fc2ブログ

とある科学の超電磁砲T 第15話「やくそく」感想

mitori20200523.jpg

いつか君が笑う日まで
この絆を守り貫いて。





toaru20200523.jpg

警策看取とドリーの関係が明かされ
食蜂操祈を含めた彼女たちの物語が完結した
超電磁砲版「大覇星祭編」ラストエピソード。
看取ちゃんは髪おろしてた方が可愛いと思う。

dori20200523.jpg

しかし、記憶や情報を共有していたとはいえ
全くの別人をドリーだと認識してもいいのだろうか?
っていうのは難しい課題ですが
"肉体の記憶に捕らわれない"
"体は記憶を入れるための器に過ぎない"
っていうのは
SFしてて良いなと思います。

misaki20200523.jpg

食蜂操祈に関しては美琴視点で描かれる
超電磁砲においては、わりと敵みたいな
立ち位置だったんですけど(特に序盤とか常に疑ってたし)
その実めちゃくちゃいい子なんですよね。
恋したり、涙を浮かべたり普通の少女と
変わらないような一面を持ちながら
きっちりヒーローとしての素養も持ってるレベル5。
いろいろやらかしてますけど
最後の涙と笑顔で許せちゃうんだから
本当にずるいよね。幸せになってほしい…


本当に科学サイド糞だわー
って思うけど、3人が出会えたのもまた
学園都市があったからなんだと考えると複雑な心境。
「この町は間違っているかもしれないけど、
ここで出会えた仲間は大切だから守りたい」

っていう心境はとあるシリーズの
主人公の全てに共通していると思います。
そもそもミサカシリーズのクローンが生み出されなかったら
一方通行とかも運命が大きく変わっていただろうし

【関連記事】

・とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い(エレクトロマスター)」

・とある科学の超電磁砲 第2話「炎天下の作業には水分補給が必須ですのよ」

とある科学の超電磁砲 第3話「ねらわれた常磐台」

・とある科学の超電磁砲 第4話「都市伝説」

・とある科学の超電磁砲 第5話「とある二人の新人研修」

・とある科学の超電磁砲 第6話「こういうことはみんな積極的なんですよ」

・とある科学の超電磁砲 第7話「能力とちから」

・とある科学の超電磁砲 第8話「幻想御手(レベルアッパー)」

・とある科学の超電磁砲 第9話「マジョリティ・リポート」

・とある科学の超電磁砲 第10話「サイレンス・マジョリティ」

・とある科学の超電磁砲 第11話「木山せんせい」

・とある科学の超電磁砲 第12話「AIMバースト」

・とある科学の超電磁砲 第13話

・とある科学の超電磁砲 第14話「特別講習」

・とある科学の超電磁砲 第15話「スキルアウト」

・とある科学の超電磁砲 第17話「夏休みのつづり」

・とある科学の超電磁砲 第18話「あすなろ園」

・とある科学の超電磁砲 第19話「盛夏祭」

・とある科学の超電磁砲 第20話「乱雑開放(ポルターガイスト) 」

・とある科学の超電磁砲 第21話「声」

・とある科学の超電磁砲 第23話「いま、あなたの目には何が見えてますか?」

・とある科学の超電磁砲 第24話(最終話)

・OVA『とある科学の超電磁砲』感想

・とある科学の超電磁砲S 第1話「超電磁砲(レールガン)」

・とある科学の超電磁砲S 第2話「寿命中断(クリティカル)」

・とある科学の超電磁砲S 第3話「超電磁砲量産計画(レディオノイズけいかく)」

・とある科学の超電磁砲S 第4話「妹達(シスターズ)」

・とある科学の超電磁砲S 第5話「絶対能力進化計画(レベル6シフトけいかく)」

・とある科学の超電磁砲S 第6話「あたし・・・みんなのこと見えてるから」

・とある科学の超電磁砲S 第7話「お姉さまの力になりたいですの」

・とある科学の超電磁砲S 第8話「Item(アイテム)」

・とある科学の超電磁砲S 第9話「能力追跡(AIMストーカー)」

・とある科学の超電磁砲S 第10話「原子崩し」

・とある科学の超電磁砲S 第11話「自動販売機」

・とある科学の超電磁砲S 第12話樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」

・とある科学の超電磁砲S 第13話「一方通行(アクセラレータ)」

・とある科学の超電磁砲S 第14話「約束」

・とある科学の超電磁砲S 第15話「最弱(かみじょうとうま)」

・とある科学の超電磁砲S 第16話「姉妹」

・とある科学の超電磁砲S 第17話「勉強会」

・とある科学の超電磁砲S 第18話「お引越し」

・とある科学の超電磁砲S 第19話「学園都市研究発表会」

・とある科学の超電磁砲S 第20話「フェブリ」

・とある科学の超電磁砲S 第21、22話感想

・とある科学の超電磁砲S 第23話「STUDY」

・とある科学の超電磁砲S 第24話「EternalParty」

・とある科学の超電磁砲T 第1話「超能力者(レベル5)」感想

・とある科学の超電磁砲T 第2話「大覇星祭」感想

・とある科学の超電磁砲T 第3話「バルーンハンター」感想

・とある科学の超電磁砲T 第4話「改竄」感想

・とある科学の超電磁砲T 第5話「信頼」感想

・とある科学の超電磁砲T 第6話「開戦」感想

・とある科学の超電磁砲T 第7話感想

・とある科学の超電磁砲T 第8話感想

・とある科学の超電磁砲T 第9話「警策看取(こうざくみとり)」感想

・とある科学の超電磁砲T 第10話「才人工房(クローンドリー)」感

・とある科学の超電磁砲T 第11話「参戦」感想

・とある科学の超電磁砲T 第12話「外装代脳(エクステリア)」感想

・とある科学の超電磁砲T 第13話 感想

・とある科学の超電磁砲T 第14話「竜王の顎(ドラゴンストライク)」感想

fc2index.jpg

いい最終回だった…次回は7月以降になるとのこと
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No Subject
>しかし、記憶や情報を共有していたとはいえ
全くの別人をドリーだと認識してもいいのだろうか?

食峰さんも「あくまで別人」と念押ししてましたし、「ドリーの生まれ変わり」か「記憶を継承したドリーの妹」みたいな感じかと
シスターズも記憶共有してるとはいえ、それぞれが別人として成長してますし

>「この町は間違っているかもしれないけど、
ここで出会えた仲間は大切だから守りたい」
っていう心境はとあるシリーズの
主人公の全てに共通していると思います。

上条、一方、浜面、美琴、食峰、垣根、帆風(食峰派閥の縦ロールさん)
主人公は科学サイドばっかりに偏ってますね・・・
ステイルも短編で主人公やったし、円盤の特典小説で神裂や天草式が主人公だった事もあったとはいえ・・・・

>そもそもミサカシリーズのクローンが生み出されなかったら
一方通行とかも運命が大きく変わっていただろうし

美琴のクローンたちがいなかったら虐殺の罪を背負ったり暗部組織に墜ちたりしない代わりに友達も家族もできず、今も毎日チンピラを半殺しにするだけの乾いた生活してたでしょうね
2020/05/24(日) 00:24 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>通りすがりの幻想殺しさん
コメントどーも

> 食峰さんも「あくまで別人」と念押ししてましたし、「ドリーの生まれ変わり」か「記憶を継承したドリーの妹」みたいな感じかと
> シスターズも記憶共有してるとはいえ、それぞれが別人として成長してますし

自分の記憶を持ったまま自分そっくりの人物に転生したみたいな感覚かな?

> 上条、一方、浜面、美琴、食峰、垣根、帆風(食峰派閥の縦ロールさん)
> 主人公は科学サイドばっかりに偏ってますね・・・

科学サイドのほうが学生やってるから
感情移入しやすいってのもあるんだろうけど

> 美琴のクローンたちがいなかったら虐殺の罪を背負ったり暗部組織に墜ちたりしない代わりに友達も家族もできず、今も毎日チンピラを半殺しにするだけの乾いた生活してたでしょうね

最強のレベル5だったのは確かなんですけど、
決して満たされない人生だったんだろうな。
2020/05/24(日) 11:39 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
後始末
ある意味ジャッチメントよりも働いてます


食蜂にとっては過去の後始末だったんですね……
2020/05/25(月) 10:35 | URL | YF-19k(kyosuke) #vOF08ZPo[ コメントの編集]
No Subject
>YF-19k(kyosuke)さん
コメントどーも

>食蜂にとっては過去の後始末だったんですね……

冷徹なリアリストと思いきや
バリバリ情で動くのが食蜂さん。
彼女のことを知れば知るほど「良い子」なんだってわかる
2020/05/28(木) 21:12 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ