fc2ブログ

かくしごと 感想

kakusi20200624.jpg

「かくしごとはなんですか?」


kakusi20200625.jpg

スマン…少し泣く。
今までの久米田先生の作風から
これまでの物語が一転するかのような
衝撃の事実が発覚する最終回
ではないかと予想していましたから
「久米田の野郎ぉ!」って書く予定だったんですよね。

でもお出しされたのはこれまで小出しされた
全ての伏線を回収して、美しい親子愛を描いた
感動の最終回でしたから普通に泣けました。
姫ちゃんが走り出すあたりとかベタだけど
めっちゃ好きなやつです。
ラストでOPとか流すのに弱いんだ…

kakusi20200626.jpg

最後までらすなちゃんはめっちゃ有能で
個人的に本作のMVPの一人だと思う。
そういえば売れっ子漫画家としてデビューした彼女の職場が
後藤プロの名を引き継いでいるあたりに
後藤先生への確かな信頼を感じますよね。


総括:かくしごと

漫画家が主人公で業界あるあるネタをやりつつ
父と娘の親子愛を描く作品だったのですが、
序盤から未来の様子を見せることで視聴者に
「この後先生に何が待っているのだろうか…?」
っと興味を持たせるあたりは上手い構成になっていましたね。

タイトルになっている「かくしごと」は
「隠し事」「書く仕事」「隠し子と」っていう
三つの意味があったと思います。
特に最後の「隠し子は誰か?」っていうのは予告で完全に騙されましたね。

noeruFC2.jpg

見つけにくいものですか?
関連記事
スポンサーサイト



コメント
後藤先生のヒメちゃんに対する愛情は本物のですよね。
ただ、娘に甘いだけででは無く、注意する所はしっかりと注意する。それでも娘の事を第一(すぎるくらい)に考えている。
「俺の一番のしあわせは~」と即答できる所はかっこよかったです。

作者には糸色望先生のイメージがあったんですが違った面白さと絶望少女達のリメイクキャラとか懐かしさがありました。(そのせいか泣くとは思わなかった。)
2020/06/24(水) 21:02 | URL | らっち #-[ コメントの編集]
No Subject
ベタだがやはり王道が良い。久米田先生の作品にしては珍しく素直な展開。

>最後までらすなちゃんはめっちゃ有能で
個人的に本作のMVPの一人だと思う
なぜか愛人感があるよね。

OPとEDもかなり好き。18歳までの空白期間の物語も気になるし、2期をやってほしい。
2020/06/25(木) 17:01 | URL | 三日坊主 #mQop/nM.[ コメントの編集]
この作品「大体元ネタあり」な為、らすなちゃんも畑健次郎枠でモデルが畑健次郎キャラが二人いた説も浮上。

隠し子枠があんただったんかい!主人公が隠し子て設定は令和であるとは・・・

あくまで推測ですが崩落原因やはりアイドル志願のあの子じゃ無いだろうか。原作でも「マスコミが騒いだ元凶」に落ち着いたそうなので。

絶望先生程の大どんでん返しは無かったものの、最後は姫ちゃんも漫画家を目指すオチはほっこり。
2020/06/25(木) 20:20 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>らっちさん
コメントどーも

> 後藤先生のヒメちゃんに対する愛情は本物のですよね。
> ただ、娘に甘いだけででは無く、注意する所はしっかりと注意する。それでも娘の事を第一(すぎるくらい)に考えている。
> 「俺の一番のしあわせは~」と即答できる所はかっこよかったです。

父親としては本当に理想的ですよね。
父子家庭な上に姫ちゃんが良い子過ぎるのも理由なんでしょうが
思春期になっても父親の事大好きな娘さんってのも珍しい気がします。
そういった意味で本当に理想的な親子

> 作者には糸色望先生のイメージがあったんですが違った面白さと絶望少女達のリメイクキャラとか懐かしさがありました。

リメイクキャラというよりもスターシステムのようにも見えました。
絶対とんでもない最終回になるって予想してたのですが、
お出しされたのは本当に感動的な最終回だったという。

2020/06/25(木) 21:20 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>三日坊主さん
コメントどーも

> ベタだがやはり王道が良い。久米田先生の作品にしては珍しく素直な展開。

漫画で記憶を失った先生が、漫画で記憶を取り戻す展開も王道ですよね。

> >最後までらすなちゃんはめっちゃ有能で
> 個人的に本作のMVPの一人だと思う
> なぜか愛人感があるよね。

後藤プロの名前を見たときは「もしかして再婚した?」って思ったけど
奥さんへの愛情は本物だろうし、それはないんだろうな。

> OPとEDもかなり好き。18歳までの空白期間の物語も気になるし、2期をやってほしい。

EDはビールのCMでよく使われる「君は天然色」なんですが
あの歌の由来って結構哀しいものだったりするんですよね…
2020/06/25(木) 21:31 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> この作品「大体元ネタあり」な為、らすなちゃんも畑健次郎枠でモデルが畑健次郎キャラが二人いた説も浮上。

久米田先生の畑先生への隠された愛を感じます。

> 隠し子枠があんただったんかい!主人公が隠し子て設定は令和であるとは・・・

これに関しては予告で完全に騙されましたね。

> あくまで推測ですが崩落原因やはりアイドル志願のあの子じゃ無いだろうか。原作でも「マスコミが騒いだ元凶」に落ち着いたそうなので。

そういえば昔と比べると随分と暗い感じになってましたからね

> 絶望先生程の大どんでん返しは無かったものの、最後は姫ちゃんも漫画家を目指すオチはほっこり。

あれって、父親が漫画家だって知る前から「隠し事」してたってことなんだよね。
やっぱりカエルの子はカエルですね。
2020/06/25(木) 21:40 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ