・新ポケットモンスター 第24話せっかくの休日の日なのに結局サトシと
絡んでしまうロケット団は、
オフの日に旅行に行っても事件に巻き込まれる
毛利探偵みたいですよね。
(おっちゃんいなくても事件に巻き込まれるから、
どちらかというとコナン君のほうが遭遇率高いけど)
結果的に自分の所属してる組織の計画を破綻させて
しまったんですけど…あの瞬間はロケット団の一員ではなく
リゾートに遊びにきたただのムサシとコジロウですから。
次回はカロスでコルニとバトル。
・ケンガンアシュラ 第23話「外し」 VS 「前借り」の化け物対決。ただ前借りで強化したとしても雷庵には
歯が立たないあたり基本的にスペックが段違いなんでしょうね。
これでまだ呉の技を使っていない状態ですから、
数倍の界王拳を使っても勝てなかったフリーザみたいな
圧倒的な絶望感があります。本当に勝てるの?
GN師匠が霊界通信でアドバイスくれて覚醒して勝つ
みたいな主人公補正がかからない限り無理そう。
・かくしごと 第11話「最終兵器彼女」は青春時代に読んだ作品なので
非情に印象に残ってる作品です。…とか思いつつ。
「かくしごと」って
「隠し子と」っていう意味だったの…?
まだ真実かどうかは分からないですが
後藤さんのその後も含めて衝撃的な最終回になりそう。
しかし、打ち切りが決まると面白くなるパターンは
読者としては非常にもどかしくなる奴ですよね。
・あひるの空 第36話先生…バスケがしたいです。問題を起こした生徒が断髪して心を入れ替える展開…
20代、30代の人間ならもはや説明不要な名シーンを思い出しますね。
私の脳内では「世界が終るまでは…」が流れていました。
確かに教師の視点から見たら部活動の顧問なんて
大変なだけだってことは話に聞いてたけど。
本作は本当にそういう世知辛い部分も誤魔化さずに描いていきますね。
・フルーツバスケット2nd 第11話つじつま合わせの恋が終わったお話。
キョウくんの気持ちが透くんに向いてしまった以上
楽羅ちゃんに関してはいつか決着はつけないといけないと
思っていましたが、まさかこういう結果に終わるとは。
結局のところキョウ君への想いは最初罪悪感から
来るものだったかもしれませんが、その想いは
間違いなく本物だったってことなんでしょうね。
草摩家の人間ですら逃げ出すキョウくんの姿を
逃げずに立ち向かった透くんの異質さが
逆に際立ってしまったというか…
楽羅ちゃんが諦めるのも納得できるような。
【関連記事】
原作再現です。・ケンガンアシュラ 第13話
・新ポケットモンスター 第20話
・フルーツバスケット2nd 第1話
・放課後ていぼう日誌 第1話
・興味ないね・ケンガンアシュラ 第14話
・乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった 第2話
・新ポケットモンスター 第21話
・フルーツバスケット2nd 第2話
・放課後ていぼう日誌 第2話
・どうせみんないなくなる・薄明の翼 第4話
・新サクラ大戦 第3話
・かぐや様は告らせたい2期 第2話
・乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった 第3話
・割り切れよ・ケンガンアシュラ 第15話
・新ポケットモンスター 第22話
・かくしごと 第1、2話
・ケンガンアシュラ 第15話
・切り替え大事・かくしごと 第3話
・フルーツバスケット2nd 第3話
・放課後ていぼう日誌 第3話
・明日から本気出す。・あひるの空 第28話
・ケンガンアシュラ 第16話
・フルーツバスケット2nd 第4話
・かくしごと 第4話
・ゆるキャン 新作アニメーション「サウナとごはんと三輪バイク」
・長い休みでしたが…・あひるの空 第29、30話
・ケンガンアシュラ 第17話
・フルーツバスケット2nd 第5話
・かくしごと 第5話
・神ってる・あひるの空 第31話
・ケンガンアシュラ 第18話
・フルーツバスケット2nd 第6話
・かくしごと 第6話
・さらなる効率を求めて・あひるの空 第32話
・ケンガンアシュラ 第19話
・フルーツバスケット2nd 第7話
・かくしごと 第7話
・不思議の国の…・あひるの空 第33話
・ケンガンアシュラ 第20話
・フルーツバスケット2nd 第8話
・かくしごと 第8話
・それはまぎれもなくやつさ・あひるの空 第34話
・ケンガンアシュラ 第21話
・フルーツバスケット2nd 第9話
・かくしごと 第9話
・叛逆の翼・新ポケットモンスター 第23話
・ケンガンアシュラ 第22話
・かくしごと 第10話
・Over Soul・あひるの空 第35話
・フルーツバスケット2nd 第10話
- 関連記事
-
スポンサーサイト
マトリ。DPから初登場にして遂にサトシと対面。その少年アニポケ世界で一番舐めてかかってはいけない相手だ。
メタモン回もだったが、ロケット団の良さが伝わる回だった。
モブの中村が一発で中村と分かる声してるともTwitterでは言われた。
研究所二週連続で大損害だが大丈夫だろうか?
ケンガンアシュラ
王馬、何処ぞの令嬢より破滅フラグ立ってるけど!?まあ、あっちでは中の人が同じお二人ともこの作品より仲良しですし。
お互いにリミッター解除した姿が進撃の巨人VS鎧の巨人にも見えるのは作者狙ったのか?
「隠し事」は「描く仕事」と「隠し子と」
トリプルミーニングになりそうですね
> マトリ。DPから初登場にして遂にサトシと対面。その少年アニポケ世界で一番舐めてかかってはいけない相手だ。
アローラチャンピオンやぞ!!
> メタモン回もだったが、ロケット団の良さが伝わる回だった。
新ポケになってからロケット団のメイン回は割と彼らの良いところがクローズアップされますね。
> ケンガンアシュラ
> 王馬、何処ぞの令嬢より破滅フラグ立ってるけど!?まあ、あっちでは中の人が同じお二人ともこの作品より仲良しですし。
GNひろし「前借りは使うなよ」
王馬「了解、前借り!」
…正直使わないとまともに戦えてないあたりが問題なんですよね。
楽羅の恋が終わった。出発点から間違っていたから、どの道、一度終わらすべきだと思う。
この事を知ってから、もう一度楽羅の初登場回を見ると、また違う味が出る。
1期で目玉焼きの話が出た時、「これをここに入れる!?エグイ」と思った。
コメントどーも
> 「隠し事」は「描く仕事」と「隠し子と」
> トリプルミーニングになりそうですね
久米田先生の作品は割とラストが衝撃的だったりしますから
すべてを根底から覆す事実が発覚しそうですね…
コメントどーも
> 楽羅の恋が終わった。出発点から間違っていたから、どの道、一度終わらすべきだと思う。
> この事を知ってから、もう一度楽羅の初登場回を見ると、また違う味が出る。
こう言っちゃなんですけど、ある意味最初から
約束された負けヒロインとして設定されていたんでしょうね。
最初が間違っていたからといってすべて間違っていたってことは決してなくて
彼女とのやりとりがあったからこそキョウくんも孤独ではなかったのではないと思う。
原作では1日であまりに感覚が違うので、1回戦と2回戦の間の1日をほとんど慣らしの為の鍛錬に当てる始末。
それでもまだ相当不利なあたり、覚醒しなければ本当に相手にならなかったんでしょうね。そりゃ牙もあの時点の王馬を見て絶対に不可能としか言わないわけですよ。
1回戦より強くなった状態でもあの有様ですから
ライアンが異常に強すぎる…
ミッチー編ほど桜木軍団の存在が頼もしく思えた瞬間もない。