・Re:ゼロから始める休憩時間 2nd Season #03
スバルたちがロズワールと話してる間、
オットーは何をしていたか語らえる
本編の補完となるミニアニメ第3話。
今回はガーフィールとオットーの絡みを描いていたけど
何この
クラスのチンピラと大人しい子の会話みたいなやりとり。
来週はナツキさんたちが試練で忙しいから
試練の合間のオットーを描くんだろうな。
・魔王学院の不適合者 第3話
ヒロインが刺されるような状態になっても
「まぁ魔王様がいるから何とかなるだろ」的な安心感があるから、ものすごく
ストレスフリーな作品ですよね…
最悪死んでも1話で死者蘇生とかやっちゃってるから
死んでも大丈夫ですからね。
それこそバラバラにして岩に封印して
世界中にばらまくぐらいしないと…慎重勇者かな?
胸を刺しただけで殺しはしていないあたり
サーシャさんはミーシャちゃんのために
悪役やってるんだろうなってのが見え見えなんですよね。
・劇場版ウルトラマンR/B セレクト絆のクリスタル
今週のゼットでジードのリク君が登場するから、
今まで見てなかったR/Bの劇場版視聴したのですが、
聞いてた以上に
トレギアスターターセットでした。
湊兄弟との戦いで「家族の絆」を理解したから
タイガ本編ではタロウの息子であるタイガを
闇落ちさせようとしたんだろうな。
それも結局仲間の絆の前に敗北したんですが…
あれはヒロユキの存在が想定外すぎたんだろうね。
ウルトラマンを殴って正気に戻す地球人とか
予想してなかっただろうし。
内容としてはカツ兄の葛藤が主軸で
彼が自分の夢を見つけるための物語。
ウルトラマンとしての道ではなくありふれた人の道を進むあたりが
一般人からウルトラマンになった湊兄弟らしい幕引きだったと思います。
まごうことなきR/Bの物語としての完結編だったのですが
同時にトレギアとの闘いの始まりでもあった映画。
タイガの劇場版で客演するみたいですが
湊兄弟とトレギアとの因縁も決着つくのかな?
ゲストとしてはジードのリクくん、ペガくんのみでしたが
本当にリクくんは頼もしくなりましたね。
本編→つなぐぜ願い→絆のクリスタルと時系列順に追っていくとよくわかる。
「決して絆を、あきらめるな!」は一人じゃないことを知った
彼だからこそ言えた台詞でした。
湊家(主にアサヒ)とのふれあいで家族の温かみを知って、
父親の事に対してちゃんと向き合うあたりとか
良い感じでベリアルとの関係も補完してた。
ラストの「次会う時までに考えとく」はタイガの劇場版で回収されるのかな?
・ウルトラマンゼット 第6話
集うぜ、綺羅星!みんなのために覚悟決めるウルトラマンが登場。
しかも新変身アイテムに主題歌を引き下げて登場という破格の扱い
多少弱体化したとはいえ、前はゼロとオーブと共闘して
ようやく勝てたギルバリスを一人で倒したことを考えると、
本当に強くなったって感じました。
ギャラクシーライジングはエックス、ギンガ、オーブの力を借りて
正統進化したジードっていう感じのフォルム。
変身するときにベリアルとマン兄さんが出てたから
素体となってるのはプリミティブみたいなので
実質5人のウルトラマンの力を持ってることになるから…そりゃ強い。
先輩戦士の力を見せつけ、後輩と共闘して敵を
撃破するっていう客演回としては100点満点な話でしたが
リクくんは準レギュラーとしてこれからも登場する模様。
ジャグラーさんこと蛇倉隊長とリクくんはいつか出会うんだろうな
って思ってたけど、本当にあっさり再会して驚きました。
でもリクくん視点ですとジャグラーさんって
「沖縄で助けてくれた恩人」ですから
そこまで怪しんでないんですよね。
(引くくらいウルトラマンオーブが好きな人って認識もあるんだろうけど)
次回、満を持してゼロ師匠が登場。
これであとはガイさん呼んでくるだけで
つなぐぜ、願い!みたいな状況になるな…

GEEDの証はやっぱり名曲
- 関連記事
-
スポンサーサイト
>>サーシャさんはミーシャちゃんのために
>>悪役やってるんだろうなってのが見え見えなんですよね。
そうです
魔王様の推測した通りで優しいほうが素で
ある理由でミーシャから拒絶される必要があったので
(嫌われようとしてるのは精神的理由ではありません)
サーシャが必死で考えた嫌な娘を血を吐く思いで演技してます
次回、手加減状態のですが魔王様の力の一端が見れるのでお楽しみに
ちなみにアノスは本気を出すことはありません
何故なら本気を出すとイデオンENDになっちゃうからです
(ガチで神界、精霊界含めて全宇宙が全て吹き飛びます)
あとこの作品はアノスが強過ぎるので
お話の主体は基本謎解きになります
アノスは戦闘では苦戦しなくても謎解きには苦労します
基本その様子は心の中だけで決して表には出しませんけどね
オットーは何をしていたか語らえる
ちなみにスバルたちはオットーの事を完全に忘れてたので
オットーは自分でエキドナの墓所まで来て合流しました
>来週はナツキさんたちが試練で忙しいから
試練の合間のオットーを描くんだろうな。
つまり次回はガーフィールに加えてラムも相手か・・・
>ウルトラマンとしての道ではなくありふれた人の道を進むあたりが
一般人からウルトラマンになった湊兄弟らしい幕引きだったと思います。
ウルトラマンよりも人間を選んだラストって意味ではタロウを思い出しますね
思えば湊兄弟は一貫してウルトラマンである事よりも「家族を守る」事を選んでましたし納得の選択です
もっともトレギアのせいで、じっくり夢を追ってる暇もありませんでしたが・・・
この後、タイガの前日譚としてYouTubeで限定配信されたウルトラギャラクシーファイトにて、
トレギアによって、かつてウルトラ6兄弟の総力で倒した強敵ウルトラダークキラーが復活
アサヒことグリージョが誘拐され密かに護衛をしてたゼロまでも行方不明に
この事態にタロウはギンガからルーブまでのニュージェネレーションを集め救出部隊を編成するのだった
なお本作で、ジード、ルッソ、ブルは初めてウルトラの星に来た模様
>実質5人のウルトラマンの力を持ってることになるから…そりゃ強い。
実は今のリクは奇しくもジード当時のゼロと、ほぼ同じ状況
「因縁の敵を追って別世界の地球に来た、アイテムを壊され弱体化(リクの方は変身不能)からのヒカリの新アイテムによる新強化形態、準主人公的な立ち位置から後輩のウルトラマンと共闘」
>ジャグラーさんこと蛇倉隊長とリクくんはいつか出会うんだろうな
って思ってたけど、本当にあっさり再会して驚きました。
どう誤魔化すのかと思えば、自分からアッサリとバラしに行くという視聴者の予想の斜め上を行くジャグラーさん
ギルバリスに悪態をついたり、自分が隊長をやってる事に自慢げだったり、その理由については茶化したり、今日もジャグラー節が絶好調
>(引くくらいウルトラマンオーブが好きな人って認識もあるんだろうけど)
正史に含めていいかわかりませんが、ビヨンド学園でジャグラーは何時間もオーブについての講義をしました
最初はワクワクしてたリクとペガがウンザリするレベルの語りっぷりだった模様
>次回、満を持してゼロ師匠が登場。
なお世間ではゼロ師匠を今まで足止めしてたプルトンと、それを倒したマン兄さんの株が上がってる模様
>エミちゃんもようやくここに並ぶことができたわけだ。
まあ、バミューダは除外されてますけどね。
とはいえ、10周年PV動画にはきっちりチョイスされるあたり、
ユニット側の物語でもヴァンガードの歴史の中に
きっちり組み込まれてるのがわかります。
しかし、こういう主人公大集合の画面に、
シンさんとエミが加わる日が来るとは夢にも思わなかったです。
仮に過去に飛べるとしても、絶対に信用されないでしょうね。
シンさんもエミも主人公へと出世したという話は。
少なくとも本気でスバルと殴り合ったら確実に勝ちます
デコピン一発で倒されたのはガーフィールが強すぎるからです
ガーフは技や戦闘経験はユリウスやヴィルヘルムに劣りますが身体能力では上回ってます
ギルバリスが来たらガチになってみんなに退避命令を出す辺り、ジャグラーはマジで隊長をやってそうです
元々闇落ちするまでは真面目だったみたいだし
そしてこの豪華メンバーが集まる中、毎回きっちり活躍してるストレイジの面々もすごいですね
下手すればレオのMACみたに隊長とウルトラマン以外は空気になってもおかしくない状況なのに
コメントどーも
> そうです
> 魔王様の推測した通りで優しいほうが素で
> ある理由でミーシャから拒絶される必要があったので
> サーシャが必死で考えた嫌な娘を血を吐く思いで演技してます
残忍に見えて何だかんだでチョロ甘な遠坂さん家の姉を思い出しますね。
> 次回、手加減状態のですが魔王様の力の一端が見れるのでお楽しみに
> ちなみにアノスは本気を出すことはありません
> 何故なら本気を出すとイデオンENDになっちゃうからです
ジム神なのか?ジム神なのか
> お話の主体は基本謎解きになります
とりあえる当面の問題としては魔王の名がすり替わってたことだろうな
コメントどーも
> ちなみにスバルたちはオットーの事を完全に忘れてたので
忘れるなよぉ!
> つまり次回はガーフィールに加えてラムも相手か・・・
オットーの胃大丈夫?胃薬飲む?
> ウルトラマンよりも人間を選んだラストって意味ではタロウを思い出しますね
> 思えば湊兄弟は一貫してウルトラマンである事よりも「家族を守る」事を選んでましたし納得の選択です
ジードもある意味「家族」がテーマだったですが
ルーブはありふれた日常としての「家族」がテーマな作品だったと思う。
「決して絆を諦めない」はR/Bという作品を現してる歌詞
> この後、タイガの前日譚としてYouTubeで限定配信されたウルトラギャラクシーファイトにて、
トレギアがいるかぎり湊兄弟も日常に戻れないってことだろうね…
だからこそタイガの劇場版できっちり決着をつけてほしいところ。
> 実は今のリクは奇しくもジード当時のゼロと、ほぼ同じ状況
ジードにおけるゼロのポジションをリクが継承したと考えると感慨深いですね。
>今日もジャグラー節が絶好調
でも謎の飛行物体がギルバリスとわかった瞬間
退避命令を出すあたり、ちゃんと隊長してるのも良かったですね。
> 正史に含めていいかわかりませんが、ビヨンド学園でジャグラーは何時間もオーブについての講義をしました
> 最初はワクワクしてたリクとペガがウンザリするレベルの語りっぷりだった模様
その1からはじまってその100まで語ってて、
その100がラムネについてとか本当にどうでもいい話でしたからね。
> >次回、満を持してゼロ師匠が登場。
> なお世間ではゼロ師匠を今まで足止めしてたプルトンと、それを倒したマン兄さんの株が上がってる模様
現代と違って明確な強化やタイプチェンジがない時代に
戦い続けたマン兄さんはガチでレジェンドですからね。
コメントどーも
> まあ、バミューダは除外されてますけどね。
> とはいえ、10周年PV動画にはきっちりチョイスされるあたり、
> ユニット側の物語でもヴァンガードの歴史の中に
> きっちり組み込まれてるのがわかります。
まぁ人魚だしね…って思うが、彼女らは一応
人間の足も出せるって設定あるから
> しかし、こういう主人公大集合の画面に、
> シンさんとエミが加わる日が来るとは夢にも思わなかったです。
逆に、ここにいてもおかしくないレベルの櫂くんとかいないのは驚きですね。
少しの間だけ主人公してた気がするんですよね…
魔眼を封じるコンタクトか眼鏡を貰ってこなきゃ…
コメントどーも
> ちなみに以前に書きましたがオットーは割と強いです
> 少なくとも本気でスバルと殴り合ったら確実に勝ちます
> デコピン一発で倒されたのはガーフィールが強すぎるからです
ヤムチャとピッコロの差みたいな感じかな?
> ギルバリスが来たらガチになってみんなに退避命令を出す辺り、ジャグラーはマジで隊長をやってそうです
> 元々闇落ちするまでは真面目だったみたいだし
結局のところ愛する者を守れず力を求めた結果闇落ちしただけで
本質的には光側の戦士だったんですよね。
> そしてこの豪華メンバーが集まる中、毎回きっちり活躍してるストレイジの面々もすごいですね
ゼットの面白いところは毎回何かしら人類側の頑張りが無ければ
なんとかならないって展開があるところ。
ちなみにオットーは夕飯を食べてません
この後、ガーフィールにも忘れられたので
ってか、あのエミリアにすら忘れられてた、この時点のオットーの存在感の希薄さは深刻です
明かりを頼りに、自分で魔女の墓所に来なかったら、朝まで放置されてましたね
>オットーの胃大丈夫?胃薬飲む?
オットーはイヤな事があると酒に逃げる癖がありますが、あまり酒に強くありません
ちなみにスバルと最初に出会ったループ(14話)でも酔い潰れてました
コメントどーも
> ちなみにオットーは夕飯を食べてません
この一分だけで可哀そうレベルがさらに上がった
> >オットーの胃大丈夫?胃薬飲む?
> オットーはイヤな事があると酒に逃げる癖がありますが、あまり酒に強くありません
> ちなみにスバルと最初に出会ったループ(14話)でも酔い潰れてました
酒、飲まずにはいられない!