
柳井さんは
ヴァーチャル触手プレイを楽しんでた
須郷さんの手先で、アメリカの連中に情報を流した張本人。
ついでに言うとアドミニストレータを操ってた(操られてた)
間接的にアンダーワールドを汚染したのも柳井さんというオチ
ってことを
本人の口からベラベラと喋ってくれました。…なんか2時間サスペンスの犯人ですね。
アレだよね、テンション上がっちゃうと自分の
やったこと自慢したくなる症候群でしょうね。
シノノンはさ…変態にやたら縁があるよね…危うく魂大好きおじさんに魂もぐもぐされるところでした。
新川くんよりヤバイ人に狙われるとは彼女も思っていなかっただろうな。
へカートを投影したのはシノンの心意技って
事でいいんだろうか?流石にシステム的に
世界観に合わない武器を生成するスキルとか無いだろうし。
しかし、ファンタジー設定を無視して銃器の世界の武器で
ドンパチ始める二人には困るね。

PoHさんは人間的にクソ野郎ですけど
悪役としては本当に姑息で冷酷で魅力あるキャラに見える。
おそらく本人としても実力はあるんでしょうけど
それはそれとして頭を使ったほうが強いタイプ
「英雄面してる攻略組が気にくわない」って理由だけで
あの地獄のようなSAOで仲間を売って
攻略組に
人殺し体験ツアーを開催してる時点でイカれてる。
対立煽りのプロにして荒らしの成れの果てみたいな感じですね。

死にまくるリゼロのスバル。
記憶無くして赤ちゃんになるプリコネのユウキくん。
精神崩壊して戦力ゼロ廃人と化すSAOのキリトくん。
最近
主人公にはどれだけ酷いことしてもOKな風潮最近あるから
アスナさんの目の前でキリトくん何されちゃうのか私キニナリマス
大丈夫?PoHさんホモの人じゃない?
ここ2話くらいかけて味方側が追い詰められてるけど、
その理由が明確になってるから面白い。
本当に敵のほうが数も多いし、やり方も上手なんですよね。
「どんなに単体の性能が良くても物量で押せば勝てる」っていう
展開をちゃんとやってくれてるのは良いと思う。
2話前はあんなに頼もしく見えたクラインさんや
エギルさんも今やぼろ雑巾状態なのが現状を
分かりやすく伝えていたと思う。
やはり戦いは数だよ兄貴。
リーファ陣営だけやたら無事だけど
リーファもオーク軍団もさすがに
あの物量を前にしたら負けるよね?
でもアリスがコンソールに行ったらそれで勝利条件を
満たすようなものなので時間稼ぎしてるだけで良いんですよね。

シノン「体は銃で出来ている」
- 関連記事
-
スポンサーサイト
耐久力は一応あるんじゃないですかね
PoHは悪役としての魅力はもちろんですけど
武器が鉈包丁ってのがなんか好きです
暗殺者や殺し屋によくありそうなナイフとかじゃなくて
こだわりがある感じがいいなぁと
自分はゲームで使う武器は
性能より見た目とかにこだわったりするんですが
せーにんさんはどうですか?
何が酷いって比嘉くんも言ってた通り、柳井がアドミニストレータの裏にいたんじゃなくてその逆になってしまってるところ。
ALO事件の裏の解決編でもある。そして須郷が残した本気でどうしようもない影響でもある。
ヘカート変換はシノンの心意技。基本的にベースとなる通常使用可能なソードスキルとかは存在するけど銃は世界に存在しないので……が、しかし。それをやってのけたのを目の前で見るだけで即習得して攻撃してくるサトライザーが本当にアレ。
ただでさえ基本全攻撃無効(アカウントではなくガブリエル本人に由来能力。例外はあり、それが軍人故の銃撃及び格闘、ベルクーリのやったシステム裏利用攻撃や一切予想しない反撃)でバカみたいに強いのに初見殺しでぶっぱしたらその分強くなる……いやほんとどないしろと。
PoHは今まで語られてた「理想のカリスマの殺人鬼」っていうのは真っ赤な嘘であることが遂に発覚。
実際作者もここまで意図的に隠しており、文庫でこの本性が出る前にゲームでその「ぼくのかんがえたりそうのぷー」を監修して出した当たり本当に徹底してる。
>>対立煽りのプロにして荒らしの成れの果て
っていう表現はまさしくそのものでピッタリな言葉でしょう。
こいつに比べたらクラディールや死銃も「立派な殺人鬼」なだけマシで、須郷なんか超大物に見えるあたり本気でどうしようもない。
後にも先にも「殺人鬼」と呼ぶのが「殺人鬼」への侮辱なんてこいつしかいない。いてたまるか。
今まで散々「限りなく現実に近い仮想世界で生まれた感情や人間関係は仮想のものか本物なのか」ということをテーマとして一貫してたのを侮辱するのがこいつの存在。
理由としてもアレ過ぎますが、来週の明らかになるはずの「何故?」はもっと酷いので絶句しかなかった。
>>戦いは数だよ兄貴
一回はその性能がいい仲間を呼び込んで押し返したか?と思わせての更なる物量で絶望させるのは本当に作者の愉悦を感じた。
リーファの方はまだ守るのが少なめ、別動隊だから少なめ、
あとリーファが地獄とはいえ無限回復出来て、かなりの戦力なダークテリトリー軍の一部を引き抜いてるだけマシ説。
>>あの地獄のようなSAOで仲間を売って
>>攻略組に人殺し体験ツアーを開催してる時点でイカれてる。
リーダーには及びませんがサイコです
カリスマ性もそこに起因します
てかリーダーと副リーダー両方とも生きてちゃいけないレべルの
やべーやつのテログループって一体・・・
でもテログループなら普通でしょうか?
あと作中の不思議な現象はだいたい心意によるものです
> 耐久力は一応あるんじゃないですかね
流石に防御極振りはしてねぇだろうな
> PoHは悪役としての魅力はもちろんですけど
> 武器が鉈包丁ってのがなんか好きです
見事にイカれたキャラを示す武器だと感じますね
> 自分はゲームで使う武器は
> 性能より見た目とかにこだわったりするんですが
> せーにんさんはどうですか?
ゼノブレイドはビジュアル重視で選んでましたから
自分も見た目重視だったりしますね。
(まぁあの作品はビジュアルだけ変えることできますが)
コメントどーも
> ALO事件の裏の解決編でもある。そして須郷が残した本気でどうしようもない影響でもある。
ある意味ALO編の裏ボス的存在。おかげで須郷さんが凄く小物に見えた
> ヘカート変換はシノンの心意技。基本的にベースとなる通常使用可能なソードスキルとかは存在するけど銃は世界に存在しないので……が、しかし。それをやってのけたのを目の前で見るだけで即習得して攻撃してくるサトライザーが本当にアレ。
投影VS投影の対決とか…ベルク―リ閣下の心が硝子になるぞ
> PoHは今まで語られてた「理想のカリスマの殺人鬼」っていうのは真っ赤な嘘であることが遂に発覚。
他人の人生滅茶苦茶にして楽しんでる究極のエンジョイ勢
ジ・エーデルかよ
> 一回はその性能がいい仲間を呼び込んで押し返したか?と思わせての更なる物量で絶望させるのは本当に作者の愉悦を感じた。
武装の差はあるけど、あれが全員プレイヤースキルを持ったプレイヤーの集まりだと考えると
本当に物量で押す作戦は理にかなってる。
コメントどーも
> てかリーダーと副リーダー両方とも生きてちゃいけないレべルの
> やべーやつのテログループって一体・・・
> でもテログループなら普通でしょうか?
類は友を呼ぶというか…
> あと作中の不思議な現象はだいたい心意によるものです
便利な設定だよ心意って
>ドンパチ始める二人には困るね。
銃の世界でフォトンソード振り回し、
無双してた二人もいるのでキリトとアスナと同類と思えば…
プーは人を巧みに操るって意味だと金田一の高遠と同類ですね。
まあ、高遠からすれば「ただの殺戮など美しくない。私の芸術と一緒にしてほしくない」
とか絶対に言いそうですけど。
プーはSAO時代から因縁のある相手みたいですけど、
今回の話見た後だとラフィンコフィンも被害者ですね。
プーに先導されなければ殺人集団入りしなかったかもしれないですし、
デスガンも現実世界帰還後に殺人に手を染める事もなかったかもしれないですから。
>記憶無くして赤ちゃんになるプリコネのユウキくん。
プリコネって男性キャラもでるんですか?
シャドウバースの放送中に結構な頻度で
プリコネのCMが夕方に流れてますけど、
女性キャラしか映ってなかった気がしたので。
コメントどーも
> 銃の世界でフォトンソード振り回し、
> 無双してた二人もいるのでキリトとアスナと同類と思えば…
うーん、確かに。
でもあれはGGOでちゃんと実装された武装の一つですからね
使うか使わないかは別として。
> プーは人を巧みに操るって意味だと金田一の高遠と同類ですね。
> まあ、高遠からすれば「ただの殺戮など美しくない。私の芸術と一緒にしてほしくない」
> とか絶対に言いそうですけど。
すごく言いそう。
> プーはSAO時代から因縁のある相手みたいですけど、
> 今回の話見た後だとラフィンコフィンも被害者ですね。
ラフコフの連中はあの地獄のようなSAOをさらに地獄にしたわけですから
因果応報だと思うけど、それにしたってひどい扱いだ
> >記憶無くして赤ちゃんになるプリコネのユウキくん。
> プリコネって男性キャラもでるんですか?
> シャドウバースの放送中に結構な頻度で
> プリコネのCMが夕方に流れてますけど、
> 女性キャラしか映ってなかった気がしたので。
主人公は男性固定ですし、
プレイアブルキャラじゃないですが、男性のサブキャラも結構います。
最近始まったイベントは野球イベントですさまじいまでの弾性率でした。