fc2ブログ

2020年27号のジャンプ感想

yuragi20180716.jpg

今週はゆらぎ荘の幽奈さんが最終回!!

ありがとう…ミウラ先生。

以下、今週のジャンプ感想






・ゆらぎ荘の幽奈さん

コガラシさん「これくらいで満足してんじゃねぇよ!!」

言えたじゃねぇかよ…
でも俺ぁコガラシさんが「満足」っていうと
あの人の顔がちらつくよ。

ヒロインたちを助けてきた主人公が
ヒロインたちに救われる最終決戦からの
最後の最後でやっぱり主人公がヒロインを
救う展開に持ってきたのはやはり王道。
全ヒロインのルートを回収しつつ
お手本のようにメインヒロインと結ばれる作品でした。
どのヒロインのルートにおいても
"成仏"という運命を辿る幽奈さんを救う
唯一のトゥルーエンドがこれだったんでしょうね。

やっぱりメインヒロインのルートが
最後に解禁されてトゥルーエンドになるのは
「わかってんじゃねぇか…」って思う。
…たまにサブキャラだった子が実は重要ヒロイン
だったみたいな変化球があったりするのですが。
主人公の運命の子君なの?


・ワンピース

ワノ国の決戦にマルコが参戦!
そうだよね。過去編でイゾウや
白ひげ海賊団とワノ国の
関係性を描いておきながら
登場しないってのもおかしい話ですよね。
ビッグマム海賊団の合流組はマルコ率いる
白ひげ残党が相手をするていう感じになりそうですね。
キッドさんはメルタン好きすぎでは?

しかし、ルフィ、ゾロに加えて
キッドまで騒ぎを起こした件について
内心ツッコミを入れるキラーさんが癒しでした。


・約ネバ

「かぞくとのかけがえのないきおく」
奪われること。それがごほうび(代償)
思ってた以上に重いですね。
逆に言えばこれまでのつらい記憶とかも
一緒になくなったわけですから
普通の子として生きる道も作られた
って考えるとまだ救いがあったかと
(おじいさんに拾われてなきゃ
野垂れ死にしてた可能性もあるけど)


・Dr.STONE

まずはバトルチームによる白兵戦
司、氷月の戦闘力ツートップに
斥候として優秀なアーチャーの右京
さらに隠密性では科学王国一で
役に立つことしかしないスイカと隙のない布陣。
マグマちゃんが珍しく前にでて
出番もらえたと思いきや、
居残り組なんですね…ちょっと悲しい。


・ブラクロ

友達のために戦う王女二人とか
死にたくないロロペチカさんとか
敵さんがハイテンションかつ変態さんだったりと
いろいろあったけど、
最後のえちアングルのネロで全部持っていかれた気がする。
ネロのちっぱいは最高だぜ!

・呪術廻戦

言葉一つですべてを瞬時に理解するやりとりは
達人同士のやり取りを感じていいですね。
「アオいいいよね…」「いい」っと
分かり合うオタク同士のやり取りにも似てる。
実際ファン同士の用語で語れるようになったら
その作品のファン名乗っても良いと思うんだ。
領域と領域の引っ張り合いからの領域脱出
その先に待っていたのは親父殿でした。


・タイムパラドクスゴーストライター

学校辞めて上京してきたJKの覚悟が強すぎる…
学歴放り出して漫画家として食っていく気マンマンだ。
どう転ぶにせよ先生は彼女の人生狂わせたことに対して
責任を取るべきだとおもいます。

クオリティを妥協しない点は良いことだと思うのです。
「オリジナルに届くクオリティにしなければいけない」っていう
使命感は大事だと思うのですが、
それと締め切りとは話が別なわけでして。
頑張って仕上げたけど没になった
アシの人ちょっとかわいそう。
…納期直前で最初からやり直しとか
言われたら「やります」と言いつつも内心キレてると思う。


・チェンソーマン

ね、ねぇ?このゲロインが
人気ナンバーワンで本当にいいの?

今回だけでいったい何回ゲロったんだろうか?

早川パイセンが良いお兄ちゃんすぎて
本当に疑似家族感描いてるのがわかって辛くなった。
絶対この後何か起きる前触れでしょ…
良いよね…復讐心よりも大切な温かさや幸せを
手に入れてその日々をずっと守り抜こうとする男。


・ぼく勉

文乃ルートの成ちゃんはなんかおかしい人。
でも普段「誰かのために」行動してる人間が
"自分のせい"で他人が傷ついたっていう状況になったら
ああもなる気がする。おそらく本人も罪悪感で
いっぱいいっぱいなんだろうな。

一方ヒロインである文乃さんも割と罪悪感で
いっぱいいっぱいなんだろうな。
ごめんね、うるかちゃん。ごめんね、りっちゃん。ごめん…ユイ
親父殿は毎回毎回釘をさすってことは
実際「既成事実作っちまえよYOU」って思ってるかもしれんな。


・夜桜さん

みんなもスパイ技術の悪用はダメだぞ!
スパイ自体が悪用の塊なのはとりあえず置いておいて
"存在感の無さ"を武器にしてるあたり
真面目にやればスパイとして意外といい線行くのではないかと思う。
天性のパッシブスキルだと思うから。


・アグラビティボーイズ

矢吹先生と真っ向勝負する気なの?
でもこの作品のことだ。まともなサービスシーンなんて
描かれることは無いだろうという謎の安心感があります。
クリスくんの生主活動がここまで影響及ぼすとか思わなかったけど
正直3人が脱獄囚で前科一般ってことを忘れがちになりますね。


【関連記事】

2016年
・2016年7号のジャンプ感想
・2016年8号のジャンプ感想
・2016年9号のジャンプ感想
・2016年10号のジャンプ感想
・2016年11号のジャンプ感想
・2016年12号のジャンプ感想
・2016年13号のジャンプ感想
・2016年14号のジャンプ感想
・2016年15号のジャンプ感想
・2016年16号のジャンプ感想
・2016年17号のジャンプ感想
・2016年18号のジャンプ感想
・2016年19号のジャンプ感想
・2016年20号のジャンプ感想
・2016年21、22号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年24号のジャンプ感想
・2016年25号のジャンプ感想
・2016年26号のジャンプ感想
・2016年27号のジャンプ感想
・2016年28号のジャンプ感想
・2016年29号のジャンプ感想
・2016年30号のジャンプ感想
・2016年31号のジャンプ感想
・2016年32号のジャンプ感想
・2016年33号のジャンプ感想
2016年34号のジャンプ感想
・2016年35号のジャンプ感想
・2016年36、37号のジャンプ感想
・2016年38号のジャンプ感想
・2016年39号のジャンプ感想
・2016年40号のジャンプ感想
・2016年42号のジャンプ感想
・2016年43号のジャンプ感想
・2016年45号のジャンプ感想
・2016年46号のジャンプ感想
・2016年47号のジャンプ感想
・2016年48号のジャンプ感想
・2016年49号のジャンプ感想
・2016年50号のジャンプ感想
・2016年51号のジャンプ感想
・2016年52号のジャンプ感想

2017年
・2017年1号+2,3号のジャンプ感想
・2017年4,5号のジャンプ感想
・2017年6号のジャンプ感想
・2017年7号のジャンプ感想
・2017年8号のジャンプ感想
・2017年9号のジャンプ感想
・2017年10号のジャンプ感想
・2017年11号のジャンプ感想
・2017年12号のジャンプ感想
・2017年13、14号のジャンプ感想
・2017年15号のジャンプ感想
・2017年20号のジャンプ感想
・2017年21、22号のジャンプ感想
・2017年23号のジャンプ感想
・2017年24号のジャンプ感想
・2017年25号のジャンプ感想
・2017年26号のジャンプ感想
・2017年27号のジャンプ感想
・2017年28号のジャンプ感想
・2017年29号のジャンプ感想
・2017年30号のジャンプ感想
・2017年35号のジャンプ感想
・2017年36、37号のジャンプ感想
・2017年38号のジャンプ感想
・2017年39号のジャンプ感想
・2017年40号のジャンプ感想
・2017年41号のジャンプ感想
・2017年42号のジャンプ感想
・2017年43号のジャンプ感想
・2017年44号のジャンプ感想
・2017年46号のジャンプ感想
・2017年47号のジャンプ感想
・2017年48号のジャンプ感想
・2017年49号のジャンプ感想
・2017年50号のジャンプ感想
・2017年51号のジャンプ感想
・2017年52号のジャンプ感想

2018年
・2018年1号のジャンプ感想
・2018年2,3号のジャンプ感想
・2018年4,5号のジャンプ感想
・2018年7号のジャンプ感想
・2018年8号のジャンプ感想
・2018年9号のジャンプ感想
・2018年10号のジャンプ感想
・2018年11号のジャンプ感想
・2018年12号のジャンプ感想
・2018年13号のジャンプ感想
・2018年14号のジャンプ感想
・2018年15号のジャンプ感想
・2018年16号のジャンプ感想
・2018年23号のジャンプ感想
・2018年24号のジャンプ感想
・2018年25号のジャンプ感想+おまけ
・2018年26号のジャンプ感想
・2018年27号のジャンプ感想
・2018年28号のジャンプ感想
・2018年29号のジャンプ感想
・2018年30号のジャンプ感想
・2018年31号のジャンプ感想
・2018年32号のジャンプ感想
・2018年33号のジャンプ感想
・2018年34号のジャンプ感想
・2018年35号のジャンプ感想
・2018年36・37号のジャンプ感想
・2018年38号のジャンプ感想
・2018年39号のジャンプ感想
・2018年40号のジャンプ感想
・2018年41号のジャンプ感想
・2018年42号のジャンプ感想
・2018年43号のジャンプ感想
・2018年46号のジャンプ感想
・2018年47号のジャンプ感想
・2018年49号のジャンプ感想
・2018年50号のジャンプ感想
・2018年51号のジャンプ感想
・2018年52号のジャンプ感想

2019年
・2019年1号のジャンプ感想
・2019年2号のジャンプ感想
・2019年3号のジャンプ感想
・2019年4・5号のジャンプ感想
・2019年6・7号のジャンプ感想
・2019年8号のジャンプ感想
・2019年9号のジャンプ感想
・2019年10号のジャンプ感想
・2019年12号のジャンプ感想
・2019年13号のジャンプ感想
・2019年14号のジャンプ感想+α
・2019年15号のジャンプ感想
・2019年16号のジャンプ感想
・2019年17号のジャンプ感想
・2019年18号のジャンプ感想
・2019年19号のジャンプ感想
・2019年20号のジャンプ感想
・2019年21号のジャンプ感想
・2019年22、23号のジャンプ感想
・2019年24号のジャンプ感想
・2019年25号のジャンプ感想
・2019年26号のジャンプ感想
・2019年27号のジャンプ感想
・2019年28号のジャンプ感想
・2019年29号のジャンプ感想
・2019年30号のジャンプ感想
・2019年31号のジャンプ感想
・2019年32号のジャンプ感想
・2019年33号のジャンプ感想
・2019年34号のジャンプ感想
・2019年35号のジャンプ感想
・2019年36・37号のジャンプ感想
・2019年38号のジャンプ感想
・2019年39号のジャンプ感想
・2019年40号のジャンプ感想
・2019年41号のジャンプ感想
・2019年42号のジャンプ感想
・2019年43号のジャンプ感想
・2019年44号のジャンプ感想
・2019年45号のジャンプ感想
・2019年47号のジャンプ感想
・2019年48号のジャンプ感想
・2019年49号のジャンプ感想
・2019年50号のジャンプ感想
・2019年51号のジャンプ感想
・2019年52号のジャンプ感想

2020年:

・2020年1号のジャンプ感想
・2020年2号のジャンプ感想
・2020年3号のジャンプ感想
・2020年4、5号のジャンプ感想
・2020年6,7号のジャンプ感想
・2020年8号のジャンプ感想
・2020年9号のジャンプ感想
・2020年10号のジャンプ感想ぷらす
・2020年11号のジャンプ感想
・2020年12号のジャンプ感想
・2020年13号のジャンプ感想
・2020年14号のジャンプ感想
・2020年15号のジャンプ感想
・2020年16号のジャンプ感想
・2020年17号のジャンプ感想
・2020年18号のジャンプ感想
・2020年19号のジャンプ感想
・2020年20号のジャンプ感想
・2020年21・22号のジャンプ感想
・2020年23号のジャンプ感想
・2020年24号のジャンプ感想
・2020年25号のジャンプ感想
・2020年26号のジャンプ感想


ritobasuFC2.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント
>アプーが気絶しなかった理由
メルタン「キッドさんが集めた鉄クズをこっそり食べたのは黙っておこう…」

>海賊の同盟はハッピーエンドを…?
ロー「俺はまともな同盟をしたい正当な海賊。麦わら屋との同盟はいろんな意味で最悪だった」
2020/06/09(火) 00:27 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> >アプーが気絶しなかった理由
> メルタン「キッドさんが集めた鉄クズをこっそり食べたのは黙っておこう…」

でもキッドはメルタンのことめっちゃ可愛がるんだろうな。
「こいつめー」って感じで

> >海賊の同盟はハッピーエンドを…?
> ロー「俺はまともな同盟をしたい正当な海賊。麦わら屋との同盟はいろんな意味で最悪だった」

ローさんは地獄も味わってるけど、自分の目的を達成できたから
まだマシな同盟だったんだろうな。
2020/06/09(火) 21:38 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No Subject
>ゆらぎ
僕勉とは別の形で複数ルートを描き抜いた良作でした。お色気妖怪ラブコメは矢吹師匠のあやかしトライアングルが引き継ぐんですね、わかります。

>ワンピ
ローさんがキラーさんを手招きしてる!

>呪術
息子のピンチに駆けつける伏黒パパ。なお助けに来たわけではない。

>アグラ
最後のページのモニカさんは完全にエロ漫画と評判だそうで。
2020/06/09(火) 21:41 | URL | スズムシ #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>スズムシ さん
コメントどーも

> >ゆらぎ
> 僕勉とは別の形で複数ルートを描き抜いた良作でした。お色気妖怪ラブコメは矢吹師匠のあやかしトライアングルが引き継ぐんですね、わかります。

「後は任せろ」とバトンを繋いでくれる相手の背中が大きすぎてちょっと安心感ありすぎる…

> >ワンピ
> ローさんがキラーさんを手招きしてる!

話終わった後の宴で一緒に飲んでそうだ

> >呪術
> 息子のピンチに駆けつける伏黒パパ。なお助けに来たわけではない。

ここで美しい親子の情が描かれるんだろう。そうだろう…

> >アグラ
> 最後のページのモニカさんは完全にエロ漫画と評判だそうで。

ゆらぎ荘がいなくなるからね。へーきへーき
2020/06/10(水) 22:06 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
・ゆらぎ
全員が魅力的でありながらメインヒロインに納得するしかない見事な展開でした。
最初から重要極まる伏線がきっちりと作用して納得に繋がる見事な構成。

・ワンピース
まあネコマムシはマルコを呼びに行ってたわけですからね。あの地形なので、上で空飛べる強キャラが待機していたら完封出来そうなんでビッグマム海賊団はビッグマム以外は参戦しないんじゃないですか?

・ネバラン
そもそもエマの記憶で家族といなかった事なんてないのだし、家族の記憶を奪われるって事は全部奪われるのと同意ですね。
生きる目的すら完全に。

・STONE
そういえばなんで羽京は追跡の時には加わらなかったんでしょう?
逃げる相手を罠警戒しながら追いかけるのに最適ですし。

・タイムパラドクス
漫画の中の人って陶芸にしろ漫画家にしろ納得いかなければ作品破壊しますけど、締め切りに間に合わなかった時用に残しておけと思うのは野暮ですかね?
2020/06/11(木) 18:27 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ・ゆらぎ
> 全員が魅力的でありながらメインヒロインに納得するしかない見事な展開でした。
> 最初から重要極まる伏線がきっちりと作用して納得に繋がる見事な構成。

おそらく幽奈さんの未練に関する伏線に関しては
最初から変わっていなかったんだと思いますが
本当に伏線回収が見事でしたね。

> ・ワンピース
> まあネコマムシはマルコを呼びに行ってたわけですからね。あの地形なので、上で空飛べる強キャラが待機していたら完封出来そうなんでビッグマム海賊団はビッグマム以外は参戦しないんじゃないですか?

制空権を取れるキャラは重要だってわかりますね。
ペルとかロビン相手じゃなかったらもっと奮闘してたと思う。

> ・ネバラン
> そもそもエマの記憶で家族といなかった事なんてないのだし、家族の記憶を奪われるって事は全部奪われるのと同意ですね。
> 生きる目的すら完全に。

記憶っていうのは今まで生きた証みたいなものだから
人生を奪われるのと同意義ですね

> ・STONE
> そういえばなんで羽京は追跡の時には加わらなかったんでしょう?
> 逃げる相手を罠警戒しながら追いかけるのに最適ですし。

コハクちゃんとメンタリストでそこらへんはカバーできるからなんだろうな

> ・タイムパラドクス
> 漫画の中の人って陶芸にしろ漫画家にしろ納得いかなければ作品破壊しますけど、締め切りに間に合わなかった時用に残しておけと思うのは野暮ですかね?

僕も「や、そこは破らずに残しておこうよ」って思いました。
だからギャンブルとかはできない人間なんでしょうね
2020/06/11(木) 19:46 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ