必ず…お前を取り戻す。「2nd season」扱いにはなっていますが
公式の話数的には1期から続いているみたいです。
本当にそのまま新編集版の続きから
放送されたっていう感じでした。
2期の1話からこれですよ。幾多の死を繰り返しながら、ついに白鯨の討伐を成功に導き、
暗躍する魔女教大罪司教「怠惰」担当ペテルギウスを打ち破った
スバルに待っていたのは、
記憶と名前を食われ誰からも忘れられたレムの姿だった…
しかも、ボスキャラ(ペテルギウス)を倒したから
セーブしてあげるね。っていう余計な気遣いのせいで
レムが暴食に食われる前の時間に戻れなくなっているっていうのもお辛い点ですね。
…という感じでナツキ・スバルの新たな地獄が
幕を開けた2期の第1話でした。


新キャラとして
『暴食』のライ『強欲』のレグルス二人の大罪司教が登場しましたが、
魔女教にまともな奴はいねぇのか!アストルムにこんなやつらが送り込まれなくてよかった…
ペテさんだけ来たのは本当に温情だったんだな。
あっちもあっちで
元から記憶失ってる主人公とか、
周囲から忘れられたお姫様とかいますけどね。
ペテ公が大罪司教で一番まともと聞いていましたが、
その理由がわかった気がします。
まず会話が成立してた時点でペテさんは
まともだったんだろうね。レグルスくんとか
まったくもって会話のキャッチボールができる気がしない。

そんな地獄のような話の中で唯一の救いは
やはりエミリアたんでした。
レムの事は分からないけど、レムのことで
死にそうな顔するくらい悩んでるスバルを
きちんと支えてあげるシーンは
「やっぱりエミリアたんなんだよな!」
ってことを再確認しました。
エミリアたんマジ天使!
クルシュさんは記憶を奪われたみたいですけど
今自分がやるべきことをちゃんと見定めてるあたり
根っこの部分は変わっていないっていう感じでした。
ここで引いて安全圏に逃げるようなら
王にはなれないと分かっているんでしょうね。
ただフェリスの言ってることもわかるんですよね。
大切な人には安全でいてほしいっていう部分は
スバルも同じなんでしょうし、今回は
互いに譲れないものがぶつかったってだけだろう。

あと、
ペトラちゃん可愛いですね。PVを見る感じですと新人メイドとして
雇われることになるみたいですね。
スバルくんはひどい目に合ってるけど
鬼メイドとロリメイドに好かれてるあたり
不幸を相殺してる気がするんですよね。
ともあれ波乱のスタートとなった2期。
当面の目的としては『暴食』をなんとかして
レムを取り戻すことになりそう。
そもそもなんで名前を食われたのにスバルくんは
レムのこと覚えているんだろうか?

辛くなったら「いせかる」か「Memory Snow」に逃げてもいいんだよ…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ガンダムビルドダイバーズRe:RISE 第19話「君がいなければ」感想 l ホーム l 星を見つめる者 »
松岡さんペテルギウスといい大罪司教そんなばっかか
てかお二方ともSAO出演者ですね
あっちでは敵同士ですけど・・・
強欲と暴食を攻略するのに今度は何回死ぬことになるやら・・・
ただ1期でスバルも色々成長してましたから
今回も最後はペテルギウスのように奴らの完全攻略に期待ですね
>レムのこと覚えているんだろうか?
おそらく死に戻りの副作用だと思います。
白鯨の時も白鯨の霧に飲まれた者の記憶を
スバル一人だけが維持していたので、
死に戻りにはその事を人に伝えようとすると心臓を握られる、
それでも無理に伝えようとすると伝えた相手が死亡と
いった厄介な呪いであると同時に、呪い自体が強力な為、
それより下の状態異常は無効化されるんだと思います。
本来ならレムに関する記憶もスバルから消えるはずが、
死に戻りの呪いそのものが大きくて、上書きできない感じです。
ポケモンで例えるならすでに状態異常にかかってるので
他の状態異常はかかりません的な感じのやつです。
ここまでで3章内の内容でWEB版勢、アニメから入って書籍版9巻を見た勢らを曇らせた
>ただフェリスの言ってることもわかるんですよね。
なおスバルが介入せずエミリア陣営と同盟を結ばなかった場合、白鯨に返り討ちに合ってクルシュさん、ヴィルヘルムさんは存在が消え唯一生き残ったフェリスは廃人化する世界線なの本編はマシな状態
>ペトラちゃん可愛いですね。
一見最初からスバルを好いているように見えるけれど実は魔獣事件前は胡散臭いスバルを嫌ってたが周りの子供達と空気を合わせていた、好いた理由は夢を応援してくれたことと周りの優しさに気が付かせてくれた事である。
セーブしてあげるね。っていう余計な気遣いのせいで
レムが暴食に食われる前の時間に戻れなくなっている
っていうのもお辛い点ですね。
まあ、仮に白鯨戦の直後に死に戻れても、戦力的にエミリアたちとレムたちを同時に助けるのは不可能ですけどね
実質、大罪司教を三人も同時に相手にするわけですから
ラインハルトでもいないと、どうしようもないです
彼がフェルトを連れて里帰りしてた時点で詰んでました
ちなみにスバルの介入なしだとクルシュ陣営は情報不足と戦力不足で白鯨に返り討ちにされて壊滅します
エミリアもペテルギウスに殺されるし、いきなり王戦参加者が二人も脱落するところでした
(そもそもスバルがいなかたら、エミリアとフェルトは王戦参加前にエルザに殺されてましたが)
>レグルスくんとか
まったくもって会話のキャッチボールができる気がしない。
ちなみにレグルスくんはアレでも台詞を半分くらいカットされてます
原作では、もっとウザいです
そらクルシュさまもキレますわ
>ただフェリスの言ってることもわかるんですよね。
>大切な人には安全でいてほしいっていう部分は
スバルも同じなんでしょうし
フェリスはラインハルトやユリウスに比べて、スバルに辛口ですが、これには同族嫌悪が含まれてます
主の事となると我を失うのはフェリスも同じです
さらにフェリスの今は亡き最初の親友(クルシュの想い人でもあった)がスバルの上位互換みたいな人だったので、それもあってスバルに厳しめの評価をします
(スバルからしたら、それは極めて正しく的確な評価ですが)
>スバルくんはひどい目に合ってるけど
鬼メイドとロリメイドに好かれてるあたり
不幸を相殺してる気がするんですよね。
その鬼メイドに撲殺されたり拷問されたループが存在しますけどね
ちなみに、アレが原因でスバルが疑心暗鬼と人間不信から闇落ちしたIFルートが存在します
なんとエミリアの気持ちすら疑い怯え拒絶するくらいに壊れます
(一番の鬼は原作者・・・)
それを別にしてもペテ公のせいで、レムやペトラたちの無残な死体を何度も見るハメになってますし
普通は気が狂います
というか、実際に一度は正気を失いました
(ペテ公からしたら、狂気とは呼べない半端な状態ですが)
>そもそもなんで名前を食われたのにスバルくんは
レムのこと覚えているんだろうか?
原作でも未だに謎で諸説ありますが、死に戻りの能力が関係してる事は、ほぼ確定でしょうね
ペテルギウスの「見えざる手」もスバルにだけは見えてましたし
(さらに異世界かるてっと2ではアインズの時間停止も無効化)
スバルを異世界に召喚し死に戻りの能力を与えた存在(多分、嫉妬の魔女)の加護でしょうか
>>レムのこと覚えているんだろうか?
不明です
ですがおそらく嫉妬の魔女の権能の死に戻りの副産物だと思われます
未来から記憶を持ち帰る能力ともいえますので記憶に何らかの力が働いてても
不思議はないですから
あとアニメは強欲の大罪司(CV石田さん)教戦決着までで
暴食の大罪司教との対決はやらないと思われます
ってかWeb版最新で現在暴食と対決中でまだ決着ついてないので
やりようがないんですけどね
そうです
狂人しかいません
ペテ公以外は話が通じません
ちなみに大罪司教は悪意持ってますが
魔女たちは基本的に頭のおかしい善人ばかりです
要するに魔女は善意で狂気の行動してるってことです
暴食の魔女が白鯨作ったのも善意だったりしますし
でもむしろリゼロってここからがある意味本番だと思うんですよね。
だって一期のアニメタイトルでいえば「ゼロから」始まった最も新しい英雄の物語は、まだ最初の戦いが終わったばかりなんですから。
その結果を前にまた進まなきゃ行けないのが主人公にされたスバル君の役目である。
それと同時に作者のサディズムと策略がどんどん天元突破していくのである。
暴食は凶暴だけどまだマシ。
ペテ公は話聞ける分却って狂気が溢れ出てる感もありますけど。
フェリスの言う事は分かるけど、一期でエミリア相手に同じ事をしようとしていたスバルを否定した陣営なんですよね。
フェリスはそこらへんちょっと苦手。
セーブポイント更新で助けられないのはもとより
仮にスバルが助けにいけたとして、ペテルギウス対策にユリウス、エミリア達の警護にヴィルヘルムを割いているので戦力が足りず、結局エミリアかレムか選ばなきゃなくなります
あとヴィルヘルムが同盟破棄に反対したのは個人的事情
クルシュがエミリア陣営に送った親書が白紙に変わってたのがそれで
あれはもうクルシュが襲われて記憶が無くなってたからです
> 松岡さんペテルギウスといい大罪司教そんなばっかか
CV石田の時点で強いのわかるからずりぃよなぁ
> てかお二方ともSAO出演者ですね
> あっちでは敵同士ですけど・・・
今期決着予定です
> 強欲と暴食を攻略するのに今度は何回死ぬことになるやら・・・
> ただ1期でスバルも色々成長してましたから
スバルも成長してるし、あと周りからの信頼も得てる状態だから
「一人で戦っているわけじゃない」って言うところが最大の違いですね。
コメントどーも
> おそらく死に戻りの副作用だと思います。
> 本来ならレムに関する記憶もスバルから消えるはずが、
> 死に戻りの呪いそのものが大きくて、上書きできない感じです。
> ポケモンで例えるならすでに状態異常にかかってるので
> 他の状態異常はかかりません的な感じのやつです。
確かに。
ある意味スバルくんは異世界に来た時点で
強い呪いにかかっているような状態ですから
他の呪いを受け付けない状態なのかもしれませんね。
コメントどーも
> ここまでで3章内の内容でWEB版勢、アニメから入って書籍版9巻を見た勢らを曇らせた
レムの好感度を極限まで高めた状態で容赦なく落としてくるあたり
作者は人の心が解ってる
> >ただフェリスの言ってることもわかるんですよね。
> なおスバルが介入せずエミリア陣営と同盟を結ばなかった場合、白鯨に返り討ちに合ってクルシュさん、ヴィルヘルムさんは存在が消え唯一生き残ったフェリスは廃人化する世界線
彼もスバルくんに救われた一人ってことなんですね。
> >ペトラちゃん可愛いですね。
> 一見最初からスバルを好いているように見えるけれど実は魔獣事件前は胡散臭いスバルを嫌ってたが周りの子供達と空気を合わせていた、好いた理由は夢を応援してくれたことと周りの優しさに気が付かせてくれた事である。
レムも最初はスバルのこと敵対してたし、
理解されるまでが苦難の道だけど、それを乗り越えたら
心強い味方になってくれるっていうのが
スバルの主人公としての特徴なんでしょうね。
(ある意味ユリウスとかもそうでした)
>レムのこと覚えているんだろうか?
世界の認識を変える技なので
スバルはこの世界の枠組から離れたイレギュラーのためかなあ、あと魔女取り憑いてるからとか
あと他にもベアトリスのように世界と隔絶された世界にいても効かないようです
メンタリストのゲンとか小林君とは仲良くやってる声が遂に対立。
あともうちょっと装備品整えたらセブンスロード・マジシャンに見えなくもなさそう。遊戯王セブンスのセブンが「七つの大罪」で無いのを祈る。
もう一人の大罪は声の時点で面倒くさそうだ・・・。ゼクシオンだとかそんなタイプの面倒くさそうな能力ありそう。棒立ちしてるだけで勝ってるので作画班には優しそうなキャラ。
「レムって誰だっけ?」
存在は消されたがまだ生きてるだけ復活チャンスがあるならマシじゃない。と今回両断されたモブとか見たら思う。
任天堂相手にライをぶつけたら、「ファイアーエムブ」て中途半端なタイトルになってしまう!
正直出血多量でクルシュ退場かと思ったが、フェリス君ヒーラーとして超優秀だったね・・・。この作品ヒーラー少ないから彼が抜けるのは困る部分は確かにあるな。
コメントどーも
> まあ、仮に白鯨戦の直後に死に戻れても、戦力的にエミリアたちとレムたちを同時に助けるのは不可能ですけどね
どちらかしか救える道がない二者択一状態だったのも辛い点
> ちなみにスバルの介入なしだとクルシュ陣営は情報不足と戦力不足で白鯨に返り討ちにされて壊滅します
> エミリアもペテルギウスに殺されるし、いきなり王戦参加者が二人も脱落するところでした
スバルが来たことで王選候補者は生き残ってることを考えると
彼をこの世界に招き入れた存在Xの目的はそこなのかな?
> ちなみにレグルスくんはアレでも台詞を半分くらいカットされてます
> 原作では、もっとウザいです
> そらクルシュさまもキレますわ
尺の都合でカットしますが石田さんにはいっぱいしゃべてもらいたい
というスタッフの計らいが見える
> フェリスはラインハルトやユリウスに比べて、スバルに辛口ですが、これには同族嫌悪が含まれてます
スバルにとってのエミリアがフェリスにとってのクルシュなわけだからね…
> その鬼メイドに撲殺されたり拷問されたループが存在しますけどね
> ちなみに、アレが原因でスバルが疑心暗鬼と人間不信から闇落ちしたIFルートが存在します
> なんとエミリアの気持ちすら疑い怯え拒絶するくらいに壊れます
作者はサディストなの?
> 原作でも未だに謎で諸説ありますが、死に戻りの能力が関係してる事は、ほぼ確定でしょうね
> ペテルギウスの「見えざる手」もスバルにだけは見えてましたし
戦闘能力は皆無だけどデバフとか無力化する加護が与えられてるのかな?
> 未来から記憶を持ち帰る能力ともいえますので記憶に何らかの力が働いてても
> 不思議はないですから
シュタゲで言うところのリーディングシュタイナー的な
死に戻り前の記憶を維持できてる何らかの要素が原因ってことかな?
> あとアニメは強欲の大罪司(CV石田さん)教戦決着までで
> 暴食の大罪司教との対決はやらないと思われます
そうなんだ…てっきり2期は彼がラスボスになるパターンと思ってた
コメントどーも
> そうです
> 狂人しかいません
> ペテ公以外は話が通じません
狂ってるけど会話はそれなりに通じてたペテさんだから
いせかる次元にも登場してOK判定が出たんだろうな。
> ちなみに大罪司教は悪意持ってますが
> 魔女たちは基本的に頭のおかしい善人ばかりです
> 要するに魔女は善意で狂気の行動してるってことです
> 暴食の魔女が白鯨作ったのも善意だったりしますし
自分たちにとっての善意が他の人にとっての善意とは限らないって奴ですね。
正義の反対もまた別の正義といったところ
コメントどーも
> 仕方がないけど原作かwebか読んでた読者はずっとこの展開を知ってたわけで、愉悦してる人が多くて吹きました。
web版からずっと読んできた読者だ。面構えが違う。
> でもむしろリゼロってここからがある意味本番だと思うんですよね。
> だって一期のアニメタイトルでいえば「ゼロから」始まった最も新しい英雄の物語は、まだ最初の戦いが終わったばかりなんですから。
> その結果を前にまた進まなきゃ行けないのが主人公にされたスバル君の役目である。
本当の意味での戦いが始まるところからスタートするあたり
このエピソードを2期の1話に持ってきたのは良かったと思います。
> それと同時に作者のサディズムと策略がどんどん天元突破していくのである。
やはりサディストなの?
> 暴食は凶暴だけどまだマシ。
> ペテ公は話聞ける分却って狂気が溢れ出てる感もありますけど。
能力的な脅威は暴食が一番やっかいですけど、
性格的な部分では強欲が一番相手したくないなって思う。
> フェリスの言う事は分かるけど、一期でエミリア相手に同じ事をしようとしていたスバルを否定した陣営なんですよね。
> フェリスはそこらへんちょっと苦手。
そこらへん互いにわかっているから同族嫌悪してる感はある。
パックさんは氷結の絆で上がった株が落ちないようにしてる説
> セーブポイント更新で助けられないのはもとより
> 仮にスバルが助けにいけたとして、ペテルギウス対策にユリウス、エミリア達の警護にヴィルヘルムを割いているので戦力が足りず、結局エミリアかレムか選ばなきゃなくなります
でもエミリアかレムかで悩むスバルくんも見てみたいです!!
> あとヴィルヘルムが同盟破棄に反対したのは個人的事情
スバル君に恩がありますからね。
コメントどーも
> 実は1期の時点で暴食の伏線が張ってありまして
> クルシュがエミリア陣営に送った親書が白紙に変わってたのがそれで
> あれはもうクルシュが襲われて記憶が無くなってたからです
あれは暴食の影響だったのか…ちょっと見返したら新しい発見ありそうですね。
> スバルはこの世界の枠組から離れたイレギュラーのためかなあ、
この説はなかなか面白いと思います。
スバル以外の異世界人は今のところいませんから
そもそも存在的にあの世界にとってのイレギュラーなんですよね。
何やってんだミカァ!!
> 遊戯王セブンスのセブンが「七つの大罪」で無いのを祈る。
「7」ですから大罪ネタは絶対来ると思います。
> もう一人の大罪は声の時点で面倒くさそうだ・・・。
声でわかる胡散臭さ。
> 「レムって誰だっけ?」
> 存在は消されたがまだ生きてるだけ復活チャンスがあるならマシじゃない。と今回両断されたモブとか見たら思う。
命は奪わないあたりに恩情を感じるが…多分命を残したのも
特に理由もなく気まぐれなんでしょうな。
ちなみにレグルスは性格だけでなく実力もヤバいです
クルシュさんはユリウスやヴィルヘルムとほぼ同格、少し劣るかくらいの強さです
それが手も足も出ずに瞬殺ですからね
ペテ公は勤勉に各地で被害を出してましたが、
レグルスはその時の気分しだいです
「みんなが僕をバカにしてた」という被害妄想で故郷の村を滅ぼし、「こんな村を放置してた無能な奴等は生きてる価値が無い」という理屈で故国を滅ぼした男です
最悪な事に大罪司教になる前から、こういう歪んだ心の持ち主でした
>そうなんだ…てっきり2期は彼がラスボスになるパターンと思ってた
スバルとエミリアの不幸はそんなに甘くないです
大罪司教もいないのに「詰みゲーじゃねーかよ!」と言いたくなるような悪夢的な状況になりますので、お楽しみに
>狂ってるけど会話はそれなりに通じてたペテさんだから
いせかる次元にも登場してOK判定が出たんだろうな。
ちなみにスバルが傲慢の大罪司教になったIFルートで、スバルが唯一友情を感じた相手がペテルギウスです
「ペテさん」とか親しげに呼ぶ仲です
でも、エミリア殺害を目論んだので始末しました
>作者はサディストなの?
書籍版の最新巻で多くの読者をドン引きさせた模様
作者「スバルくんもどんどんタフになってきたので、ここらでリフレッシュって感じですね」
結果、新約9の上条さんよろしく、数ページに渡る魂の叫びをするハメになるスバルくん・・・
<しかも、ボスキャラ(ペテルギウス)を倒したから
セーブしてあげるね。っていう余計な気遣いのせいで
レムが暴食に食われる前の時間に戻れなくなっている
っていうのもお辛い点ですね
1期は長い一本道って感じでしたけど、2期は2本。3本道になってて、片方を救ったらもう片方が救えないっていう無理ゲー状態ですからね
<『暴食』のライ 『強欲』のレグルス
バテンカイトスも明らかにペテルギウスよりも全然強いし、レグルスに至っては作者曰く登場してないor亡くなったキャラを除けば5本の指に入るレベルですからね
フレイザードを倒した頃にミストバーンに出会うようなものですよ
<魔女教にまともな奴はいねぇのか!
この二人に関してはは互いに不干渉な関係ですけど、利益が対立して喧嘩したら本当にカオス状態になります
<レグルスくんとか
まったくもって会話のキャッチボールができる気がしない。
レグルスに関しては下手に出てればそれなりに会話できるんですけどね、もちろんストレスマックスになりますけど
<そもそもなんで名前を食われたのにスバルくんは
レムのこと覚えているんだろうか?
対魔女教だと上条さん状態になることが結構ありますね、もちろん物理攻撃されたらソッコーで終了ですけど
実はプリシラの騎士アルさんがスバルと同じ世界から来た異世界人です
声が藤原さんでしたがゲームでは関智一さんに変わってましたね
コメントどーも
> ちなみにレグルスは性格だけでなく実力もヤバいです
> クルシュさんはユリウスやヴィルヘルムとほぼ同格、少し劣るかくらいの強さです
> それが手も足も出ずに瞬殺ですからね
本当に成すすべもなくって感じでしたからね。
> ペテ公は勤勉に各地で被害を出してましたが、
> レグルスはその時の気分しだいです
ペテ公の株がどんどん上がる上がる
> スバルとエミリアの不幸はそんなに甘くないです
> 大罪司教もいないのに「詰みゲーじゃねーかよ!」と言いたくなるような悪夢的な状況になりますので、お楽しみに
さぁ…地獄を楽しみな
> ちなみにスバルが傲慢の大罪司教になったIFルートで、スバルが唯一友情を感じた相手がペテルギウスです
ペテスバルートも可能性あったのか!!
> 書籍版の最新巻で多くの読者をドン引きさせた模様
> 作者「スバルくんもどんどんタフになってきたので、ここらでリフレッシュって感じですね」
> 結果、新約9の上条さんよろしく、数ページに渡る魂の叫びをするハメになるスバルくん・・・
進撃の巨人の作者のライナーに対する扱いを思い出す。
> 1期は長い一本道って感じでしたけど、2期は2本。3本道になってて、片方を救ったらもう片方が救えないっていう無理ゲー状態ですからね
いわゆるゲームで言うところの「ルート分岐的」なイベントが今後も続く
> バテンカイトスも明らかにペテルギウスよりも全然強いし、レグルスに至っては作者曰く登場してないor亡くなったキャラを除けば5本の指に入るレベルですからね
> フレイザードを倒した頃にミストバーンに出会うようなものですよ
ダイ大も大概ゲームバランス崩壊しそうなレベルで強敵が送り込まれてきてましたからね。
正直バランとか10巻で戦っていい相手じゃない
> この二人に関してはは互いに不干渉な関係ですけど、利益が対立して喧嘩したら本当にカオス状態になります
魔女教全員癖が強そうだから、一つのところに集めたら
内部崩壊しそうな気もするんだよな。
> 対魔女教だと上条さん状態になることが結構ありますね、もちろん物理攻撃されたらソッコーで終了ですけど
戦闘力は低いけど耐性がめっちゃ高いキャラですね。
最近の作品は割とポンポンと異世界転移させすぎである
怠惰の適正ないのに無理矢理怠惰になった奴です
その経緯は今季終盤の回想でわかるのでお楽しみに
権能無ければ多分スバルでも圧倒出来ると思われます。
頭脳は全然違いますけど。台詞は半分カットですけど、原作のあまりのウザさに7割カットされてる気分。でも充分ウザいというか気持ち悪さが出てたと思います。
暴食は効果こそ厄介だけど、発動条件的に対応は白鯨よりマシかも。
エミリアとレムを同時に救う方法としては、ペテ公討伐になんとかレムを連れて行くくらいですかね?
王都でやらかしたから、間にレムが入ってくれた方がやり取りがスムーズに済むとか言って。でもそんな機会は前のセーブより更に前という詰んでる状態。
コメントどーも
> ちなみにペテ公はその勤勉さからわかる通り
> 怠惰の適正ないのに無理矢理怠惰になった奴です
> その経緯は今季終盤の回想でわかるのでお楽しみに
正反対の特性だったから怠惰担当になったんだと思ってた
> 権能無ければ多分スバルでも圧倒出来ると思われます。
上条さん的な無効化能力者がいればワンチャンっていったところか
> 暴食は効果こそ厄介だけど、発動条件的に対応は白鯨よりマシかも。
白鯨はあの巨体ですから、まず物理的にもかなり脅威でしたからね。
> エミリアとレムを同時に救う方法としては、ペテ公討伐になんとかレムを連れて行くくらいですかね?
引きずってでもレムを連れ出せばワンチャンあるんでしょうけど、
その場合クルシュさまはどうなっていたのやら
強欲・暴食の大罪司教との戦闘中、危険を察知したヘータロー達『鉄の牙』は戦場を離脱し、救援を呼んで戻り、被害が最小限でませたのはアナスタシア陣営。
その為ガタガタになっている内にアナスタシアに付け入られない様にエミリア・クルシュ陣営はお互い対応が決まるまで内密にする事で同盟を結び直した。
コメントどーも
> 強欲・暴食の大罪司教との戦闘中、危険を察知したヘータロー達『鉄の牙』は戦場を離脱し、救援を呼んで戻り、被害が最小限でませたのはアナスタシア陣営。
> その為ガタガタになっている内にアナスタシアに付け入られない様にエミリア・クルシュ陣営はお互い対応が決まるまで内密にする事で同盟を結び直した。
なるほどなー