3度も劇場化された電王もついに本当のクライマックスを迎えました
TV版、映画3作すべて見た俺は確実にこの作品のファンなんだろうな…
しかも劇場版は全部劇場で見ているという快挙です。
小野Dや
絶望先生は劇中で気づいたけど
まさか
キバットバット3世が友情出演してるとはな…
今回の映画の目玉は何といっても
NEW電王・野上幸太郎でしょうね
敵を秒殺する強さを持ちながらその性格は
多々問題があり
たぶん最初30分の印象は最悪でしたが、そんな彼が敗北を経験し
仲間の優しさと祖父の強さを知り成長していく姿はまさに野上家の血族ですね。
ラストシーンでかつて嫌悪していた年老いた良太郎に
"ありがとう"と笑顔で感謝の言葉を言った時は思わず親指立てたよ(心の中で)
お前なら電王を継いでいけるよ…でも
我らが野上組も負けてはいませんでしたニュー電王組の活躍が薄れてしまうんじゃないかと思うくらい
相変わらずの個性豊かなキャラクターでギャグやシリアスで大活躍
あ~でもジークあたりは結構空気っぽかったな(苦)しかし
モモの主人公っぷりには思わず感服敵に乗っ取られた良太郎を命をかけて信じ抜いたシーンは
この映画屈指の名シーンです。野上組の絆の深さなめんなよ!
そしてラストの電王大集合はなんか
戦隊もののノリでしたまるで戦隊ヒーローの雑魚敵の如くやられていくイマジン軍団には思わず笑ってしまった
それにしても平成ライダーのフォームって強化版が出ると前の形態は
空気化する傾向がありますが(キバなんてそんな感じだし)
最後まで電王は各フォームをきちんと使ってたところには感心します。
しかし必殺技オンパレードはどう見ても無双を思い浮かべます(苦)
でも
デンカメンソードは不遇っぷりには思わず涙…多少ギャグっぽいところとか終盤のシリアスとかストーリーとか
バランスがとれてて見ていて本当に面白かったです。
思わず幸太郎を主人公にした電王2とかやらないかな~とか思いましたが
最初ウラが言ってたように
「終わりよければすべてよし」これだけ綺麗に終わったのですから続編を望むなんて野暮ですね
ともあれ
さらば仮面ライダー電王!
そしてありがとう!
- 関連記事
-
スポンサーサイト