fc2ブログ

ガンダムビルドダイバーズRe:RISE 第21話「もういちど飛ぶために」感想 #g_bd

birudo20200723.jpg

「ヒロトは…誰かのために頑張れる人だから…」

恩人の最期の言葉が自分の生きる指針になるんだけど、
同時にそれは呪いとなってるっていうパターンの主人公たまにいるよね。

hinata20200724.jpg

ヒナタ「約束して、ちゃんと帰って来るって。」

ヒナタちゃんが滅茶苦茶ヒロインをしてた第21話
やっぱり非戦闘員系のヒロインの役割っていうのは
主人公にとっての「安心できる場所」「日常の象徴」
「帰るべき場所」になることなんだよね。

hinata20200723.jpg

今まで蚊帳の外だったのですが、
ヒロトが何をしてるか知った上で
彼がマサキを助けてくれることを信じて送り出すあたりが、
本当に主人公を支えるヒロインとしての
本質を現していたと思います。
「もしかしたらヒロトも帰ってこないのでは?」
っという予感から彼を引き留めるあたりとかの葛藤も良かった。

イヴちゃん、メイちゃんみたいな
圧倒的な破壊力は無いんですけど、
一緒にいて安心するのはやっぱり
幼馴染であるヒナタちゃんなんですよね…
ヒロヒナ尊いですね。

hiroto20200509.jpg

ヒロトは多くを語らない主人公ですけど
ヒナタやイヴ、そして周りとのやり取りを見てると
「誰かのために頑張れる優しい少年」
っていうのがちゃんと分かるのが良いですよね。

kazami20200723.jpg

オフ会でのカザミとのやり取りとか見てる感じですと
ヒロトの過去を知ってより4人の仲が
深まったっていうことが目に見えてわかって良かった。
新型(イージスナイト)を作るために
ヒロトにアドバイスを貰ったりするあたりとか
「カザミも変わった」っていう部分もちゃんとわかるし。

kazami20200724.jpg

遂に完成したイージスナイトですが
活躍は次回に持ち越しになりました。
機体コンセプト的には防御寄りの設定で
敵の攻撃を引き付けて味方の攻撃チャンスを作るタンク役。
最初からチーム戦を想定している内容になっているようです。
ここら辺の機体コンセプトはカザミのみんなへの信頼の深さを感じるし
「倒すことよりも守ること」を優先するあたりも
彼の心境の変化を感じる。

birudo20191115.jpg

次回はゼルトザーム、そしてシドウ・マサキとの決着回になるみたいですが
・ヴィートルーの貴重な活躍
・イージスナイトの初戦闘
・新アーマーサタニクスのお披露目
・クワドルンの復活
・マサキの解放

やることが、やることが多い!

iveFC2.jpg

EDのハロ要素をここで回収してくるとは…
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No Subject
>主人公にとっての「安心できる場所」「日常の象徴」
「帰るべき場所」になることなんだよね。
正に日向。ヒロトにとっての太陽ですね。


>「誰かのために頑張れる優しい少年」
他にもクール系に見えて熱かったり、どこか遊星さん味を感じます

>EDのハロ要素をここで回収してくるとは…
ヒロトハロが普段とのギャップが大きくて可愛い
2020/07/26(日) 09:02 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
> >主人公にとっての「安心できる場所」「日常の象徴」
> 「帰るべき場所」になることなんだよね。
> 正に日向。ヒロトにとっての太陽ですね。

最後の機体がスターゲイザーがモチーフってのはある意味的を得てるというか
あの機体、太陽からの風を受けて飛び立つんですよね。

> >「誰かのために頑張れる優しい少年」
> 他にもクール系に見えて熱かったり、どこか遊星さん味を感じます

重い過去を抱えてる、出会った仲間に恵まれた点、
クールに見えて熱いところ…確かに遊星さんっぽい
これで後は天然要素があれば完璧

> >EDのハロ要素をここで回収してくるとは…
> ヒロトハロが普段とのギャップが大きくて可愛い

あの状態でも唐揚げ食えるのかよ!
2020/07/26(日) 22:21 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度15周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ