
今週はジャンプヒロイン集合水着ポスターが
付録として付いてきたのですが、
真冬センセはさ…どうして生徒の出番を奪うんだい?でも3ヒロインの誰かだと角が立つし
あしゅみーせんぱいだとマニアックすぎるし
間を取って真冬先生が抜粋されたんだろうな。
(人気1位なのも理由だろうけど)
しかし、この中にしれっと男が二人紛れ込んでるんですよね。
(祭里くんちゃんは体的には女性ですが)
ところでアグラのヒロイン枠はババだったのでは?
以下、今週のジャンプ感想+α
« 拍手コメント返信 2020/8/12 l ホーム l 月刊カルデア 2020年8月号 »
正直ペロスペローは「マルコから逃げてる」のを百獣から見たら「マルコと共に攻めてきた」に見えてるオチじゃないかと思う。
カイドウは倒して欲しいメンバーは多数いるけど最後は「ルフィの新必殺技でノックアウト」して欲しいとは思う。
奇しくも「カイドウの野郎」て言ったモリアと同じくレイドバトル形式だからどうなるかは読めないが。
Dr.STONE
人類は結局ドリルに行きつく。ロマンと実用性を兼ねた道具がドリルですし。
しろ先生はどうなるだろうか、アクタージジュは間違いなく絶版か回収は免れないだろうし、とりあえずしろ先生の新作は単校本を買おうかな。
傷を付けた錦えもんが斬れないドフラミンゴの鳥かごって一体。
>カイドウはこのまま赤鞘全員で倒してほしいと思うけど
>おでんの刀を引き継いだゾロ兄やんにも戦ってほしい気持ちもある。
バレット戦と同様に、赤鞘とスーロンミンクがHP削った後で、
ルフィゾロキッドローでカイドウを倒す感じになるのではと予想。
そして立ちはだかる最大の問題はビッグマムを誰が倒すのか。
方向性は違うけど、どちらも「おでんのファン」なんだよね。
ルフィもロジャーもおでんも面倒なファンが多過ぎな件
>敵地まで穴を掘るなんてそんな時間あるの
大樹がいれば可能だったかもしれないけど、向こうにいますしね
>しかし、技術の積み重ねで到達したドリルの形状に
全くの無知から到達するクロムすげぇ
驚愕する司と羽京、話についていけてない氷月
>もしかして、団長が真のヒロインなのでは…
ユノ&ノエル&ミモザ&ネロ「・・・・・・・・・・・・」
ちなみにヤミ団長は人気投票で毎回2位だし、外伝の漫画でも主役でした
「海賊は裏切る」発言はついさっきオロチを斬った自身や現在同盟を結んでいるビッグ・マム、かつて所属していたロックス海賊団も指してるんでしょうね。
とりあえずカイドウさん、ルフィはロジャーや白ひげタイプですぜ。
>あやかしトライアングル
うしおととら最終回みたいに「食ったさ。腹ぁいっぱいである」とデレるんですね。わかります。
>呪術
特別編の東堂が全部持って行った。他の感想でエヴァパロとようやく気付いて二回ダメでした。
残ってる2人で分担したんでしょう
ゲンのハッタリがよく分からないです
こちらを一撃で全滅出来る石化装置が複数あって、基地に発射も出来るとなったらかえって時間かけていられないような
速攻で焦って船を攻めてもやられるのは船を攻めた連中だけですけど、ゆっくりしてる間に基地に発射されたらそれこそ全滅ですよ
確かにこういった一味に集合絵に出てくるあたり正式加入したんだって感じますね。
> Dr.STONE
> 人類は結局ドリルに行きつく。ロマンと実用性を兼ねた道具がドリルですし。
我々人類は螺旋の戦士だった?
コメントどーも
> アクタージュ、過去最低な終わり方しましたね、
感想には書きませんでしたが
「え、ここで終わるの?」って感じでしたね。
正直木田先生でもネタにできないレベルの不祥事
> しろ先生はどうなるだろうか、アクタージジュは間違いなく絶版か回収は免れないだろうし、とりあえずしろ先生の新作は単校本を買おうかな。
作画担当のしろ先生は完全にとばっちりですから。
ちゃんといい原作を見つけて漫画を続けてほしいですね
> 傷を付けた錦えもんが斬れないドフラミンゴの鳥かごって一体。
ミンゴの株がどんどん上がってるドン!
> バレット戦と同様に、赤鞘とスーロンミンクがHP削った後で、
> ルフィゾロキッドローでカイドウを倒す感じになるのではと予想。
> そして立ちはだかる最大の問題はビッグマムを誰が倒すのか。
バレット戦は本当にレイドボスと戦ってるみたいな感じで
居合わせた全員の力を結集しないと勝てなかったでしたからね。
四皇との闘いは全部そんな感じになるのかな?
コメントどーも
> ルフィもロジャーもおでんも面倒なファンが多過ぎな件
特に最王手はロジャーのファンだろうな…
> 大樹がいれば可能だったかもしれないけど、向こうにいますしね
大樹が居たら普通に彼一人で出来そうだから怖い…
> ユノ&ノエル&ミモザ&ネロ「・・・・・・・・・・・・」
> ちなみにヤミ団長は人気投票で毎回2位だし、外伝の漫画でも主役でした
主人公にしてヒロイン・・完璧かあのイケおじ
コメントどーも
> >ワンピース
> 「海賊は裏切る」発言はついさっきオロチを斬った自身や現在同盟を結んでいるビッグ・マム、かつて所属していたロックス海賊団も指してるんでしょうね。
白ひげやロジャーが異端すぎるだけで、普通に海賊は荒くれの集まりですからね。
> >あやかしトライアングル
> うしおととら最終回みたいに「食ったさ。腹ぁいっぱいである」とデレるんですね。わかります。
それある
> >呪術
> 特別編の東堂が全部持って行った。他の感想でエヴァパロとようやく気付いて二回ダメでした。
エヴァパロなの気付かなかったよ…
今回の特別編は全部気合入ってた気がします
> 残ってる2人で分担したんでしょう
3ヒロインの話は終わってますからね。
> ゲンのハッタリがよく分からないです
> こちらを一撃で全滅出来る石化装置が複数あって、基地に発射も出来るとなったらかえって時間かけていられないような
> 速攻で焦って船を攻めてもやられるのは船を攻めた連中だけですけど、ゆっくりしてる間に基地に発射されたらそれこそ全滅ですよ
自分はゲンのハッタリに納得しちゃったので
そこらへん気付きませんでした…
たった数本切断した隙間から国民全員脱出なんて出来るわけがない
そもそもどんどん小さくなってるので斬った後も糸迫ってきますし、少なくとも2箇所同時に斬らないと隙間も生まれない
まあジョズの動き止めれるってだけでも相当な力ありますけどね
頂上戦争でジョズがぶん投げた氷塊の重量を計算したら10万トン超えしてますし
ハイルディンが吹っ飛ばしたマッハバイスの重量の10倍以上のパワー
それを止めれるドフラミンゴの糸
引きちぎるには最低でも10万トン以上の馬力が必要
> 頂上戦争でジョズがぶん投げた氷塊の重量を計算したら10万トン超えしてますし
> ハイルディンが吹っ飛ばしたマッハバイスの重量の10倍以上のパワー
> それを止めれるドフラミンゴの糸
> 引きちぎるには最低でも10万トン以上の馬力が必要
そこらへんは流石七武海の一人なんだって感じますね。
本作は明らかに武力じゃなくて頭使うタイプの悪党多いですけど
ちゃんと物理的な実力も兼ねそろえてるボスが多い気がします。