この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« プリンセスコネクトRe:Dive 第8話「リトルでリリカルなお子様ランチ~田園風玉子焼きセット~」感想 l ホーム l 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった 第8話感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
次は文乃ルートですが、こちらの最大の障害は文乃の父親の零侍と、成幸の妹の水希かな?
零侍はかなり親バカな面がありますから。
文乃はよく成幸の家に出入りしているから、何かと妹ちゃんが(笑)
何故か二階から現れましたけどねw
>不意打ちとはいえルフィ&ゾロを圧倒するアプーさんが強い。
今までは対戦相手が黄猿だのバレットだのだったせいで強さが目立ちませんでしたが、
よくよく考えれば音速かつ不可視の斬撃や爆撃ってメチャ厄介ですね
>ゲンって戦力ほぼゼロなのに
こと対人戦においては単独行動させても大丈夫
な安心感がありますよね。
つくづくゲンを見込んだ司の目は確かでしたね
余談ですがゲンと司の出会いは小説版で描かれました
なお司がゲンをはじめ、羽京、氷月、ニッキーなど中核メンバーに裏切られまくった事は妹にも伝わってる模様
>銃器を持ってる敵を前にして
ウソ発見器に引っ掛からない嘘を
言い続けられるのはゲンぐらいでしょうね
単に交渉が上手いだけじゃなく度胸が尋常じゃないんですよね
さすが霊長最強の男を真っ先に裏切る決断をしただけあります
(当時の千空たちの微々たる戦力を考えたら半端ない度胸)
・関城も気が付いた、みさおちゃん
確信したのは即売会の時、ただこれ結構前から気が付いたと思っている節もある。
・成仏しました
みさお「イケメンの先生に世話になりました」
???「君の様な素直な子って少ないんだよ、赴任先の女子校にクラス分の地縛霊が居るからねぇ……」
ぬ~べ~「後継者出た」
玉藻「私じゃモテ過ぎて仕事が出来ないからねぇ」
ルキア「って言うかこれ大丈夫か連載的に」
どれだけ麦わらの一味が海賊としてイレギュラーなのかよくわかりますね(笑)
伊達に実質、ローの悩みの種と言える海賊じゃないです。
裏切る事は絶対にしない代わりに、
まともな海賊ほど同盟側は頭を悩ます事になる相手、
それが麦わらの一味ですから。
キットは同盟側に裏切られたりしましたけど、
もし、麦わらの一味と同盟組んでたら、
それはそれでキットは頭をかかえる事になってたでしょうね。
裏切ってくる可能性があり実際に裏切った同盟相手と、
裏切らないけど余計な事や想定外の事を頻繁に起こす同盟相手、
どっちの方がキットにとってマシなんでしょうね?
アプーは元からシャボンディで黄猿の腕を切断からの上半身爆破と、初見殺しの極みみたいな能力でしたからね。
ゾロもいきなりダメージを受けてしまい、襲ってくる敵の質の高さから、あきらかに今までの戦いとは違うと思い知ってますね。
>呪術
以前の芥見先生の巻末コメ「ゴリラばっかですいません!」
やはり筋肉。筋肉は全てを解決する。
>ブラクロ
「氷漬けにして仮死状態にしよう」「大気圏外に飛ばして考えるのをやめさせよう」「死んだほうがマシレベルの激痛を何度も与えてメンタルをへし折ろう」
>僕勉
残りの三ルートで事後描写とか出てきそうですね。
>アグラ
つまりサガやクリスもこのレベルで知り尽くされてるんじゃ……
コメントどーも
> ぼく勉
> 次は文乃ルートですが、こちらの最大の障害は文乃の父親の零侍と、成幸の妹の水希かな?
> 零侍はかなり親バカな面がありますから。
> 文乃はよく成幸の家に出入りしているから、何かと妹ちゃんが(笑)
水希に関してはどこかのルートでフォローしなきゃいけない案件だと思うけど
やはり第6のルートを作って救済すべきだろうか?
コメントどーも
> 何故か二階から現れましたけどねw
合流した時点で凄い
> 今までは対戦相手が黄猿だのバレットだのだったせいで強さが目立ちませんでしたが、
> よくよく考えれば音速かつ不可視の斬撃や爆撃ってメチャ厄介ですね
こいつだけジョジョ世界の能力に近い
> つくづくゲンを見込んだ司の目は確かでしたね
そのゲンのおかげで科学王国に敗北したけど
結果的に妹も救えたし
> 単に交渉が上手いだけじゃなく度胸が尋常じゃないんですよね
メンタルが異常に強いからメンタリストなんだろう
コメントどーも
> ・関城も気が付いた、みさおちゃん
> 確信したのは即売会の時、ただこれ結構前から気が付いたと思っている節もある。
全員霊感があったってことなんでしょうか?
>・成仏しました
> みさお「イケメンの先生に世話になりました」
> ???「君の様な素直な子って少ないんだよ、赴任先の女子校にクラス分の地縛霊が居るからねぇ……」
尸魂界に行ってるかもしれませんね
コメントどーも
> ワンピース、あのキッドがツッコミに回る辺り、
> どれだけ麦わらの一味が海賊としてイレギュラーなのかよくわかりますね(笑)
> 伊達に実質、ローの悩みの種と言える海賊じゃないです。
ローはすっかりルフィの起こす騒動に慣れ切って
「あいつらならこうするだろうな」って予想してるあたり
本当に付き合いの長さを感じます。
> それはそれでキットは頭をかかえる事になってたでしょうね。
> 裏切ってくる可能性があり実際に裏切った同盟相手と、
> 裏切らないけど余計な事や想定外の事を頻繁に起こす同盟相手、
> どっちの方がキットにとってマシなんでしょうね?
この長編終わるころにはなんだかんだでキッドくんも
ルフィのフリーダムさを認める流れになると思いますね。
コメントどーも
> >ワンピ
> アプーは元からシャボンディで黄猿の腕を切断からの上半身爆破と、初見殺しの極みみたいな能力でしたからね。
ゾオン系だからダメージは無かったけど
普通に即死レベルの攻撃をしかけてくるやばいやつ
> >呪術
> 以前の芥見先生の巻末コメ「ゴリラばっかですいません!」
> やはり筋肉。筋肉は全てを解決する。
脳筋こそが唯一にして絶対の力なのだ
> >ブラクロ
> 「氷漬けにして仮死状態にしよう」「大気圏外に飛ばして考えるのをやめさせよう」「死んだほうがマシレベルの激痛を何度も与えてメンタルをへし折ろう」
蔵馬が戸愚呂兄にやった攻撃とかしよう
> >僕勉
> 残りの三ルートで事後描写とか出てきそうですね。
あしゅみー先輩ルートは子供作るっぽいですから事後描写ありそうだな。
> >アグラ
> つまりサガやクリスもこのレベルで知り尽くされてるんじゃ……
今までずっと一緒に暮らしてきた奴の闇を実感してちょっと引いてるだろうな
最後のコマのキッドの必殺技でポケモンGOのメルタンが2匹隠れてます。
キッドの中の人はサン&ムーンでロトム図鑑をやってましたね(笑)
> 最後のコマのキッドの必殺技でポケモンGOのメルタンが2匹隠れてます。
> キッドの中の人はサン&ムーンでロトム図鑑をやってましたね(笑)
だがキッドの能力的にメルタンは最大の弱点にもなりかねないと思う。
鉄全部食われたら終わりだし。
因みにポケモンGOでは「麦わらのピカチュウ」が実装済み、更にメルタン役は三宅健太さん(ONE PIECEではインペルダウンに100年前にカマバッカ王国の地形を作った革命軍の巨人役。)&キッドはロトムだからアニメでも・・・出るのは厳しいか。
ゾロは「自分で道を切り開いてしまう迷子」に進化した為迷っても最終的な目的地が一致してれば合流できるようなはなったのは成長したな!と。騎士君が迷子キャラになったのはダイゴさんのせいではない筈。
おしるこ激怒の件は状況を聞いたらペコさんも加勢してくれそうな内容。
ウォーリーを探せレベルの難易度をよく見つけるもんだよな…
そしてこういう細かいところにネタを仕込んできますよね。
(パンダマンとか)
> 因みにポケモンGOでは「麦わらのピカチュウ」が実装済み
や
関
し
> ゾロは「自分で道を切り開いてしまう迷子」に進化した為迷っても最終的な目的地が一致してれば合流できるようなはなったのは成長したな!と。騎士君が迷子キャラになったのはダイゴさんのせいではない筈。
ダイゴさんとラジラジくんアニメにも出して(届かぬ願い)
> おしるこ激怒の件は状況を聞いたらペコさんも加勢してくれそうな内容。
間違いなく一緒に殴り込みに行きそう。
宴の時にルフィと一緒に飯食ってても違和感ない。
音を出す必要があるのこそ分かってますけど、その攻撃が音速なのか、音が届く範囲に鳴らしたと同時に意図した座標に発動するのか
そもそも音って放射状に広がっていくからどう動いても音を避けた事にならないんじゃないのかとか
2年前、大将には仕掛けたのに大軍とはいえ猪から逃げてた事から音を鳴らす毎に対象は1つずつの攻撃と予想してます
予想が当たっていればベッジなら圧勝しそうと思ったり