水着パイセン配布で笑わないわけがないだろ!ここから始めたマスターはオルレアンから
ずっとパイセンと一緒に人理修復の旅に出るんだよね。
流石のレフくんも「なんで君そこにいるの?」って思うだろうな…
でも眼鏡も一緒に復活してほしかったですよ先輩!

HF公開直前にエミヤとイリヤのダブルピースを
ぶっこんでくる公式…貴様確信犯か!
(本来3月に上映されてたはずだから偶然の一致なんだろうけど)

しかし、イリヤに加えてアビーの水着とか…
覚悟はいいか?俺はできてる。以下、簡易感想
・放課後ていぼう日誌 第6話
・あひるの空 第43話
・フルーツバスケット2nd 第19話
・魔王学院の不適合者 第6話
・放課後ていぼう日誌 第6話
魚の捌き方とか家庭科の授業で習った気がするけど
学校によってそこは違うのかな?
一度手を汚してしまえばあとは
機械作業のようにモツ抜きできるようになったヒナちゃんは
一度殺しを覚えたら後は無感情のままに殺せそうな
そんな
怖い素質を感じましたね。
後半のエピソードは初心者にありがちな
ミスを的確に描いてたと思う。
ビギナーズラックで釣れてたとばかり思っていたけど
最初から装備や餌なんかは先輩たちが整えたものを
使っていたわけで、下準備が重要ってことが良くわかる。
・あひるの空 第43話チーム全体の成長を考えるようになったエース
高さを生かして戦況を有利にするセンター
フルメンバー投入でゲームが良い感じに
なってきたと思ったら、
なおちゃん…
デスポエムはやめて!確かに順調すぎるから絶対何かあると思っていましたけど…
・フルーツバスケット2nd 第19話老若男女問わず染み渡る
透くんの聖母のような優しさは確かに素晴らしいが
同時に依存してしまいそうな毒にも思えた。
結局のところリンちゃんは
頼ってしまうとズルズルと依存してしまいそうだから
それを避けていたってことなんだろうね。
大切なものができると弱くなるって考える部類の人間
「もっと素直に甘えればいいのに」っていう紫呉さんのセリフが何とも的を得てたというか
こいつ最初から分かってたんだろうな。
・魔王学院の不適合者 第6話アノス様も凄いけど、そんなとんでもない
力を持って生まれた息子を
自分たちの自慢の息子だと
受け入れて愛する両親も凄いと思った。
あとやっぱりサーシャよりミーシャのほうが
先にアノスと関わった分、
ヒロインとしてはリードしてますよね。
しかし、このアニメ毎回キノコグラタン食ってる気がする。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« とある科学の超電磁砲T 第19話「奇縁」感想 l ホーム l 久しぶりに映画館で映画を見た気がする… »
・戦力は互角じゃない
・ディフェンスは基本ザル
・モキチ含めて花園兄弟以外体力に不安
・勝ってるのは百春のリバウンド(逆に言うと負けたら詰み)
・ベストメンバー=それ以上の力は出ない
・不破を筆頭に本気じゃない、というか敵が戦術実験中(白石は本気出したら3倍は点取ります)
しかし鉄男先輩岡本くんとは…リゼロ同窓会なの?なお、一年後鉄男先輩の姿を見た人はいなかった模様(強豪校あるある)
>>しかし、このアニメ毎回キノコグラタン食ってる気がする。
アノスの母はお祝い事になるとグラタンを作るという決まりがあるからで
普段は別のものを作ってます
ちなみに父は鍛冶屋で名工ですが(母は鑑定士です)
アノスに作ってくれた剣は魔力などなにもこもってない普通の剣です
ただし普通の剣としては出来はものすごく良いものですけどね
>>アノス様も凄いけど、そんなとんでもない
>>力を持って生まれた息子を
>>自分たちの自慢の息子だと
>>受け入れて愛する両親も凄いと思った。
アノスが胎児の時死にかけたことの補足ですが
お母さんは子供が生めない体で胎児は根源が宿らずに死亡するはずでしたが
呼び寄せられるようにアノスの根源が宿って生まれてきたってのが真相です
なので肉体的に間違いなくあの両親の息子です
てか5期ぐらい先の話でアニメでは絶対やらないので書きますが
あの両親は2000年前のアノスの両親の転生体なので
(この時点では誰も気が付いてませんが)
アノスは根源的にも正真正銘あの両親の子供だったいします
> ・戦力は互角じゃない
> ・ディフェンスは基本ザル
> ・モキチ含めて花園兄弟以外体力に不安
> ・勝ってるのは百春のリバウンド(逆に言うと負けたら詰み)
> ・ベストメンバー=それ以上の力は出ない
> ・不破を筆頭に本気じゃない、というか敵が戦術実験中(白石は本気出したら3倍は点取ります)
こうして並べられると本当に勝てる要素ゼロな気がしてきますね。
コメントどーも
> アノスの母はお祝い事になるとグラタンを作るという決まりがあるからで
> 普段は別のものを作ってます
偶然グラタン作る日しか描写していないのは分かるのですが…
> ちなみに父は鍛冶屋で名工ですが(母は鑑定士です)
> アノスに作ってくれた剣は魔力などなにもこもってない普通の剣です
> ただし普通の剣としては出来はものすごく良いものですけどね
父親が作ってくれた剣ってだけでもうやる気マックスなアノスさま良いよね
コメントどーも
> アノスが胎児の時死にかけたことの補足ですが
> お母さんは子供が生めない体で胎児は根源が宿らずに死亡するはずでしたが
> 呼び寄せられるようにアノスの根源が宿って生まれてきたってのが真相です
> なので肉体的に間違いなくあの両親の息子です
魂は魔王の転生であっても血縁は間違いなくあの両親の息子なわけですね。
釣りの教本に美少女を混ぜてわかりやすくしたアニメみたいなものですよね。
紫呉さんは気持ちを察するのは上手だからね。若者に対して厳しいながらも見守っているが、大人には容赦ない印象。
リンはどっちかというと自己コンプレックスが強いから、ズルズル依存しちゃって、他人の重荷になるのがいやで人を拒絶する節がある。透と仲良く(?)なっても透ちゃんへの接し方は他の人と違って面白いと思う。
アノスがミーシャに創造魔法なら俺を越えられるって言ったのは本当です
てか味方サイドの人は戦闘にアノスに勝つことはできませんが
みなアノスを超える部分を一つは待ってます
創造魔法はミーシャ
破滅の魔眼はサーシャ
根源魔法は勇者さん
剣術は魔王の右腕のシンさん
ってぐあいにです
コメントどーも
> >フルーツバスケット
> 紫呉さんは気持ちを察するのは上手だからね。若者に対して厳しいながらも見守っているが、大人には容赦ない印象。
その割にはリンちゃんに対しては割と容赦ないこと言ってた気がしますね。
> リンはどっちかというと自己コンプレックスが強いから、ズルズル依存しちゃって、他人の重荷になるのがいやで人を拒絶する節がある。
そりゃあんな経験をすれば普通人間不信になってもおかしくないですからね。
> ていぼう日誌がこれだけ成功してるんだから、今度は動画工房にきららの野球観戦4コマ私を球場に連れてってをアニメ化してほしい。毒のあるギャグ漫画だから期待できる。
タッチの南ちゃんを4コマにしたような漫画なのかな?
・たこひげ屋の店主は
きっと足元にライアットガンの破片や水中酸素破壊装置が転がって、波止場にかつて東京湾を疾走した高速艇があるんですね……東京湾のハセ釣りと来たらプロですから。
店長「奇面フラッシュも出来るよ~」
後藤「まあこれ中の人の数少ない主役だからなぁ」
しのぶ「カオスね、最もこれ知っている平成産まれの方いるかしら?」