この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 人の心に澱む影を照らす眩き光 l ホーム l かぐや様は告らせたい2期 第11話感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
2期は書籍版書き下ろしに突入みたいですね
ちなみに書籍は既刊9巻で、1期は2巻まで
3巻以降全て書き下ろしだとか
卒業式終わったらそこで本編終わりのはずだけど二期で何をやるつもりなんだろう
完結後にちまちま投稿されてたオマケ編を短編方式でやるのかな
麻倉葉「対話でラスボス戦を何とかするのは土属性主人公の得意技だな。」
最終的にマリアが選んだのはカタリナだった。
乙女ゲーというややBL寄りの題材が
「男の人は男の人同士、女の子は女の子同士恋愛すべきだと思うの」て深淵に踏み込んでしまった。(制作会社が同じだからありか。)
最終的に好きなキャラはあっちゃん安定。男はCMの土おじさんでした。
> 2期は書籍版書き下ろしに突入みたいですね
ある意味物語としてはここで一度完結してるってことね。
2期はいわゆる第二部みたいなものか
> ちなみに書籍は既刊9巻で、1期は2巻まで
> 3巻以降全て書き下ろしだとか
1クールで思ってたよりも進んでなかった!
> 卒業式終わったらそこで本編終わりのはずだけど二期で何をやるつもりなんだろう
上コメントより書籍版で追加された話をやるようです。
> 麻倉葉「対話でラスボス戦を何とかするのは土属性主人公の得意技だな。」
どちらも「母親」が特攻になってる点も同じだ
> 最終的にマリアが選んだのはカタリナだった。
> 乙女ゲーというややBL寄りの題材が
> 「男の人は男の人同士、女の子は女の子同士恋愛すべきだと思うの」て深淵に踏み込んでしまった。(制作会社が同じだからありか。)
ミミちゃん!(バシィ!
> 最終的に好きなキャラはあっちゃん安定。男はCMの土おじさんでした。
土おじさんほぼレギュラーキャラでしたよね
>>続編とか出てたりするのかな?)
正解です
野猿ちゃんの死後ゲームはシリーズ化され
引き続きマリアが主役のフォーチュンラバー2が発売されました
マリアが1の攻略対象と誰とも結ばれなかった為に因果が結ばれた感じです
2は国外追放されたカタリナが闇の魔法を身に着けて復讐に戻ってくる
って話になってるので2でも悪役で当然破滅フラグはあります
(最も魔法の才能の無いカタリナなので闇の魔法もしょぼいですが)
当然2の存在をカタリナは知りませんが
話の途中で夢に、あっちゃんが出てきて2の存在を教えてくれます
1期のキャラはマリアとジオルドとキース以外は
出番が激減します
って言っても見せ場はありますけどね
メアリがカタリナと一緒に風呂に入れることになり
興奮して鼻血吹いて倒れたりとか色々です
カタリナと接するうちに会長の復讐心に亀裂が入ったので
闇おじさんがカタリナを邪魔に思ったからです
ちなみに闇おじさんの家族はシリウスママによって皆〇しにされています
なので「家族に合わせてあげる」ってのは「あの世で」って意味です・・・
ラファエルにとって聖女どころか聖母ではないか。
将来「カタリナは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ」と言いかねない。
ちなみにラファエルは魔法省に入って大量の仕事を抱えている。読者からのあだ名は社畜……。
>トゥルーエンド
言われてみれば確かにトゥルーエンド感がある。エンディングもゲームのスタッフロールみたいで、今までのイベントCGが表示される感じです。
会長の名前もちゃんとラファエルになってるのも良い。
元々アランが好きで、アニメ化でさらに好きになった。メアリもかなり可愛くなった気がする。
脳内会議はハッピーちゃんが好き。
原作を全部見たわけではないから、2期が楽しみ。
あっちゃん「ネタバレも役に立つでしょう」
>完全に聖女。
カタリナ「聖女? 誰かと勘違いしてるかしら? 私は悪役令嬢なのに・・・」
カタリナ「私には誰かを救う事なんてできません 私は主人公じゃありませんから
私にできるのは、悲しい時 辛い時、話を聞いて元気になるまで側にいる事だけ みんなが私にそうしてくれたように
あなたが元気になるまで側にいます」
>ラスボスとの最終決戦を本当に
対話だけで終わらせる奴がいるか!
ある意味で最強の主人公
>会長に関しては闇の魔法を授かったけど
完全に心が闇に染まっていなかったようですが、
思えば、ダンジョンでカタリナとソフィアを助けたのは会長でしょうし、カタリナが指摘したように闇魔法で眠らせただけで殺してないし、イベント前から好感度は上がりまくっていたわけですね
>選択肢を間違えれば完全に闇に落ちてしまう危険性もあったわけだ。
乙女ゲームとは思えないルートですね
会長の過去といい、心に闇を抱えてたのはゲームの制作サイドでは・・・
>登場人物と出会うたびにいちいちクリティカル
ヒットを連発する姉さんには困るよね…
前世でゲームの内容を知ってるからクリティカルできるんじゃなくて、素でクリティカルしまくるのがスゲーですわ
>乙女ゲームの主人公だと思っていたら
百合ゲーのヒロインにされていた件!
百合? 否、全方位ハーレムだ!
こんだけ節操なく攻略しまくって、人気が高い主人公も珍しいです
マリアが落ちてるのも全く違和感がありませんし
(会長の監禁からも救ってもらったわけですし しかもカタリナの言葉が会長の闇を浄化するのがマリアにはハッキリ目視できたわけで)
コメントどーも
> 野猿ちゃんの死後ゲームはシリーズ化され
> 引き続きマリアが主役のフォーチュンラバー2が発売されました
> マリアが1の攻略対象と誰とも結ばれなかった為に因果が結ばれた感じです
その手のゲームで主人公変更なしで続編か…最近やった作品だとノラとと2がそのパターンだった。
> 1期のキャラはマリアとジオルドとキース以外は
> 出番が激減します
パワーインフレについていけないキャラのごとく
コメントどーも
> >完全に聖女
> ラファエルにとって聖女どころか聖母ではないか。
> 将来「カタリナは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ」と言いかねない。
なさけないやつ!!
キースとかその情けない奴のそっくりさんの側近をやってそうな声してるよね
> >トゥルーエンド
> 言われてみれば確かにトゥルーエンド感がある。エンディングもゲームのスタッフロールみたいで、今までのイベントCGが表示される感じです。
> 会長の名前もちゃんとラファエルになってるのも良い。
全ルートクリア後に解禁される奴
コメントどーも
> あっちゃん「ネタバレも役に立つでしょう」
あっちゃんのネタバレがあったからこそ何とかなった感あります。
> >完全に聖女。
> カタリナ「聖女? 誰かと勘違いしてるかしら? 私は悪役令嬢なのに・・・」
彼だけが自分をヒーローだと知らない三雲修みたいな人だよね
> ある意味で最強の主人公
対話で決着をつけるガンダムだっているんだ。
> 思えば、ダンジョンでカタリナとソフィアを助けたのは会長でしょうし、カタリナが指摘したように闇魔法で眠らせただけで殺してないし、イベント前から好感度は上がりまくっていたわけですね
心の弱さが最大の弱点だったんだろうな。
> 乙女ゲームとは思えないルートですね
> 会長の過去といい、心に闇を抱えてたのはゲームの制作サイドでは・・・
ゲームの製作サイドはカタリナに対する歪んだ愛を持ってたりと
いろいろと闇を抱えてそう
> 百合? 否、全方位ハーレムだ!
> こんだけ節操なく攻略しまくって、人気が高い主人公も珍しいです
たまに「こいつならハーレムも許せるよ」って主人公出てくるんですけど
同性まで落としてるってケースはあまりないですからね。
でしたね。
闇おじもある意味被害者なんだろうけど
ディーク家に加担していたっていう時点で黒なんですよね。
「私は主人公じゃないもの悪役令嬢だし」ってのが
カタリナを鈍感たらしめてる根源で
自己評価の低さと
悪役だと思ってる故に自分が女としてモテるわけがないと思い込んでます
もう完全に繋がらない。
けど、カタリナは無駄に面白おかしく警戒するんでしょう。早く見てみたいものです。
殺す気がなかったのを見抜いたとかいえ、あんな目に遭わされて、話を聞く事しか出来ないとか言い出すのは完全に聖女では?
そしてハーレムの中で唯一、ゲームにあった言葉を使っての攻略なメアリですが、本来のフォーチュンラバーだと身を引くルートあるって話なんですが、あのメアリが身を引くなんて想像出来ないです。
やっぱあのキッカケ後もガンガン攻略されたんですかね?
一度追放した奴が続編でパワーアップして出てくる…良いよね
> そしてハーレムの中で唯一、ゲームにあった言葉を使っての攻略なメアリですが、本来のフォーチュンラバーだと身を引くルートあるって話なんですが、あのメアリが身を引くなんて想像出来ないです。
うーん、原作のマリアちゃんが相当頑張ったんじゃないかな?