
今週はキリト復活までを描いたお話でしたが、
同時にキリトがずっと抱えていた罪悪感、
自己への嫌悪感、破滅衝動、
といった彼の胸の内が全て描かれていたと思います。

キリトが関わって死んだ人間、
自らの手で殺した人間、そして救えなかった人間。
大好きなゲームの世界でこれだけ多くの
「死」を
経験したわけですから、思えば彼の心はとっくに壊れていたと思います。

これまでやってきたこと、経験したことを見せつけられ
「自分が死ねば良かった」と嘆く彼の姿は
見ていて本当に痛々しかった。
今回はそんな心に傷を負った少年が
再び立ち上がるまでのお話でしたが、
キリトを立ち上がらせたのは恋人、友人、家族といった
現実を生きる彼の関係者ではなく
この世界(アンダーワールド)で共に生きた
親友だったってのが良かったです。

ユージオは確かにキリトと関わって死んでしまったかもしれませんが
キリトと出会わなかったら彼の人生は始まってもいなかっただろうし
その結果が死であっても、その過程で得た記憶や功績や経験が
全てなかったことになるかと言われると決してそうではない。
失われ命よりも多くの者を救ってきたからこそ彼は英雄なんだと思う。
自己を失った英雄が、かつて自分が救ってきた存在に救われ、
もう一度立ち上がるまでのお話。それが
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第18話「記憶」

そんなキリト復活劇も熱かったんですが
個人的にはPoHさんの
愛の告白のほうも印象に残りましたね。
クレイジーでサイコなホモ野郎だとは思うけど、
親から愛されなかった男が唯一愛を注いだのが
腹違いの兄と瓜二つの少年っていうあたりに
ヴァサゴさんの
「家族」を求めてる感情が
表れているようにも見えました。
結局のところ「愛してほしいならやり方が違うだろ!」って思いますが、
誰からも愛されなかったから愛し方もわからなかった
って考えると悲しいですよね…
これまでやってきたことが酷すぎるので
救済なんて無いだろうし、あっちゃいけないと思うけど、
ここ数話の活躍で単なる悪党として切り捨てるには
もったいない逸材に成長したと思う。
余談:

そういえばアスナさんがGNユウキを召喚して
マザーズロザリオを使ってましたが、
あれも心意技なんでしょうか?

プリコネ=記憶破壊されて赤ちゃん状態になってた主人公が復活
SAO=精神崩壊して廃人状態になってた主人公が復活
最新話が実装された日と放送日が同じで驚く…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
>>マザーズロザリオを使ってましたが、
>>あれも心意技なんでしょうか?
そうです
PoHさんたち敵も含めて
アニメで光る演出が入ってる技や奇跡は全て心意です
ちなみにキリトさん復活のメンバーの中にアリスがいなかったのは
ヒロインの中でアリスが一番キリトさんを知らないからです
知り合ってすぐ廃人状態で知る時間がなかったから仕方ありませんけどね
てか一番の理解者=アスナ 一番理解者から遠い=アリス
等、アリスは他にも色んな意味でアスナさんと対照的に設定されてます
例えその時は必死で斬ることが出来た敵であっても、結局は英雄であることを強制された普通の少年にはその時は必死で他者を助けるためという大義名分で忘れられても、積み重なった罪にしかならないんですよね。
推測は出来てもここまで推測しかできないように構成されてるのが本当に凄い。
でも、親友によってその罪を持った上でももう一度だけ進み続けることを可能とした。
ユージオが言ってた通り、想いは永遠。彼らは何があろうと親友。例えキリトが一人に見えても、彼らはずっと共に歩み続ける。
そんな彼の想いが、助けがあるなら彼の剣の解放なんて、造作もない。
「死」を吸収するPoHの剣に対して、「青薔薇」という「生」を咲かせるユージオの剣はまさに対極。
そんなPoHはなによりも死を撒き散らすにも関わらず、彼は誰よりも生を求めたのがいたのは本当に皮肉というか、なんというか……
それにしてもあらためて、正妻の前で「俺が愛してるのわかんねぇの?(意訳)」と正面切って告白できるPoHはすげぇ。
実際、日本人とかへの憎悪とかや依頼から始めたPK行為だけど、心が満たされなかった中彼がどんなことをしても折れなかった(ように見えた)キリトは間違いなく彼にとっての希望や救いだったのだから……
ある意味彼もヒロインである。やり方間違って過ぎるけど。
ユウキ顕現とマザーズロザリオはアスナの心意によるもの。当たり前だけどアンダーワールドにこのスキルは記憶されてなんかない。けれども想いの力がある、魂の揺りかごであるこの世界ならば使えるということです。
キリトが立ち上がれたのが彼の中に残った親友の永遠の想いであるなら、アスナが立ち向かえたのはユウキから受け継がれた想いがあるからです。
こうしてみると、皆「誰かへの想い」のぶつけ合いなんだなって。
キリトさん曰くみんなよかシステム(心意)を理解してるからで
理解すればみんなも出来るよとのことです
シュタゲゼロの凶真復活を思い出してテンション↑です!
キリトが青薔薇の剣を突き立ててた瞬間
脳内で「Re-awake」が流れ始めました
次回チュデルキンみたいに
PoHが覚醒キリトさんに秒殺されたりしないですかね
まだラスボスサトライザー戦も残ってますし・・・
ところで周囲の中韓プレイヤーを凍らせてましたけど
あの良心二人は巻き込まれてないですよね?
味方は凍ってなかったからその融通が利いてることを願います・・・
キリトがいても無理な案件にキリトの制止があってもチームメイトが突っ込んだわけですし
キリトが攻略組と言えば止めれたのは一理ありますが、キリトが止めれた可能性があるというだけでキリトがいなくても起こった事
オベイロンとデスガンに関しては悔やむ必要もないというか、むしろ生きる糧に出来る事
あいつらは死んだわけでもないですし
キリトにとってのユージオと同じく、アスナにとってユウキは一番の心の支えになる存在ということです。
コメントどーも
> PoHさんたち敵も含めて
> アニメで光る演出が入ってる技や奇跡は全て心意です
心意のバーゲンセールみたいな風になってるけど
それをシステムとして落とし込んだのがアクセルワールドって
ことになるんだろうか?
> ちなみにキリトさん復活のメンバーの中にアリスがいなかったのは
> ヒロインの中でアリスが一番キリトさんを知らないからです
> 知り合ってすぐ廃人状態で知る時間がなかったから仕方ありませんけどね
結構ながい間仲間だった感覚だけど
一番付き合いが短いですからね
コメントどーも
> 当たり前だけどやっぱり須郷とか死銃とかクラディールの件は意外に思う人多かったけども、
> 推測は出来てもここまで推測しかできないように構成されてるのが本当に凄い。
悪人で許せない相手だとしても相手を傷つけるたびに
自分も傷ついてたと思うと本当に彼は優しい少年なんだと思う。
> でも、親友によってその罪を持った上でももう一度だけ進み続けることを可能とした。
> ユージオが言ってた通り、想いは永遠。彼らは何があろうと親友。例えキリトが一人に見えても、彼らはずっと共に歩み続ける。
ユージオに会えてよかった。
> そんなPoHはなによりも死を撒き散らすにも関わらず、彼は誰よりも生を求めたのがいたのは本当に皮肉というか、なんというか……
> それにしてもあらためて、正妻の前で「俺が愛してるのわかんねぇの?(意訳)」と正面切って告白できるPoHはすげぇ。
闇の側の人間だったけど、光の存在として輝くキリトに惹かれたあたり
歪んでいるけど愛は本物だったんでしょうね。
> こうしてみると、皆「誰かへの想い」のぶつけ合いなんだなって。
ゲームシステムで測り切れない力がカギになってくるあたり
もはやSAO世界のVRMMOはゲームを超えたと思う。
コメントどーも
> 復活してパワーアップしてるのは
> キリトさん曰くみんなよかシステム(心意)を理解してるからで
> 理解すればみんなも出来るよとのことです
一人だけアクセルワールドの住民になってしまった感ある
> シュタゲゼロの凶真復活を思い出してテンション↑です!
悟空がようやく登場したみたいな感じですよね。
> 次回チュデルキンみたいに
> PoHが覚醒キリトさんに秒殺されたりしないですかね
> まだラスボスサトライザー戦も残ってますし・・・
PoHさんに関しては正直OPで戦ってるアスナさんが決着つけると思ってたよ・・
> ところで周囲の中韓プレイヤーを凍らせてましたけど
> あの良心二人は巻き込まれてないですよね?
> 味方は凍ってなかったからその融通が利いてることを願います・・・
敵味方識別判定はどうしてたのかちょっと気になる
キリトにとっては最初に目の当たりにした「人の死」で
永遠に傷に残る出来事だったから今でも鮮明に思い出すのだと思う
> オベイロンとデスガンに関しては悔やむ必要もないというか、むしろ生きる糧に出来る事
> あいつらは死んだわけでもないですし
そう割り切ることができないのがキリトなんですよね。
コメントどーも
> 今回、キリトの復活もよかったですし、ユウキの応援もよかったですね。
> キリトにとってのユージオと同じく、アスナにとってユウキは一番の心の支えになる存在ということです。
劇場版でもそうでしたが、アスナがいてほしい時に
表れてくれますから、ほぼ彼女の守護霊と化してる気がします。
戦場で倒された人たちのリソース吸収してパワーアップする武器
友切り包丁の力によるものです
ちなみにヴァサゴさんが友切り包丁が無い暗黒騎士のほうの垢であれば
アスナさんのマザーズロザリオの11連撃で倒せてたりします
学校が違う事は知ってましたけど、
妹のリーファも制服が違うから学校違うんですね。
正直、同じ高校だと思っていたので驚きました。
ここまでのアスナを見ていると、アスナは歪んだ愛情と
憎しみの違いがわからないかつ理解する気もないタイプですね。
まあ、アスナもアプリでキリトの心臓の音のあれがあったので、
プーほどではなくても少なからず歪んでる気はしなくもないですけど。
サチの件はチャットの知人に教えてもらったので知ってましたけど、
ピーターというのはなんなんでしょうか?
そして、間違いなく今作のメインヒロインはユージオですね。
3人のヒロイン達に混ざっても何の違和感もなかったです。
仕方がないとはいえ、逆にアリシゼーション編の
メインヒロインなのに3人に混ざれないアリスは…
コメントどーも
> PoHさんの強さの秘密はPoHさん本人が言ってた通り
> 戦場で倒された人たちのリソース吸収してパワーアップする武器
> 友切り包丁の力によるものです
ある意味大量にプレイヤーを参加させた最大の目的はそこだったのかもしれませんね。
コメントどーも
> シノンはGGO編で出会ったキャラなので
> 学校が違う事は知ってましたけど、
> 妹のリーファも制服が違うから学校違うんですね。
> 正直、同じ高校だと思っていたので驚きました。
キリトさんたちはSAOで二年間ぐらい閉じ込められていたので
特別な学校に通ってたりします
(メンタルケアとか周囲から守る意味も兼ねて)
> ここまでのアスナを見ていると、アスナは歪んだ愛情と
> 憎しみの違いがわからないかつ理解する気もないタイプですね。
昨今のヒロインにしては非常にまっすぐで正しいタイプの子ですからね。
> サチの件はチャットの知人に教えてもらったので知ってましたけど、
> ピーターというのはなんなんでしょうか?
「ビーター」はSAOのβ版をプレイしてた
プレイヤーに対するあだ名みたいなもの。
β版をやってきたチーターを略して「ベータ―」
> そして、間違いなく今作のメインヒロインはユージオですね。
> 3人のヒロイン達に混ざっても何の違和感もなかったです。
> 仕方がないとはいえ、逆にアリシゼーション編の
> メインヒロインなのに3人に混ざれないアリスは…
アリスは今それどころじゃないからね…