この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« プリンセスコネクトRe:Dive 第7話「闇穿つ光~仲良し姉妹のマリアージュ~」感想 l ホーム l 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった 第7話感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
コメントどーも
>鬼滅の刃
>暫くは短編で様子見てもしかすると現代編もやるかも……
煉獄さんメインのスピンオフ作品が掲載されるとのこと
>僕達は勉強が出来ない
>・センセーのドジっぷりは変わらず
>それに日頃巻き込まれているのはブラコン妹と見た!
そういえば瑞希は兄と入れ替わる形で高校入学してますからね…
先生編で成幸が先生になるころには下の子たちが高校入学してそう。
>・告白
>珍しく綺麗になったな。
うるかちゃんのときも答えを得たら速攻だったし
成ちゃんは思い立ったら割とあっさり告白するタイプ
禰豆子の子孫凶暴過ぎてワロタw
善逸の子孫は女好きやばい奴でワロタww
最終回は面白かったから久しぶりにジャンプ買いました
面白かった、その一言です。
善照くんの大きな体格と燈子ちゃんの気の強さ見るとどっかで不死川やアオイの遺伝子も入ってそうです。
青い彼岸花は昼間に咲く花なら鬼には見つけられませんね。もう少し人間を使えば(教祖様をやってた童磨とか)よかったのでしょうが、当の無惨様はそんな発想できなかったんだろうな。
とりあえず善照くんは今すぐ産屋敷おじいちゃんの所へ行こう。曾お祖父ちゃんたちの鬼退治を生で見た証人だぞ!
>アグラ
ルオくん、わりと軽く愉悦部ですよね。
>ゆらぎ荘
破滅フラグを回避するためにREゼロから始めるゆらぎ荘生活だったでござる。
さらっと公開された青い彼岸花も「年に数日しか昼間に咲かない花」でそりゃ無惨辿り着けないやというオチに。
最終回まで「人間を千年近く心から頼らなかったから助からなかった頭無惨な男」と株を下げるラスボスは凄い。
全員転生したっぽい姿が書かれて良かった。多分アニメになった際にわかり辛い転生者も声優で答え合わせになると思うが、双子が兄上と緑壱だとしたら「とんでもなくダンディーボイスな赤ちゃん」というシュールな絵面になりそう。
綺麗に人気絶頂のまま終わって良かったです。
「此方も抜かねば・・・無作法というもの・・・」&「お労しや兄上」がまさかの使われ方で、鬼滅を知らない人にまで広まる等語感が良い妙なワードが多発したのも面白かったです。(レビュアーズで毎回兄上が現れたのは笑うしか無かった。)
話数的に同期の幽奈さんも終わりそうな流れが見えた。
伊之助の子孫は孤独になり山に戻る事まで考える始末でひ孫の代とはいえあの兄弟の絆から唯一漏れる。
カナタは良いんですが、炭彦は皆勤賞の為に7件も通報されてる迷惑人間。1回目ならそうとは思わなかったで済ませても7回って皆勤賞諦めろとしか思えない。
善照は善逸の血だな程度だけど、その父親が娘から見て同類って結婚してもよその女性にあの態度って事に。
燈子はイケメンなら何でも許容する女。
宇髄天満もマナーが酷すぎたり。
と良い所もあるんでしょうけど初登場で欠点や不幸しか描いてない回で締めってのは。
年号おじさんの話だと当時1915年ぐらいになる計算ですね
この前亡くなりましたが最長寿の方が112歳だったので現代で113歳なら初屋敷息子は確かに最長寿ですね
コメントどーも
> >鬼滅
> 禰豆子の子孫凶暴過ぎてワロタw
> 善逸の子孫は女好きやばい奴でワロタww
間違いなく禰豆子と善逸の子孫だ…って思いましたね。
コメントどーも
> >鬼滅
> 青い彼岸花は昼間に咲く花なら鬼には見つけられませんね。
青い彼岸花に関してちゃんと納得のいく答えでしたね。
そりゃ鬼には見つけれらないわ
> とりあえず善照くんは今すぐ産屋敷おじいちゃんの所へ行こう。曾お祖父ちゃんたちの鬼退治を生で見た証人だぞ!
話すっごく長くなりそう
> >アグラ
> ルオくん、わりと軽く愉悦部ですよね。
でもガチでリーダーが死ぬとかそういうのは見たくないタイプだと思うんだ。
> >ゆらぎ荘
> 破滅フラグを回避するためにREゼロから始めるゆらぎ荘生活だったでござる。
破滅エンドの条件が緩すぎる…カタリナに比べて難易度ベリーハードだよ。
最後まで生き残るメンバーにネコがいるのは確かに驚きですね。
> さらっと公開された青い彼岸花も「年に数日しか昼間に咲かない花」でそりゃ無惨辿り着けないやというオチに。
> 最終回まで「人間を千年近く心から頼らなかったから助からなかった頭無惨な男」と株を下げるラスボスは凄い。
最後まで頭無惨かよなあたり徹底していると思います。
> 全員転生したっぽい姿が書かれて良かった。多分アニメになった際にわかり辛い転生者も声優で答え合わせになると思うが、双子が兄上と緑壱だとしたら「とんでもなくダンディーボイスな赤ちゃん」というシュールな絵面になりそう。
仮にここまでアニメ化した場合、アニメ版だと1話丸々尺を使って
いろいろと補完してくれそうですね。
> 綺麗に人気絶頂のまま終わって良かったです。
> 「此方も抜かねば・・・無作法というもの・・・」&「お労しや兄上」がまさかの使われ方で
某動画サイトでコメントで見て知った人も多かろう
> 話数的に同期の幽奈さんも終わりそうな流れが見えた。
幽奈さんもこれが最終章なんだろうし
ネバーランドも終わりそうだし
確かに冷静に見ると…ちょっと問題あるキャラ多いですね
> 年号おじさんの話だと当時1915年ぐらいになる計算ですね
> この前亡くなりましたが最長寿の方が112歳だったので現代で113歳なら初屋敷息子は確かに最長寿ですね
短命なのが一転して長寿になるあたりとか
神様、ほんとうに極端な割り振りしてますよね。
無惨「いや、率先してやっていたのだが?私がわざわざ夫婦を作ったり、名家の子供になって活動していたのを忘れたのか?禰豆子が太陽克服したから花を探す事を放棄すると同時に家庭も捨て去ったのだぞ、列車の車掌脅したり存分に使っているぞ」
無惨戦からはライブ感で設定が生えてきて今までの設定忘れられてる感がします。
堕姫に花魁させてるのもその一環っぽいですが、こっちは確信持てませんが無惨が人気社会で生活してるのは確実に人間使う為です。
> 無惨「いや、率先してやっていたのだが?私がわざわざ夫婦を作ったり、名家の子供になって活動していたのを忘れたのか?禰豆子が太陽克服したから花を探す事を放棄すると同時に家庭も捨て去ったのだぞ、列車の車掌脅したり存分に使っているぞ」
> 無惨戦からはライブ感で設定が生えてきて今までの設定忘れられてる感がします。
私も忘れてました。そういえば普通に人間社会に溶け込んでいるレベルで
演技うまかったですね。