないもので。
あとサポートのロリンチちゃんが意外にも活躍してくれた。
後から攻略記事を読んで強化無効を付与できる「月の海の記憶」とか
「そういう手もあったのか!」って思いましたね。
> あと一番きつかったのはどこです?
感想にも書きましたが愛玩の獣戦です。
ロボ君とかUMAとか全然育ててなくて久しぶりに石コンテ使いました。
> 武蔵ちゃんはとてもかっこよかったです、それにしても武蔵ちゃんの『漂流』やぐだ達が『世界の破壊者』といわれたことで、あのもやしのことがちらつきました
僕も世界の破壊者って聞いてディケイド思い出しました。
> あと水着武蔵ちゃんのバレンタインストーリーは、確認してないですが5章後という情報があるらしいので、今後くるイベントで復活する可能性があるかもしれませんね。
DATA LOSTしたけど英霊の座が頑張ってくれたってことかな?
> そういえばムービー演出はアトランティスでもすごかったのにさらにパワーアップしてましたね、
今回はイベントCGもかなり気合の入った内容になっていましたね。
ブラックバレル打ち出すシーンとかああいう発射シーケンスをこなしていくあたりは
ロボットアニメ好きとしてたまらなかったです。
コメントどーも
> あとU-オルガマリーはどうでしたか、自分は配信前に彼女とゼウスの姿、ロムルス=クィリヌスのスキルのリーク画像をみて全くと言っていいほど衝撃度はゼロでした、正直今メインストーリーはモチベーションが20%ほどいつものやつくらべて下がってました。見た場所がいつも使ってる型月専門まとめサイトのスレ場だっただけに余計にです、この次はないといいです。
FGOの新しい章が解禁される直前、直後は
ネタバレを避けるためにその手の情報は見ないようにしてるので
割と結構衝撃的でしたね。
「あれこれ所長?」所長だよね?」何やってんすか所長?」
っていう感じでした。
コメントどーも
> >今回の現地人枠、双子
> アデーレちゃんほんと可愛かった
本当に毎回毎回オタクのツボをわかっていらっしゃるって
感心するよ。
> >必殺仕事人ゴッフ
> ホント、ここ最近のゴッフは仕事しよる…しかも犠牲になっちゃったカルデア職員のことも考えてる辺りもういい人感しかないよ
正直ごっさんのドラテクないと積んでる場面結構あるから
もはや疑う余地もないレベルで彼が所長でよかったと思う。
> >武蔵ちゃん
> クリア後、「武蔵お前…お前ぇ!」としか言えなかった自分がいた(´・ω・`)
ばっきゃろぉぉぉぉぉ!!
> >愛玩のケモノ
> アレ、まさか全てのゲージを削りきるまで終わらないとかなぁ…エルキドゥの宝具のスタンが入ったりするからまだ楽だったけれども
本当に「あ、これゲージ壊したら終わるパターンだな」って思ったら
最後までやらないといけないとか私聞いてない状態でした。
> >キリシュタリアとカイニス
> ホント今回の話で印象がガラッと変わった人達だったよ…何気にカイニスもこちら側を信用してくれてもいたし
見事に手のひらを返させていただきました。
> >今回のアゾ担当べリル
> キリシュタリアといい感じの対決をしてたところでアゾだったから「こいつ…!」としか感じられなかったな()
元祖アゾットの人こと言峰ラスプーチンがやたら常識人だと思ったらやってくれたよ
> >カドックとペペ
> なんやかんやリンボにぶっ刺されたがカドックくん生きてて安心したしリンボに対してのペペのあの攻撃は安心したわぁ…次の異聞帯での活躍がどうなることやら
カドックはこのままカルデアと共に戦ってほしいな。
是非とも夏のイベントにカドックを連れていきたい
> >ビーストⅦ
> いや、マジで何してんのオルガマリー!?って思うよね
出てきた瞬間脅威が驚愕と笑いに変わりました。
> 嫌いになった人とかがいるみたいで残念ですね……
前々から「やたら優遇されてる」っていう声はありましたからね。
ただ感性は人それぞれなので、自分が好きなんだと胸を張りましょう。
> 後、ベリルさんが自分で自分の事をクズ呼ばわりしたのが
> 何故か印象に残りました。
カドック以上に自分に自信が無くて自分を嫌ってるのかもしれません。
そこらへんは次の章で語られることになるんだろうな。
キリ様は、ケイネス先生枠かと思ったら過去の出来事的に、士郎のようでした。
コメントどーも
> オルガマリー所長は多分SW世界に飛ばされていたんですよ。
サーヴァントユニバース案件みたいな恰好しやがって…
> キリ様は、ケイネス先生枠かと思ったら過去の出来事的に、士郎のようでした。
自分が勘定に入ってないあたりは実にシロウ・エミヤって感じですね。