この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« プリンセスコネクトRe:Dive 第6話「旅立ちの調べ~星空はスパイスの香り~」感想 l ホーム l 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった 第6話感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
>やむを得ず休載となるケースが増えるとのこと。
仕方ない事ですけど、かと言って作者陣が一斉に休載とかも難しいと思うので、
実際、かなり難しい問題だと思います。
雑誌という形である以上、この方法を続けるには
ジャンプ作者陣達で休載の為のローテーション組んだり、
出版社側が作者を一斉休載できるように
どうしてもジャンプ一冊ができる漫画量じゃない時は、
合併号にして一週間発売休むとか対策とるしかないです。
>俺、改めてクリスの良さが分かったかもしれない。
ウェルカム!ようこそ、こちらの世界へ(まんべんな笑み)
『ゴルゴ13』も新作は当面見合わせると……むろんこれは連載して52年目で初の事態で新聞に掲載される程ですから。
ぼくたちは勉強が出来ない
・ママさんもメイド服
破壊力満点です(遠目)、あすみ先輩の母親もイケるかもしれないけど。あっ(察
あすみ先輩ルートなら……あり得るかもしれません。
最終発情期ですねわかります
ルフィ海賊団は必ずと言っていいほど
バラバラに行動するよね…
ロー「こちらには作戦なんて関係なしに正面から突っ込むバカが三人いる バカは囮になる」
四話くらい前にローさんが予想した通りの展開で苦笑い
もう完全に麦わらの一味の参謀じゃんw
>あとロロノアの兄貴は絶対迷子になるから
誰か一人連れて行けばいいのにって毎回思う。
新参のジンベエさんには判断できない事です
実は振り返ってみると、ちゃんと敵地では誰かがゾロと行動を共にしてるケースが大半ですが、乱戦になると速攻ではぐれます
最後の柱会議は二人。宇髄さんも含めたら柱の生存者3人。炭次郎の同期の試練突破組の方が生存率高かったの柱が庇ってくれたと考えると辛い。
次回
①転生後の皆が幸せに暮らしてる中、兪史郞が「青い彼岸花とは何だったのか」を語って終わる
②海外から鬼が襲来して二部開始
③炭次郎の精神世界での戦いに勝っちゃって炭次郎を乗っ取り無惨が「MUZAN」と名乗った上で炭次郎の子孫が倒しにエジプトへ!
①が一番綺麗だがJUMP編集部が人気絶頂の中終わらせるか?て思うと・・・
ONE PIECE
ジンベエとロビンの後ろに不穏な陰があったがヤマトか?
ビッグマム一味は「血の繋がった家族」に対しカイドウは「マフィア的な組織」な印象。
コメントどーも
> 仕方ない事ですけど、かと言って作者陣が一斉に休載とかも難しいと思うので、
> 実際、かなり難しい問題だと思います。
漫画家という替えが効かない職業ですからなおさら
コメントどーも
> ・ママさんもメイド服
> 破壊力満点です(遠目)、あすみ先輩の母親もイケるかもしれないけど。あっ(察
一児の母、しかも娘が大学生になる年齢だというのに
お若いこと。
> あすみ先輩ルートなら……あり得るかもしれません。
あしゅみー先輩ルートは子供作っちゃうみたいだから、
そのまま学生結婚しそうですね。
コメントどーも
> >鬼滅
> 最終発情期ですねわかります
キテル描写はあったけど一人も明確にくっついたとは名言されていないので…
コメントどーも
> ロー「こちらには作戦なんて関係なしに正面から突っ込むバカが三人いる バカは囮になる」
> 四話くらい前にローさんが予想した通りの展開で苦笑い
> もう完全に麦わらの一味の参謀じゃんw
ローが一番ルフィを理解してるってそれ前から言われてるから。
もはやズッ友
> 新参のジンベエさんには判断できない事です
見た目、風貌的に伏線長枠のキャラだから
「こいつなら安心だ」って思ったんでしょうね。
> 最後の柱会議は二人。宇髄さんも含めたら柱の生存者3人。炭次郎の同期の試練突破組の方が生存率高かったの柱が庇ってくれたと考えると辛い。
冨岡さんとかカイト、シャンクス枠のキャラだから
絶対庇って死ぬ系だと思ったが、最後まで生き残りましたね。
> 次回
> ①が一番綺麗だがJUMP編集部が人気絶頂の中終わらせるか?て思うと・・・
やっぱり誰もがジョジョを思い出す
> ONE PIECE
> ジンベエとロビンの後ろに不穏な陰があったがヤマトか?
> ビッグマム一味は「血の繋がった家族」に対しカイドウは「マフィア的な組織」な印象。
ファミリーといっても意味合いが違う感じですね
・鬼滅
1はないとして、3もないですかね。
炭治郎が鬼相手に優しくしたのって上弦陸が最後で、それ以外は責任を取れと言われた半天狗、生きていてはいけないと言われた無惨とか。
ゆしろーが見たのは無限城の鬼にも普通に厳しい時だけですし。
2はパン屋がどこから出てきたのかが気になったり。
・ワンピース
ローラやプリンとかの娘、サンジに吹っ飛ばされたのとかボロボロだったルフィにすらやられたのとかもいるので玉石混交なイメージはあるんですが、1人息子って事は多分何かありますよね。
ただヤマトって明らかにワノ国風の名前な事からせいぜい20歳前後でそこまで強いかも微妙ですけど。
カタクリは48、クラッカーは40と経験値も豊富だからこその強さですし。ロジャー時代はクラッカーは16とかなんで戦力外だったでしょうけど。
・石
まあ考え続ける事より、硝酸の影響って面が特別だと思ってたんですけどね。
誘き寄せる対象がやってきて経過してない千空達とは思えないので第三勢力にも期待してます。
第三勢力がいない場合は、千空達を察知してないと誘き寄せるトラップするわけもないけど水陸両用車で移動なんてしてる相手を事前に察知とかそんなに範囲広い索敵してるならいくらでも狙うチャンスありましたし。
・勉強
理珠の長編でもやってた事ですが、それを今度は自分がってのが良かったです。
・ゆらぎ
この構成力が一番の強味だと思ってます。
返信どうもです
これがあすみ先輩の母親になるとバケモノですから……ヒロインは年齢で判断してはいけません、はい。
出来ちゃった婚かぁ、ブラコン妹が昇天するかハイラインオフになりそう。
驚愕のオチに何かを感じた
ジャンプ+に『歯医者さん、あタってます!』って以前読み切りで掲載されていたのが連載になったんですが……オチが酷い(褒言葉)、まさかの新宿の種馬のアレを継承するキャラが出たとは……まあ起った対象がねぇ、うん(滝汗
遼「寒い時代になったな」
ファルコン「あれは誤作動するレベルだ、ベットの上で絶叫するぞ」
ミック「知らぬは主役ばかりなり」
教授「何気にハイジのパロディをオチにするとは……」
今だからこそデジタル作画とテレワーク
> ・鬼滅
> 1はないとして、3もないですかね。
確かに終盤は鬼に対して情けをかける展開あまりなかったですからね。
> 2はパン屋がどこから出てきたのかが気になったり。
パン屋はキメツ学園ネタです。
> ・ワンピース
> ローラやプリンとかの娘、サンジに吹っ飛ばされたのとかボロボロだったルフィにすらやられたのとかもいるので玉石混交なイメージはあるんですが、1人息子って事は多分何かありますよね。
名前からして強そうですし…ゾロあたりと戦いそう
> ただヤマトって明らかにワノ国風の名前な事からせいぜい20歳前後でそこまで強いかも微妙ですけど。
確かにこの作品は年齢重ねてる方が強いイメージあります。
でもルフィ海賊団の初期メンバーはだいたい20前後の年齢ですからね、
若いキャラえでも強い時は強い
> ・石
> まあ考え続ける事より、硝酸の影響って面が特別だと思ってたんですけどね。
> 誘き寄せる対象がやってきて経過してない千空達とは思えないので第三勢力にも期待してます。
ここにきてホワイマンとは別の敵の登場でワクワクしてきました。
> ・勉強
> 理珠の長編でもやってた事ですが、それを今度は自分がってのが良かったです。
ある意味「ゲーム」という文化の一番いい面を見れた
> ・ゆらぎ
> この構成力が一番の強味だと思ってます。
エロコメに見せかけたストーリー漫画。
師匠編とか修学旅行とかシリアス面が本当にすごい作品ですよね。